現在 ランキング (10位まで) | 2025年3月28日 (金曜日) 21時00分 現在 |
これは3月28日21時00分の観測値のランキングである ⇒ 一般的なランキング 毎時15分ごろに、直近の正時(00分)の値で更新。 同値の場合は観測所番号の若い方を上に表示。 昭和基地(南極)は除く。 このページの値は速報値であるため、追って修正される可能性がある。 |
気温の高い順 | 2025年3月28日 (金曜日) 21時00分 現在 |
順位 | 地点 | 都道府県 | ℃ |
1 | 南鳥島 (みなみとりしま) | 東京都 | 22.5 |
2 | 父島 (ちちじま) | 東京都 | 22.2 |
3 | 北大東 (きただいとう) | 沖縄県 | 20.5 |
4 | 南大東 (みなみだいとう) | 沖縄県 | 20.4 |
4 | 旧東 (きゅうとう) | 沖縄県 | 20.4 |
6 | 清水 (しみず) | 静岡県 | 19.9 |
6 | 静岡 (しずおか) | 静岡県 | 19.9 |
6 | 下地島 (しもじしま) | 沖縄県 | 19.9 |
6 | 宮古島 (みやこじま) | 沖縄県 | 19.9 |
6 | 仲筋 (なかすじ) | 沖縄県 | 19.9 |
気温の低い順 | 2025年3月28日 (金曜日) 21時00分 現在 |
順位 | 地点 | 都道府県 | ℃ (標高) |
1 | 富士山 (ふじさん) | 静岡県 | -2.9 (3775m) |
2 | 酸ケ湯 (すかゆ) | 青森県 | -1.2 (890m) |
3 | 宗谷岬 (そうやみさき) | 北海道 (宗谷) | -0.7 (26m) |
3 | 沼川 (ぬまかわ) | 北海道 (宗谷) | -0.7 (23m) |
5 | 浜頓別 (はまとんべつ) | 北海道 (宗谷) | -0.6 (18m) |
5 | 歌登 (うたのぼり) | 北海道 (宗谷) | -0.6 (14m) |
7 | 声問 (こえとい) | 北海道 (宗谷) | -0.5 (8m) |
7 | 中頓別 (なかとんべつ) | 北海道 (宗谷) | -0.5 (25m) |
7 | 留辺蘂 (るべしべ) | 北海道 (オホーツク) | -0.5 (325m) |
10 | 興部 (おこっぺ) | 北海道 (オホーツク) | -0.3 (8m) |
気温は、標高が高くなると下がる(100m上がると0.6℃下がる)ので、標高を併記してある。 |
風速の大きい順 | 2025年3月28日 (金曜日) 21時00分 現在 |
順位 | 地点 | 都道府県 | m/s |
1 | セントレア (せんとれあ) | 愛知県 | 13.2 |
2 | 所野 (ところの) | 沖縄県 | 13.1 |
3 | 奥尻 (おくしり) | 北海道 (檜山) | 12.6 |
4 | 白河 (しらかわ) | 福島県 | 10.8 |
5 | 福島 (ふくしま) | 福島県 | 10.7 |
6 | 北原 (きたはら) | 沖縄県 | 10.6 |
6 | 下地島 (しもじしま) | 沖縄県 | 10.6 |
8 | 八森 (はちもり) | 秋田県 | 10.4 |
8 | 与那国島 (よなぐにじま) | 沖縄県 | 10.4 |
10 | 秋吉台 (あきよしだい) | 山口県 | 10.1 |
10 | 盛山 (もりやま) | 沖縄県 | 10.1 |
現地気圧の高い順 | 2025年3月28日 (金曜日) 21時00分 現在 |
順位 | 地点 | 都道府県 | hPa (標高) |
1 | 南鳥島 (みなみとりしま) | 東京都 | 1018.4 (7m) |
2 | 厳原 (いづはら) | 長崎県 | 1016.5 (5m) |
3 | 境 (さかい) | 鳥取県 | 1016.1 (2m) |
4 | 米子 (よなご) | 鳥取県 | 1015.7 (7m) |
5 | 久米島 (くめじま) | 沖縄県 | 1015.5 (5m) |
6 | 豊岡 (とよおか) | 兵庫県 | 1015.1 (3m) |
7 | 佐世保 (させぼ) | 長崎県 | 1014.9 (4m) |
8 | 西表島 (いりおもてじま) | 沖縄県 | 1014.8 (10m) |
9 | 萩 (はぎ) | 山口県 | 1014.7 (2m) |
