全国観測値ランキング (速報値) | 2025年9月17日 (水曜日) 6時40分 現在 |
午前0時55分に同20分の値で開始、以後、20分毎に35分前の値で更新、翌午前0時35分に24時00分の値で完了。 |
富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同地点で同値を記録した場合は、新しい方の時刻で更新される。 昨日までの極値は、最新のものを表示。 このページの値は速報値であるため、追って修正される可能性がある。 |  ランキング(スマホ版) |
大雨と雷及び突風に関する注意情報 (気象庁) |
[気象概況] 前線を伴った低気圧が沿海州付近を東北東へ進んでいます。この低気圧からのびる前線上に発生する低気圧が、17日はオホーツク海を東北東へ進み、寒冷前線が北海道地方を通過するでしょう。また、別の前線が、華中から朝鮮半島や日本海を通って東北地方にのびています。東北地方では、前線に向かって流れ込む暖かく湿った空気の影響で大気の状態が非常に不安定となっており、雷を伴い非常に激しい雨や猛烈な雨の降っている所があります。この前線は、17日は東北地方から日本海を南下し、18日は東日本から西日本を南下する見込みです。北日本から西日本では、低気圧や前線に向かって流れ込む暖かく湿った空気の影響に加え、上空の寒気や日中の気温上昇の影響により、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。[雨の予想] 北日本から東日本では、激しい雨や非常に激しい雨が降り、大雨となる所がある見込みです。17日6時から18日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、東北地方100ミリ北陸地方100ミリその後、18日6時から19日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、東北地方60ミリ北陸地方100ミリ[防災事項] 東北地方では17日は、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。また、北日本から西日本では18日にかけて、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意してください。[補足事項] 今後発表する防災気象情報に留意してください。この情報は「雷と突風及び降ひょうに関する全般気象情報」を引き継ぐものです。次の「大雨と雷及び突風に関する全般気象情報」は、17日17時頃に発表する予定です。(2025年9月17日 5時22分) |
最高気温の高い順 | 2025年9月17日 (水曜日) 6時40分 現在 |
夏:灼熱地獄🥵 冬:暖かく快適😐 |
順位 | 地点 | 都道府県 | 観測値 | 昨日までの9月1位 | 昨日までの観測史上1位 |
℃ | 時刻 | 更新 | ℃ | 日付 | ℃ | 日付 |
1 | 大阪 (おおさか) | 大阪府 | 29.6 | 00:25 | | 36.5 | 2025-09-01 | 39.1 | 1994-08-08 |
2 | 伊原間 (いばるま) | 沖縄県 | 29.5 | 00:48 | | 34.5 | 2009-09-01 | 36.1 | 2012-07-08 |
2 | 玉野 (たまの) | 岡山県 | 29.5 | 00:25 | | 37.1 | 2010-09-04 | 38.2 | 1995-08-19 |
2 | 石垣島 (いしがきじま) | 沖縄県 | 29.5 | 00:58 | | 35.2 | 1963-09-01 | 35.6 | 2017-08-20 |
2 | 多度津 (たどつ) | 香川県 | 29.5 | 00:11 | | 37.2 | 1942-09-11 | 38.5 | 1994-07-16 |
6 | 豊中 (とよなか) | 大阪府 | 29.3 | 01:00 | | 37.3 | 2023-09-03 | 39.9 | 1994-08-08 |
6 | 久米島 (くめじま) | 沖縄県 | 29.3 | 01:55 | | 34.5 | 2017-09-12 | 35.3 | 2024-08-02 |
6 | 種子島 (たねがしま) | 鹿児島県 | 29.3 | 00:10 | | 34.1 | 1952-09-11 | 35.9 | 1951-08-08 |
6 | 広島 (ひろしま) | 広島県 | 29.3 | 00:01 | | 37.4 | 2023-09-04 | 38.7 | 2024-08-16 |
6 | 京都 (きょうと) | 京都府 | 29.3 | 00:06 | | 38.1 | 2010-09-04 | 39.8 | 2018-07-19 |
