1. 石垣島 (いしがきじま) | 沖縄県 石垣市 | Ishigaki Island |
沖縄県の八重山列島にある島。気象通報に於ける日本の地点では、最も西に位置する。 |
晴れ/くもり 及び 雨/みぞれ/雪の自動判別:〇 | 雷の自動判別:〇 |
気象通報 | 地点詳細 | Wikipedia |
|
気温の高い日と低い日 |
3. 南大東島 (みなみだいとうじま) | 沖縄県 島尻郡南大東村 | Minamidaitojima |
沖縄本島の約400km東方(宮崎県の真南)に位置する、大東諸島の島。 |
晴れ/くもり 及び 雨/みぞれ/雪の自動判別:〇 | 雷の自動判別:〇 |
気象通報 | 地点詳細 | Wikipedia |
|
気温の高い日と低い日 |
4. 名瀬 (なぜ) | 鹿児島県 奄美市 | Naze (Amami Oshima) |
鹿児島県南部、奄美群島で最大の島である奄美大島に位置する。 |
晴れ/くもり 及び 雨/みぞれ/雪の自動判別:〇 | 雷の自動判別:〇 |
気象通報 | 地点詳細 | Wikipedia |
|
気温の高い日と低い日 |
6. 福江 (ふくえ) | 長崎県 五島市 | Fukue (Goto) |
五島列島の福江島東部に位置する。自動観測通報(2009年10月1日)。 |
晴れ/くもり 及び 雨/みぞれ/雪の自動判別:〇 | 雷の自動判別:× |
気象通報 | 地点詳細 | Wikipedia |
|
気温の高い日と低い日 |
7. 厳原 (いづはら) | 長崎県 対馬市 | Iduhara (Tsushima) |
対馬(つしま)の南部に位置する。自動観測通報(2009年10月1日)。 |
晴れ/くもり 及び 雨/みぞれ/雪の自動判別:〇 | 雷の自動判別:× |
気象通報 | 地点詳細 | Wikipedia |
|
気温の高い日と低い日 |
8. 足摺岬 (あしずりみさき) | 高知県 土佐清水市 | Cape Ashizuri |
高知県の南西部にあり、太平洋に突き出る足摺半島の先端の岬。自動観測通報(2007年10月1日)。 |
晴れ/くもり 及び 雨/みぞれ/雪の自動判別:〇 | 雷の自動判別:× |
気象通報 | 地点詳細 | Wikipedia |
|
気温の高い日と低い日 |
9. 室戸岬 (むろとみさき) | 高知県 室戸市 | Cape Muroto |
高知県の南東部にあり、太平洋に突き出る室戸半島の先端の岬。台風が頻繁に接近する「台風銀座」ということもあり、風力8以上の日数が最も多い。自動観測通報(2008年10月1日)。 |
晴れ/くもり 及び 雨/みぞれ/雪の自動判別:〇 | 雷の自動判別:× |
気象通報 | 地点詳細 | Wikipedia |
|
気温の高い日と低い日 |
11. 浜田 (はまだ) | 島根県 浜田市 | Hamada |
山陰地方である島根県の西部、石見地方にあり、日本海に面する。自動観測通報(2007年10月1日)。 |
晴れ/くもり 及び 雨/みぞれ/雪の自動判別:× | 雷の自動判別:〇 |
気象通報 | 地点詳細 | Wikipedia |
|
気温の高い日と低い日 |
12. 西郷 (さいごう) | 島根県 隠岐郡隠岐の島町 | Saigo (Okinoshima) |
島根半島の北方約50kmに位置する隠岐島(おきのしま)にある町。自動観測通報(2008年10月1日)。 |
晴れ/くもり 及び 雨/みぞれ/雪の自動判別:× | 雷の自動判別:〇 |
気象通報 | 地点詳細 | Wikipedia |
|
気温の高い日と低い日 |
14. 潮岬 (しおのみさき) | 和歌山県 東牟婁郡串本町 | Cape Shionomisaki |
紀伊半島の最南端で、台風が頻繁に接近する「台風銀座」である。自動観測通報(2009年10月1日)。 |
晴れ/くもり 及び 雨/みぞれ/雪の自動判別:〇 | 雷の自動判別:× |
気象通報 | 地点詳細 | Wikipedia |
|
気温の高い日と低い日 |
15. 八丈島 (はちじょうじま) | 東京都 八丈町 | Hachijojima |
東京都の本州島側地域の南方約290kmにある島。自動観測通報(2009年10月1日)。 |
晴れ/くもり 及び 雨/みぞれ/雪の自動判別:〇 | 雷の自動判別:× |
気象通報 | 地点詳細 | Wikipedia |
|
気温の高い日と低い日 |
16. 大島 (おおしま) | 東京都 大島町 | Izu Oshima |
