台風第21号(2024年)の詳細履歴 (全61件、上が新)
台風 (一覧大順強順漁業気象年毎数天気図)

1. 報告日時2024年10月31日 (木曜日) 18時45分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第59号 (位置)
強さ強い:最大風速が33m/s以上~44m/s未満
中心気圧970 ヘクトパスカル
最大風速40 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速55 メートル/秒
要約強い台風第21号は、台湾を1時間におよそ30キロの速さで北北西へ進んでいます。
強い台風第21号は、31日18時には台湾の北緯23度50分、東経120度40分にあって、1時間におよそ30キロの速さで北北西へ進んでいます。中心の気圧は970ヘクトパスカル中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は55メートルで中心から半径165キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心の北西側440キロ以内と南東側390キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。 台風の中心は、12時間後の1日6時には台湾海峡の北緯25度35分、東経120度10分を中心とする半径45キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は992ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。 24時間後の1日18時には東シナ海の北緯28度35分、東経121度40分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は998ヘクトパスカル中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルが予想されます。 なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。これをもって台風第21号に関する情報(位置)は終了しますが、引き続き、海上警報等により台風位置等を発表します。
2024年10月31日 18時の天気図
前報告との間隔1時間0分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241031094026_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

2. 報告日時2024年10月31日 (木曜日) 17時45分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第58号 (位置)
強さ強い:最大風速が33m/s以上~44m/s未満
中心気圧965 ヘクトパスカル
最大風速40 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速60 メートル/秒
要約強い台風第21号は、台湾を1時間におよそ30キロの速さで北北西へ進んでいます。
強い台風第21号は、31日17時には台湾の北緯23度25分、東経120度55分にあって、1時間におよそ30キロの速さで北北西へ進んでいます。中心の気圧は965ヘクトパスカル中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は60メートルで中心から半径165キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心から半径440キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。この台風は31日18時には、台湾の北緯23度35分、東経120度50分にあって、1時間におよそ30キロの速さで北北西へ進んでいるものと推定されます。中心の気圧は965ヘクトパスカル中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は60メートルで中心から半径165キロ以内では風速25メートル以上の暴風がまた、中心から半径440キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。
2024年10月31日 15時の天気図
前報告との間隔1時間0分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241031084041_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

3. 報告日時2024年10月31日 (木曜日) 16時45分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第57号 (位置)
強さ強い:最大風速が33m/s以上~44m/s未満
中心気圧960 ヘクトパスカル
最大風速40 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速60 メートル/秒
要約台風第21号は、非常に強い台風から、強い台風に変わり、台湾を1時間におよそ30キロの速さで北北西へ進んでいます。
強い台風第21号は、31日16時には台湾の北緯23度20分、東経121度05分にあって、1時間におよそ30キロの速さで北北西へ進んでいます。中心の気圧は960ヘクトパスカル中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は60メートルで中心から半径165キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心から半径440キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。この台風は31日17時には、台湾の北緯23度30分、東経121度00分にあって、1時間におよそ30キロの速さで北北西へ進んでいるものと推定されます。中心の気圧は960ヘクトパスカル中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は60メートルで中心から半径165キロ以内では風速25メートル以上の暴風がまた、中心から半径440キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。
2024年10月31日 15時の天気図
前報告との間隔30分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241031074216_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

4. 報告日時2024年10月31日 (木曜日) 16時15分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第56号
中心気圧955 ヘクトパスカル
最大風速45 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速60 メートル/秒
要約沖縄地方は、31日夜にかけて高波に厳重に警戒し、暴風に警戒してください。
[気象概況] 非常に強い台風第21号は、31日15時には台湾にあって、1時間におよそ30キロの速さで北北西へ進んでいます。中心の気圧は955ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートルで、中心から半径165キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。 台風は、次第に勢力を弱めながら台湾付近を北上し、2日にかけて東シナ海に進んで温帯低気圧に変わる見込みです。[波の予想] 沖縄地方では、31日夜にかけて猛烈なしけとなり、11月1日は大しけとなる所があるでしょう。 31日に予想される波の高さ 沖縄地方 10メートル うねりを伴う 11月1日に予想される波の高さ 沖縄地方 8メートル うねりを伴う[風の予想] 沖縄地方では、11月1日にかけて非常に強い風が吹く所があるでしょう。 31日に予想される最大風速(最大瞬間風速) 沖縄地方 25メートル (35メートル) 11月1日に予想される最大風速(最大瞬間風速) 沖縄地方 23メートル (35メートル)[防災事項] 沖縄地方では、高波に厳重に警戒し、暴風に警戒してください。また、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項] 地元気象台が発表する防災情報に留意してください。これで「令和6年 台風第21号に関する情報(総合情報)」は終了します。
2024年10月31日 15時の天気図
前報告との間隔30分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241031071559_0_VPTI50_010000.xml

↑上へ↑

5. 報告日時2024年10月31日 (木曜日) 15時45分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第55号付録 (位置詳細)
実況31日15時台湾大きさ階級//強さ階級非常に強い中心位置北緯23度10分東経121度20分移動北北西毎時30キロ中心気圧955ヘクトパスカル最大風速中心付近45メートル最大瞬間風速60メートル暴風域半径165キロ強風域半径440キロ推定1時間後31日16時台湾大きさ階級//強さ階級非常に強い中心位置北緯23度25分東経121度10分移動北北西毎時30キロ中心気圧955ヘクトパスカル最大風速中心付近45メートル最大瞬間風速60メートル暴風域半径165キロ強風域半径440キロ予報3時間後31日18時強さ階級強い予報円中心北緯23度40分東経120度35分半径30キロ移動北西毎時30キロ中心気圧980ヘクトパスカル最大風速中心付近35メートル最大瞬間風速50メートル暴風警戒域半径190キロ予報6時間後31日21時強さ階級//予報円中心北緯24度05分東経120度10分半径35キロ移動北西毎時20キロ中心気圧985ヘクトパスカル最大風速中心付近30メートル最大瞬間風速45メートル暴風警戒域半径200キロ予報9時間後1日0時強さ階級//予報円中心北緯24度30分東経120度05分半径40キロ移動北毎時15キロ中心気圧990ヘクトパスカル最大風速中心付近30メートル最大瞬間風速40メートル暴風警戒域半径200キロ予報12時間後1日3時台湾海峡強さ階級//予報円中心北緯25度00分東経120度05分半径45キロ移動北毎時20キロ中心気圧992ヘクトパスカル最大風速中心付近25メートル最大瞬間風速35メートル予報15時間後1日6時強さ階級//予報円中心北緯25度35分東経120度10分半径50キロ移動北毎時20キロ中心気圧992ヘクトパスカル最大風速中心付近25メートル最大瞬間風速35メートル予報18時間後1日9時強さ階級//予報円中心北緯26度20分東経120度20分半径55キロ移動北毎時25キロ中心気圧994ヘクトパスカル最大風速中心付近23メートル最大瞬間風速35メートル予報21時間後1日12時強さ階級//予報円中心北緯26度55分東経120度35分半径60キロ移動北北東毎時25キロ中心気圧994ヘクトパスカル最大風速中心付近23メートル最大瞬間風速35メートル予報24時間後1日15時東シナ海強さ階級//予報円中心北緯27度50分東経121度00分半径65キロ移動北北東毎時30キロ中心気圧998ヘクトパスカル最大風速中心付近20メートル最大瞬間風速30メートル予報48時間後2日15時東シナ海強さ階級//予報円中心北緯31度20分東経128度40分半径155キロ移動東北東毎時35キロ中心気圧1004ヘクトパスカル温帯低気圧に変わる見込み最大風速18メートル最大瞬間風速25メートル台風や温帯低気圧の中心が予報円に入る確率は70パーセント暴風域は風速25メートル以上の領域強風域は風速15メートル以上の領域暴風警戒域は暴風域に入る恐れがある領域
2024年10月31日 15時の天気図
前報告との間隔1時間0分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241031064019_0_VPTI52_010000.xml

↑上へ↑

6. 報告日時2024年10月31日 (木曜日) 14時45分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第54号 (位置)
強さ非常に強い:最大風速が44m/s以上~54m/s未満
中心気圧950 ヘクトパスカル
最大風速45 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速65 メートル/秒
要約非常に強い台風第21号は、沖縄の南を1時間におよそ25キロの速さで北北西へ進んでいます。
非常に強い台風第21号は、31日14時には沖縄の南の北緯22度50分、東経121度30分にあって、1時間におよそ25キロの速さで北北西へ進んでいます。中心の気圧は950ヘクトパスカル中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は65メートルで中心から半径185キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心の東側600キロ以内と西側330キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。この台風は31日15時には、沖縄の南の北緯23度00分、東経121度25分にあって、1時間におよそ25キロの速さで北北西へ進んでいるものと推定されます。中心の気圧は950ヘクトパスカル中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は65メートルで中心から半径185キロ以内では風速25メートル以上の暴風がまた、中心の東側600キロ以内と西側330キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。
2024年10月31日 12時の天気図
前報告との間隔1時間0分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241031054014_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

7. 報告日時2024年10月31日 (木曜日) 13時45分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第53号 (位置)
強さ非常に強い:最大風速が44m/s以上~54m/s未満
中心気圧950 ヘクトパスカル
最大風速45 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速65 メートル/秒
要約非常に強い台風第21号は、沖縄の南を1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいます。
非常に強い台風第21号は、31日13時には沖縄の南の北緯22度30分、東経121度35分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は950ヘクトパスカル中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は65メートルで中心から半径185キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心の東側600キロ以内と西側330キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。この台風は31日14時には、沖縄の南の北緯22度40分、東経121度30分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいるものと推定されます。中心の気圧は950ヘクトパスカル中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は65メートルで中心から半径185キロ以内では風速25メートル以上の暴風がまた、中心の東側600キロ以内と西側330キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。
2024年10月31日 12時の天気図
前報告との間隔55分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241031044126_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