6 | 敦賀 (つるが) | 福井県 | 29.3 | 01:13 | | 36.8 | 2025-09-01 | 37.8 | 2025-08-04 |
7位以下も見る |
「平年差」「前日差」は、14時観測分以降に表示されます。 |
昨日(9/16)のランキング 観測史上 最高気温 夏日:最高気温が25℃以上の日 真夏日:最高気温が30℃以上の日 猛暑日:最高気温が35℃以上の日 酷暑日:最高気温が40℃以上の日 |
最低気温の低い順 | 2025年9月17日 (水曜日) 6時40分 現在 |
夏:涼しく快適😐 冬:極寒地獄🥶 |
順位 | 地点 | 都道府県 | 観測値 | 昨日までの9月1位 | 昨日までの観測史上1位 |
℃ | 時刻 | 更新 | ℃ | 日付 | ℃ | 日付 |
1 | 上川 (かみかわ) | 北海道 | 10.1 | 03:32 | | -1.3 | 2009-09-21 | -28.6 | 1998-02-07 |
2 | 占冠 (しむかっぷ) | 北海道 | 10.7 | 01:14 | | -0.3 | 1984-09-28 | -35.8 | 2001-01-14 |
3 | ぬかびら源泉郷 (ぬかびらげんせんきょう) | 北海道 | 11.0 | 00:15 | | -2.0 | 1992-09-29 | -30.8 | 1978-02-17 |
4 | 留辺蘂 (るべしべ) | 北海道 | 11.2 | 04:39 | | -0.8 | 2008-09-28 | -28.7 | 1985-01-24 |
5 | 滝上 (たきのうえ) | 北海道 | 11.3 | 03:15 | | -1.2 | 2013-09-27 | -35.2 | 1978-02-17 |
6 | 江丹別 (えたんべつ) | 北海道 | 11.5 | 03:38 | | -0.5 | 1980-09-29 | -38.1 | 1978-02-17 |
7 | 生田原 (いくたはら) | 北海道 | 11.6 | 05:05 | | -1.1 | 1992-09-29 | -33.8 | 2020-02-09 |
8 | 白滝 (しらたき) | 北海道 | 11.7 | 02:24 | | -0.7 | 2017-09-29 | -24.2 | 2003-01-15 |
8 | 上士幌 (かみしほろ) | 北海道 | 11.7 | 04:43 | | -0.4 | 2001-09-29 | -25.9 | 1978-02-17 |
10 | 西興部 (にしおこっぺ) | 北海道 | 12.0 | 04:13 | | -1.0 | 2013-09-27 | -33.2 | 1978-02-17 |
11位以下も見る |
地点(平年差|前日差) 上川(+1.7|-0.8) 占冠(+1.2|-1.0) ぬかびら源泉郷(+3.3|+1.2) 留辺蘂(+2.3|+0.5) 滝上(+2.6|-1.1) 江丹別(+2.2|-0.5) 生田原(+2.7|+0.7) 白滝(+3.0|-0.2) 上士幌(+1.4|+2.2) 西興部(+3.1|-1.4)
|
昨日(9/16)のランキング 観測史上 最低気温 冬日:最低気温が0℃未満の日 真冬日:最高気温が0℃未満の日 |
最高気温の低い順 | 2025年9月17日 (水曜日) 6時40分 現在 |
夏:あまり暑くなく快適😐 冬:気温が上がらず地獄🥶 |
順位 | 地点 | 都道府県 | 観測値 | 昨日までの9月1位 | 昨日までの観測史上1位 |
℃ | 時刻 | 更新 | ℃ | 日付 | ℃ | 日付 |
1 | 生田原 (いくたはら) | 北海道 | 13.6 | 06:40 | | 9.1 | 1992-09-26 | -14.9 | 1978-02-16 |
2 | 陸別 (りくべつ) | 北海道 | 13.7 | 06:40 | | 10.2 | 1992-09-28 | -12.4 | 1978-02-16 |
3 | 江丹別 (えたんべつ) | 北海道 | 14.0 | 06:40 | | 11.2 | 1984-09-27 | -15.8 | 1987-01-21 |
3 | 本別 (ほんべつ) | 北海道 | 14.0 | 00:16 | | 10.9 | 1984-09-29 | -12.0 | 1987-01-06 |
5 | 占冠 (しむかっぷ) | 北海道 | 14.2 | 06:40 | | 10.8 | 1994-09-20 | -13.2 | 2001-02-03 |
6 | 足寄 (あしょろ) | 北海道 | 14.3 | 06:40 | | 11.8 | 1984-09-29 | -11.1 | 1978-02-16 |