10 | 舞鶴 (まいづる) | 京都府 | 1014.4 (2m) |
10 | 鳥取 (とっとり) | 鳥取県 | 1014.4 (7m) |
現地気圧は、標高が高くなると低くなるので、標高を併記してある。 → 海面気圧 |
現地気圧の低い順 | 2025年3月28日 (金曜日) 21時00分 現在 |
順位 | 地点 | 都道府県 | hPa (標高) |
1 | 奥日光 (おくにっこう) | 栃木県 | 860.1 (1292m) |
2 | 軽井沢 (かるいざわ) | 長野県 | 892.4 (999m) |
3 | 河口湖 (かわぐちこ) | 山梨県 | 905.7 (860m) |
4 | 諏訪 (すわ) | 長野県 | 920.0 (760m) |
5 | 雲仙岳 (うんぜんだけ) | 長崎県 | 935.7 (678m) |
6 | 松本 (まつもと) | 長野県 | 938.5 (610m) |
7 | 飯田 (いいだ) | 長野県 | 945.0 (516m) |
8 | 高山 (たかやま) | 岐阜県 | 945.8 (560m) |
9 | 長野 (ながの) | 長野県 | 961.5 (418m) |
10 | 白河 (しらかわ) | 福島県 | 962.3 (355m) |
現地気圧は、標高が高くなると低くなるので、標高を併記してある。 → 海面気圧 |
海面気圧の高い順 | 2025年3月28日 (金曜日) 21時00分 現在 |
順位 | 地点 | 都道府県 | hPa |
1 | 南鳥島 (みなみとりしま) | 東京都 | 1019.4 |
2 | 厳原 (いづはら) | 長崎県 | 1017.0 |
3 | 松江 (まつえ) | 島根県 | 1016.7 |
3 | 米子 (よなご) | 鳥取県 | 1016.7 |
5 | 西郷 (さいごう) | 島根県 | 1016.6 |
5 | 境 (さかい) | 鳥取県 | 1016.6 |
7 | 与那国島 (よなぐにじま) | 沖縄県 | 1016.5 |
8 | 鳥取 (とっとり) | 鳥取県 | 1016.4 |
9 | 浜田 (はまだ) | 島根県 | 1016.2 |
9 | 福江 (ふくえ) | 長崎県 | 1016.2 |
9 | 久米島 (くめじま) | 沖縄県 | 1016.2 |
9 | 西表島 (いりおもてじま) | 沖縄県 | 1016.2 |
標高の高い奥日光、軽井沢、河口湖、富士山は、海面気圧への校正を十分な精度で行うことができないため除外。 |
海面気圧の低い順 | 2025年3月28日 (金曜日) 21時00分 現在 |
順位 | 地点 | 都道府県 | hPa |
1 | 根室 (ねむろ) | 北海道 (根室) | 999.8 |
2 | 帯広 (おびひろ) | 北海道 (十勝) | 1000.5 |
3 | 羽幌 (はぼろ) | 北海道 (留萌) | 1000.6 |
4 | 釧路 (くしろ) | 北海道 (釧路) | 1000.8 |
5 | 紋別 (もんべつ) | 北海道 (オホーツク) | 1000.9 |
6 | 雄武 (おうむ) | 北海道 (オホーツク) | 1001.0 |
6 | 広尾 (ひろお) | 北海道 (十勝) | 1001.0 |
8 | 北見枝幸 (きたみえさし) | 北海道 (宗谷) | 1001.1 |
9 | 留萌 (るもい) | 北海道 (留萌) | 1001.2 |
10 | 網走 (あばしり) | 北海道 (オホーツク) | 1001.3 |
標高の高い奥日光、軽井沢、河口湖、富士山は、海面気圧への校正を十分な精度で行うことができないため除外。 |
湿度の高い順 | 2025年3月28日 (金曜日) 21時00分 現在 |
順位 | 地点 | 都道府県 | % |
1 | 浜鬼志別 (はまおにしべつ) | 北海道 (宗谷) | 100 |
1 | 沓形 (くつがた) | 北海道 (宗谷) | 100 |
1 | 音威子府 (おといねっぷ) | 北海道 (上川) | 100 |
1 | 名寄 (なよろ) | 北海道 (上川) | 100 |
1 | 旭川 (あさひかわ) | 北海道 (上川) | 100 |
1 | 富良野 (ふらの) | 北海道 (上川) | 100 |
1 | 幾寅 (いくとら) | 北海道 (上川) | 100 |
1 | 恵庭島松 (えにわしままつ) | 北海道 (石狩) | 100 |