伊豆大島は、伊豆半島の南東約25kmに位置する島。自動観測通報(2009年10月1日)。 |
晴れ/くもり 及び 雨/みぞれ/雪の自動判別:〇 | 雷の自動判別:× |
気象通報 | 地点詳細 | Wikipedia |
|
気温の高い日と低い日 |
17. 御前崎 (おまえざき) | 静岡県 御前崎市 | Cape Omaezaki |
東に駿河湾を、南に遠州灘を望む岬であり、静岡県では島嶼を除けば最南端である。自動観測通報(2010年10月1日)。 |
晴れ/くもり 及び 雨/みぞれ/雪の自動判別:〇 | 雷の自動判別:× |
気象通報 | 地点詳細 | Wikipedia |
|
気温の高い日と低い日 |
20. 小名浜 (おなはま) | 福島県 いわき市 | Onahama |
太平洋に面する。2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震で被害を受け、入電が3月11日18時から12日12時まで、および15日18時から18日12時まで途切れた。自動観測通報(2008年10月1日)。 |
晴れ/くもり 及び 雨/みぞれ/雪の自動判別:〇 | 雷の自動判別:× |
気象通報 | 地点詳細 | Wikipedia |
|
気温の高い日と低い日 |
21. 輪島 (わじま) | 石川県 輪島市 | Wajima |
能登半島北部の奥能登の中核となる市。2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震では大きな被害を受け、1月2日から1月4日の間、気象通報が欠落した。自動観測通報(2010年10月1日)。 |
晴れ/くもり 及び 雨/みぞれ/雪の自動判別:〇 | 雷の自動判別:× |
気象通報 | 地点詳細 | Wikipedia |
|
気温の高い日と低い日 |
22. 相川 (あいかわ) | 新潟県 佐渡市 | Aikawa (Sado Island) |
佐渡島(さどがしま)の西部にあり風が強く、室戸岬に次いで風力8以上の数が多い。自動観測通報(2007年10月1日)。 |
晴れ/くもり 及び 雨/みぞれ/雪の自動判別:〇 | 雷の自動判別:× |
気象通報 | 地点詳細 | Wikipedia |
|
気温の高い日と低い日 |
23. 仙台 (せんだい) | 宮城県 仙台市 | Sendai |
宮城県の県庁所在地。以前は石巻(いしのまき)だった。 |
晴れ/くもり 及び 雨/みぞれ/雪の自動判別:× | 雷の自動判別:× |
気象通報 | 地点詳細 | Wikipedia |
|
気温の高い日と低い日 |
24. 宮古 (みやこ) | 岩手県 宮古市 | Miyako |
三陸海岸に面する。2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震で被害を受け、気象通報の入電が3月11日18時から4月1日12時まで、および4月8日12時から11日12時まで途切れた。自動観測通報(2007年10月1日)。 |
晴れ/くもり 及び 雨/みぞれ/雪の自動判別:〇 | 雷の自動判別:× |
気象通報 | 地点詳細 | Wikipedia |
|
気温の高い日と低い日 |
26. 函館 (はこだて) | 北海道 函館市 | Hakodate |
北海道南部(道南地方)に位置する都市で、渡島総合振興局の所在地。 |
晴れ/くもり 及び 雨/みぞれ/雪の自動判別:〇 | 雷の自動判別:〇 |
気象通報 | 地点詳細 | Wikipedia |
|
気温の高い日と低い日 |
27. 浦河 (うらかわ) | 北海道 浦河郡浦河町 | Urakawa |
日高振興局の所在地。自動観測通報(2009年10月1日)。 |
晴れ/くもり 及び 雨/みぞれ/雪の自動判別:〇 | 雷の自動判別:× |
気象通報 | 地点詳細 | Wikipedia |
|
気温の高い日と低い日 |
28. 根室 (ねむろ) | 北海道 根室市 | Nemuro |
北海道東部(道東地方)にある市で、根室振興局の所在地。
自動観測通報(2010年10月1日)。 |
晴れ/くもり 及び 雨/みぞれ/雪の自動判別:〇 | 雷の自動判別:× |
気象通報 | 地点詳細 | Wikipedia |
|
気温の高い日と低い日 |
29. 稚内 (わっかない) | 北海道 稚内市 | Wakkanai |
北方領土を除く日本の最北端に位置し、宗谷総合振興局の所在地。 |