7 | 佐呂間 (さろま) | 北海道 | 14.5 | 06:40 | | 9.7 | 1992-09-26 | -14.9 | 1978-02-16 |
7 | 標茶 (しべちゃ) | 北海道 | 14.5 | 06:40 | | 11.7 | 1987-09-18 | -12.9 | 1978-02-16 |
7 | 鶴居 (つるい) | 北海道 | 14.5 | 00:47 | | 12.5 | 1990-09-25 | -11.2 | 1978-02-16 |
7 | 駒場 (こまば) | 北海道 | 14.5 | 06:40 | | 9.9 | 1984-09-29 | -12.6 | 1987-01-06 |
最低気温の高い順 | 2025年9月17日 (水曜日) 6時40分 現在 |
夏:気温が下がらず不快🥵 冬:気温が下がらず快適😐 |
順位 | 地点 | 都道府県 | 観測値 | 昨日までの9月1位 | 昨日までの観測史上1位 |
℃ | 時刻 | 更新 | ℃ | 日付 | ℃ | 日付 |
1 | 久米島 (くめじま) | 沖縄県 | 28.7 | 06:27 | | 29.1 | 2014-09-21 | 29.7 | 2024-08-05 |
2 | 仲筋 (なかすじ) | 沖縄県 | 28.4 | 06:28 | | 29.2 | 2017-09-07 | 29.7 | 2024-07-18 |
2 | 大阪 (おおさか) | 大阪府 | 28.4 | 04:07 | | 29.0 | 2025-09-01 | 29.7 | 2025-08-06 |
4 | 敦賀 (つるが) | 福井県 | 28.3 | 06:20 | | 28.1 | 2025-09-01 | 29.2 | 2019-08-06 |
5 | 豊中 (とよなか) | 大阪府 | 28.2 | 06:04 | | 28.5 | 2025-09-02 | 29.2 | 2019-08-13 |
6 | 大原 (おおはら) | 沖縄県 | 28.1 | 05:34 | | 28.5 | 2024-09-17 | 29.7 | 2007-07-17 |
6 | 盛山 (もりやま) | 沖縄県 | 28.1 | 00:47 | | 28.0 | 2018-09-15 | 29.1 | 2015-06-27 |
6 | 北大東 (きただいとう) | 沖縄県 | 28.1 | 02:12 | | 29.4 | 2017-09-13 | 29.9 | 2024-07-14 |
6 | 西郷 (さいごう) | 島根県 | 28.1 | 05:43 | | 28.0 | 2025-09-07 | 29.0 | 2023-08-10 |
10 | 伊原間 (いばるま) | 沖縄県 | 28.0 | 06:40 | | 29.0 | 2025-09-15 | 29.8 | 2024-07-15 |
10 | 旧東 (きゅうとう) | 沖縄県 | 28.0 | 03:40 | | 28.7 | 2017-09-04 | 29.6 | 2017-08-05 |
10 | 海士 (あま) | 島根県 | 28.0 | 06:36 | | 27.4 | 2025-09-07 | 29.3 | 1994-08-14 |
10 | 沖永良部 (おきのえらぶ) | 鹿児島県 | 28.0 | 02:36 | | 28.9 | 2017-09-12 | 29.2 | 2017-07-31 |
熱帯夜:夜間(18時から翌午前6時)の最低気温が25℃以上 超熱帯夜:夜間の最低気温が30℃以上 |
最大風速の大きい順 | 2025年9月17日 (水曜日) 6時40分 現在 |
順位 | 地点 | 都道府県 | 観測値 | 昨日までの9月1位 | 昨日までの観測史上1位 |
m/s | 時刻 | 更新 | m/s | 日付 | m/s | 日付 |
1 | 飛島 (とびしま) | 山形県 | 18.8 | 06:16 | | 35.0 | 1991-09-28 | 39.7 | 2012-04-04 |
2 | 本泊 (もとどまり) | 北海道 | 16.2 | 02:55 | | 21.9 | 2022-09-07 | 32.6 | 2015-10-02 |
3 | にかほ (にかほ) | 秋田県 | 14.8 | 06:20 | | 22.2 | 2019-09-23 | 28.8 | 2015-02-13 |
4 | 焼尻 (やぎしり) | 北海道 | 13.6 | 04:52 | | 31.0 | 2004-09-08 | 31.0 | 2004-09-08 |
5 | 声問 (こえとい) | 北海道 | 13.5 | 02:19 | | 24.0 | 2004-09-08 | 27.2 | 2015-10-02 |