1 | 朱鞠内 (しゅまりない) | 北海道 (上川) | 100 |
1 | 石狩沼田 (いしかりぬまた) | 北海道 (空知) | 100 |
1 | 秩父別 (ちっぷべつ) | 北海道 (空知) | 100 |
1 | 滝川 (たきかわ) | 北海道 (空知) | 100 |
1 | 長沼 (ながぬま) | 北海道 (空知) | 100 |
1 | 雄武 (おうむ) | 北海道 (オホーツク) | 100 |
1 | 留辺蘂 (るべしべ) | 北海道 (オホーツク) | 100 |
1 | 羅臼 (らうす) | 北海道 (根室) | 100 |
1 | 標津 (しべつ) | 北海道 (根室) | 100 |
1 | 中標津 (なかしべつ) | 北海道 (根室) | 100 |
1 | 別海 (べつかい) | 北海道 (根室) | 100 |
1 | 納沙布 (のさっぷ) | 北海道 (根室) | 100 |
1 | 厚床 (あっとこ) | 北海道 (根室) | 100 |
1 | 標茶 (しべちゃ) | 北海道 (釧路) | 100 |
1 | 榊町 (さかきまち) | 北海道 (釧路) | 100 |
1 | 太田 (おおた) | 北海道 (釧路) | 100 |
1 | 知方学 (ちっぽまない) | 北海道 (釧路) | 100 |
1 | ぬかびら源泉郷 (ぬかびらげんせんきょう) | 北海道 (十勝) | 100 |
1 | 本別 (ほんべつ) | 北海道 (十勝) | 100 |
1 | 広尾 (ひろお) | 北海道 (十勝) | 100 |
1 | 穂別 (ほべつ) | 北海道 (胆振) | 100 |
1 | 日高門別 (ひだかもんべつ) | 北海道 (日高) | 100 |
1 | 静内 (しずない) | 北海道 (日高) | 100 |
1 | えりも岬 (えりもみさき) | 北海道 (日高) | 100 |
1 | 六ケ所 (ろっかしょ) | 青森県 | 100 |
1 | 碇ケ関 (いかりがせき) | 青森県 | 100 |
1 | 大曲 (おおまがり) | 秋田県 | 100 |
1 | 薮川 (やぶかわ) | 岩手県 | 100 |
1 | 尾花沢 (おばなざわ) | 山形県 | 100 |
1 | 鷲倉 (わしくら) | 福島県 | 100 |
1 | 只見 (ただみ) | 福島県 | 100 |
1 | 北茨城 (きたいばらき) | 茨城県 | 100 |
1 | 開田高原 (かいだこうげん) | 長野県 | 100 |
1 | 村上 (むらかみ) | 新潟県 | 100 |
1 | 大潟 (おおがた) | 新潟県 | 100 |
1 | 朝日 (あさひ) | 富山県 | 100 |
1 | 砺波 (となみ) | 富山県 | 100 |
1 | 八尾 (やつお) | 富山県 | 100 |
1 | 龍神 (りゅうじん) | 和歌山県 | 100 |
1 | 上長田 (かみながた) | 岡山県 | 100 |
1 | 千屋 (ちや) | 岡山県 | 100 |
1 | 川本 (かわもと) | 島根県 | 100 |
1 | 智頭 (ちず) | 鳥取県 | 100 |
1 | 雲仙岳 (うんぜんだけ) | 長崎県 | 100 |
1 | 甲佐 (こうさ) | 熊本県 | 100 |
湿度の低い順 | 2025年3月28日 (金曜日) 21時00分 現在 |
順位 | 地点 | 都道府県 | % |
1 | 有川 (ありかわ) | 長崎県 | 40 |
2 | 桐生 (きりゅう) | 群馬県 | 46 |
2 | 福江 (ふくえ) | 長崎県 | 46 |
4 | 館林 (たてばやし) | 群馬県 | 47 |
4 | 寄居 (よりい) | 埼玉県 | 47 |
6 | 前橋 (まえばし) | 群馬県 | 48 |
7 | 熊谷 (くまがや) | 埼玉県 | 49 |
7 | 清水 (しみず) | 静岡県 | 49 |
7 | 静岡 (しずおか) | 静岡県 | 49 |
10 | 相馬 (そうま) | 福島県 | 50 |
10 | 中之条 (なかのじょう) | 群馬県 | 50 |
10 | 辻堂 (つじどう) | 神奈川県 | 50 |
降水量(前10分間)の多い順 | 2025年3月28日 (金曜日) 21時00分 現在 |