晴れ/くもり 及び 雨/みぞれ/雪の自動判別:〇 | 雷の自動判別:〇 |
気象通報 | 地点詳細 | Wikipedia |
|
気温の高い日と低い日 |
30. ポロナイスク (ぽろないすく) | ロシア連邦 サハリン州 南樺太地域 | Poronaysk (Russia) |
日本の領有時代は「敷香(しすか)」。大鵬幸喜(「巨人・大鵬・卵焼き」)の出生地。代替地点はアレクサンドロフスク。 |
気象通報 | | Wikipedia |
|
気温の高い日と低い日 |
31. セベロクリリスク (せべろくりりすく) | ロシア連邦 サハリン州 千島列島 | Severo-Kurilsk (Russia) |
2001年12月3日に気象通報の地点に追加。日本の領有時代は「柏原(かしわばら)」。地点廃止されたパラムシル島の北東部にある町。代替地点は、カムチャツカ半島の南にあるオゼルナヤ。 |
気象通報 | | Wikipedia |
|
気温の高い日と低い日 |
32. ハバロフスク (はばろふすく) | ロシア連邦 ハバロフスク地方 | Khabarovsk (Russia) |
ロシア極東部の都市で、ハバロフスク地方の中心都市である。人口は約62万人で、ロシア極東部では最大。冬の寒さが厳しく、人口50万以上の都市では世界で最も寒い都市のひとつであり、気象通報の地点を気温の低い順に並べると、標高3776mの富士山と競り合う。 |
気象通報 | | Wikipedia |
|
気温の高い日と低い日 |
33. ルドナヤプリスタニ (るどなやぷりすたに) | ロシア連邦 沿海地方 | Rudnaya Pristan (Russia) |
ロシア極東部、沿海地方のダリネゴルスキー地区に属する、日本海に面した港町。2001年12月3日にテチューヘから名称変更。 |
気象通報 | | Wikipedia |
|
気温の高い日と低い日 |
34. ウラジオストク (うらじおすとく) | ロシア連邦 沿海地方 | Vladivostok (Russia) |
ロシア極東部に位置する都市で、極東連邦管区の本部があり、沿海地方の州都。以前はウラジオ(浦塩/浦潮)だった。 |
気象通報 | | Wikipedia |
|
気温の高い日と低い日 |
36. ウルルン島 (うるるんとう) | 大韓民国 慶尚北道 | Ulleungdo (South Korea) |
鬱陵島(うつりょうとう)。代替地点はポハン(浦項)。日本の隠岐島との間に竹島(朝鮮名:独島)があり、日本、韓国、北朝鮮がともに竹島の領有権を主張している。 |
気象通報 | | Wikipedia |
|
気温の高い日と低い日 |
37. プサン (ぷさん) | 大韓民国 釜山広域市 | Busan (South Korea) |
釜山は、大韓民国の南東部に位置する広域市で、人口規模はソウル特別市に次ぐ2位。 |
気象通報 | | Wikipedia |
|
気温の高い日と低い日 |
38. モッポ (もっぽ) | 大韓民国 全羅南道 | Mokpo (South Korea) |
木浦(Mokpo)は、大韓民国の全羅南道西南部の都市。 |
気象通報 | | Wikipedia |
|
気温の高い日と低い日 |
39. チェジュ島 (ちぇじゅとう) | 大韓民国 済州特別自治道 | Jeju Island (South Korea) |
済州島(さいしゅうとう)は、朝鮮半島の南西、日本海、東シナ海、黄海の間にある火山島である。 |
気象通報 | | Wikipedia |
|
気温の高い日と低い日 |
40. 台北 (たいほく) | 台湾 台北都市圏 | Taipei (Taiwan) |
台北(タイペイ)は、台湾島北部の都市であり、台湾(中華民国)の首都。 |
気象通報 | | Wikipedia |
|
気温の高い日と低い日 |
42. 長春 (ちょうしゅん) | 中華人民共和国 吉林省 | Changchun (China) |
1932年から1945年までは満洲国の首都(新京)であった。雨や雪を除き、天気を報告しない(=天気不明)傾向にある。 |
気象通報 | | Wikipedia |
|
気温の高い日と低い日 |
43. 北京 (ぺきん) | 中華人民共和国 北京市 | Beijing (China) |
中華人民共和国の首都。雨や雪を除き、天気を報告しない(=天気不明)傾向にある。 |
気象通報 | | Wikipedia |