6 | 宗谷岬 (そうやみさき) | 北海道 | 12.9 | 02:21 | | 30.0 | 2004-09-08 | 32.2 | 2019-01-16 |
7 | 秋田 (あきた) | 秋田県 | 12.1 | 05:54 | | 30.7 | 1954-09-26 | 30.7 | 1954-09-26 |
8 | 沓形 (くつがた) | 北海道 | 12.0 | 01:49 | | 22.0 | 2022-09-07 | 23.4 | 2015-10-02 |
9 | 天塩 (てしお) | 北海道 | 11.9 | 02:55 | | 27.0 | 2004-09-08 | 27.0 | 2004-09-08 |
10 | 礼文 (れぶん) | 北海道 | 11.8 | 02:38 | | 16.8 | 2017-09-18 | 21.1 | 2022-12-22 |
11位以下も見る |
昨日(9/16)のランキング 観測史上 最大風速 風力階級表 |
最大瞬間風速の大きい順 | 2025年9月17日 (水曜日) 6時40分 現在 |
順位 | 地点 | 都道府県 | 観測値 | 昨日までの9月1位 | 昨日までの観測史上1位 |
m/s | 時刻 | 更新 | m/s | 日付 | m/s | 日付 |
1 | 飛島 (とびしま) | 山形県 | 26.5 | 06:07 | | 35.1 | 2019-09-23 | 51.1 | 2012-04-04 |
2 | にかほ (にかほ) | 秋田県 | 25.2 | 06:19 | | 32.4 | 2018-09-04 | 37.3 | 2015-02-13 |
3 | 秋田 (あきた) | 秋田県 | 22.2 | 05:46 | | 51.4 | 1991-09-28 | 51.4 | 1991-09-28 |
4 | 本泊 (もとどまり) | 北海道 | 21.6 | 02:48 | | 34.5 | 2022-09-07 | 43.7 | 2015-10-02 |
5 | 稚内 (わっかない) | 北海道 | 19.8 | 01:54 | | 36.1 | 1986-09-22 | 44.9 | 1995-11-08 |
6 | 礼文 (れぶん) | 北海道 | 19.6 | 02:37 | | 31.7 | 2022-09-07 | 39.7 | 2015-10-02 |
7 | 声問 (こえとい) | 北海道 | 19.5 | 02:05 | | 32.4 | 2022-09-07 | 41.7 | 2015-10-02 |
8 | 焼尻 (やぎしり) | 北海道 | 19.1 | 04:38 | | 29.4 | 2022-09-07 | 37.9 | 2012-12-06 |
9 | 宗谷岬 (そうやみさき) | 北海道 | 18.7 | 02:17 | | 35.6 | 2022-09-07 | 42.5 | 2019-01-16 |
10 | 天塩 (てしお) | 北海道 | 17.8 | 03:13 | | 28.5 | 2022-09-07 | 36.8 | 2015-10-02 |
11位以下も見る |
昨日(9/16)のランキング 観測史上 最大瞬間風速 風力階級表 |
1時間降水量の最大値の多い順(5mm以上) | 2025年9月17日 (水曜日) 6時40分 現在 |
順位 | 地点 | 都道府県 | 観測値 | 昨日までの9月1位 | 昨日までの観測史上1位 |
mm | 時刻 | 更新 | mm | 日付 | mm | 日付 |
1 | 能代 (のしろ) | 秋田県 | 90.5 | 04:51 | 観測史上1位 | 59.5 | 2025-09-02 | 65.0 | 2025-08-05 |
2 | 湯瀬 (ゆぜ) | 秋田県 | 48.5 | 06:13 | 9月の1位 | 37.5 | 2025-09-02 | 54.5 | 2022-07-23 |
3 | 阿仁合 (あにあい) | 秋田県 | 42.5 | 06:14 | | 55.5 | 2010-09-11 | 94.5 | 2024-07-25 |
3 | 鷹巣 (たかのす) | 秋田県 | 42.5 | 05:24 | | 43.5 | 2025-09-02 | 70.5 | 2022-08-03 |
5 | 八幡平 (はちまんたい) | 秋田県 | 42.0 | 06:22 | | 56.5 | 2025-09-03 | 58.0 | 2014-08-01 |
6 | 桧木内 (ひのきない) | 秋田県 | 37.5 | 06:32 | | 40.0 | 2020-09-04 | 81.0 | 2013-08-09 |
7 | 鹿角 (かづの) | 秋田県 | 37.0 | 05:52 | | 39.5 | 2025-09-02 | 108.5 | 2013-08-09 |
