現在 ランキング (位まで) | 2025年9月19日 (木曜日) 8時00分 現在 |
これは9月19日8時00分の観測値のランキングである ⇒ 一般的なランキング 毎時16分ごろに、直近の正時(00分)の値で更新。 同値の場合は観測所番号の若い方を上に表示。 昭和基地(南極)は除く。 このページの値は速報値であるため、追って修正される可能性がある。 |
気温の高い順 | 2025年9月19日 (木曜日) 8時00分 現在 |
順位 | 地点 | 都道府県 | ℃ |
1 | 南鳥島 (みなみとりしま) | 東京都 | 30.1 |
2 | 父島 (ちちじま) | 東京都 | 30.0 |
2 | 北大東 (きただいとう) | 沖縄県 | 30.0 |
4 | 安次嶺 (あしみね) | 沖縄県 | 29.9 |
5 | 久米島 (くめじま) | 沖縄県 | 29.8 |
6 | 天城 (あまぎ) | 鹿児島県 | 29.7 |
6 | 那覇 (なは) | 沖縄県 | 29.7 |
8 | 伊仙 (いせん) | 鹿児島県 | 29.6 |
9 | 北原 (きたはら) | 沖縄県 | 29.5 |
9 | 南大東 (みなみだいとう) | 沖縄県 | 29.5 |
気温の低い順 | 2025年9月19日 (木曜日) 8時00分 現在 |
順位 | 地点 | 都道府県 | ℃ (標高) |
1 | 富士山 (ふじさん) | 静岡県 | 1.0 (3775m) |
2 | 占冠 (しむかっぷ) | 北海道 (上川) | 8.4 (332m) |
3 | ぬかびら源泉郷 (ぬかびらげんせんきょう) | 北海道 (十勝) | 9.6 (540m) |
4 | 江丹別 (えたんべつ) | 北海道 (上川) | 10.4 (140m) |
5 | 朱鞠内 (しゅまりない) | 北海道 (上川) | 10.8 (255m) |
6 | 足寄 (あしょろ) | 北海道 (十勝) | 10.9 (90m) |
7 | 幾寅 (いくとら) | 北海道 (上川) | 11.1 (350m) |
8 | 富良野 (ふらの) | 北海道 (上川) | 11.2 (174m) |
9 | 幌加内 (ほろかない) | 北海道 (上川) | 11.4 (159m) |
10 | 美深 (びふか) | 北海道 (上川) | 11.5 (77m) |
10 | 下川 (しもかわ) | 北海道 (上川) | 11.5 (143m) |
気温は、標高が高くなると下がる(100m上がると0.6℃下がる)ので、標高を併記してある。 |
風速の大きい順 | 2025年9月19日 (木曜日) 8時00分 現在 |
順位 | 地点 | 都道府県 | m/s |
1 | 三宅島 (みやけじま) | 東京都 | 9.9 |
1 | 石廊崎 (いろうざき) | 静岡県 | 9.9 |
3 | 三宅坪田 (みやけつぼた) | 東京都 | 9.7 |
3 | 室戸岬 (むろとみさき) | 高知県 | 9.7 |
5 | 神津島 (こうづしま) | 東京都 | 9.1 |
6 | 大島北ノ山 (おおしまきたのやま) | 東京都 | 7.8 |
6 | 稲取 (いなとり) | 静岡県 | 7.8 |
8 | 間人 (たいざ) | 京都府 | 7.5 |
9 | 納沙布 (のさっぷ) | 北海道 (根室) | 7.2 |
10 | 根室 (ねむろ) | 北海道 (根室) | 7.1 |
現地気圧の高い順 | 2025年9月19日 (木曜日) 8時00分 現在 |
順位 | 地点 | 都道府県 | hPa (標高) |
1 | 青森 (あおもり) | 青森県 | 1020.2 (3m) |
2 | むつ (むつ) | 青森県 | 1019.7 (3m) |
2 | 酒田 (さかた) | 山形県 | 1019.7 (3m) |
4 | 新潟 (にいがた) | 新潟県 | 1019.1 (4m) |
5 | 江差 (えさし) | 北海道 (檜山) | 1018.9 (4m) |
5 | 相川 (あいかわ) | 新潟県 | 1018.9 (6m) |
7 | 苫小牧 (とまこまい) | 北海道 (胆振) | 1018.8 (6m) |
8 | 小名浜 (おなはま) | 福島県 | 1018.5 (3m) |
9 | 千葉 (ちば) | 千葉県 | 1018.3 (3m) |
9 | 輪島 (わじま) | 石川県 | 1018.3 (5m) |
現地気圧は、標高が高くなると低くなるので、標高を併記してある。 → 海面気圧 |
現地気圧の低い順 | 2025年9月19日 (木曜日) 8時00分 現在 |
順位 | 地点 | 都道府県 | hPa (標高) |
