台風第5号(2024年)の詳細履歴 (全59件、上が新)
台風 (一覧大順強順漁業気象年毎数天気図)

1. 報告日時2024年8月13日 (火曜日) 3時40分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第73号 (位置)
中心気圧1002 ヘクトパスカル
要約台風第5号は熱帯低気圧に変わりました。
台風第5号は13日3時に熱帯低気圧になりました。中心は日本海の北緯41度、東経139度にあって、1時間におよそ20キロの速さで北北西へ進んでいます。中心の気圧は1002ヘクトパスカルとなっています。これをもって台風第5号に関する情報(位置)は終了します。
2024年8月13日 03時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240812183726_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

2. 報告日時2024年8月13日 (火曜日) 0時45分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第72号 (位置)
中心気圧1000 ヘクトパスカル
最大風速18 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速25 メートル/秒
要約台風第5号は、能代市の北西約50キロを1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいます。
台風第5号は、13日0時には能代市の北西約50キロの北緯40度30分、東経139度35分にあって、1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は1000ヘクトパスカル最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで中心の北東側280キロ以内と南西側165キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風はこの後、熱帯低気圧に変わり、12時間後の13日12時には奥尻島の南南西約110キロの北緯41度20分、東経138度40分を中心とする半径45キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は1002ヘクトパスカルが予想されます。24時間後の14日0時には奥尻島の西南西約80キロの北緯41度40分、東経138度35分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は1002ヘクトパスカルが予想されます。なお、台風や熱帯低気圧の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年8月12日 21時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240812154122_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

3. 報告日時2024年8月12日 (月曜日) 21時50分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第70号 (位置)
中心気圧998 ヘクトパスカル
最大風速18 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速25 メートル/秒
要約台風第5号は、能代市の北西約30キロを1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいます。
台風第5号は、12日21時には能代市の北西約30キロの北緯40度25分、東経139度50分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は998ヘクトパスカル最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで中心の北東側330キロ以内と南西側220キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。 台風はこの後、熱帯低気圧に変わり、 12時間後の13日9時には奥尻島の南南西約120キロの北緯41度10分、東経138度40分を中心とする半径45キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は1000ヘクトパスカルが予想されます。 24時間後の13日21時には奥尻島の西南西約80キロの北緯41度40分、東経138度35分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は1002ヘクトパスカルが予想されます。 なお、台風や熱帯低気圧の中心が予報円に入る確率は70%です。今後台風第5号に関する情報(位置)は3時間ごとに発表します。
2024年8月12日 21時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240812124758_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

4. 報告日時2024年8月12日 (月曜日) 20時40分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第69号 (位置)
中心気圧996 ヘクトパスカル
最大風速20 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速30 メートル/秒
要約台風第5号は、能代市付近を1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいます。
台風第5号は、12日20時には能代市付近の北緯40度10分、東経139度55分にあって、1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は996ヘクトパスカル最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルで中心の北東側330キロ以内と南西側220キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。この台風は12日21時には、能代市の西北西約30キロの北緯40度20分、東経139度40分にあって、1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいるものと推定されます。中心の気圧は996ヘクトパスカル最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルで中心の北東側330キロ以内と南西側220キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。
2024年8月12日 18時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240812113933_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

5. 報告日時2024年8月12日 (月曜日) 19時40分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第68号 (位置)
中心気圧996 ヘクトパスカル
最大風速20 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速30 メートル/秒
要約台風第5号は、能代市の東南東約30キロを1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいます。
台風第5号は、12日19時には能代市の東南東約30キロの北緯40度05分、東経140度20分にあって、1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は996ヘクトパスカル最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルで中心の北東側330キロ以内と南西側220キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。この台風は12日20時には、能代市付近の北緯40度10分、東経140度10分にあって、1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいるものと推定されます。中心の気圧は996ヘクトパスカル最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルで中心の北東側330キロ以内と南西側220キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。
2024年8月12日 18時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240812103646_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

6. 報告日時2024年8月12日 (月曜日) 18時50分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第67号 (位置)
中心気圧996 ヘクトパスカル
最大風速20 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速30 メートル/秒
要約台風第5号は、能代市の東南東約50キロを1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいます。
台風第5号は、12日18時には能代市の東南東約50キロの北緯40度00分、東経140度30分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は996ヘクトパスカル最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルで中心の北東側330キロ以内と南西側220キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。この台風は12日19時には、能代市の東南東約40キロの北緯40度05分、東経140度25分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいるものと推定されます。中心の気圧は996ヘクトパスカル最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルで中心の北東側330キロ以内と南西側220キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。台風の中心は、12時間後の13日6時には能代市の北西約150キロの北緯41度05分、東経138度40分を中心とする半径45キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は996ヘクトパスカル最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルが予想されます。台風はこの後、熱帯低気圧に変わり、24時間後の13日18時には函館市の西約170キロの北緯41度40分、東経138度40分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は1002ヘクトパスカルが予想されます。なお、台風や熱帯低気圧の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年8月12日 18時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240812094539_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

7. 報告日時2024年8月12日 (月曜日) 17時40分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第66号 (位置)
中心気圧994 ヘクトパスカル
最大風速20 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速30 メートル/秒
要約台風第5号は、能代市の東南東約60キロを1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいます。
台風第5号は、12日17時には能代市の東南東約60キロの北緯39度55分、東経140度35分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は994ヘクトパスカル最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルで中心の北東側330キロ以内と南西側220キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。この台風は12日18時には、能代市の東南東約50キロの北緯40度00分、東経140度30分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいるものと推定されます。中心の気圧は994ヘクトパスカル最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルで中心の北東側330キロ以内と南西側220キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。
2024年8月12日 15時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240812083621_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

8. 報告日時2024年8月12日 (月曜日) 16時45分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第64号 (位置)
中心気圧994 ヘクトパスカル
最大風速20 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速30 メートル/秒
要約台風第5号は、能代市の南東約70キロを1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいます。
台風第5号は、12日16時には能代市の南東約70キロの北緯39度50分、東経140度40分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は994ヘクトパスカル最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルで中心の北東側330キロ以内と南西側220キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。この台風は12日17時には、能代市の東南東約60キロの北緯39度55分、東経140度35分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいるものと推定されます。中心の気圧は994ヘクトパスカル最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルで中心の北東側330キロ以内と南西側220キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。
2024年8月12日 15時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240812074138_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