|
気温の高い日と低い日 |
44. 大連 (だいれん) | 中華人民共和国 遼寧省 | Dalian (China) |
中国遼寧省の南部に位置し、中国東北地方随一の港湾・工業・観光都市である。雨や雪を除き、天気を報告しない(=天気不明)傾向にある。 |
気象通報 | | Wikipedia |
|
気温の高い日と低い日 |
45. 青島 (ちんたお) | 中華人民共和国 山東省 | Qingdao (China) |
中国山東省の都市。雨や雪を除き、天気を報告しない(=天気不明)傾向にある。 |
気象通報 | | Wikipedia |
|
気温の高い日と低い日 |
46. 上海 (しゃんはい) | 中華人民共和国 上海市 | Shanghai (China) |
上海市は中国の直轄市であり、同国の商業・金融・工業・交通などの中心地。雨や雪を除き、天気を報告しない(=天気不明)傾向にある。 |
気象通報 | | Wikipedia |
|
気温の高い日と低い日 |
47. 武漢 (ぶかん) | 中華人民共和国 湖北省 | Wuhan (China) |
武漢(ウーハン)市は、中国中部地方の巨大都市。2001年12月3日に漢口(かんこう)から名称変更。雨や雪を除き、天気を報告しない(=天気不明)傾向にある。 |
気象通報 | | Wikipedia |
|
気温の高い日と低い日 |
48. アモイ (あもい) | 中華人民共和国 福建省 | Amoy/Xiamen (China) |
廈門(アモイ/シャーメン)は、中国福建省南部に位置する地級市。雨や雪を除き、天気を報告しない(=天気不明)傾向にある。 |
気象通報 | | Wikipedia |
|
気温の高い日と低い日 |
49. 香港 (ほんこん) | 中華人民共和国 香港特別行政区 | Hong Kong (China) |
150年以上もイギリスの統治下にあったが、1997年7月1日に中国に返還された。中国の観測地点では、雨や雪を除き、天気を報告しない(=天気不明)傾向にあるが、香港からはその他の天気も継続して報告されている。 |
気象通報 | | Wikipedia |
|
気温の高い日と低い日 |
50. バスコ (ばすこ) | フィリピン共和国 バタン島 | Basco (Philippines) |
フィリピンのルソン島北岸から190km沖、フィリピンの最北部のバタン諸島のバタン島の北部に位置する町。
1941年12月8日の真珠湾攻撃と同じ日に日本軍はバタン島へ上陸、日本軍のフィリピン侵攻はこの島から始まった。
代替地点はラワーグ(Laoag/ラオアグ)で、ルソン島の北西部にある。バスコが主でラワーグが代替地点であるが、2024年7月以降はラワーグからの報告となる日が続いている。 |
気象通報 | | Wikipedia |
|
気温の高い日と低い日 |
52. 父島 (ちちじま) | 東京都 小笠原村 | Chichijima/Peel Island (Ogasawara) |
小笠原諸島の父島列島の島。東京都小笠原村の中心的機能を担う島であり、小笠原村役場の所在地。 |
晴れ/くもり 及び 雨/みぞれ/雪の自動判別:〇 | 雷の自動判別:× |
気象通報 | 地点詳細 | Wikipedia |
|
気温の高い日と低い日 |
53. 南鳥島 (みなみとりしま) | 東京都 小笠原村 | MinamiToriShima/Marcus Island |
本州から1,800km離れた日本の最東端で、マーカス島とも呼ばれる。2001年12月3日に気象通報の地点に追加された。天気の報告はなく、常に「天気不明」である。2023年6月22日から2023年9月1日まで、断続的に50日もの「入電なし」が発生した。 |
晴れ/くもり 及び 雨/みぞれ/雪の自動判別:× | 雷の自動判別:× |
気象通報 | 地点詳細 | Wikipedia |
|
気温の高い日と低い日 |
54. 富士山 (ふじさん) | 静岡県 富士宮市 | Mount Fuji |
2004年に富士山測候所が廃止され、富士山特別地域気象観測所となって以降は、気温のみの入電である。標高3776mの高所にあるため気温が低く、気象通報の地点を気温の低い順に並べると、世界で最も寒い都市のひとつであるハバロフスクと競り合う。 |
晴れ/くもり 及び 雨/みぞれ/雪の自動判別:× | 雷の自動判別:× |
気象通報 | 地点詳細 | Wikipedia |
|
気温の高い日と低い日 |