| 現在 ランキング (位まで) | 2025年11月19日 (木曜日) 9時00分 現在 |
これは11月19日9時00分の観測値のランキングである ⇒ 一般的なランキング 毎時16分ごろに、直近の正時(00分)の値で更新。 同値の場合は観測所番号の若い方を上に表示。 昭和基地(南極)は除く。 このページの値は速報値であるため、追って修正される可能性がある。 |
| 気温の高い順 | 2025年11月19日 (木曜日) 9時00分 現在 |
| 順位 | 地点 | 都道府県 | ℃ |
| 1 | 南鳥島 (みなみとりしま) | 東京都 | 28.4 |
| 2 | 父島 (ちちじま) | 東京都 | 24.3 |
| 3 | 南大東 (みなみだいとう) | 沖縄県 | 22.7 |
| 4 | 北大東 (きただいとう) | 沖縄県 | 22.4 |
| 5 | 旧東 (きゅうとう) | 沖縄県 | 22.0 |
| 6 | 天城 (あまぎ) | 鹿児島県 | 21.4 |
| 7 | 那覇 (なは) | 沖縄県 | 20.8 |
| 8 | 与論島 (よろんじま) | 鹿児島県 | 20.5 |
| 9 | 安次嶺 (あしみね) | 沖縄県 | 20.4 |
| 10 | 北原 (きたはら) | 沖縄県 | 20.3 |
| 気温の低い順 | 2025年11月19日 (木曜日) 9時00分 現在 |
| 順位 | 地点 | 都道府県 | ℃ (標高) |
| 1 | 富士山 (ふじさん) | 静岡県 | -12.6 (3775m) |
| 2 | 美深 (びふか) | 北海道 (上川) | -5.4 (77m) |
| 3 | 足寄 (あしょろ) | 北海道 (十勝) | -5.1 (90m) |
| 4 | 陸別 (りくべつ) | 北海道 (十勝) | -4.8 (210m) |
| 5 | 本別 (ほんべつ) | 北海道 (十勝) | -4.6 (67m) |
| 6 | ぬかびら源泉郷 (ぬかびらげんせんきょう) | 北海道 (十勝) | -4.5 (540m) |
| 7 | 酸ケ湯 (すかゆ) | 青森県 | -4.4 (890m) |
| 7 | 鷲倉 (わしくら) | 福島県 | -4.4 (1220m) |
| 9 | 真狩 (まっかり) | 北海道 (後志) | -4.0 (440m) |
| 10 | 留辺蘂 (るべしべ) | 北海道 (オホーツク) | -3.8 (325m) |
| 気温は、標高が高くなると下がる(100m上がると0.6℃下がる)ので、標高を併記してある。 |
| 風速の大きい順 | 2025年11月19日 (木曜日) 9時00分 現在 |
| 順位 | 地点 | 都道府県 | m/s |
| 1 | 所野 (ところの) | 沖縄県 | 15.3 |
| 2 | えりも岬 (えりもみさき) | 北海道 (日高) | 14.5 |
| 3 | 与那国島 (よなぐにじま) | 沖縄県 | 12.6 |
| 4 | 飛島 (とびしま) | 山形県 | 12.2 |
| 5 | 下地島 (しもじしま) | 沖縄県 | 11.4 |
| 6 | 奥尻 (おくしり) | 北海道 (檜山) | 10.1 |
| 7 | 北原 (きたはら) | 沖縄県 | 10.0 |
| 8 | 増毛 (ましけ) | 北海道 (留萌) | 9.5 |
| 9 | 北大東 (きただいとう) | 沖縄県 | 9.3 |
| 10 | 米岡 (よねおか) | 北海道 (檜山) | 8.8 |
| 現地気圧の高い順 | 2025年11月19日 (木曜日) 9時00分 現在 |
| 順位 | 地点 | 都道府県 | hPa (標高) |
| 1 | 厳原 (いづはら) | 長崎県 | 1025.5 (5m) |
| 2 | 萩 (はぎ) | 山口県 | 1024.7 (2m) |
| 2 | 佐世保 (させぼ) | 長崎県 | 1024.7 (4m) |