9. 報告日時2024年8月12日 (月曜日) 15時45分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第63号 (位置)
中心気圧994 ヘクトパスカル
最大風速20 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速30 メートル/秒
要約台風第5号は、能代市の南東約90キロを1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいます。
台風第5号は、12日15時には能代市の南東約90キロの北緯39度40分、東経140度50分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は994ヘクトパスカル最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルで中心の北東側330キロ以内と南西側220キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。この台風は12日16時には、能代市の南東約70キロの北緯39度50分、東経140度40分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいるものと推定されます。中心の気圧は994ヘクトパスカル最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルで中心の北東側330キロ以内と南西側220キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。台風の中心は、12時間後の13日3時には能代市の北西約120キロの北緯40度55分、東経138度55分を中心とする半径45キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は996ヘクトパスカル最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルが予想されます。台風はこの後、熱帯低気圧に変わり、24時間後の13日15時には函館市の西約170キロの北緯41度40分、東経138度40分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は1002ヘクトパスカルが予想されます。なお、台風や熱帯低気圧の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年8月12日 15時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240812064346_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

10. 報告日時2024年8月12日 (月曜日) 14時40分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第62号 (位置)
中心気圧994 ヘクトパスカル
最大風速20 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速30 メートル/秒
要約台風第5号は、花巻市の北西約30キロを1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいます。
台風第5号は、12日14時には花巻市の北西約30キロの北緯39度35分、東経140度55分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は994ヘクトパスカル最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルで中心の北東側330キロ以内と南西側220キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。この台風は12日15時には、能代市の南東約90キロの北緯39度40分、東経140度50分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいるものと推定されます。中心の気圧は994ヘクトパスカル最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルで中心の北東側330キロ以内と南西側220キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。
2024年8月12日 12時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240812053754_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

11. 報告日時2024年8月12日 (月曜日) 13時40分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第61号 (位置)
中心気圧994 ヘクトパスカル
最大風速20 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速30 メートル/秒
要約台風第5号は、花巻市付近を1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいます。
台風第5号は、12日13時には花巻市付近の北緯39度25分、東経141度00分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は994ヘクトパスカル最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルで中心の北東側330キロ以内と南西側220キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。この台風は12日14時には、花巻市の西北西約30キロの北緯39度30分、東経140度50分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいるものと推定されます。中心の気圧は994ヘクトパスカル最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルで中心の北東側330キロ以内と南西側220キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。
2024年8月12日 12時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240812043820_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

12. 報告日時2024年8月12日 (月曜日) 12時50分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第60号 (位置)
中心気圧994 ヘクトパスカル
最大風速20 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速30 メートル/秒
要約台風第5号は、花巻市付近を1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいます。
台風第5号は、12日12時には花巻市付近の北緯39度20分、東経141度10分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は994ヘクトパスカル最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルで中心の北東側330キロ以内と南西側220キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。この台風は12日13時には、花巻市付近の北緯39度25分、東経141度00分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいるものと推定されます。中心の気圧は994ヘクトパスカル最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルで中心の北東側330キロ以内と南西側220キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。台風の中心は、12時間後の13日0時には能代市の北西約90キロの北緯40度40分、東経139度10分を中心とする半径45キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は996ヘクトパスカル最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルが予想されます。台風はこの後、熱帯低気圧に変わり、24時間後の13日12時には函館市の西約130キロの北緯41度55分、東経139度05分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は1002ヘクトパスカルが予想されます。なお、台風や熱帯低気圧の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年8月12日 12時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240812034645_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

13. 報告日時2024年8月12日 (月曜日) 11時40分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第59号 (位置)
中心気圧990 ヘクトパスカル
最大風速25 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速35 メートル/秒
要約台風第5号は、花巻市の南東約30キロを1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいます。
台風第5号は、12日11時には花巻市の南東約30キロの北緯39度10分、東経141度20分にあって、1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は990ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の北東側440キロ以内と南西側220キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。この台風は12日12時には、花巻市付近の北緯39度20分、東経141度10分にあって、1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいるものと推定されます。中心の気圧は990ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の北東側440キロ以内と南西側220キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。
2024年8月12日 09時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240812023631_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

14. 報告日時2024年8月12日 (月曜日) 10時45分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第57号 (位置)
中心気圧990 ヘクトパスカル
最大風速25 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速35 メートル/秒
要約台風第5号は、大船渡市付近を1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいます。
台風第5号は、12日10時には大船渡市付近の北緯39度05分、東経141度30分にあって、1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は990ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の北東側440キロ以内と南西側220キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。この台風は12日11時には、大船渡市の西北西約30キロの北緯39度10分、東経141度25分にあって、1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいるものと推定されます。中心の気圧は990ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の北東側440キロ以内と南西側220キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。
2024年8月12日 09時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240812014309_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

15. 報告日時2024年8月12日 (月曜日) 9時45分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第56号 (位置)
中心気圧990 ヘクトパスカル
最大風速25 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速35 メートル/秒
要約台風第5号は、大船渡市付近を1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいます。
台風第5号は、12日9時には大船渡市付近の北緯39度00分、東経141度40分にあって、1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は990ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の北東側440キロ以内と南西側220キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。この台風は12日10時には、大船渡市付近の北緯39度05分、東経141度35分にあって、1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいるものと推定されます。中心の気圧は990ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の北東側440キロ以内と南西側220キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。台風の中心は、12時間後の12日21時には能代市の西北西約60キロの北緯40度25分、東経139度20分を中心とする半径45キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は996ヘクトパスカル最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルが予想されます。台風はこの後、熱帯低気圧に変わり、24時間後の13日9時には函館市の西約140キロの北緯41度35分、東経139度00分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は1002ヘクトパスカルが予想されます。なお、台風や熱帯低気圧の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年8月12日 09時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240812004213_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

16. 報告日時2024年8月12日 (月曜日) 8時50分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第55号 (位置)
中心気圧985 ヘクトパスカル
最大風速25 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速35 メートル/秒
要約台風第5号は、大船渡市付近を1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいます。
台風第5号は、12日8時には大船渡市付近の北緯38度55分、東経141度50分にあって、1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は985ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の北東側440キロ以内と南西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。この台風は12日9時には、大船渡市付近の北緯39度00分、東経141度40分にあって、1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいるものと推定されます。中心の気圧は985ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の北東側440キロ以内と南西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。
2024年8月12日 06時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240811234516_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

17. 報告日時2024年8月12日 (月曜日) 7時45分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第53号 (位置)
中心気圧985 ヘクトパスカル
最大風速25 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速35 メートル/秒
要約台風第5号は、気仙沼市の東南東約40キロを1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいます。
台風第5号は、12日7時には気仙沼市の東南東約40キロの北緯38度50分、東経142度00分にあって、1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は985ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の北東側440キロ以内と南西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。この台風は12日8時には、気仙沼市の東約30キロの北緯38度55分、東経141度55分にあって、1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいるものと推定されます。中心の気圧は985ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の北東側440キロ以内と南西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。
2024年8月12日 06時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240811224042_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