8. 報告日時2024年10月31日 (木曜日) 12時50分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第52号 (位置)
強さ非常に強い:最大風速が44m/s以上~54m/s未満
中心気圧950 ヘクトパスカル
最大風速45 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速65 メートル/秒
要約非常に強い台風第21号は、沖縄の南にあって1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいます。石垣市登野城では31日11時32分に最大瞬間風速南東の風30.1メートルを観測しました。与那国町祖納では31日11時48分に最大瞬間風速南東の風33.3メートルを観測しました。与那国空港では31日11時50分に最大瞬間風速東南東の風31.4メートルを観測しました。
非常に強い台風第21号は、31日12時には沖縄の南の北緯22度25分、東経121度40分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は950ヘクトパスカル中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は65メートルで中心から半径185キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心の東側600キロ以内と西側330キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。この台風は31日13時には、沖縄の南の北緯22度30分、東経121度35分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいるものと推定されます。中心の気圧は950ヘクトパスカル中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は65メートルで中心から半径185キロ以内では風速25メートル以上の暴風がまた、中心の東側600キロ以内と西側330キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。台風の中心は、12時間後の1日0時には台湾海峡の北緯24度25分、東経120度00分を中心とする半径45キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は990ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルが予想されます。予報円の中心から半径190キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。24時間後の1日12時には東シナ海の北緯26度50分、東経120度30分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は992ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年10月31日 12時の天気図
前報告との間隔1時間5分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241031034718_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

9. 報告日時2024年10月31日 (木曜日) 11時45分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第51号 (位置)
強さ非常に強い:最大風速が44m/s以上~54m/s未満
中心気圧935 ヘクトパスカル
最大風速50 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速70 メートル/秒
要約非常に強い台風第21号は、沖縄の南を1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいます。
非常に強い台風第21号は、31日11時には沖縄の南の北緯22度10分、東経121度50分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は935ヘクトパスカル中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルで中心から半径220キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心の東側600キロ以内と西側330キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。この台風は31日12時には、沖縄の南の北緯22度20分、東経121度40分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいるものと推定されます。中心の気圧は935ヘクトパスカル中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルで中心から半径220キロ以内では風速25メートル以上の暴風がまた、中心の東側600キロ以内と西側330キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。
2024年10月31日 09時の天気図
前報告との間隔42分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241031024155_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

10. 報告日時2024年10月31日 (木曜日) 11時03分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第50号
強さ非常に強い:最大風速が44m/s以上~54m/s未満
中心気圧935 ヘクトパスカル
最大風速50 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速70 メートル/秒
要約非常に強い台風第21号は、31日は非常に強い勢力を保って沖縄の南から台湾付近に進む見込みです。沖縄地方では高波に厳重に警戒し、暴風に警戒してください。
[気象概況] 非常に強い台風第21号は、31日10時には沖縄の南にあって、1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は935ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルで、中心から半径220キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。 台風は、31日は非常に強い勢力を保って沖縄の南から台湾付近に進む見込みです。その後、11月1日は、台湾海峡から東シナ海に進み、2日には温帯低気圧に変わるでしょう。 台風から変わる温帯低気圧や前線の影響で、11月1日から2日にかけて、東日本から西日本にかけての広い範囲で大雨となり、西日本では警報級の大雨となるおそれがあります。[波の予想] 沖縄地方では、31日は猛烈なしけとなり、11月1日にかけて大しけとなる所があるでしょう。 31日に予想される波の高さ 沖縄地方 10メートル うねりを伴う 11月1日に予想される波の高さ 沖縄地方 8メートル うねりを伴う[風の予想] 沖縄地方では、11月1日にかけて非常に強い風が吹く所があるでしょう。 31日に予想される最大風速(最大瞬間風速) 沖縄地方 25メートル (35メートル) 11月1日に予想される最大風速(最大瞬間風速) 沖縄地方 23メートル (35メートル)[防災事項] 沖縄地方では、高波に厳重に警戒し、暴風に警戒してください。台風の進路等によっては、警報級の大雨となるおそれがあります。また、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項] 地元気象台が発表する防災情報に留意してください。次の「令和6年 台風第21号に関する情報(総合情報)」は、31日17時頃に発表する予定です。
2024年10月31日 09時の天気図
前報告との間隔13分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241031020309_0_VPTI50_010000.xml

↑上へ↑

11. 報告日時2024年10月31日 (木曜日) 10時50分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第49号 (位置)
強さ非常に強い:最大風速が44m/s以上~54m/s未満
中心気圧935 ヘクトパスカル
最大風速50 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速70 メートル/秒
要約非常に強い台風第21号は、沖縄の南を1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいます。
非常に強い台風第21号は、31日10時には沖縄の南の北緯22度00分、東経121度55分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は935ヘクトパスカル中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルで中心から半径220キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心の東側600キロ以内と西側330キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。この台風は31日11時には、沖縄の南の北緯22度05分、東経121度50分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいるものと推定されます。中心の気圧は935ヘクトパスカル中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルで中心から半径220キロ以内では風速25メートル以上の暴風がまた、中心の東側600キロ以内と西側330キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。
2024年10月31日 09時の天気図
前報告との間隔1時間0分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241031014534_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

12. 報告日時2024年10月31日 (木曜日) 9時50分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第48号 (位置)
強さ非常に強い:最大風速が44m/s以上~54m/s未満
中心気圧935 ヘクトパスカル
最大風速50 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速70 メートル/秒
要約非常に強い台風第21号は、沖縄の南を1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいます。
非常に強い台風第21号は、31日9時には沖縄の南の北緯21度55分、東経122度10分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は935ヘクトパスカル中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルで中心から半径220キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心の東側600キロ以内と西側330キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。この台風は31日10時には、沖縄の南の北緯22度00分、東経122度05分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいるものと推定されます。中心の気圧は935ヘクトパスカル中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルで中心から半径220キロ以内では風速25メートル以上の暴風がまた、中心の東側600キロ以内と西側330キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。台風の中心は、12時間後の31日21時には台湾海峡の北緯24度00分、東経120度00分を中心とする半径45キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は985ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルが予想されます。予報円の中心から半径190キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。24時間後の1日9時には東シナ海の北緯26度05分、東経120度20分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は992ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。台風はこの後、温帯低気圧に変わり、48時間後の2日9時には東シナ海の北緯30度05分、東経125度05分を中心とする半径130キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は1002ヘクトパスカル最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルが予想されます。なお、台風や温帯低気圧の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年10月31日 09時の天気図
前報告との間隔1時間5分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241031004931_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

13. 報告日時2024年10月31日 (木曜日) 9時50分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第48号付録 (位置詳細)
実況31日9時沖縄の南大きさ階級//強さ階級非常に強い中心位置北緯21度55分東経122度10分移動北西毎時20キロ中心気圧935ヘクトパスカル最大風速中心付近50メートル最大瞬間風速70メートル暴風域半径220キロ強風域東側600キロ西側330キロ推定1時間後31日10時沖縄の南大きさ階級//強さ階級非常に強い中心位置北緯22度00分東経122度05分移動北西毎時20キロ中心気圧935ヘクトパスカル最大風速中心付近50メートル最大瞬間風速70メートル暴風域半径220キロ強風域東側600キロ西側330キロ予報3時間後31日12時強さ階級非常に強い予報円中心北緯22度35分東経121度35分半径30キロ移動北北西毎時30キロ中心気圧935ヘクトパスカル最大風速中心付近50メートル最大瞬間風速70メートル暴風警戒域半径250キロ予報6時間後31日15時強さ階級非常に強い予報円中心北緯23度10分東経121度05分半径35キロ移動北西毎時30キロ中心気圧935ヘクトパスカル最大風速中心付近50メートル最大瞬間風速70メートル暴風警戒域半径260キロ予報9時間後31日18時強さ階級強い予報円中心北緯23度40分東経120度30分半径40キロ移動北西毎時30キロ中心気圧960ヘクトパスカル最大風速中心付近40メートル最大瞬間風速60メートル暴風警戒域半径220キロ予報12時間後31日21時台湾海峡強さ階級//予報円中心北緯24度00分東経120度00分半径45キロ移動北西毎時30キロ中心気圧985ヘクトパスカル最大風速中心付近30メートル最大瞬間風速45メートル暴風警戒域半径190キロ予報15時間後1日0時強さ階級//予報円中心北緯24度25分東経120度00分半径50キロ移動北毎時15キロ中心気圧990ヘクトパスカル最大風速中心付近30メートル最大瞬間風速40メートル暴風警戒域半径190キロ予報18時間後1日3時強さ階級//予報円中心北緯24度55分東経120度05分半径55キロ移動北毎時20キロ中心気圧990ヘクトパスカル最大風速中心付近30メートル最大瞬間風速40メートル暴風警戒域半径200キロ予報21時間後1日6時強さ階級//予報円中心北緯25度30分東経120度10分半径60キロ移動北毎時20キロ中心気圧992ヘクトパスカル最大風速中心付近25メートル最大瞬間風速35メートル予報24時間後1日9時東シナ海強さ階級//予報円中心北緯26度05分東経120度20分半径65キロ移動北毎時20キロ中心気圧992ヘクトパスカル最大風速中心付近25メートル最大瞬間風速35メートル予報48時間後2日9時東シナ海強さ階級//予報円中心北緯30度05分東経125度05分半径130キロ移動北東毎時30キロ中心気圧1002ヘクトパスカル温帯低気圧に変わる見込み最大風速20メートル最大瞬間風速30メートル台風や温帯低気圧の中心が予報円に入る確率は70パーセント暴風域は風速25メートル以上の領域強風域は風速15メートル以上の領域暴風警戒域は暴風域に入る恐れがある領域
2024年10月31日 09時の天気図
前報告との間隔1時間5分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241031004931_0_VPTI52_010000.xml