| 4 | 福山 (ふくやま) | 広島県 | 1024.5 (2m) |
| 5 | 呉 (くれ) | 広島県 | 1024.4 (4m) |
| 6 | 境 (さかい) | 鳥取県 | 1024.3 (2m) |
| 7 | 豊岡 (とよおか) | 兵庫県 | 1024.2 (3m) |
| 7 | 多度津 (たどつ) | 香川県 | 1024.2 (4m) |
| 9 | 大分 (おおいた) | 大分県 | 1024.0 (5m) |
| 10 | 米子 (よなご) | 鳥取県 | 1023.9 (7m) |
| 現地気圧は、標高が高くなると低くなるので、標高を併記してある。 → 海面気圧 |
| 現地気圧の低い順 | 2025年11月19日 (木曜日) 9時00分 現在 |
| 順位 | 地点 | 都道府県 | hPa (標高) |
| 1 | 富士山 (ふじさん) | 静岡県 | 633.6 (3775m) |
| 2 | 奥日光 (おくにっこう) | 栃木県 | 871.1 (1292m) |
| 3 | 軽井沢 (かるいざわ) | 長野県 | 904.5 (999m) |
| 4 | 河口湖 (かわぐちこ) | 山梨県 | 919.2 (860m) |
| 5 | 諏訪 (すわ) | 長野県 | 931.8 (760m) |
| 6 | 雲仙岳 (うんぜんだけ) | 長崎県 | 944.3 (678m) |
| 7 | 松本 (まつもと) | 長野県 | 949.4 (610m) |
| 8 | 高山 (たかやま) | 岐阜県 | 956.2 (560m) |
| 9 | 飯田 (いいだ) | 長野県 | 958.7 (516m) |
| 10 | 長野 (ながの) | 長野県 | 972.5 (418m) |
| 現地気圧は、標高が高くなると低くなるので、標高を併記してある。 → 海面気圧 |
| 海面気圧の高い順 | 2025年11月19日 (木曜日) 9時00分 現在 |
| 順位 | 地点 | 都道府県 | hPa |
| 1 | 日田 (ひた) | 大分県 | 1026.1 |
| 2 | 厳原 (いづはら) | 長崎県 | 1026.0 |
| 2 | 佐賀 (さが) | 佐賀県 | 1026.0 |
| 2 | 人吉 (ひとよし) | 熊本県 | 1026.0 |
| 5 | 熊本 (くまもと) | 熊本県 | 1025.9 |
| 6 | 飯塚 (いいづか) | 福岡県 | 1025.8 |
| 7 | 福岡 (ふくおか) | 福岡県 | 1025.7 |
| 7 | 大分 (おおいた) | 大分県 | 1025.7 |
| 7 | 雲仙岳 (うんぜんだけ) | 長崎県 | 1025.7 |
| 10 | 延岡 (のべおか) | 宮崎県 | 1025.6 |
| 標高の高い奥日光、軽井沢、河口湖、富士山は、海面気圧への校正を十分な精度で行うことができないため除外。 |
| 海面気圧の低い順 | 2025年11月19日 (木曜日) 9時00分 現在 |
| 順位 | 地点 | 都道府県 | hPa |
| 1 | 根室 (ねむろ) | 北海道 (根室) | 1012.8 |
| 2 | 稚内 (わっかない) | 北海道 (宗谷) | 1013.0 |
| 3 | 北見枝幸 (きたみえさし) | 北海道 (宗谷) | 1013.2 |
| 4 | 網走 (あばしり) | 北海道 (オホーツク) | 1013.3 |
| 5 | 雄武 (おうむ) | 北海道 (オホーツク) | 1013.4 |
| 5 | 紋別 (もんべつ) | 北海道 (オホーツク) | 1013.4 |
| 7 | 帯広 (おびひろ) | 北海道 (十勝) | 1014.1 |
| 7 | 広尾 (ひろお) | 北海道 (十勝) | 1014.1 |
| 9 | 釧路 (くしろ) | 北海道 (釧路) | 1014.2 |