18. 報告日時2024年8月12日 (月曜日) 6時50分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第52号 (位置)
中心気圧985 ヘクトパスカル
最大風速25 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速35 メートル/秒
要約台風第5号は、気仙沼市の東南東約50キロを1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいます。
台風第5号は、12日6時には気仙沼市の東南東約50キロの北緯38度40分、東経142度05分にあって、1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は985ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の北東側440キロ以内と南西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。この台風は12日7時には、気仙沼市の東南東約40キロの北緯38度50分、東経142度00分にあって、1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいるものと推定されます。中心の気圧は985ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の北東側440キロ以内と南西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。台風の中心は、12時間後の12日18時には能代市の西約30キロの北緯40度10分、東経139度35分を中心とする半径45キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は994ヘクトパスカル最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルが予想されます。24時間後の13日6時には能代市の北西約150キロの北緯41度10分、東経138度55分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は996ヘクトパスカル最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルが予想されます。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年8月12日 06時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240811214905_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

19. 報告日時2024年8月12日 (月曜日) 5時45分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第51号 (位置)
中心気圧980 ヘクトパスカル
最大風速25 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速35 メートル/秒
要約台風第5号は、気仙沼市の東南東約80キロを1時間におよそ10キロの速さで西北西へ進んでいます。
台風第5号は、12日5時には気仙沼市の東南東約80キロの北緯38度30分、東経142度25分にあって、1時間におよそ10キロの速さで西北西へ進んでいます。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の北東側440キロ以内と南西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。この台風は12日6時には、気仙沼市の南東約80キロの北緯38度30分、東経142度20分にあって、1時間におよそ10キロの速さで西北西へ進んでいるものと推定されます。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の北東側440キロ以内と南西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。
2024年8月12日 03時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240811204043_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

20. 報告日時2024年8月12日 (月曜日) 4時45分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第49号 (位置)
中心気圧980 ヘクトパスカル
最大風速25 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速35 メートル/秒
要約台風第5号は、気仙沼市の南東約100キロを1時間におよそ10キロの速さで西北西へ進んでいます。
台風第5号は、12日4時には気仙沼市の南東約100キロの北緯38度25分、東経142度30分にあって、1時間におよそ10キロの速さで西北西へ進んでいます。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の北東側440キロ以内と南西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。この台風は12日5時には、気仙沼市の南東約90キロの北緯38度25分、東経142度25分にあって、1時間におよそ10キロの速さで西北西へ進んでいるものと推定されます。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の北東側440キロ以内と南西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。
2024年8月12日 03時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240811194154_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

21. 報告日時2024年8月12日 (月曜日) 3時50分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第48号 (位置)
中心気圧980 ヘクトパスカル
最大風速25 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速35 メートル/秒
要約台風第5号は、石巻市の東約110キロを1時間におよそ10キロの速さで西北西へ進んでいます。
台風第5号は、12日3時には石巻市の東約110キロの北緯38度20分、東経142度35分にあって、1時間におよそ10キロの速さで西北西へ進んでいます。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の北東側440キロ以内と南西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。この台風は12日4時には、石巻市の東約100キロの北緯38度25分、東経142度25分にあって、1時間におよそ10キロの速さで西北西へ進んでいるものと推定されます。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の北東側440キロ以内と南西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。台風の中心は、12時間後の12日15時には能代市付近の北緯40度00分、東経140度00分を中心とする半径45キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は990ヘクトパスカル最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルが予想されます。24時間後の13日3時には能代市の北西約120キロの北緯40度55分、東経139度00分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は994ヘクトパスカル最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルが予想されます。台風はこの後、熱帯低気圧に変わり、48時間後の14日3時には日本海の北緯41度40分、東経139度00分を中心とする半径130キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は1004ヘクトパスカルが予想されます。なお、台風や熱帯低気圧の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年8月12日 03時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240811184726_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

22. 報告日時2024年8月12日 (月曜日) 2時45分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第47号 (位置)
中心気圧980 ヘクトパスカル
最大風速25 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速35 メートル/秒
要約台風第5号は、石巻市の東約120キロを1時間におよそ10キロの速さで西北西へ進んでいます。
台風第5号は、12日2時には石巻市の東約120キロの北緯38度10分、東経142度40分にあって、1時間におよそ10キロの速さで西北西へ進んでいます。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の北東側440キロ以内と南西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。この台風は12日3時には、石巻市の東約110キロの北緯38度25分、東経142度30分にあって、1時間におよそ10キロの速さで西北西へ進んでいるものと推定されます。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の北東側440キロ以内と南西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。
2024年8月11日 21時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240811174130_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

23. 報告日時2024年8月12日 (月曜日) 1時45分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第46号 (位置)
中心気圧980 ヘクトパスカル
最大風速25 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速35 メートル/秒
要約台風第5号は、石巻市の東約140キロを1時間におよそ10キロの速さで西北西へ進んでいます。
台風第5号は、12日1時には石巻市の東約140キロの北緯38度10分、東経142度55分にあって、1時間におよそ10キロの速さで西北西へ進んでいます。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の北東側440キロ以内と南西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。この台風は12日2時には、石巻市の東約120キロの北緯38度20分、東経142度40分にあって、1時間におよそ10キロの速さで西北西へ進んでいるものと推定されます。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の北東側440キロ以内と南西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。
2024年8月11日 21時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240811164042_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

24. 報告日時2024年8月12日 (月曜日) 0時50分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第45号 (位置)
中心気圧980 ヘクトパスカル
最大風速25 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速35 メートル/秒
要約台風第5号は、石巻市の東南東約160キロを1時間におよそ10キロの速さで西北西へ進んでいます。
台風第5号は、12日0時には石巻市の東南東約160キロの北緯38度00分、東経143度00分にあって、1時間におよそ10キロの速さで西北西へ進んでいます。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の北東側440キロ以内と南西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。この台風は12日1時には、石巻市の東約140キロの北緯38度05分、東経142度55分にあって、1時間におよそ10キロの速さで西北西へ進んでいるものと推定されます。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の北東側440キロ以内と南西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。台風の中心は、12時間後の12日12時には仙北市付近の北緯39度35分、東経140度55分を中心とする半径45キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は985ヘクトパスカル最大風速は23メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。24時間後の13日0時には能代市の北西約90キロの北緯40度40分、東経139度05分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は994ヘクトパスカル最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルが予想されます。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年8月11日 21時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240811155141_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