↑上へ↑

14. 報告日時2024年10月31日 (木曜日) 8時45分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第47号 (位置)
強さ非常に強い:最大風速が44m/s以上~54m/s未満
中心気圧935 ヘクトパスカル
最大風速50 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速70 メートル/秒
要約非常に強い台風第21号は、沖縄の南を1時間におよそ20キロの速さで北北西へ進んでいます。
非常に強い台風第21号は、31日8時には沖縄の南の北緯21度40分、東経122度20分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北北西へ進んでいます。中心の気圧は935ヘクトパスカル中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルで中心から半径220キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心の東側600キロ以内と西側330キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。この台風は31日9時には、沖縄の南の北緯21度55分、東経122度10分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北北西へ進んでいるものと推定されます。中心の気圧は935ヘクトパスカル中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルで中心から半径220キロ以内では風速25メートル以上の暴風がまた、中心の東側600キロ以内と西側330キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。
2024年10月31日 06時の天気図
前報告との間隔1時間0分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241030234127_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

15. 報告日時2024年10月31日 (木曜日) 7時45分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第46号 (位置)
強さ非常に強い:最大風速が44m/s以上~54m/s未満
中心気圧935 ヘクトパスカル
最大風速50 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速70 メートル/秒
要約非常に強い台風第21号は、沖縄の南を1時間におよそ20キロの速さで北北西へ進んでいます。
非常に強い台風第21号は、31日7時には沖縄の南の北緯21度35分、東経122度25分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北北西へ進んでいます。中心の気圧は935ヘクトパスカル中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルで中心から半径220キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心の東側600キロ以内と西側330キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。この台風は31日8時には、沖縄の南の北緯21度50分、東経122度20分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北北西へ進んでいるものと推定されます。中心の気圧は935ヘクトパスカル中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルで中心から半径220キロ以内では風速25メートル以上の暴風がまた、中心の東側600キロ以内と西側330キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。
2024年10月31日 06時の天気図
前報告との間隔1時間0分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241030224022_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

16. 報告日時2024年10月31日 (木曜日) 6時45分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第45号 (位置)
強さ非常に強い:最大風速が44m/s以上~54m/s未満
中心気圧935 ヘクトパスカル
最大風速50 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速70 メートル/秒
要約非常に強い台風第21号は、沖縄の南を1時間におよそ20キロの速さで北北西へ進んでいます。
非常に強い台風第21号は、31日6時には沖縄の南の北緯21度35分、東経122度30分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北北西へ進んでいます。中心の気圧は935ヘクトパスカル中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルで中心から半径220キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心の東側600キロ以内と西側330キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。この台風は31日7時には、沖縄の南の北緯21度50分、東経122度25分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北北西へ進んでいるものと推定されます。中心の気圧は935ヘクトパスカル中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルで中心から半径220キロ以内では風速25メートル以上の暴風がまた、中心の東側600キロ以内と西側330キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。 台風の中心は、12時間後の31日18時には台湾の北緯23度35分、東経120度30分を中心とする半径45キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は960ヘクトパスカル中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は60メートルが予想されます。予報円の中心から半径210キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。 24時間後の1日6時には台湾海峡の北緯25度30分、東経120度05分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は990ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。 なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。今後台風第21号に関する情報(位置)は1時間ごとに発表します。
2024年10月31日 06時の天気図
前報告との間隔1時間43分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241030214038_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

17. 報告日時2024年10月31日 (木曜日) 5時02分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第44号
強さ非常に強い:最大風速が44m/s以上~54m/s未満
中心気圧935 ヘクトパスカル
最大風速50 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速70 メートル/秒
要約非常に強い台風第21号は、31日は非常に強い勢力を保って沖縄の南から台湾付近に進む見込みです。沖縄地方では11月1日にかけて高波に厳重に警戒し、31日は暴風に警戒してください。
[気象概況] 非常に強い台風第21号は、31日3時には沖縄の南にあって、1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は935ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルで、中心から半径220キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。 台風は、31日は非常に強い勢力を保って沖縄の南から台湾付近に進む見込みです。その後、11月1日は、台湾海峡から東シナ海に進み、2日には温帯低気圧に変わるでしょう。 台風から変わる温帯低気圧や前線の影響で、11月1日から2日頃にかけて、西日本を中心に大雨となるおそれがあります。[波の予想] 沖縄地方では、31日は猛烈なしけとなり、11月1日にかけて大しけとなる所があるでしょう。 31日に予想される波の高さ 沖縄地方 10メートル うねりを伴う 11月1日に予想される波の高さ 沖縄地方 8メートル うねりを伴う[風の予想] 沖縄地方では、11月1日にかけて非常に強い風が吹く所があるでしょう。 31日に予想される最大風速(最大瞬間風速) 沖縄地方 25メートル (35メートル) 11月1日に予想される最大風速(最大瞬間風速) 沖縄地方 23メートル (35メートル)[防災事項] 沖縄地方では、高波に厳重に警戒し、暴風に警戒してください。台風の進路等によっては、警報級の大雨となるおそれがあります。また、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項] 地元気象台が発表する防災情報に留意してください。次の「令和6年 台風第21号に関する情報(総合情報)」は、31日11時頃に発表する予定です。
2024年10月31日 03時の天気図
前報告との間隔1時間17分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241030200230_0_VPTI50_010000.xml

↑上へ↑

18. 報告日時2024年10月31日 (木曜日) 3時45分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第43号 (位置)
強さ非常に強い:最大風速が44m/s以上~54m/s未満
中心気圧935 ヘクトパスカル
最大風速50 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速70 メートル/秒
要約台風第21号は、大型で非常に強い台風から、非常に強い台風に変わり、沖縄の南を1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいます。
非常に強い台風第21号は、31日3時には沖縄の南の北緯21度00分、東経122度55分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は935ヘクトパスカル中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルで中心から半径220キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心の東側600キロ以内と西側330キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の31日15時には台湾の北緯23度10分、東経121度00分を中心とする半径45キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は935ヘクトパスカル中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルが予想されます。予報円の中心から半径270キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。24時間後の1日3時には台湾海峡の北緯24度55分、東経120度00分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は990ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルが予想されます。予報円の中心から半径155キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。台風はこの後、温帯低気圧に変わり、48時間後の2日3時には東シナ海の北緯29度35分、東経122度55分を中心とする半径100キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は1000ヘクトパスカル最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルが予想されます。なお、台風や温帯低気圧の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年10月31日 03時の天気図
前報告との間隔3時間0分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241030184059_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

19. 報告日時2024年10月31日 (木曜日) 0時45分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第42号 (位置)
大きさ大型:強風域(風速15m/s以上)の半径が500km以上~800km未満
強さ非常に強い:最大風速が44m/s以上~54m/s未満
中心気圧935 ヘクトパスカル
最大風速50 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速70 メートル/秒
要約大型で非常に強い台風第21号は、沖縄の南を1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいます。
大型で非常に強い台風第21号は、31日0時には沖縄の南の北緯20度40分、東経123度05分にあって、1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は935ヘクトパスカル中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルで中心から半径220キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心から半径600キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の31日12時には沖縄の南の北緯22度30分、東経121度35分を中心とする半径45キロの円内に達し、猛烈な台風になる見込みです。中心の気圧は920ヘクトパスカル中心付近の最大風速は55メートル、最大瞬間風速は75メートルが予想されます。予報円の中心から半径270キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。24時間後の1日0時には台湾海峡の北緯24度30分、東経120度00分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は985ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルが予想されます。予報円の中心から半径175キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年10月30日 21時の天気図
前報告との間隔3時間0分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241030154124_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

20. 報告日時2024年10月30日 (水曜日) 21時45分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第41号 (位置)
大きさ大型:強風域(風速15m/s以上)の半径が500km以上~800km未満
強さ非常に強い:最大風速が44m/s以上~54m/s未満
中心気圧935 ヘクトパスカル
最大風速50 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速70 メートル/秒
要約大型で非常に強い台風第21号は、沖縄の南を1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいます。
大型で非常に強い台風第21号は、30日21時には沖縄の南の北緯20度20分、東経123度40分にあって、1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は935ヘクトパスカル中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルで中心から半径220キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心から半径600キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の31日9時には沖縄の南の北緯21度50分、東経122度05分を中心とする半径45キロの円内に達し、猛烈な台風になる見込みです。中心の気圧は920ヘクトパスカル中心付近の最大風速は55メートル、最大瞬間風速は75メートルが予想されます。予報円の中心から半径270キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。24時間後の31日21時には台湾海峡の北緯24度10分、東経120度00分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は985ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルが予想されます。予報円の中心から半径175キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。48時間後の1日21時には東シナ海の北緯28度20分、東経121度50分を中心とする半径100キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は998ヘクトパスカル中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルが予想されます。台風はこの後、温帯低気圧に変わり、72時間後の2日21時には東シナ海の北緯31度30分、東経129度20分を中心とする半径220キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は1002ヘクトパスカル最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルが予想されます。なお、台風や温帯低気圧の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年10月30日 21時の天気図
前報告との間隔3時間0分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241030124105_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