| 10 | 羽幌 (はぼろ) | 北海道 (留萌) | 1014.3 |
| 標高の高い奥日光、軽井沢、河口湖、富士山は、海面気圧への校正を十分な精度で行うことができないため除外。 |
| 湿度の高い順 | 2025年11月19日 (木曜日) 9時00分 現在 |
| 順位 | 地点 | 都道府県 | % |
| 1 | 浜鬼志別 (はまおにしべつ) | 北海道 (宗谷) | 100 |
| 1 | 名寄 (なよろ) | 北海道 (上川) | 100 |
| 1 | 朱鞠内 (しゅまりない) | 北海道 (上川) | 100 |
| 1 | 鷹巣 (たかのす) | 秋田県 | 100 |
| 1 | 湯瀬 (ゆぜ) | 秋田県 | 100 |
| 1 | 五城目 (ごじょうめ) | 秋田県 | 100 |
| 1 | 岩見三内 (いわみさんない) | 秋田県 | 100 |
| 1 | 大曲 (おおまがり) | 秋田県 | 100 |
| 1 | 横手 (よこて) | 秋田県 | 100 |
| 1 | 湯沢 (ゆざわ) | 秋田県 | 100 |
| 1 | 湯田 (ゆだ) | 岩手県 | 100 |
| 1 | 古川 (ふるかわ) | 宮城県 | 100 |
| 1 | 向町 (むかいまち) | 山形県 | 100 |
| 1 | 尾花沢 (おばなざわ) | 山形県 | 100 |
| 1 | 村山 (むらやま) | 山形県 | 100 |
| 1 | 長井 (ながい) | 山形県 | 100 |
| 1 | 小国 (おぐに) | 山形県 | 100 |
| 1 | 鷲倉 (わしくら) | 福島県 | 100 |
| 1 | 只見 (ただみ) | 福島県 | 100 |
| 1 | 藤原 (ふじわら) | 群馬県 | 100 |
| 1 | みなかみ (みなかみ) | 群馬県 | 100 |
| 1 | 三条 (さんじょう) | 新潟県 | 100 |
| 1 | 長岡 (ながおか) | 新潟県 | 100 |
| 1 | 福知山 (ふくちやま) | 京都府 | 100 |
| 1 | 龍神 (りゅうじん) | 和歌山県 | 100 |
| 1 | 上長田 (かみながた) | 岡山県 | 100 |
| 1 | 千屋 (ちや) | 岡山県 | 100 |
| 1 | 高野 (たかの) | 広島県 | 100 |
| 1 | 加計 (かけ) | 広島県 | 100 |
| 1 | 川本 (かわもと) | 島根県 | 100 |
| 1 | 智頭 (ちず) | 鳥取県 | 100 |
| 湿度の低い順 | 2025年11月19日 (木曜日) 9時00分 現在 |
| 順位 | 地点 | 都道府県 | % |
| 1 | 富士山 (ふじさん) | 静岡県 | 20 |
| 2 | 広尾 (ひろお) | 北海道 (十勝) | 35 |
| 3 | 大泉 (おおいずみ) | 山梨県 | 36 |
| 4 | 天竜 (てんりゅう) | 静岡県 | 38 |
| 5 | 芽室 (めむろ) | 北海道 (十勝) | 39 |
| 5 | 北茨城 (きたいばらき) | 茨城県 | 39 |
| 5 | 桐生 (きりゅう) | 群馬県 | 39 |
| 5 | さいたま (さいたま) | 埼玉県 | 39 |
| 9 | 酒田 (さかた) | 山形県 | 40 |
| 10 | 上里見 (かみさとみ) | 群馬県 | 41 |
| 10 | 奈川 (ながわ) | 長野県 | 41 |
| 降水量(前10分間)の多い順 | 2025年11月19日 (木曜日) 9時00分 現在 |
| 順位 | 地点 | 都道府県 | mm |
| 1 | 旭川 (あさひかわ) | 北海道 (上川) | 0.5 |
| 1 | 厚田 (あつた) | 北海道 (石狩) | 0.5 |
| 1 | 月形 (つきがた) | 北海道 (空知) | 0.5 |
| 1 | 野辺地 (のへじ) | 青森県 | 0.5 |