25. 報告日時2024年8月11日 (日曜日) 23時45分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第44号 (位置)
中心気圧980 ヘクトパスカル
最大風速25 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速35 メートル/秒
要約台風第5号は、石巻市の東約170キロをゆっくりした速さで西北西へ進んでいます。
台風第5号は、11日23時には石巻市の東約170キロの北緯38度00分、東経143度10分にあって、ゆっくりした速さで西北西へ進んでいます。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の北東側440キロ以内と南西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。この台風は12日0時には、石巻市の東約160キロの北緯38度05分、東経143度05分にあって、ゆっくりした速さで西北西へ進んでいるものと推定されます。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の北東側440キロ以内と南西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。
2024年8月11日 21時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240811144257_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

26. 報告日時2024年8月11日 (日曜日) 22時45分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第42号 (位置)
中心気圧980 ヘクトパスカル
最大風速25 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速35 メートル/秒
要約台風第5号は、石巻市の東南東約190キロをゆっくりした速さで西北西へ進んでいます。
台風第5号は、11日22時には石巻市の東南東約190キロの北緯37度50分、東経143度20分にあって、ゆっくりした速さで西北西へ進んでいます。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の北東側440キロ以内と南西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。この台風は11日23時には、石巻市の東南東約180キロの北緯37度50分、東経143度10分にあって、ゆっくりした速さで西北西へ進んでいるものと推定されます。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の北東側440キロ以内と南西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。
2024年8月11日 21時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240811134037_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

27. 報告日時2024年8月11日 (日曜日) 21時50分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第41号 (位置)
中心気圧980 ヘクトパスカル
最大風速25 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速35 メートル/秒
要約台風第5号は、石巻市の東南東約200キロをゆっくりした速さで西へ進んでいます。
台風第5号は、11日21時には石巻市の東南東約200キロの北緯37度40分、東経143度25分にあって、ゆっくりした速さで西へ進んでいます。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の北東側440キロ以内と南西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。この台風は11日22時には、石巻市の東南東約190キロの北緯37度50分、東経143度20分にあって、ゆっくりした速さで西へ進んでいるものと推定されます。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の北東側440キロ以内と南西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。台風の中心は、12時間後の12日9時には大船渡市付近の北緯39度10分、東経141度30分を中心とする半径45キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。24時間後の12日21時には秋田市の北西約110キロの北緯40度25分、東経139度10分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は994ヘクトパスカル中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルが予想されます。台風はこの後、熱帯低気圧に変わり、48時間後の13日21時には日本海の北緯41度05分、東経138度25分を中心とする半径130キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は1002ヘクトパスカルが予想されます。なお、台風や熱帯低気圧の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年8月11日 21時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240811124931_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

28. 報告日時2024年8月11日 (日曜日) 20時45分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第40号 (位置)
中心気圧980 ヘクトパスカル
最大風速25 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速35 メートル/秒
要約台風第5号は、石巻市の東南東約200キロを1時間におよそ10キロの速さで西北西へ進んでいます。
台風第5号は、11日20時には石巻市の東南東約200キロの北緯37度35分、東経143度25分にあって、1時間におよそ10キロの速さで西北西へ進んでいます。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の東側500キロ以内と西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。この台風は11日21時には、石巻市の東南東約180キロの北緯37度40分、東経143度10分にあって、1時間におよそ10キロの速さで西北西へ進んでいるものと推定されます。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の東側500キロ以内と西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。
2024年8月11日 18時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240811114423_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

29. 報告日時2024年8月11日 (日曜日) 19時50分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第39号 (位置)
中心気圧980 ヘクトパスカル
最大風速25 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速35 メートル/秒
要約台風第5号は、石巻市の東南東約210キロを1時間におよそ10キロの速さで西北西へ進んでいます。
台風第5号は、11日19時には石巻市の東南東約210キロの北緯37度35分、東経143度30分にあって、1時間におよそ10キロの速さで西北西へ進んでいます。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の東側500キロ以内と西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。この台風は11日20時には、石巻市の東南東約190キロの北緯37度40分、東経143度20分にあって、1時間におよそ10キロの速さで西北西へ進んでいるものと推定されます。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の東側500キロ以内と西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。
2024年8月11日 18時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240811104819_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

30. 報告日時2024年8月11日 (日曜日) 18時50分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第38号 (位置)
中心気圧980 ヘクトパスカル
最大風速25 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速35 メートル/秒
要約台風第5号は、石巻市の東南東約220キロを1時間におよそ10キロの速さで西北西へ進んでいます。
台風第5号は、11日18時には石巻市の東南東約220キロの北緯37度35分、東経143度35分にあって、1時間におよそ10キロの速さで西北西へ進んでいます。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の東側500キロ以内と西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。この台風は11日19時には、石巻市の東南東約200キロの北緯37度40分、東経143度25分にあって、1時間におよそ10キロの速さで西北西へ進んでいるものと推定されます。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の東側500キロ以内と西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。 台風の中心は、12時間後の12日6時には石巻市の東北東約80キロの北緯38度50分、東経142度05分を中心とする半径45キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。 24時間後の12日18時には秋田市の北北西約80キロの北緯40度20分、東経139度35分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は990ヘクトパスカル中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルが予想されます。 なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。今後台風第5号に関する情報(位置)は1時間ごとに発表します。
2024年8月11日 18時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240811095117_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

31. 報告日時2024年8月11日 (日曜日) 15時50分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第36号 (位置)
中心気圧980 ヘクトパスカル
最大風速25 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速35 メートル/秒
要約台風第5号は、石巻市の東南東約240キロを1時間におよそ10キロの速さで北西へ進んでいます。
台風第5号は、11日15時には石巻市の東南東約240キロの北緯37度50分、東経143度55分にあって、1時間におよそ10キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の東側500キロ以内と西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の12日3時には石巻市の東約110キロの北緯38度30分、東経142度30分を中心とする半径45キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。24時間後の12日15時には能代市付近の北緯40度10分、東経140度10分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は990ヘクトパスカル中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルが予想されます。台風はこの後、熱帯低気圧に変わり、48時間後の13日15時には日本海の北緯41度30分、東経138度30分を中心とする半径130キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は1002ヘクトパスカルが予想されます。なお、台風や熱帯低気圧の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年8月11日 15時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240811065005_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

32. 報告日時2024年8月11日 (日曜日) 12時50分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第35号 (位置)
中心気圧980 ヘクトパスカル
最大風速25 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速35 メートル/秒
要約台風第5号は、石巻市の東南東約280キロをゆっくりした速さで北西へ進んでいます。
台風第5号は、11日12時には石巻市の東南東約280キロの北緯37度35分、東経144度20分にあって、ゆっくりした速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の東側520キロ以内と西側330キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の12日0時には石巻市の東南東約150キロの北緯38度00分、東経142度55分を中心とする半径45キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。24時間後の12日12時には北上市付近の北緯39度25分、東経140度50分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年8月11日 12時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240811034845_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