21. 報告日時2024年10月30日 (水曜日) 18時45分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第40号 (位置)
大きさ大型:強風域(風速15m/s以上)の半径が500km以上~800km未満
強さ非常に強い:最大風速が44m/s以上~54m/s未満
中心気圧925 ヘクトパスカル
最大風速50 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速70 メートル/秒
要約大型で非常に強い台風第21号は、沖縄の南を1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいます。
大型で非常に強い台風第21号は、30日18時には沖縄の南の北緯20度05分、東経124度00分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は925ヘクトパスカル中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルで中心から半径220キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心から半径600キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の31日6時には沖縄の南の北緯21度30分、東経122度25分を中心とする半径45キロの円内に達し、猛烈な台風になる見込みです。中心の気圧は915ヘクトパスカル中心付近の最大風速は55メートル、最大瞬間風速は75メートルが予想されます。予報円の中心から半径270キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。24時間後の31日18時には台湾の北緯23度35分、東経120度25分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は925ヘクトパスカル中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルが予想されます。予報円の中心から半径290キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年10月30日 18時の天気図
前報告との間隔1時間45分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241030094035_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

22. 報告日時2024年10月30日 (水曜日) 17時00分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第39号
大きさ大型:強風域(風速15m/s以上)の半径が500km以上~800km未満
強さ非常に強い:最大風速が44m/s以上~54m/s未満
中心気圧925 ヘクトパスカル
最大風速50 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速70 メートル/秒
要約大型で非常に強い台風第21号は、31日は猛烈な勢力で沖縄の南から台湾付近に進む見込みです。沖縄地方では30日から11月1日にかけて高波に厳重に警戒し、31日は暴風に警戒してください。
[気象概況] 大型で非常に強い台風第21号は、30日15時にはフィリピンの東にあって、1時間におよそ15キロの速さで北北西へ進んでいます。中心の気圧は925ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルで中心から半径220キロ以内では、風速25メートル以上の暴風となっています。 台風は、31日は猛烈な勢力に発達し、勢力を保って沖縄の南から台湾付近に進む見込みです。その後、11月1日は、華中付近を通って東シナ海に進み、夜には温帯低気圧に変わるでしょう。 台風から変わる温帯低気圧や前線の影響で、1日から2日頃にかけて、西日本を中心に大雨となるおそれがあります。[波の予想] 沖縄地方では、31日は猛烈なしけとなり、11月1日にかけて大しけとなる所があるでしょう。 30日に予想される波の高さ 沖縄地方 7メートル うねりを伴う 31日に予想される波の高さ 沖縄地方 10メートル うねりを伴う 11月1日に予想される波の高さ 沖縄地方 8メートル うねりを伴う[風の予想] 沖縄地方では、11月1日にかけて非常に強い風が吹く所があるでしょう。 30日に予想される最大風速(最大瞬間風速) 沖縄地方 20メートル (30メートル) 31日に予想される最大風速(最大瞬間風速) 沖縄地方 25メートル (35メートル) 11月1日に予想される最大風速(最大瞬間風速) 沖縄地方 23メートル (35メートル)[防災事項] 沖縄地方では、高波に厳重に警戒し、暴風に警戒してください。台風の進路等によっては、警報級の大雨や高潮となるおそれがあります。また、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項] 地元気象台が発表する防災情報に留意してください。次の「令和6年 台風第21号に関する情報(総合情報)」は、31日5時頃に発表する予定です。
2024年10月30日 15時の天気図
前報告との間隔1時間15分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241030080004_0_VPTI50_010000.xml

↑上へ↑

23. 報告日時2024年10月30日 (水曜日) 15時45分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第38号 (位置)
大きさ大型:強風域(風速15m/s以上)の半径が500km以上~800km未満
強さ非常に強い:最大風速が44m/s以上~54m/s未満
中心気圧925 ヘクトパスカル
最大風速50 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速70 メートル/秒
要約大型で非常に強い台風第21号は、フィリピンの東を1時間におよそ15キロの速さで北北西へ進んでいます。
大型で非常に強い台風第21号は、30日15時にはフィリピンの東の北緯19度50分、東経124度20分にあって、1時間におよそ15キロの速さで北北西へ進んでいます。中心の気圧は925ヘクトパスカル中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルで中心から半径220キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心から半径600キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の31日3時には沖縄の南の北緯20度55分、東経122度50分を中心とする半径45キロの円内に達し、猛烈な台風になる見込みです。中心の気圧は915ヘクトパスカル中心付近の最大風速は55メートル、最大瞬間風速は75メートルが予想されます。予報円の中心から半径270キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。24時間後の31日15時には台湾の北緯23度00分、東経120度55分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は925ヘクトパスカル中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルが予想されます。予報円の中心から半径290キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。48時間後の1日15時には東シナ海の北緯27度05分、東経120度30分を中心とする半径100キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は990ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。台風はこの後、温帯低気圧に変わり、72時間後の2日15時には東シナ海の北緯31度05分、東経126度40分を中心とする半径220キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は1002ヘクトパスカル最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルが予想されます。なお、台風や温帯低気圧の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年10月30日 15時の天気図
前報告との間隔3時間0分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241030064021_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

24. 報告日時2024年10月30日 (水曜日) 12時45分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第37号 (位置)
大きさ大型:強風域(風速15m/s以上)の半径が500km以上~800km未満
強さ非常に強い:最大風速が44m/s以上~54m/s未満
中心気圧925 ヘクトパスカル
最大風速50 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速70 メートル/秒
要約大型で非常に強い台風第21号は、フィリピンの東を1時間におよそ10キロの速さで北西へ進んでいます。
大型で非常に強い台風第21号は、30日12時にはフィリピンの東の北緯19度25分、東経124度40分にあって、1時間におよそ10キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は925ヘクトパスカル中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルで中心から半径220キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心から半径600キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の31日0時には沖縄の南の北緯20度40分、東経123度20分を中心とする半径45キロの円内に達し、猛烈な台風になる見込みです。中心の気圧は915ヘクトパスカル中心付近の最大風速は55メートル、最大瞬間風速は75メートルが予想されます。予報円の中心から半径270キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。24時間後の31日12時には与那国島の南西約250キロの北緯22度40分、東経121度35分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は915ヘクトパスカル中心付近の最大風速は55メートル、最大瞬間風速は75メートルが予想されます。予報円の中心から半径290キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年10月30日 12時の天気図
前報告との間隔3時間0分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241030034038_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

25. 報告日時2024年10月30日 (水曜日) 9時45分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第36号 (位置)
大きさ大型:強風域(風速15m/s以上)の半径が500km以上~800km未満
強さ非常に強い:最大風速が44m/s以上~54m/s未満
中心気圧925 ヘクトパスカル
最大風速50 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速70 メートル/秒
要約大型で非常に強い台風第21号は、フィリピンの東を1時間におよそ10キロの速さで西北西へ進んでいます。
大型で非常に強い台風第21号は、30日9時にはフィリピンの東の北緯19度05分、東経124度50分にあって、1時間におよそ10キロの速さで西北西へ進んでいます。中心の気圧は925ヘクトパスカル中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルで中心から半径220キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心から半径600キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の30日21時には沖縄の南の北緯20度20分、東経123度35分を中心とする半径45キロの円内に達し、猛烈な台風になる見込みです。中心の気圧は915ヘクトパスカル中心付近の最大風速は55メートル、最大瞬間風速は75メートルが予想されます。予報円の中心から半径270キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。24時間後の31日9時には与那国島の南南西約280キロの北緯22度05分、東経122度10分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は915ヘクトパスカル中心付近の最大風速は55メートル、最大瞬間風速は75メートルが予想されます。予報円の中心から半径290キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。48時間後の1日9時には台湾海峡の北緯26度10分、東経120度10分を中心とする半径100キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は985ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。台風はこの後、温帯低気圧に変わり、72時間後の2日9時には東シナ海の北緯30度10分、東経124度40分を中心とする半径185キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は1000ヘクトパスカル最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルが予想されます。なお、台風や温帯低気圧の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年10月30日 09時の天気図
前報告との間隔3時間0分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241030004039_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

26. 報告日時2024年10月30日 (水曜日) 6時45分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第35号 (位置)
大きさ大型:強風域(風速15m/s以上)の半径が500km以上~800km未満
強さ非常に強い:最大風速が44m/s以上~54m/s未満
中心気圧930 ヘクトパスカル
最大風速50 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速70 メートル/秒
要約大型で非常に強い台風第21号は、フィリピンの東を1時間におよそ15キロの速さで西北西へ進んでいます。
大型で非常に強い台風第21号は、30日6時にはフィリピンの東の北緯18度55分、東経125度05分にあって、1時間におよそ15キロの速さで西北西へ進んでいます。中心の気圧は930ヘクトパスカル中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルで中心から半径220キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心から半径600キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の30日18時には沖縄の南の北緯20度00分、東経123度50分を中心とする半径45キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は930ヘクトパスカル中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルが予想されます。予報円の中心から半径270キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。24時間後の31日6時には与那国島の南約330キロの北緯21度35分、東経122度35分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は925ヘクトパスカル中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルが予想されます。予報円の中心から半径290キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年10月30日 06時の天気図
前報告との間隔1時間49分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241029214035_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