1 | 富士山 (ふじさん) | 静岡県 | 649.1 (3775m) |
2 | 奥日光 (おくにっこう) | 栃木県 | 876.4 (1292m) |
3 | 軽井沢 (かるいざわ) | 長野県 | 907.1 (999m) |
4 | 河口湖 (かわぐちこ) | 山梨県 | 921.4 (860m) |
5 | 諏訪 (すわ) | 長野県 | 932.1 (760m) |
6 | 雲仙岳 (うんぜんだけ) | 長崎県 | 940.1 (678m) |
7 | 松本 (まつもと) | 長野県 | 949.1 (610m) |
8 | 高山 (たかやま) | 岐阜県 | 954.5 (560m) |
9 | 飯田 (いいだ) | 長野県 | 957.0 (516m) |
10 | 長野 (ながの) | 長野県 | 970.9 (418m) |
現地気圧は、標高が高くなると低くなるので、標高を併記してある。 → 海面気圧 |
海面気圧の高い順 | 2025年9月19日 (木曜日) 8時00分 現在 |
順位 | 地点 | 都道府県 | hPa |
1 | 盛岡 (もりおか) | 岩手県 | 1020.9 |
1 | 新庄 (しんじょう) | 山形県 | 1020.9 |
3 | 倶知安 (くっちゃん) | 北海道 (後志) | 1020.7 |
3 | 青森 (あおもり) | 青森県 | 1020.7 |
5 | 八戸 (はちのへ) | 青森県 | 1020.6 |
5 | 山形 (やまがた) | 山形県 | 1020.6 |
7 | 秋田 (あきた) | 秋田県 | 1020.5 |
8 | 深浦 (ふかうら) | 青森県 | 1020.4 |
9 | 函館 (はこだて) | 北海道 (渡島) | 1020.3 |
9 | 江差 (えさし) | 北海道 (檜山) | 1020.3 |
9 | むつ (むつ) | 青森県 | 1020.3 |
9 | 宮古 (みやこ) | 岩手県 | 1020.3 |
9 | 酒田 (さかた) | 山形県 | 1020.3 |
標高の高い奥日光、軽井沢、河口湖、富士山は、海面気圧への校正を十分な精度で行うことができないため除外。 |
海面気圧の低い順 | 2025年9月19日 (木曜日) 8時00分 現在 |
順位 | 地点 | 都道府県 | hPa |
1 | 与那国島 (よなぐにじま) | 沖縄県 | 1013.1 |
2 | 宮古島 (みやこじま) | 沖縄県 | 1013.3 |
2 | 石垣島 (いしがきじま) | 沖縄県 | 1013.3 |
4 | 西表島 (いりおもてじま) | 沖縄県 | 1013.4 |
5 | 那覇 (なは) | 沖縄県 | 1014.2 |
6 | 久米島 (くめじま) | 沖縄県 | 1014.3 |
7 | 名護 (なご) | 沖縄県 | 1014.5 |
8 | 八丈島 (はちじょうじま) | 東京都 | 1015.0 |
8 | 南鳥島 (みなみとりしま) | 東京都 | 1015.0 |
10 | 沖永良部 (おきのえらぶ) | 鹿児島県 | 1015.1 |
10 | 南大東 (みなみだいとう) | 沖縄県 | 1015.1 |
標高の高い奥日光、軽井沢、河口湖、富士山は、海面気圧への校正を十分な精度で行うことができないため除外。 |
湿度の高い順 | 2025年9月19日 (木曜日) 8時00分 現在 |
順位 | 地点 | 都道府県 | % |
1 | 名寄 (なよろ) | 北海道 (上川) | 100 |
1 | 朱鞠内 (しゅまりない) | 北海道 (上川) | 100 |
1 | 標茶 (しべちゃ) | 北海道 (釧路) | 100 |
1 | ぬかびら源泉郷 (ぬかびらげんせんきょう) | 北海道 (十勝) | 100 |
1 | 本別 (ほんべつ) | 北海道 (十勝) | 100 |
1 | 鷹巣 (たかのす) | 秋田県 | 100 |
1 | 湯瀬 (ゆぜ) | 秋田県 | 100 |
1 | 大正寺 (だいしょうじ) | 秋田県 | 100 |
1 | 軽米 (かるまい) | 岩手県 | 100 |
1 | 荒屋 (あらや) | 岩手県 | 100 |
1 | 薮川 (やぶかわ) | 岩手県 | 100 |
1 | 沢内 (さわうち) | 岩手県 | 100 |
1 | 湯田 (ゆだ) | 岩手県 | 100 |
1 | 向町 (むかいまち) | 山形県 | 100 |
1 | 尾花沢 (おばなざわ) | 山形県 | 100 |
1 | 村山 (むらやま) | 山形県 | 100 |
1 | 小国 (おぐに) | 山形県 | 100 |
1 | 西会津 (にしあいづ) | 福島県 | 100 |
1 | 鉾田 (ほこた) | 茨城県 | 100 |