33. 報告日時2024年8月11日 (日曜日) 9時50分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第33号 (位置)
中心気圧980 ヘクトパスカル
最大風速25 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速35 メートル/秒
要約台風第5号は、石巻市の東南東約290キロを1時間におよそ15キロの速さで北北西へ進んでいます。
台風第5号は、11日9時には石巻市の東南東約290キロの北緯37度35分、東経144度30分にあって、1時間におよそ15キロの速さで北北西へ進んでいます。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の東側520キロ以内と西側330キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の11日21時には石巻市の東南東約180キロの北緯37度50分、東経143度10分を中心とする半径45キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。24時間後の12日9時には気仙沼市付近の北緯39度00分、東経141度30分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。48時間後の13日9時には秋田市の北西約210キロの北緯41度00分、東経138度20分を中心とする半径100キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は994ヘクトパスカル中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルが予想されます。台風はこの後、熱帯低気圧に変わり、72時間後の14日9時には日本海の北緯40度55分、東経137度35分を中心とする半径220キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は1004ヘクトパスカルが予想されます。なお、台風や熱帯低気圧の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年8月11日 09時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240811004711_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

34. 報告日時2024年8月11日 (日曜日) 6時50分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第32号 (位置)
中心気圧980 ヘクトパスカル
最大風速25 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速35 メートル/秒
要約台風第5号は、石巻市の東南東約330キロを1時間におよそ15キロの速さで北へ進んでいます。
台風第5号は、11日6時には石巻市の東南東約330キロの北緯37度20分、東経144度50分にあって、1時間におよそ15キロの速さで北へ進んでいます。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の東側520キロ以内と西側330キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の11日18時には石巻市の東南東約200キロの北緯37度50分、東経143度30分を中心とする半径45キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は975ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルが予想されます。予報円の中心から半径120キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。24時間後の12日6時には石巻市の東約70キロの北緯38度30分、東経142度05分を中心とする半径80キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は975ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルが予想されます。予報円の中心から半径150キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年8月11日 06時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240810214837_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

35. 報告日時2024年8月11日 (日曜日) 3時50分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第30号 (位置)
中心気圧980 ヘクトパスカル
最大風速25 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速35 メートル/秒
要約台風第5号は、石巻市の東南東約350キロを1時間におよそ10キロの速さで北北西へ進んでいます。
台風第5号は、11日3時には石巻市の東南東約350キロの北緯36度55分、東経144度50分にあって、1時間におよそ10キロの速さで北北西へ進んでいます。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の東側520キロ以内と西側330キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の11日15時には石巻市の東南東約250キロの北緯37度25分、東経143度50分を中心とする半径45キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は975ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルが予想されます。予報円の中心から半径120キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。24時間後の12日3時には石巻市の東約110キロの北緯38度10分、東経142度30分を中心とする半径80キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は975ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルが予想されます。予報円の中心から半径150キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。48時間後の13日3時には秋田市の北西約210キロの北緯41度00分、東経138度20分を中心とする半径130キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は990ヘクトパスカル中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルが予想されます。72時間後の14日3時には日本海の北緯41度20分、東経137度10分を中心とする半径220キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は994ヘクトパスカル中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルが予想されます。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年8月11日 03時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240810184659_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

36. 報告日時2024年8月11日 (日曜日) 0時50分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第29号 (位置)
中心気圧985 ヘクトパスカル
最大風速25 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速35 メートル/秒
要約台風第5号は、日本の東をゆっくりした速さで北西へ進んでいます。
台風第5号は、11日0時には日本の東の北緯36度35分、東経144度50分にあって、ゆっくりした速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は985ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の東側520キロ以内と西側330キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の11日12時には石巻市の東南東約280キロの北緯37度05分、東経144度00分を中心とする半径55キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルが予想されます。予報円の中心から半径130キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。24時間後の12日0時には石巻市の東南東約150キロの北緯37度40分、東経142度40分を中心とする半径95キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルが予想されます。予報円の中心から半径165キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年8月10日 21時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240810154753_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

37. 報告日時2024年8月10日 (土曜日) 21時50分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第28号 (位置)
中心気圧985 ヘクトパスカル
最大風速25 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速35 メートル/秒
要約台風第5号は、日本の東をゆっくりした速さで北西へ進んでいます。
台風第5号は、10日21時には日本の東の北緯36度25分、東経145度05分にあって、ゆっくりした速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は985ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の東側520キロ以内と西側330キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の11日9時には石巻市の東南東約290キロの北緯37度05分、東経144度10分を中心とする半径55キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルが予想されます。予報円の中心から半径130キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。24時間後の11日21時には石巻市の東南東約190キロの北緯37度30分、東経143度05分を中心とする半径95キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルが予想されます。予報円の中心から半径165キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。48時間後の12日21時には秋田市の西北西約120キロの北緯40度00分、東経138度40分を中心とする半径155キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は994ヘクトパスカル中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルが予想されます。72時間後の13日21時には日本海の北緯41度00分、東経136度25分を中心とする半径220キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は996ヘクトパスカル中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルが予想されます。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年8月10日 21時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240810124940_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

38. 報告日時2024年8月10日 (土曜日) 18時45分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第27号 (位置)
中心気圧985 ヘクトパスカル
最大風速25 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速35 メートル/秒
要約台風第5号は、日本の東を1時間におよそ15キロの速さで北北西へ進んでいます。
台風第5号は、10日18時には日本の東の北緯36度20分、東経145度20分にあって、1時間におよそ15キロの速さで北北西へ進んでいます。中心の気圧は985ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の東側460キロ以内と西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の11日6時には石巻市の東南東約330キロの北緯36度50分、東経144度30分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルが予想されます。予報円の中心から半径140キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。24時間後の11日18時には石巻市の東南東約240キロの北緯37度10分、東経143度30分を中心とする半径105キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルが予想されます。予報円の中心から半径180キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年8月10日 18時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240810094027_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

39. 報告日時2024年8月10日 (土曜日) 15時50分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第25号 (位置)
中心気圧985 ヘクトパスカル
最大風速25 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速35 メートル/秒
要約台風第5号は、日本の東を1時間におよそ20キロの速さで北へ進んでいます。
台風第5号は、10日15時には日本の東の北緯36度00分、東経145度30分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北へ進んでいます。中心の気圧は985ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の東側460キロ以内と西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の11日3時には日本の東の北緯36度35分、東経144度35分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルが予想されます。予報円の中心から半径140キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。24時間後の11日15時には日本の東の北緯37度10分、東経143度35分を中心とする半径105キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルが予想されます。予報円の中心から半径180キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。48時間後の12日15時には秋田市の南約30キロの北緯39度25分、東経140度05分を中心とする半径185キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は990ヘクトパスカル中心付近の最大風速は23メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。72時間後の13日15時には日本海の北緯40度50分、東経136度40分を中心とする半径260キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は994ヘクトパスカル中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルが予想されます。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年8月10日 15時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240810064639_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