順位 | 地点 | 都道府県 | mm |
1 | 水戸 (みと) | 茨城県 | 1.5 |
2 | 日立 (ひたち) | 茨城県 | 1.0 |
3 | 根室中標津 (ねむろなかしべつ) | 北海道 (根室) | 0.5 |
3 | 根室 (ねむろ) | 北海道 (根室) | 0.5 |
3 | 厚床 (あっとこ) | 北海道 (根室) | 0.5 |
3 | 太田 (おおた) | 北海道 (釧路) | 0.5 |
3 | 青森 (あおもり) | 青森県 | 0.5 |
3 | 大和山 (やまとやま) | 青森県 | 0.5 |
3 | 酸ケ湯 (すかゆ) | 青森県 | 0.5 |
3 | 藤里 (ふじさと) | 秋田県 | 0.5 |
3 | 秋田 (あきた) | 秋田県 | 0.5 |
3 | 大正寺 (だいしょうじ) | 秋田県 | 0.5 |
3 | 金ヶ崎 (かねがさき) | 岩手県 | 0.5 |
3 | 櫛引 (くしびき) | 山形県 | 0.5 |
3 | 肘折 (ひじおり) | 山形県 | 0.5 |
3 | 下関 (しもせき) | 新潟県 | 0.5 |
3 | 室谷 (むろや) | 新潟県 | 0.5 |
3 | 栃尾 (とちお) | 新潟県 | 0.5 |
3 | 小国 (おぐに) | 新潟県 | 0.5 |
3 | 大湯 (おおゆ) | 新潟県 | 0.5 |
3 | 糸魚川 (いといがわ) | 新潟県 | 0.5 |
3 | 宇奈月 (うなづき) | 富山県 | 0.5 |
3 | 大飯 (おおい) | 福井県 | 0.5 |
3 | 大宇陀 (おおうだ) | 奈良県 | 0.5 |
3 | 四国中央 (しこくちゅうおう) | 愛媛県 | 0.5 |
3 | 富郷 (とみさと) | 愛媛県 | 0.5 |
3 | 篠生 (しのぶ) | 山口県 | 0.5 |
3 | 徳佐 (とくさ) | 山口県 | 0.5 |
3 | 秋吉台 (あきよしだい) | 山口県 | 0.5 |
降水量(前1時間)の多い順 | 2025年3月28日 (金曜日) 21時00分 現在 |
順位 | 地点 | 都道府県 | mm |
1 | 中野 (なかの) | 茨城県 | 5.5 |
2 | 日立 (ひたち) | 茨城県 | 5.0 |
3 | 北茨城 (きたいばらき) | 茨城県 | 3.5 |
4 | 小名浜 (おなはま) | 福島県 | 3.0 |
4 | 水戸 (みと) | 茨城県 | 3.0 |
4 | 柿岡 (かきおか) | 茨城県 | 3.0 |
7 | 櫛引 (くしびき) | 山形県 | 2.5 |
7 | 笠間 (かさま) | 茨城県 | 2.5 |
7 | 宇奈月 (うなづき) | 富山県 | 2.5 |
7 | 鹿野 (しかの) | 鳥取県 | 2.5 |
積雪深の大きい順 | 2025年3月28日 (金曜日) 21時00分 現在 |
順位 | 地点 | 都道府県 | cm |
1 | 酸ケ湯 (すかゆ) | 青森県 | 389 |
2 | 津南 (つなん) | 新潟県 | 219 |
3 | 守門 (すもん) | 新潟県 | 210 |
4 | 大井沢 (おおいさわ) | 山形県 | 184 [注] |
5 | 肘折 (ひじおり) | 山形県 | 176 |
6 | 只見 (ただみ) | 福島県 | 145 |
7 | 桧枝岐 (ひのえまた) | 福島県 | 143 |
8 | 朱鞠内 (しゅまりない) | 北海道 (上川) | 142 |
9 | 十日町 (とおかまち) | 新潟県 | 136 |
10 | 藤原 (ふじわら) | 群馬県 | 134 |
11位以下も見る |
降雪量(前1時間)の多い順 | 2025年3月28日 (金曜日) 21時00分 現在 |
順位 | 地点 | 都道府県 | cm |
1 | 稚内 (わっかない) | 北海道 (宗谷) | 1 |
1 | 中頓別 (なかとんべつ) | 北海道 (宗谷) | 1 |
1 | 層雲峡 (そううんきょう) | 北海道 (上川) | 1 |
1 | 幌糠 (ほろぬか) | 北海道 (留萌) | 1 |
1 | 酸ケ湯 (すかゆ) | 青森県 | 1 |
1 | 小出 (こいで) | 新潟県 | 1 |
1 | 白山河内 (はくさんかわち) | 石川県 | 1 |
1 | 大山 (だいせん) | 鳥取県 | 1 |