27. 報告日時2024年10月30日 (水曜日) 4時56分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第34号
大きさ大型:強風域(風速15m/s以上)の半径が500km以上~800km未満
強さ非常に強い:最大風速が44m/s以上~54m/s未満
中心気圧935 ヘクトパスカル
最大風速45 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速65 メートル/秒
要約大型で非常に強い台風第21号は、31日は非常に強い勢力で沖縄の南から台湾付近に進む見込みです。沖縄地方では11月1日にかけて、非常に強い風が吹いて、大しけとなり、31日は猛烈なしけとなる所があるでしょう。沖縄地方では、高波に厳重に警戒し、暴風に警戒してください。
[気象概況] 大型で非常に強い台風第21号は、30日3時にはフィリピンの東にあって、1時間におよそ15キロの速さで西北西へ進んでいます。中心の気圧は935ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は65メートルで、中心から半径185キロ以内では、風速25メートル以上の暴風となっています。 台風は非常に強い勢力で、30日はフィリピンの東から沖縄の南に進み、31日は沖縄の南から台湾付近に進む見込みです。11月1日は、台湾海峡から華中付近に進むでしょう。[波の予想] 沖縄地方では、11月1日にかけて大しけとなり、31日は猛烈なしけとなる所があるでしょう。 30日に予想される波の高さ 沖縄地方 7メートル うねりを伴う 31日に予想される波の高さ 沖縄地方 9メートル うねりを伴う 11月1日に予想される波の高さ 沖縄地方 7メートル うねりを伴う[風の予想] 沖縄地方では、11月1日にかけて非常に強い風が吹く所があるでしょう。 30日に予想される最大風速(最大瞬間風速) 沖縄地方 20メートル (30メートル) 31日に予想される最大風速(最大瞬間風速) 沖縄地方 25メートル (35メートル) 11月1日に予想される最大風速(最大瞬間風速) 沖縄地方 20メートル (30メートル)[防災事項] 沖縄地方では、高波に厳重に警戒し、暴風に警戒してください。台風の進路等によっては、警報級の大雨となるおそれがあります。また、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項] 地元気象台が発表する防災情報に留意してください。次の「令和6年 台風第21号に関する情報(総合情報)」は、30日17時頃に発表する予定です。
2024年10月30日 03時の天気図
前報告との間隔1時間11分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241029195641_0_VPTI50_010000.xml

↑上へ↑

28. 報告日時2024年10月30日 (水曜日) 3時45分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第33号 (位置)
大きさ大型:強風域(風速15m/s以上)の半径が500km以上~800km未満
強さ非常に強い:最大風速が44m/s以上~54m/s未満
中心気圧935 ヘクトパスカル
最大風速45 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速65 メートル/秒
要約大型で非常に強い台風第21号は、フィリピンの東を1時間におよそ15キロの速さで西北西へ進んでいます。
大型で非常に強い台風第21号は、30日3時にはフィリピンの東の北緯18度50分、東経125度25分にあって、1時間におよそ15キロの速さで西北西へ進んでいます。中心の気圧は935ヘクトパスカル中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は65メートルで中心から半径185キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心から半径600キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の30日15時にはフィリピンの東の北緯19度50分、東経124度05分を中心とする半径45キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は925ヘクトパスカル中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルが予想されます。予報円の中心から半径270キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。24時間後の31日3時には沖縄の南の北緯21度05分、東経122度50分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は925ヘクトパスカル中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルが予想されます。予報円の中心から半径290キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。48時間後の1日3時には台湾海峡の北緯24度50分、東経120度05分を中心とする半径100キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルが予想されます。予報円の中心から半径320キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。台風はこの後、温帯低気圧に変わり、72時間後の2日3時には東シナ海の北緯29度35分、東経122度35分を中心とする半径150キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は1000ヘクトパスカル最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルが予想されます。なお、台風や温帯低気圧の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年10月30日 03時の天気図
前報告との間隔2時間55分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241029184232_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

29. 報告日時2024年10月30日 (水曜日) 0時50分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第32号 (位置)
大きさ大型:強風域(風速15m/s以上)の半径が500km以上~800km未満
強さ非常に強い:最大風速が44m/s以上~54m/s未満
中心気圧940 ヘクトパスカル
最大風速45 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速60 メートル/秒
要約大型で非常に強い台風第21号は、フィリピンの東を1時間におよそ15キロの速さで西北西へ進んでいます。
大型で非常に強い台風第21号は、30日0時にはフィリピンの東の北緯18度30分、東経125度35分にあって、1時間におよそ15キロの速さで西北西へ進んでいます。中心の気圧は940ヘクトパスカル中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートルで中心から半径185キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心から半径560キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の30日12時にはフィリピンの東の北緯19度30分、東経124度25分を中心とする半径45キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は925ヘクトパスカル中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルが予想されます。予報円の中心から半径270キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。24時間後の31日0時には沖縄の南の北緯20度30分、東経123度10分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は925ヘクトパスカル中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルが予想されます。予報円の中心から半径290キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年10月29日 21時の天気図
前報告との間隔3時間5分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241029154611_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

30. 報告日時2024年10月29日 (火曜日) 21時45分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第31号 (位置)
大きさ大型:強風域(風速15m/s以上)の半径が500km以上~800km未満
強さ非常に強い:最大風速が44m/s以上~54m/s未満
中心気圧945 ヘクトパスカル
最大風速45 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速60 メートル/秒
要約台風第21号は、大型で強い台風から、大型で非常に強い台風に変わり、フィリピンの東を1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいます。
大型で非常に強い台風第21号は、29日21時にはフィリピンの東の北緯18度25分、東経126度05分にあって、1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は945ヘクトパスカル中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートルで中心から半径185キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心から半径560キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の30日9時にはフィリピンの東の北緯19度20分、東経124度40分を中心とする半径45キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は925ヘクトパスカル中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルが予想されます。予報円の中心から半径270キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。24時間後の30日21時には沖縄の南の北緯20度10分、東経123度35分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は925ヘクトパスカル中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルが予想されます。予報円の中心から半径290キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。48時間後の31日21時には台湾海峡の北緯23度40分、東経119度55分を中心とする半径100キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は970ヘクトパスカル中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルが予想されます。予報円の中心から半径290キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。72時間後の1日21時には華中の北緯27度55分、東経120度50分を中心とする半径150キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は1000ヘクトパスカル中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルが予想されます。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年10月29日 21時の天気図
前報告との間隔3時間0分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241029124104_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

31. 報告日時2024年10月29日 (火曜日) 18時45分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第30号 (位置)
大きさ大型:強風域(風速15m/s以上)の半径が500km以上~800km未満
強さ強い:最大風速が33m/s以上~44m/s未満
中心気圧950 ヘクトパスカル
最大風速40 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速60 メートル/秒
要約大型で強い台風第21号は、フィリピンの東を1時間におよそ10キロの速さで西北西へ進んでいます。
大型で強い台風第21号は、29日18時にはフィリピンの東の北緯18度05分、東経126度25分にあって、1時間におよそ10キロの速さで西北西へ進んでいます。中心の気圧は950ヘクトパスカル中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は60メートルで中心から半径150キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心から半径560キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の30日6時にはフィリピンの東の北緯19度05分、東経125度05分を中心とする半径45キロの円内に達し、非常に強い台風になる見込みです。中心の気圧は945ヘクトパスカル中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートルが予想されます。予報円の中心から半径210キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。24時間後の30日18時には沖縄の南の北緯20度05分、東経123度55分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は925ヘクトパスカル中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルが予想されます。予報円の中心から半径290キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年10月29日 18時の天気図
前報告との間隔2時間14分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241029094031_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

32. 報告日時2024年10月29日 (火曜日) 16時31分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第29号
大きさ大型:強風域(風速15m/s以上)の半径が500km以上~800km未満
強さ強い:最大風速が33m/s以上~44m/s未満
中心気圧950 ヘクトパスカル
最大風速40 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速60 メートル/秒
要約大型で強い台風第21号は、31日は沖縄の南を非常に強い勢力で北西へ進む見込みです。沖縄地方では30日から11月1日頃は、非常に強い風が吹き、大しけとなる所があるでしょう。沖縄地方では、高波に厳重に警戒し、暴風に警戒してください。
[気象概況] 大型で強い台風第21号は、29日15時にはフィリピンの東にあって、1時間におよそ10キロの速さで西へ進んでいます。中心の気圧は950ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は60メートルで中心から半径150キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。 台風は、発達しながら30日にかけてフィリピンの東を北西へ進み、31日は沖縄の南を非常に強い勢力で北西へ進む見込みです。[波の予想] 沖縄地方では、30日は大しけとなり、31日は猛烈なしけとなる所があるでしょう。 30日に予想される波の高さ 沖縄地方 7メートル うねりを伴う 31日に予想される波の高さ 沖縄地方 9メートル うねりを伴う その後も、11月1日頃にかけて大しけとなるおそれがあります。[風の予想] 沖縄地方では、30日から31日は非常に強い風が吹く所があるでしょう。 30日に予想される最大風速(最大瞬間風速) 沖縄地方 20メートル (30メートル) 31日に予想される最大風速(最大瞬間風速) 沖縄地方 25メートル (35メートル) その後も、11月1日頃にかけて風が非常に強く吹くおそれがあります。[防災事項] 沖縄地方では、高波に厳重に警戒し、暴風に警戒してください。台風の進路等によっては、11月1日頃にかけて、警報級の大雨や高潮となるおそれがあります。また、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項] 地元気象台が発表する防災情報に留意してください。次の「令和6年 台風第21号に関する情報(総合情報)」は、30日5時頃に発表する予定です。
2024年10月29日 15時の天気図
前報告との間隔46分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241029073127_0_VPTI50_010000.xml