40. 報告日時2024年8月10日 (土曜日) 12時45分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第24号 (位置)
中心気圧985 ヘクトパスカル
最大風速25 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速35 メートル/秒
要約台風第5号は、日本の東を1時間におよそ15キロの速さで北へ進んでいます。
台風第5号は、10日12時には日本の東の北緯35度35分、東経145度55分にあって、1時間におよそ15キロの速さで北へ進んでいます。中心の気圧は985ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の東側460キロ以内と西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の11日0時には日本の東の北緯36度25分、東経144度55分を中心とする半径75キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルが予想されます。予報円の中心から半径150キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。24時間後の11日12時には日本の東の北緯37度10分、東経144度00分を中心とする半径120キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルが予想されます。予報円の中心から半径190キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年8月10日 12時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240810034028_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

41. 報告日時2024年8月10日 (土曜日) 9時50分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第23号 (位置)
中心気圧985 ヘクトパスカル
最大風速25 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速35 メートル/秒
要約台風第5号は、日本の東を1時間におよそ15キロの速さで北へ進んでいます。
台風第5号は、10日9時には日本の東の北緯35度00分、東経146度00分にあって、1時間におよそ15キロの速さで北へ進んでいます。中心の気圧は985ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の東側460キロ以内と西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の10日21時には日本の東の北緯36度10分、東経144度55分を中心とする半径75キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルが予想されます。予報円の中心から半径150キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。24時間後の11日9時には日本の東の北緯37度05分、東経144度10分を中心とする半径120キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルが予想されます。予報円の中心から半径190キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。48時間後の12日9時には石巻市の北約50キロの北緯38度50分、東経141度25分を中心とする半径210キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は985ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。72時間後の13日9時には日本海の北緯40度50分、東経137度55分を中心とする半径300キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は994ヘクトパスカル中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルが予想されます。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年8月10日 09時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240810004823_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

42. 報告日時2024年8月10日 (土曜日) 6時50分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第22号 (位置)
中心気圧980 ヘクトパスカル
最大風速30 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速40 メートル/秒
要約台風第5号は、日本の東を1時間におよそ20キロの速さで北へ進んでいます。
台風第5号は、10日6時には日本の東の北緯34度40分、東経146度00分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北へ進んでいます。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルで中心から半径55キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心の東側460キロ以内と西側220キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の10日18時には日本の東の北緯35度55分、東経145度05分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルが予想されます。予報円の中心から半径120キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。24時間後の11日6時には日本の東の北緯36度55分、東経144度30分を中心とする半径95キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は975ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルが予想されます。予報円の中心から半径165キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年8月10日 06時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240809214743_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

43. 報告日時2024年8月10日 (土曜日) 3時50分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第20号 (位置)
中心気圧980 ヘクトパスカル
最大風速30 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速40 メートル/秒
要約台風第5号は、日本の東を1時間におよそ20キロの速さで北へ進んでいます。
台風第5号は、10日3時には日本の東の北緯34度05分、東経146度00分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北へ進んでいます。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルで中心から半径55キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心の東側460キロ以内と西側220キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の10日15時には日本の東の北緯35度40分、東経145度05分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルが予想されます。予報円の中心から半径120キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。24時間後の11日3時には日本の東の北緯36度40分、東経144度40分を中心とする半径95キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は975ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルが予想されます。予報円の中心から半径165キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。48時間後の12日3時には石巻市の南東約80キロの北緯38度00分、東経142度00分を中心とする半径155キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルが予想されます。予報円の中心から半径210キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。72時間後の13日3時には日本海の北緯40度10分、東経137度55分を中心とする半径260キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は994ヘクトパスカル中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルが予想されます。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年8月10日 03時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240809184620_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

44. 報告日時2024年8月10日 (土曜日) 0時45分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第19号 (位置)
中心気圧980 ヘクトパスカル
最大風速30 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速40 メートル/秒
要約台風第5号は、日本の東を1時間におよそ20キロの速さで北へ進んでいます。
台風第5号は、10日0時には日本の東の北緯33度40分、東経146度10分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北へ進んでいます。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルで中心から半径55キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心の東側460キロ以内と西側220キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の10日12時には日本の東の北緯35度25分、東経145度25分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は975ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルが予想されます。予報円の中心から半径155キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。24時間後の11日0時には日本の東の北緯36度20分、東経144度35分を中心とする半径95キロの円内に達し、強い台風になる見込みです。中心の気圧は970ヘクトパスカル中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルが予想されます。予報円の中心から半径185キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年8月9日 21時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240809154534_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

45. 報告日時2024年8月9日 (金曜日) 21時50分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第18号 (位置)
中心気圧980 ヘクトパスカル
最大風速30 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速40 メートル/秒
要約台風第5号は、日本の東を1時間におよそ20キロの速さで北へ進んでいます。
台風第5号は、9日21時には日本の東の北緯33度10分、東経145度55分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北へ進んでいます。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルで中心から半径55キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心の東側460キロ以内と西側220キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の10日9時には日本の東の北緯35度05分、東経145度30分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は975ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルが予想されます。予報円の中心から半径140キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。24時間後の10日21時には日本の東の北緯36度10分、東経144度55分を中心とする半径95キロの円内に達し、強い台風になる見込みです。中心の気圧は970ヘクトパスカル中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルが予想されます。予報円の中心から半径185キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。48時間後の11日21時には石巻市の東南東約170キロの北緯37度35分、東経142度55分を中心とする半径155キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルが予想されます。予報円の中心から半径250キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。72時間後の12日21時には日本海の北緯39度50分、東経138度30分を中心とする半径260キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は994ヘクトパスカル中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルが予想されます。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年8月9日 21時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240809124820_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

46. 報告日時2024年8月9日 (金曜日) 18時45分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第17号 (位置)
中心気圧980 ヘクトパスカル
最大風速30 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速40 メートル/秒
要約台風第5号は、日本の東を1時間におよそ30キロの速さで北へ進んでいます。
台風第5号は、9日18時には日本の東の北緯32度40分、東経146度00分にあって、1時間におよそ30キロの速さで北へ進んでいます。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルで中心から半径55キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心の東側460キロ以内と西側220キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の10日6時には日本の東の北緯34度30分、東経145度40分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は975ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルが予想されます。予報円の中心から半径140キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。24時間後の10日18時には日本の東の北緯36度00分、東経145度00分を中心とする半径95キロの円内に達し、強い台風になる見込みです。中心の気圧は970ヘクトパスカル中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルが予想されます。予報円の中心から半径185キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年8月9日 18時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240809094431_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