8 | 天塩 (てしお) | 北海道 | 35.5 | 05:23 | | 37.0 | 2004-09-14 | 72.0 | 2013-08-11 |
9 | 大館 (おおだて) | 秋田県 | 34.5 | 05:29 | | 57.0 | 2023-09-19 | 68.0 | 2013-08-09 |
9 | 藤里 (ふじさと) | 秋田県 | 34.5 | 04:53 | | 35.0 | 1999-09-11 | 68.0 | 2022-08-03 |
3時間降水量の最大値の多い順(5mm以上) | 2025年9月17日 (水曜日) 6時40分 現在 |
順位 | 地点 | 都道府県 | 観測値 | 昨日までの9月1位 | 昨日までの観測史上1位 |
mm | 時刻 | 更新 | mm | 日付 | mm | 日付 |
1 | 能代 (のしろ) | 秋田県 | 120.5 | 05:50 | 観測史上1位 | 80.0 | 2013-09-16 | 91.0 | 2025-08-05 |
2 | 鷹巣 (たかのす) | 秋田県 | 56.5 | 06:00 | | 86.0 | 2025-09-02 | 131.5 | 2022-08-03 |
3 | 湯瀬 (ゆぜ) | 秋田県 | 54.5 | 06:40 | | 81.0 | 2025-09-02 | 119.5 | 2013-08-09 |
4 | 藤里 (ふじさと) | 秋田県 | 53.0 | 06:00 | | 73.5 | 2010-09-11 | 133.5 | 2017-07-22 |
5 | 阿仁合 (あにあい) | 秋田県 | 52.5 | 06:40 | | 85.0 | 2025-09-02 | 183.0 | 2024-07-25 |
6 | 大館 (おおだて) | 秋田県 | 45.0 | 06:10 | | 93.0 | 2025-09-02 | 126.0 | 2013-08-09 |
7 | 鹿角 (かづの) | 秋田県 | 44.0 | 06:40 | | 86.0 | 2025-09-02 | 229.0 | 2013-08-09 |
8 | 八幡平 (はちまんたい) | 秋田県 | 43.5 | 06:40 | | 84.5 | 2025-09-03 | 84.5 | 2025-09-03 |
9 | 脇神 (わきがみ) | 秋田県 | 42.0 | 06:10 | | 98.0 | 2023-09-19 | 98.0 | 2023-09-19 |
10 | 桧木内 (ひのきない) | 秋田県 | 38.0 | 06:40 | | 87.0 | 2007-09-17 | 134.5 | 2013-08-09 |
10 | 陣場 (じんば) | 秋田県 | 38.0 | 06:10 | | 69.0 | 2001-09-15 | 116.5 | 2022-08-03 |
6時間降水量の最大値の多い順(5mm以上) | 2025年9月17日 (水曜日) 6時40分 現在 |
順位 | 地点 | 都道府県 | 観測値 | 昨日までの9月1位 | 昨日までの観測史上1位 |
mm | 時刻 | 更新 | mm | 日付 | mm | 日付 |
1 | 能代 (のしろ) | 秋田県 | 120.5 | 06:40 | | 123.0 | 2025-09-02 | 123.0 | 2025-09-02 |
2 | 鷹巣 (たかのす) | 秋田県 | 56.5 | 06:40 | | 120.5 | 2013-09-16 | 153.5 | 2022-08-03 |
3 | 湯瀬 (ゆぜ) | 秋田県 | 54.5 | 06:40 | | 101.0 | 2007-09-17 | 135.5 | 2013-08-09 |
4 | 藤里 (ふじさと) | 秋田県 | 53.5 | 06:40 | | 113.5 | 2013-09-16 | 147.0 | 2022-08-03 |
5 | 阿仁合 (あにあい) | 秋田県 | 52.5 | 06:40 | | 145.5 | 2025-09-02 | 211.0 | 2024-07-26 |
6 | 大館 (おおだて) | 秋田県 | 45.0 | 06:40 | | 117.5 | 2013-09-16 | 131.0 | 1994-08-31 |
7 | 鹿角 (かづの) | 秋田県 | 44.0 | 06:40 | | 98.0 | 2025-09-02 | 291.0 | 2013-08-09 |
8 | 八幡平 (はちまんたい) | 秋田県 | 43.5 | 06:40 | | 112.5 | 2025-09-03 | 112.5 | 2025-09-03 |