↑上へ↑

33. 報告日時2024年10月29日 (火曜日) 15時45分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第28号 (位置)
大きさ大型:強風域(風速15m/s以上)の半径が500km以上~800km未満
強さ強い:最大風速が33m/s以上~44m/s未満
中心気圧950 ヘクトパスカル
最大風速40 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速60 メートル/秒
要約大型で強い台風第21号は、フィリピンの東を1時間におよそ10キロの速さで西へ進んでいます。
大型で強い台風第21号は、29日15時にはフィリピンの東の北緯17度55分、東経126度40分にあって、1時間におよそ10キロの速さで西へ進んでいます。中心の気圧は950ヘクトパスカル中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は60メートルで中心から半径150キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心から半径560キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の30日3時にはフィリピンの東の北緯19度00分、東経125度20分を中心とする半径45キロの円内に達し、非常に強い台風になる見込みです。中心の気圧は945ヘクトパスカル中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートルが予想されます。予報円の中心から半径210キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。24時間後の30日15時にはフィリピンの東の北緯19度50分、東経124度10分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は925ヘクトパスカル中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルが予想されます。予報円の中心から半径290キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。48時間後の31日15時には台湾の北緯22度55分、東経121度05分を中心とする半径100キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は940ヘクトパスカル中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は65メートルが予想されます。予報円の中心から半径290キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。72時間後の1日15時には華南の北緯26度40分、東経120度00分を中心とする半径185キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は992ヘクトパスカル中心付近の最大風速は23メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年10月29日 15時の天気図
前報告との間隔3時間0分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241029064108_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

34. 報告日時2024年10月29日 (火曜日) 12時45分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第27号 (位置)
大きさ大型:強風域(風速15m/s以上)の半径が500km以上~800km未満
強さ強い:最大風速が33m/s以上~44m/s未満
中心気圧960 ヘクトパスカル
最大風速40 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速55 メートル/秒
要約大型で強い台風第21号は、フィリピンの東を1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいます。
大型で強い台風第21号は、29日12時にはフィリピンの東の北緯17度35分、東経126度55分にあって、1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は960ヘクトパスカル中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は55メートルで中心から半径150キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心から半径560キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の30日0時にはフィリピンの東の北緯18度50分、東経125度30分を中心とする半径45キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は950ヘクトパスカル中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は60メートルが予想されます。予報円の中心から半径210キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。24時間後の30日12時にはフィリピンの東の北緯19度35分、東経124度25分を中心とする半径65キロの円内に達し、非常に強い台風になる見込みです。中心の気圧は945ヘクトパスカル中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートルが予想されます。予報円の中心から半径290キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年10月29日 12時の天気図
前報告との間隔3時間0分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241029034023_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

35. 報告日時2024年10月29日 (火曜日) 9時45分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第26号 (位置)
大きさ大型:強風域(風速15m/s以上)の半径が500km以上~800km未満
強さ強い:最大風速が33m/s以上~44m/s未満
中心気圧965 ヘクトパスカル
最大風速35 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速50 メートル/秒
要約台風第21号は、大型の台風から、大型で強い台風に変わり、フィリピンの東を1時間におよそ15キロの速さで西北西へ進んでいます。
大型で強い台風第21号は、29日9時にはフィリピンの東の北緯17度50分、東経127度20分にあって、1時間におよそ15キロの速さで西北西へ進んでいます。中心の気圧は965ヘクトパスカル中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルで中心から半径150キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心から半径560キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の29日21時にはフィリピンの東の北緯18度30分、東経125度50分を中心とする半径45キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は960ヘクトパスカル中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は55メートルが予想されます。予報円の中心から半径210キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。24時間後の30日9時にはフィリピンの東の北緯19度10分、東経124度40分を中心とする半径65キロの円内に達し、非常に強い台風になる見込みです。中心の気圧は945ヘクトパスカル中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートルが予想されます。予報円の中心から半径290キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。48時間後の31日9時には沖縄の南の北緯21度55分、東経122度05分を中心とする半径100キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は925ヘクトパスカル中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルが予想されます。予報円の中心から半径320キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。72時間後の1日9時には華南の北緯26度00分、東経119度35分を中心とする半径185キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は990ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年10月29日 09時の天気図
前報告との間隔3時間0分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241029004501_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

36. 報告日時2024年10月29日 (火曜日) 6時45分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第25号 (位置)
大きさ大型:強風域(風速15m/s以上)の半径が500km以上~800km未満
強さ強い:最大風速が33m/s以上~44m/s未満
中心気圧975 ヘクトパスカル
最大風速30 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速45 メートル/秒
要約大型の台風第21号は、フィリピンの東を1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいます。
大型の台風第21号は、29日6時にはフィリピンの東の北緯17度35分、東経127度25分にあって、1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は975ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルで中心から半径150キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心から半径560キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の29日18時にはフィリピンの東の北緯18度20分、東経126度10分を中心とする半径65キロの円内に達し、強い台風になる見込みです。中心の気圧は965ヘクトパスカル中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルが予想されます。予報円の中心から半径230キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。24時間後の30日6時にはフィリピンの東の北緯19度00分、東経124度55分を中心とする半径80キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は950ヘクトパスカル中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は60メートルが予想されます。予報円の中心から半径260キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年10月29日 06時の天気図
前報告との間隔1時間45分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241028214317_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

37. 報告日時2024年10月29日 (火曜日) 5時00分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第24号
大きさ大型:強風域(風速15m/s以上)の半径が500km以上~800km未満
強さ強い:最大風速が33m/s以上~44m/s未満
中心気圧975 ヘクトパスカル
最大風速30 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速45 メートル/秒
要約大型の台風第21号は、31日は非常に強い勢力で沖縄の南を北西へ進む見込みです。沖縄地方では30日から11月1日頃は、非常に強い風が吹き、大しけとなる所があるでしょう。沖縄地方では、暴風やうねりを伴った高波に警戒してください。
[気象概況] 大型の台風第21号は、29日3時にはフィリピンの東にあって、ゆっくりした速さで西北西へ進んでいます。中心の気圧は975ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルで、中心から半径150キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。 台風は、発達しながら30日にかけてフィリピンの東を西北西へ進み、31日は沖縄の南を非常に強い勢力で北西へ進む見込みです。[風の予想] 沖縄地方では、30日から31日は非常に強い風が吹く所があるでしょう。 30日に予想される最大風速(最大瞬間風速) 沖縄地方 20メートル (30メートル) 31日に予想される最大風速(最大瞬間風速) 沖縄地方 25メートル (35メートル) その後も、11月1日頃にかけて風が非常に強く吹くおそれがあります。[波の予想] 沖縄地方では、30日から31日は大しけとなる所があるでしょう。 30日に予想される波の高さ 沖縄地方 7メートル うねりを伴う 31日に予想される波の高さ 沖縄地方 8メートル うねりを伴う その後も、11月1日頃にかけて大しけとなるおそれがあります。[防災事項] 沖縄地方では、暴風やうねりを伴った高波に警戒してください。 台風の進路等によっては、11月1日頃にかけて、警報級の大雨や高潮となるおそれがあります。また、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項] 地元気象台が発表する防災情報に留意してください。次の「令和6年 台風第21号に関する情報(総合情報)」は、29日17時頃に発表する予定です。
2024年10月29日 03時の天気図
前報告との間隔1時間10分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241028200046_0_VPTI50_010000.xml

↑上へ↑

38. 報告日時2024年10月29日 (火曜日) 3時50分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第23号 (位置)
大きさ大型:強風域(風速15m/s以上)の半径が500km以上~800km未満
強さ強い:最大風速が33m/s以上~44m/s未満
中心気圧975 ヘクトパスカル
最大風速30 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速45 メートル/秒
要約大型の台風第21号は、フィリピンの東をゆっくりした速さで西北西へ進んでいます。
大型の台風第21号は、29日3時にはフィリピンの東の北緯17度20分、東経128度05分にあって、ゆっくりした速さで西北西へ進んでいます。中心の気圧は975ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルで中心から半径150キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心から半径560キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の29日15時にはフィリピンの東の北緯18度05分、東経126度30分を中心とする半径65キロの円内に達し、強い台風になる見込みです。中心の気圧は965ヘクトパスカル中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルが予想されます。予報円の中心から半径230キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。24時間後の30日3時にはフィリピンの東の北緯18度55分、東経125度05分を中心とする半径80キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は950ヘクトパスカル中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は60メートルが予想されます。予報円の中心から半径260キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。48時間後の31日3時には沖縄の南の北緯21度10分、東経122度55分を中心とする半径130キロの円内に達し、非常に強い台風になる見込みです。中心の気圧は925ヘクトパスカル中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルが予想されます。予報円の中心から半径350キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。72時間後の1日3時には台湾海峡の北緯24度25分、東経119度55分を中心とする半径220キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルが予想されます。予報円の中心から半径330キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年10月29日 03時の天気図
前報告との間隔3時間5分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241028184752_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