| 1 | 酸ケ湯 (すかゆ) | 青森県 | 0.5 |
| 1 | 藤原 (ふじわら) | 秋田県 | 0.5 |
| 1 | 秋田 (あきた) | 秋田県 | 0.5 |
| 1 | 仁別 (にべつ) | 秋田県 | 0.5 |
| 1 | 田沢湖 (たざわこ) | 秋田県 | 0.5 |
| 1 | 大曲 (おおまがり) | 秋田県 | 0.5 |
| 1 | 肘折 (ひじおり) | 山形県 | 0.5 |
| 1 | 寺泊 (てらどまり) | 新潟県 | 0.5 |
| 1 | 川谷 (かわだに) | 新潟県 | 0.5 |
| 1 | 松代 (まつだい) | 新潟県 | 0.5 |
| 1 | 大飯 (おおい) | 福井県 | 0.5 |
| 1 | 福光 (ふくみつ) | 島根県 | 0.5 |
| 1 | 川平 (かびら) | 沖縄県 | 0.5 |
| 降水量(前1時間)の多い順 | 2025年11月19日 (木曜日) 9時00分 現在 |
| 順位 | 地点 | 都道府県 | mm |
| 1 | 境 (さかい) | 鳥取県 | 4.5 |
| 2 | 川谷 (かわだに) | 新潟県 | 4.0 |
| 3 | 大飯 (おおい) | 福井県 | 3.5 |
| 4 | 大潟 (おおがた) | 新潟県 | 2.5 |
| 4 | 十日町 (とおかまち) | 新潟県 | 2.5 |
| 4 | 福光 (ふくみつ) | 島根県 | 2.5 |
| 4 | 鏡原 (かがみはら) | 沖縄県 | 2.5 |
| 8 | 瀬見 (せみ) | 山形県 | 2.0 |
| 8 | 大湯 (おおゆ) | 新潟県 | 2.0 |
| 10 | 秋田 (あきた) | 秋田県 | 1.5 |
| 10 | 新庄 (しんじょう) | 山形県 | 1.5 |
| 10 | 寺泊 (てらどまり) | 新潟県 | 1.5 |
| 10 | 小出 (こいで) | 新潟県 | 1.5 |
| 10 | 川平 (かびら) | 沖縄県 | 1.5 |
| 積雪深の大きい順 | 2025年11月19日 (木曜日) 9時00分 現在 |
| 順位 | 地点 | 都道府県 | cm |
| 1 | 酸ケ湯 (すかゆ) | 青森県 | 115.0 |
| 2 | 肘折 (ひじおり) | 山形県 | 45.0 |
| 3 | 夕張 (ゆうばり) | 北海道 (空知) | 42.0 |
| 4 | 深川 (ふかがわ) | 北海道 (空知) | 31.0 |
| 5 | 大井沢 (おおいさわ) | 山形県 | 30.0 |
| 6 | 層雲峡 (そううんきょう) | 北海道 (上川) | 29.0 |
| 6 | 青森大谷 (あおもりおおたに) | 青森県 | 29.0 |
| 6 | 守門 (すもん) | 新潟県 | 29.0 |
| 9 | 朱鞠内 (しゅまりない) | 北海道 (上川) | 28.0 |
| 10 | 阿仁合 (あにあい) | 秋田県 | 27.0 |
| 11位以下も見る |
| 降雪量(前1時間)の多い順 | 2025年11月19日 (木曜日) 9時00分 現在 |
| 順位 | 地点 | 都道府県 | cm |
| 1 | 青森大谷 (あおもりおおたに) | 青森県 | 3.0 |
| 2 | 美唄 (びばい) | 北海道 (空知) | 2.0 |
| 3 | 旭川 (あさひかわ) | 北海道 (上川) | 1.0 |
| 3 | 厚田 (あつた) | 北海道 (石狩) | 1.0 |
| 3 | 秩父別 (ちっぷべつ) | 北海道 (空知) | 1.0 |
| 3 | 酸ケ湯 (すかゆ) | 青森県 | 1.0 |
| 3 | 阿仁合 (あにあい) | 秋田県 | 1.0 |
| 3 | 祭畤 (まつるべ) | 岩手県 | 1.0 |
| 3 | 向町 (むかいまち) | 山形県 | 1.0 |
| 3 | 草津 (くさつ) | 群馬県 | 1.0 |
| 11位以下も見る |