1 | 那須高原 (なすこうげん) | 栃木県 | 100 |
1 | 奥日光 (おくにっこう) | 栃木県 | 100 |
1 | 田代 (たしろ) | 群馬県 | 100 |
1 | 桐生 (きりゅう) | 群馬県 | 100 |
1 | 越谷 (こしがや) | 埼玉県 | 100 |
1 | 小河内 (おごうち) | 東京都 | 100 |
1 | 菅平 (すがだいら) | 長野県 | 100 |
1 | 軽井沢 (かるいざわ) | 長野県 | 100 |
1 | 開田高原 (かいだこうげん) | 長野県 | 100 |
1 | 舞鶴 (まいづる) | 京都府 | 100 |
1 | 福知山 (ふくちやま) | 京都府 | 100 |
1 | 五條 (ごじょう) | 奈良県 | 100 |
1 | 上長田 (かみながた) | 岡山県 | 100 |
1 | 千屋 (ちや) | 岡山県 | 100 |
1 | 加計 (かけ) | 広島県 | 100 |
1 | 青谷 (あおや) | 鳥取県 | 100 |
1 | 智頭 (ちず) | 鳥取県 | 100 |
1 | 穴吹 (あなぶき) | 徳島県 | 100 |
1 | 犬飼 (いぬかい) | 大分県 | 100 |
1 | 竹田 (たけた) | 大分県 | 100 |
1 | 口之津 (くちのつ) | 長崎県 | 100 |
1 | 上 (うえ) | 熊本県 | 100 |
1 | さつま柏原 (さつまかしわばる) | 鹿児島県 | 100 |
湿度の低い順 | 2025年9月19日 (木曜日) 8時00分 現在 |
順位 | 地点 | 都道府県 | % |
1 | 焼尻 (やぎしり) | 北海道 (留萌) | 42 |
2 | 沓形 (くつがた) | 北海道 (宗谷) | 44 |
3 | 礼文 (れぶん) | 北海道 (宗谷) | 45 |
4 | 増毛 (ましけ) | 北海道 (留萌) | 46 |
5 | 小樽 (おたる) | 北海道 (後志) | 48 |
5 | 羅臼 (らうす) | 北海道 (根室) | 48 |
5 | 上札内 (かみさつない) | 北海道 (十勝) | 48 |
5 | 松前 (まつまえ) | 北海道 (渡島) | 48 |
9 | 初山別 (しょさんべつ) | 北海道 (留萌) | 49 |
10 | 榊町 (さかきまち) | 北海道 (釧路) | 51 |
降水量(前10分間)の多い順 | 2025年9月19日 (木曜日) 8時00分 現在 |
順位 | 地点 | 都道府県 | mm |
1 | 春野 (はるの) | 静岡県 | 5.5 |
2 | 上吉田 (かみよしだ) | 埼玉県 | 0.5 |
2 | 北相木 (きたあいき) | 長野県 | 0.5 |
2 | 天竜 (てんりゅう) | 静岡県 | 0.5 |
2 | 天城山 (あまぎさん) | 静岡県 | 0.5 |
2 | 潮岬 (しおのみさき) | 和歌山県 | 0.5 |
2 | 大山 (だいせん) | 鳥取県 | 0.5 |
2 | 佐喜浜 (さきはま) | 高知県 | 0.5 |
降水量(前1時間)の多い順 | 2025年9月19日 (木曜日) 8時00分 現在 |
順位 | 地点 | 都道府県 | mm |
1 | 潮岬 (しおのみさき) | 和歌山県 | 11.0 |
2 | 春野 (はるの) | 静岡県 | 6.0 |
3 | 松崎 (まつざき) | 静岡県 | 3.5 |
4 | 西野牧 (にしのまき) | 群馬県 | 1.5 |
4 | 乙女湖 (おとめこ) | 山梨県 | 1.5 |
4 | 天城山 (あまぎさん) | 静岡県 | 1.5 |
4 | 青谷 (あおや) | 鳥取県 | 1.5 |
4 | 大原 (おおはら) | 沖縄県 | 1.5 |
9 | 浜頓別 (はまとんべつ) | 北海道 (宗谷) | 1.0 |
9 | 田代 (たしろ) | 群馬県 | 1.0 |
9 | 上里見 (かみさとみ) | 群馬県 | 1.0 |
9 | 浦山 (うらやま) | 埼玉県 | 1.0 |
9 | 西川 (にしかわ) | 和歌山県 | 1.0 |
9 | 塩津 (しおつ) | 鳥取県 | 1.0 |
9 | 佐喜浜 (さきはま) | 高知県 | 1.0 |
9 | 西表島 (いりおもてじま) | 沖縄県 | 1.0 |
積雪深の大きい順 | 2025年9月19日 (木曜日) 8時00分 現在 |
順位 | 地点 | 都道府県 | cm |
(該当する観測地なし) |
降雪量(前1時間)の多い順 | 2025年9月19日 (木曜日) 8時00分 現在 |
順位 | 地点 | 都道府県 | cm |
(該当する観測地なし) |