39. 報告日時2024年10月29日 (火曜日) 0時45分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第22号 (位置)
大きさ大型:強風域(風速15m/s以上)の半径が500km以上~800km未満
強さ強い:最大風速が33m/s以上~44m/s未満
中心気圧980 ヘクトパスカル
最大風速30 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速40 メートル/秒
要約大型の台風第21号は、フィリピンの東をゆっくりした速さで西南西へ進んでいます。
大型の台風第21号は、29日0時にはフィリピンの東の北緯16度40分、東経128度05分にあって、ゆっくりした速さで西南西へ進んでいます。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルで中心から半径95キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心から半径560キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の29日12時にはフィリピンの東の北緯18度05分、東経126度50分を中心とする半径55キロの円内に達し、強い台風になる見込みです。中心の気圧は970ヘクトパスカル中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルが予想されます。予報円の中心から半径165キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。24時間後の30日0時にはフィリピンの東の北緯18度55分、東経125度30分を中心とする半径80キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は960ヘクトパスカル中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は55メートルが予想されます。予報円の中心から半径240キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年10月28日 21時の天気図
前報告との間隔2時間55分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241028154031_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

40. 報告日時2024年10月28日 (月曜日) 21時50分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第21号 (位置)
大きさ大型:強風域(風速15m/s以上)の半径が500km以上~800km未満
強さ強い:最大風速が33m/s以上~44m/s未満
中心気圧980 ヘクトパスカル
最大風速30 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速40 メートル/秒
要約大型の台風第21号は、フィリピンの東をゆっくりした速さで西南西へ進んでいます。
大型の台風第21号は、28日21時にはフィリピンの東の北緯16度50分、東経128度35分にあって、ゆっくりした速さで西南西へ進んでいます。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルで中心から半径95キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心から半径560キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の29日9時にはフィリピンの東の北緯17度50分、東経127度05分を中心とする半径55キロの円内に達し、強い台風になる見込みです。中心の気圧は970ヘクトパスカル中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルが予想されます。予報円の中心から半径165キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。24時間後の29日21時にはフィリピンの東の北緯18度40分、東経125度50分を中心とする半径80キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は960ヘクトパスカル中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は55メートルが予想されます。予報円の中心から半径240キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。48時間後の30日21時には沖縄の南の北緯20度10分、東経123度50分を中心とする半径100キロの円内に達し、非常に強い台風になる見込みです。中心の気圧は935ヘクトパスカル中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は65メートルが予想されます。予報円の中心から半径320キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。72時間後の31日21時には台湾の北緯23度00分、東経120度55分を中心とする半径150キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は950ヘクトパスカル中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートルが予想されます。予報円の中心から半径370キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年10月28日 21時の天気図
前報告との間隔3時間5分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241028124824_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

41. 報告日時2024年10月28日 (月曜日) 18時45分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第20号 (位置)
大きさ大型:強風域(風速15m/s以上)の半径が500km以上~800km未満
強さ強い:最大風速が33m/s以上~44m/s未満
中心気圧980 ヘクトパスカル
最大風速30 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速40 メートル/秒
要約大型の台風第21号は、フィリピンの東を1時間におよそ10キロの速さで西へ進んでいます。
大型の台風第21号は、28日18時にはフィリピンの東の北緯17度00分、東経128度40分にあって、1時間におよそ10キロの速さで西へ進んでいます。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルで中心から半径95キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心から半径560キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の29日6時にはフィリピンの東の北緯17度35分、東経127度35分を中心とする半径55キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は975ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルが予想されます。予報円の中心から半径165キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。24時間後の29日18時にはフィリピンの東の北緯18度30分、東経126度10分を中心とする半径80キロの円内に達し、強い台風になる見込みです。中心の気圧は965ヘクトパスカル中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルが予想されます。予報円の中心から半径240キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年10月28日 18時の天気図
前報告との間隔2時間5分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241028094116_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

42. 報告日時2024年10月28日 (月曜日) 16時40分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第19号
中心気圧980 ヘクトパスカル
最大風速30 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速40 メートル/秒
要約台風第21号は、31日頃は非常に強い勢力で沖縄の南を北西へ進む見込みです。沖縄地方では30日から11月1日頃は大しけとなり、非常に強い風が吹くおそれがあります。沖縄地方では、うねりを伴った高波や暴風に警戒してください。
[気象概況] 大型の台風第21号は、28日15時にはフィリピンの東にあって、1時間におよそ15キロの速さで西北西へ進んでいます。中心の気圧は980ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルで、中心から半径95キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。 台風は、発達しながら30日にかけてフィリピンの東を西北西へ進み、31日は沖縄の南を非常に強い勢力で北西へ進む見込みです。[波の予想] 沖縄地方では、30日は大しけとなる所があるでしょう。 30日に予想される波の高さ 沖縄地方 6メートル うねりを伴う その後も、11月1日頃にかけて大しけとなるおそれがあります。[風の予想] 沖縄地方では、30日は非常に強い風が吹く所があるでしょう。 30日に予想される最大風速(最大瞬間風速) 沖縄地方 20メートル (30メートル) その後も、11月1日頃にかけて風が非常に強く吹くおそれがあります。[防災事項] 沖縄地方では、うねりを伴った高波や暴風に警戒してください。 台風の進路等によっては、31日から11月1日頃にかけて、警報級の大雨や高潮となるおそれがあります。[補足事項] 地元気象台が発表する防災情報に留意してください。次の「令和6年 台風第21号に関する情報(総合情報)」は、29日5時頃に発表する予定です。
2024年10月28日 15時の天気図
前報告との間隔55分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241028074050_0_VPTI50_010000.xml

↑上へ↑

43. 報告日時2024年10月28日 (月曜日) 15時45分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第18号 (位置)
大きさ大型:強風域(風速15m/s以上)の半径が500km以上~800km未満
強さ強い:最大風速が33m/s以上~44m/s未満
中心気圧980 ヘクトパスカル
最大風速30 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速40 メートル/秒
要約大型の台風第21号は、フィリピンの東を1時間におよそ15キロの速さで西北西へ進んでいます。
大型の台風第21号は、28日15時にはフィリピンの東の北緯17度00分、東経128度40分にあって、1時間におよそ15キロの速さで西北西へ進んでいます。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルで中心から半径95キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心から半径560キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の29日3時にはフィリピンの東の北緯17度25分、東経127度55分を中心とする半径55キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は975ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルが予想されます。予報円の中心から半径165キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。24時間後の29日15時にはフィリピンの東の北緯18度25分、東経126度25分を中心とする半径80キロの円内に達し、強い台風になる見込みです。中心の気圧は965ヘクトパスカル中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルが予想されます。予報円の中心から半径240キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。48時間後の30日15時にはフィリピンの東の北緯19度40分、東経124度25分を中心とする半径100キロの円内に達し、非常に強い台風になる見込みです。中心の気圧は935ヘクトパスカル中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は65メートルが予想されます。予報円の中心から半径320キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。72時間後の31日15時には沖縄の南の北緯22度35分、東経121度55分を中心とする半径150キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は935ヘクトパスカル中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルが予想されます。予報円の中心から半径370キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年10月28日 15時の天気図
前報告との間隔3時間0分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241028064212_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

44. 報告日時2024年10月28日 (月曜日) 12時45分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第17号 (位置)
大きさ大型:強風域(風速15m/s以上)の半径が500km以上~800km未満
強さ強い:最大風速が33m/s以上~44m/s未満
中心気圧985 ヘクトパスカル
最大風速25 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速35 メートル/秒
要約大型の台風第21号は、フィリピンの東を1時間におよそ15キロの速さで西北西へ進んでいます。
大型の台風第21号は、28日12時にはフィリピンの東の北緯17度05分、東経128度55分にあって、1時間におよそ15キロの速さで西北西へ進んでいます。中心の気圧は985ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の北側560キロ以内と南側500キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の29日0時にはフィリピンの東の北緯17度20分、東経128度20分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルが予想されます。予報円の中心から半径140キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。24時間後の29日12時にはフィリピンの東の北緯18度05分、東経126度55分を中心とする半径95キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は975ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルが予想されます。予報円の中心から半径185キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年10月28日 12時の天気図
前報告との間隔2時間55分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241028034049_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

45. 報告日時2024年10月28日 (月曜日) 9時50分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第16号 (位置)
大きさ大型:強風域(風速15m/s以上)の半径が500km以上~800km未満
強さ強い:最大風速が33m/s以上~44m/s未満
中心気圧985 ヘクトパスカル
最大風速25 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速35 メートル/秒
要約大型の台風第21号は、フィリピンの東を1時間におよそ10キロの速さで西北西へ進んでいます。
大型の台風第21号は、28日9時にはフィリピンの東の北緯17度05分、東経129度20分にあって、1時間におよそ10キロの速さで西北西へ進んでいます。中心の気圧は985ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の北側560キロ以内と南側440キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の28日21時にはフィリピンの東の北緯17度05分、東経128度30分を中心とする半径65キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルが予想されます。予報円の中心から半径140キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。24時間後の29日9時にはフィリピンの東の北緯17度50分、東経127度20分を中心とする半径95キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は975ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルが予想されます。予報円の中心から半径185キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。48時間後の30日9時にはフィリピンの東の北緯19度25分、東経125度00分を中心とする半径100キロの円内に達し、強い台風になる見込みです。中心の気圧は950ヘクトパスカル中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は60メートルが予想されます。予報円の中心から半径270キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。72時間後の31日9時には沖縄の南の北緯21度30分、東経122度35分を中心とする半径150キロの円内に達し、非常に強い台風になる見込みです。中心の気圧は935ヘクトパスカル中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルが予想されます。予報円の中心から半径310キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年10月28日 09時の天気図
前報告との間隔3時間0分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241028004902_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