47. 報告日時2024年8月9日 (金曜日) 15時45分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第15号 (位置)
中心気圧980 ヘクトパスカル
最大風速30 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速40 メートル/秒
要約台風第5号は、日本の東を1時間におよそ30キロの速さで北へ進んでいます。
台風第5号は、9日15時には日本の東の北緯32度20分、東経146度00分にあって、1時間におよそ30キロの速さで北へ進んでいます。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルで中心から半径55キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心の東側460キロ以内と西側220キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の10日3時には日本の東の北緯34度00分、東経145度55分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は975ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルが予想されます。予報円の中心から半径140キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。24時間後の10日15時には日本の東の北緯35度50分、東経145度05分を中心とする半径95キロの円内に達し、強い台風になる見込みです。中心の気圧は970ヘクトパスカル中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルが予想されます。予報円の中心から半径185キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。48時間後の11日15時には石巻市の東南東約240キロの北緯37度10分、東経143度35分を中心とする半径155キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は975ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルが予想されます。予報円の中心から半径250キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。72時間後の12日15時には日本海の北緯39度10分、東経139度10分を中心とする半径260キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は990ヘクトパスカル中心付近の最大風速は23メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年8月9日 15時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240809064405_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

48. 報告日時2024年8月9日 (金曜日) 12時45分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第14号 (位置)
中心気圧980 ヘクトパスカル
最大風速30 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速40 メートル/秒
要約台風第5号は、日本の東を1時間におよそ20キロの速さで北北東へ進んでいます。
台風第5号は、9日12時には日本の東の北緯31度25分、東経146度05分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北北東へ進んでいます。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルで中心から半径55キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心の東側460キロ以内と西側220キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の10日0時には日本の東の北緯33度30分、東経146度00分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は975ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルが予想されます。予報円の中心から半径120キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。24時間後の10日12時には日本の東の北緯35度35分、東経145度25分を中心とする半径95キロの円内に達し、強い台風になる見込みです。中心の気圧は970ヘクトパスカル中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルが予想されます。予報円の中心から半径165キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年8月9日 12時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240809034102_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

49. 報告日時2024年8月9日 (金曜日) 9時50分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第13号 (位置)
中心気圧980 ヘクトパスカル
最大風速30 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速40 メートル/秒
要約台風第5号は、日本の東を1時間におよそ20キロの速さで北北東へ進んでいます。
台風第5号は、9日9時には日本の東の北緯30度50分、東経146度00分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北北東へ進んでいます。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルで中心から半径55キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心の東側460キロ以内と西側220キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の9日21時には日本の東の北緯32度55分、東経145度55分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は975ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルが予想されます。予報円の中心から半径120キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。24時間後の10日9時には日本の東の北緯35度20分、東経145度30分を中心とする半径95キロの円内に達し、強い台風になる見込みです。中心の気圧は970ヘクトパスカル中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルが予想されます。予報円の中心から半径165キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。48時間後の11日9時には石巻市の東南東約280キロの北緯37度30分、東経144度20分を中心とする半径185キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は975ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルが予想されます。予報円の中心から半径260キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。72時間後の12日9時には日本の東の北緯39度20分、東経141度55分を中心とする半径300キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルが予想されます。予報円の中心から半径350キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年8月9日 09時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240809005057_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

50. 報告日時2024年8月9日 (金曜日) 6時45分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第12号 (位置)
中心気圧980 ヘクトパスカル
最大風速30 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速40 メートル/秒
要約台風第5号は、日本の東を1時間におよそ20キロの速さで北北東へ進んでいます。
台風第5号は、9日6時には日本の東の北緯30度10分、東経145度40分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北北東へ進んでいます。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルで中心から半径55キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心の東側460キロ以内と西側220キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の9日18時には日本の東の北緯32度20分、東経146度00分を中心とする半径75キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルが予想されます。予報円の中心から半径130キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。24時間後の10日6時には日本の東の北緯34度40分、東経145度40分を中心とする半径105キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は975ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルが予想されます。予報円の中心から半径180キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年8月9日 06時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240808214430_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

51. 報告日時2024年8月9日 (金曜日) 3時50分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第10号 (位置)
中心気圧980 ヘクトパスカル
最大風速30 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速40 メートル/秒
要約台風第5号は、小笠原近海を1時間におよそ20キロの速さで北北東へ進んでいます。
台風第5号は、9日3時には小笠原近海の北緯29度50分、東経145度35分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北北東へ進んでいます。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルで中心から半径55キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心の東側460キロ以内と西側220キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の9日15時には日本の東の北緯31度55分、東経145度50分を中心とする半径75キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルが予想されます。予報円の中心から半径130キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。24時間後の10日3時には日本の東の北緯34度10分、東経145度50分を中心とする半径105キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は975ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルが予想されます。予報円の中心から半径180キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。48時間後の11日3時には日本の東の北緯37度00分、東経144度30分を中心とする半径185キロの円内に達し、強い台風になる見込みです。中心の気圧は970ヘクトパスカル中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルが予想されます。予報円の中心から半径270キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。72時間後の12日3時には日本の東の北緯38度20分、東経142度50分を中心とする半径300キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルが予想されます。予報円の中心から半径370キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年8月9日 03時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240808184903_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

52. 報告日時2024年8月9日 (金曜日) 0時50分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第9号 (位置)
中心気圧990 ヘクトパスカル
最大風速25 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速35 メートル/秒
要約台風第5号は、小笠原近海を1時間におよそ20キロの速さで北北東へ進んでいます。
台風第5号は、9日0時には小笠原近海の北緯29度20分、東経145度30分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北北東へ進んでいます。中心の気圧は990ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の東側370キロ以内と西側185キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の9日12時には日本の東の北緯31度25分、東経145度35分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルが予想されます。予報円の中心から半径120キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。24時間後の10日0時には日本の東の北緯33度50分、東経145度40分を中心とする半径95キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は975ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルが予想されます。予報円の中心から半径165キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年8月8日 21時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240808154802_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