9 | 脇神 (わきがみ) | 秋田県 | 42.0 | 06:40 | | 132.5 | 2013-09-16 | 132.5 | 2013-09-16 |
10 | 桧木内 (ひのきない) | 秋田県 | 38.0 | 06:40 | | 129.0 | 2007-09-17 | 179.5 | 2013-08-09 |
10 | 陣場 (じんば) | 秋田県 | 38.0 | 06:40 | | 96.5 | 2023-09-21 | 154.5 | 2022-08-03 |
12時間降水量の最大値の多い順(5mm以上) | 2025年9月17日 (水曜日) 6時40分 現在 |
順位 | 地点 | 都道府県 | 観測値 | 昨日までの9月1位 | 昨日までの観測史上1位 |
mm | 時刻 | 更新 | mm | 日付 | mm | 日付 |
1 | 能代 (のしろ) | 秋田県 | 120.5 | 06:40 | | 150.0 | 2025-09-02 | 153.5 | 2023-07-15 |
2 | 鷹巣 (たかのす) | 秋田県 | 56.5 | 06:40 | | 134.5 | 2013-09-16 | 154.0 | 2022-08-03 |
3 | 湯瀬 (ゆぜ) | 秋田県 | 54.5 | 06:40 | | 164.0 | 2007-09-17 | 164.0 | 2007-09-17 |
4 | 藤里 (ふじさと) | 秋田県 | 53.5 | 06:40 | | 130.0 | 2013-09-16 | 200.0 | 2023-07-15 |
5 | 阿仁合 (あにあい) | 秋田県 | 52.5 | 06:40 | | 158.0 | 2007-09-17 | 224.5 | 2018-08-16 |
6 | 竜王山 (りゅうおうざん) | 徳島県 | 47.0 | 03:30 | | 308.0 | 1990-09-19 | 308.0 | 1990-09-19 |
6 | 富 (とみ) | 岡山県 | 47.0 | 05:50 | | 130.0 | 2011-09-03 | 236.5 | 2023-08-15 |
8 | 大館 (おおだて) | 秋田県 | 45.0 | 06:40 | | 137.5 | 2025-09-02 | 188.0 | 2025-08-20 |
9 | 鹿角 (かづの) | 秋田県 | 44.0 | 06:40 | | 122.0 | 2025-09-02 | 293.0 | 2013-08-09 |
10 | 八幡平 (はちまんたい) | 秋田県 | 43.5 | 06:40 | | 172.0 | 2007-09-17 | 172.0 | 2007-09-17 |
24時間降水量の最大値の多い順(5mm以上) | 2025年9月17日 (水曜日) 6時40分 現在 |
順位 | 地点 | 都道府県 | 観測値 | 昨日までの9月1位 | 昨日までの観測史上1位 |
mm | 時刻 | 更新 | mm | 日付 | mm | 日付 |
1 | 能代 (のしろ) | 秋田県 | 120.5 | 06:40 | | 181.5 | 2025-09-03 | 181.5 | 2025-09-03 |
2 | 鷹巣 (たかのす) | 秋田県 | 56.5 | 06:40 | | 182.0 | 2007-09-18 | 187.5 | 2023-07-15 |
3 | 湯瀬 (ゆぜ) | 秋田県 | 54.5 | 06:40 | | 213.0 | 2007-09-18 | 213.0 | 2007-09-18 |
4 | 藤里 (ふじさと) | 秋田県 | 53.5 | 06:40 | | 180.0 | 1999-09-01 | 289.5 | 2023-07-16 |
5 | 阿仁合 (あにあい) | 秋田県 | 52.5 | 06:40 | | 200.0 | 2007-09-18 | 262.0 | 2018-08-16 |
6 | 竜王山 (りゅうおうざん) | 徳島県 | 47.0 | 06:40 | | 366.0 | 1990-09-20 | 366.0 | 1990-09-20 |
6 | 富 (とみ) | 岡山県 | 47.0 | 06:40 | | 224.5 | 2011-09-03 | 304.0 | 2018-07-07 |
8 | 大館 (おおだて) | 秋田県 | 45.0 | 06:40 | | 205.0 | 2025-09-03 | 205.0 | 2025-09-03 |
9 | 鹿角 (かづの) | 秋田県 | 44.0 | 06:40 | | 159.5 | 2025-09-03 | 293.0 | 2013-08-10 |