53. 報告日時2024年8月8日 (木曜日) 21時50分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第8号 (位置)
中心気圧990 ヘクトパスカル
最大風速25 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速35 メートル/秒
要約台風第5号は、小笠原近海を1時間におよそ25キロの速さで北北東へ進んでいます。
台風第5号は、8日21時には小笠原近海の北緯28度55分、東経145度05分にあって、1時間におよそ25キロの速さで北北東へ進んでいます。中心の気圧は990ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の南東側280キロ以内と北西側165キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の9日9時には日本の東の北緯31度00分、東経145度30分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルが予想されます。予報円の中心から半径120キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。24時間後の9日21時には日本の東の北緯33度20分、東経145度55分を中心とする半径95キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は975ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルが予想されます。予報円の中心から半径165キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。48時間後の10日21時には日本の東の北緯37度20分、東経145度00分を中心とする半径155キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は975ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルが予想されます。予報円の中心から半径230キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。72時間後の11日21時には日本の東の北緯39度05分、東経144度30分を中心とする半径260キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルが予想されます。予報円の中心から半径310キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年8月8日 21時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240808124925_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

54. 報告日時2024年8月8日 (木曜日) 18時40分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第7号 (位置)
中心気圧990 ヘクトパスカル
最大風速25 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速35 メートル/秒
要約台風第5号は、父島の東北東約300キロを1時間におよそ25キロの速さで北東へ進んでいます。
台風第5号は、8日18時には父島の東北東約300キロの北緯28度10分、東経145度00分にあって、1時間におよそ25キロの速さで北東へ進んでいます。中心の気圧は990ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の南東側280キロ以内と北西側165キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の9日6時には日本の東の北緯30度40分、東経145度25分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は985ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。24時間後の9日18時には日本の東の北緯32度35分、東経145度55分を中心とする半径95キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルが予想されます。予報円の中心から半径185キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年8月8日 18時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240808093936_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

55. 報告日時2024年8月8日 (木曜日) 15時50分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第5号 (位置)
中心気圧990 ヘクトパスカル
最大風速25 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速35 メートル/秒
要約台風第5号は、父島の東約250キロを1時間におよそ20キロの速さで北東へ進んでいます。
台風第5号は、8日15時には父島の東約250キロの北緯27度30分、東経144度40分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北東へ進んでいます。中心の気圧は990ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の南東側280キロ以内と北西側165キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の9日3時には日本の東の北緯30度10分、東経145度10分を中心とする半径45キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は985ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。24時間後の9日15時には日本の東の北緯32度00分、東経145度55分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルが予想されます。予報円の中心から半径155キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。48時間後の10日15時には日本の東の北緯36度55分、東経145度25分を中心とする半径130キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は975ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルが予想されます。予報円の中心から半径240キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。72時間後の11日15時には日本の東の北緯39度00分、東経145度10分を中心とする半径300キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は975ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルが予想されます。予報円の中心から半径410キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年8月8日 15時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240808064618_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

56. 報告日時2024年8月8日 (木曜日) 12時45分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第4号 (位置)
中心気圧992 ヘクトパスカル
最大風速23 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速35 メートル/秒
要約台風第5号は、父島の東約220キロを1時間におよそ25キロの速さで北東へ進んでいます。
台風第5号は、8日12時には父島の東約220キロの北緯26度55分、東経144度25分にあって、1時間におよそ25キロの速さで北東へ進んでいます。中心の気圧は992ヘクトパスカル中心付近の最大風速は23メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の南東側280キロ以内と北西側165キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の9日0時には父島の北東約390キロの北緯29度35分、東経145度00分を中心とする半径45キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。24時間後の9日12時には日本の東の北緯31度25分、東経145度25分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年8月8日 12時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240808034417_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

57. 報告日時2024年8月8日 (木曜日) 9時45分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第3号 (位置)
中心気圧994 ヘクトパスカル
最大風速20 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速30 メートル/秒
要約台風第5号は、父島の東南東約180キロを1時間におよそ20キロの速さで東北東へ進んでいます。
台風第5号は、8日9時には父島の東南東約180キロの北緯26度30分、東経143度55分にあって、1時間におよそ20キロの速さで東北東へ進んでいます。中心の気圧は994ヘクトパスカル中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルで中心の南東側220キロ以内と北西側165キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の8日21時には父島の北東約350キロの北緯29度00分、東経145度00分を中心とする半径45キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は985ヘクトパスカル中心付近の最大風速は23メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。24時間後の9日9時には日本の東の北緯31度00分、東経145度35分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は985ヘクトパスカル中心付近の最大風速は23メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。48時間後の10日9時には日本の東の北緯35度25分、東経146度00分を中心とする半径130キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。72時間後の11日9時には日本の東の北緯38度05分、東経145度30分を中心とする半径220キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年8月8日 09時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240808004411_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

58. 報告日時2024年8月8日 (木曜日) 6時45分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報 第2号 (位置)
中心気圧996 ヘクトパスカル
最大風速18 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速25 メートル/秒
要約台風第5号は、父島の南南東約150キロをゆっくりした速さで東北東へ進んでいます。
台風第5号は、8日6時には父島の南南東約150キロの北緯25度55分、東経142度55分にあって、ゆっくりした速さで東北東へ進んでいます。中心の気圧は996ヘクトパスカル中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで中心の南東側220キロ以内と北西側165キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の8日18時には父島の東北東約300キロの北緯28度35分、東経144度40分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は994ヘクトパスカル中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルが予想されます。24時間後の9日6時には日本の東の北緯30度35分、東経145度25分を中心とする半径95キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は990ヘクトパスカル中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルが予想されます。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年8月8日 06時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240807214147_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

59. 報告日時2024年8月8日 (木曜日) 4時20分
タイトル令和6年 台風第5号に関する情報
中心気圧996 ヘクトパスカル
最大風速18 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速25 メートル/秒
要約台風第5号が発生しました。
8日3時、父島の南約160キロの北緯25度40分、東経142度35分において、熱帯低気圧が台風第5号になりました。台風はゆっくりした速さで東北東へ進んでいます。中心の気圧は996ヘクトパスカル中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで中心の南東側220キロ以内と北西側165キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。 台風の中心は、12時間後の8日15時には父島の東北東約280キロの北緯28度20分、東経144度40分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は994ヘクトパスカル中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルが予想されます。 24時間後の9日3時には日本の東の北緯30度25分、東経145度05分を中心とする半径95キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は990ヘクトパスカル中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルが予想されます。 48時間後の10日3時には日本の東の北緯34度40分、東経145度55分を中心とする半径155キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は990ヘクトパスカル中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルが予想されます。 72時間後の11日3時には日本の東の北緯38度00分、東経145度35分を中心とする半径220キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は985ヘクトパスカル中心付近の最大風速は23メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。 なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。今後台風第5号に関する情報(位置)は3時間ごとに発表します。
2024年8月8日 03時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240807191648_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