10 | 八幡平 (はちまんたい) | 秋田県 | 43.5 | 06:40 | | 222.0 | 2025-09-03 | 222.0 | 2025-09-03 |
11位以下も見る |
昨日(9/16)のランキング |
48時間降水量の最大値の多い順(5mm以上) | 2025年9月17日 (水曜日) 6時40分 現在 |
順位 | 地点 | 都道府県 | 観測値 | 昨日までの9月1位 | 昨日までの観測史上1位 |
mm | 時刻 | 更新 | mm | 日付 | mm | 日付 |
1 | 能代 (のしろ) | 秋田県 | 120.5 | 06:40 | | 183.0 | 2025-09-04 | 196.5 | 2023-07-16 |
2 | 福江 (ふくえ) | 長崎県 | 66.5 | 06:40 | | 448.0 | 2005-09-11 | 506.0 | 1987-07-20 |
3 | 太宰府 (だざいふ) | 福岡県 | 61.0 | 06:40 | | 365.5 | 2013-09-01 | 604.5 | 2009-07-26 |
4 | 三入 (みいり) | 広島県 | 58.0 | 06:40 | | 251.0 | 1983-09-28 | 436.5 | 2021-08-14 |
5 | 美土里 (みどり) | 広島県 | 56.5 | 06:40 | | 213.0 | 2006-09-17 | 395.5 | 2021-08-14 |
5 | 鷹巣 (たかのす) | 秋田県 | 56.5 | 06:40 | | 235.0 | 2007-09-18 | 235.0 | 2007-09-18 |
7 | 湯瀬 (ゆぜ) | 秋田県 | 54.5 | 06:40 | | 252.0 | 2007-09-18 | 252.0 | 2007-09-18 |
8 | 藤里 (ふじさと) | 秋田県 | 53.5 | 06:40 | | 232.0 | 2007-09-18 | 327.0 | 2023-07-16 |
9 | 阿仁合 (あにあい) | 秋田県 | 52.5 | 06:40 | | 266.0 | 2007-09-18 | 270.5 | 2024-07-26 |
10 | 木頭 (きとう) | 徳島県 | 52.0 | 06:40 | | 798.5 | 2011-09-03 | 938.0 | 2004-08-02 |
72時間降水量の最大値の多い順(5mm以上) | 2025年9月17日 (水曜日) 6時40分 現在 |
順位 | 地点 | 都道府県 | 観測値 | 昨日までの9月1位 | 昨日までの観測史上1位 |
mm | 時刻 | 更新 | mm | 日付 | mm | 日付 |
1 | 佐田 (さだ) | 島根県 | 142.0 | 00:50 | | 212.0 | 1993-09-06 | 389.0 | 2006-07-19 |
2 | 大田 (おおだ) | 島根県 | 140.5 | 00:30 | | 203.0 | 2000-09-24 | 370.0 | 2006-07-19 |
3 | 能代 (のしろ) | 秋田県 | 121.0 | 06:20 | | 214.0 | 1990-09-20 | 214.0 | 1990-09-20 |
4 | 大東 (だいとう) | 島根県 | 120.0 | 00:20 | | 206.0 | 1983-09-30 | 269.0 | 2006-07-19 |
5 | 掛合 (かけや) | 島根県 | 112.5 | 01:10 | | 248.0 | 1983-09-29 | 388.0 | 2006-07-19 |
6 | 横田 (よこた) | 島根県 | 112.0 | 01:40 | | 202.5 | 2018-09-30 | 354.0 | 2006-07-19 |
7 | 羅臼 (らうす) | 北海道 | 111.0 | 00:10 | | 193.5 | 2016-09-09 | 289.5 | 2016-08-23 |
8 | 茶屋 (ちゃや) | 鳥取県 | 103.5 | 01:50 | | 271.0 | 2018-09-30 | 352.0 | 2006-07-19 |
9 | 宇奈月 (うなづき) | 富山県 | 103.0 | 00:10 | | 269.0 | 2011-09-23 | 372.0 | 1995-07-14 |
10 | 富山 (とやま) | 富山県 | 102.5 | 00:10 | | 258.0 | 2018-09-01 | 273.0 | 2017-07-26 |
雪 |
最大積雪深の最終日(記録のある日)は 2025-05-01 です。 |
更新 |
「●月の1位の値を更新」や「観測史上1位の値を更新」した際に表示。→ 観測史上/同月 1位の値 更新状況 |