46. 報告日時2024年10月28日 (月曜日) 6時50分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第15号 (位置)
大きさ大型:強風域(風速15m/s以上)の半径が500km以上~800km未満
強さ強い:最大風速が33m/s以上~44m/s未満
中心気圧985 ヘクトパスカル
最大風速23 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速35 メートル/秒
要約大型の台風第21号は、フィリピンの東を1時間におよそ10キロの速さで西北西へ進んでいます。
大型の台風第21号は、28日6時にはフィリピンの東の北緯16度55分、東経129度55分にあって、1時間におよそ10キロの速さで西北西へ進んでいます。中心の気圧は985ヘクトパスカル中心付近の最大風速は23メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の北側560キロ以内と南側440キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の28日18時にはフィリピンの東の北緯16度55分、東経128度50分を中心とする半径75キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。24時間後の29日6時にはフィリピンの東の北緯17度50分、東経127度35分を中心とする半径95キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は975ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルが予想されます。予報円の中心から半径150キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年10月28日 06時の天気図
前報告との間隔3時間0分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241027214527_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

47. 報告日時2024年10月28日 (月曜日) 3時50分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第14号 (位置)
大きさ大型:強風域(風速15m/s以上)の半径が500km以上~800km未満
強さ強い:最大風速が33m/s以上~44m/s未満
中心気圧985 ヘクトパスカル
最大風速23 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速35 メートル/秒
要約大型の台風第21号は、フィリピンの東を1時間におよそ10キロの速さで西南西へ進んでいます。
大型の台風第21号は、28日3時にはフィリピンの東の北緯16度30分、東経130度20分にあって、1時間におよそ10キロの速さで西南西へ進んでいます。中心の気圧は985ヘクトパスカル中心付近の最大風速は23メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の北側560キロ以内と南側440キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の28日15時にはフィリピンの東の北緯16度55分、東経129度00分を中心とする半径75キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。24時間後の29日3時にはフィリピンの東の北緯17度35分、東経128度00分を中心とする半径95キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は975ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルが予想されます。予報円の中心から半径150キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。48時間後の30日3時にはフィリピンの東の北緯19度05分、東経125度30分を中心とする半径100キロの円内に達し、強い台風になる見込みです。中心の気圧は960ヘクトパスカル中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は55メートルが予想されます。予報円の中心から半径210キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。72時間後の31日3時には沖縄の南の北緯20度55分、東経123度40分を中心とする半径150キロの円内に達し、非常に強い台風になる見込みです。中心の気圧は935ヘクトパスカル中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルが予想されます。予報円の中心から半径310キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年10月28日 03時の天気図
前報告との間隔3時間5分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241027184630_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

48. 報告日時2024年10月28日 (月曜日) 0時45分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第13号 (位置)
大きさ大型:強風域(風速15m/s以上)の半径が500km以上~800km未満
強さ強い:最大風速が33m/s以上~44m/s未満
中心気圧990 ヘクトパスカル
最大風速20 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速30 メートル/秒
要約大型の台風第21号は、フィリピンの東を1時間におよそ20キロの速さで西へ進んでいます。
大型の台風第21号は、28日0時にはフィリピンの東の北緯16度20分、東経130度25分にあって、1時間におよそ20キロの速さで西へ進んでいます。中心の気圧は990ヘクトパスカル中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルで中心の北側560キロ以内と南側440キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の28日12時にはフィリピンの東の北緯16度50分、東経129度20分を中心とする半径75キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は985ヘクトパスカル中心付近の最大風速は23メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。24時間後の29日0時にはフィリピンの東の北緯17度20分、東経128度25分を中心とする半径95キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年10月27日 21時の天気図
前報告との間隔3時間0分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241027154105_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

49. 報告日時2024年10月27日 (日曜日) 21時45分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第12号 (位置)
大きさ大型:強風域(風速15m/s以上)の半径が500km以上~800km未満
強さ強い:最大風速が33m/s以上~44m/s未満
中心気圧990 ヘクトパスカル
最大風速20 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速30 メートル/秒
要約台風第21号は、大型の台風に変わり、フィリピンの東を1時間におよそ15キロの速さで西へ進んでいます。
大型の台風第21号は、27日21時にはフィリピンの東の北緯16度35分、東経130度25分にあって、1時間におよそ15キロの速さで西へ進んでいます。中心の気圧は990ヘクトパスカル中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルで中心の北側560キロ以内と南側440キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の28日9時にはフィリピンの東の北緯16度50分、東経129度50分を中心とする半径75キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は985ヘクトパスカル中心付近の最大風速は23メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。24時間後の28日21時にはフィリピンの東の北緯17度10分、東経128度40分を中心とする半径95キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。48時間後の29日21時にはフィリピンの東の北緯18度50分、東経126度20分を中心とする半径130キロの円内に達し、強い台風になる見込みです。中心の気圧は965ヘクトパスカル中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルが予想されます。予報円の中心から半径240キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。72時間後の30日21時には沖縄の南の北緯20度10分、東経124度40分を中心とする半径150キロの円内に達し、非常に強い台風になる見込みです。中心の気圧は945ヘクトパスカル中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートルが予想されます。予報円の中心から半径310キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年10月27日 21時の天気図
前報告との間隔3時間0分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241027124328_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

50. 報告日時2024年10月27日 (日曜日) 18時45分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第11号 (位置)
中心気圧990 ヘクトパスカル
最大風速20 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速30 メートル/秒
要約台風第21号は、フィリピンの東を1時間におよそ20キロの速さで西へ進んでいます。
台風第21号は、27日18時にはフィリピンの東の北緯16度55分、東経130度30分にあって、1時間におよそ20キロの速さで西へ進んでいます。中心の気圧は990ヘクトパスカル中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルで中心の北東側560キロ以内と南西側390キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の28日6時にはフィリピンの東の北緯17度00分、東経129度55分を中心とする半径75キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は985ヘクトパスカル中心付近の最大風速は23メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。24時間後の28日18時にはフィリピンの東の北緯17度10分、東経128度35分を中心とする半径95キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年10月27日 18時の天気図
前報告との間隔2時間29分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241027094110_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

51. 報告日時2024年10月27日 (日曜日) 16時16分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第10号
中心気圧990 ヘクトパスカル
最大風速20 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速30 メートル/秒
要約台風第21号はフィリピンの東にあって、今後発達しながら沖縄の南を北上する見込みです。31日から11月1日頃に非常に強い勢力で沖縄地方に接近するおそれがあります。
[気象概況] 台風第21号は、27日15時にはフィリピンの東にあって、1時間におよそ20キロの速さで西北西へ進んでいます。中心の気圧は990ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルとなっています。 台風は今後、発達しながら北上し、非常に強い勢力となって31日から11月1日頃に、沖縄地方に接近するおそれがあります。[防災事項] 台風第21号の接近に伴い、沖縄地方では30日から11月1日頃にかけて、大荒れや大しけとなるおそれがあり、台風の進路等によっては、先島諸島を中心に31日から11月1日頃にかけて、警報級の大雨や高潮となるおそれがあります。[補足事項] 地元気象台の発表する防災情報に留意してください。 次の「令和6年 台風第21号に関する情報(総合情報)」は、28日17時頃に発表する予定です。
2024年10月27日 15時の天気図
前報告との間隔26分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241027071658_0_VPTI50_010000.xml

↑上へ↑

52. 報告日時2024年10月27日 (日曜日) 15時50分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第9号 (位置)
中心気圧990 ヘクトパスカル
最大風速20 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速30 メートル/秒
要約台風第21号は、フィリピンの東を1時間におよそ20キロの速さで西北西へ進んでいます。
台風第21号は、27日15時にはフィリピンの東の北緯16度55分、東経131度00分にあって、1時間におよそ20キロの速さで西北西へ進んでいます。中心の気圧は990ヘクトパスカル中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルで中心の北東側560キロ以内と南西側390キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の28日3時にはフィリピンの東の北緯17度00分、東経130度10分を中心とする半径75キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は985ヘクトパスカル中心付近の最大風速は23メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。24時間後の28日15時にはフィリピンの東の北緯17度00分、東経128度55分を中心とする半径95キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。48時間後の29日15時にはフィリピンの東の北緯18度25分、東経127度00分を中心とする半径155キロの円内に達し、強い台風になる見込みです。中心の気圧は960ヘクトパスカル中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルが予想されます。予報円の中心から半径230キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。72時間後の30日15時にはフィリピンの東の北緯19度50分、東経125度05分を中心とする半径185キロの円内に達し、非常に強い台風になる見込みです。中心の気圧は945ヘクトパスカル中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートルが予想されます。予報円の中心から半径280キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年10月27日 15時の天気図
前報告との間隔3時間5分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241027064830_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

53. 報告日時2024年10月27日 (日曜日) 12時45分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第8号 (位置)
中心気圧994 ヘクトパスカル
最大風速18 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速25 メートル/秒
要約台風第21号は、フィリピンの東を1時間におよそ15キロの速さで西へ進んでいます。
台風第21号は、27日12時にはフィリピンの東の北緯16度40分、東経132度25分にあって、1時間におよそ15キロの速さで西へ進んでいます。中心の気圧は994ヘクトパスカル中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで中心の北東側560キロ以内と南西側390キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の28日0時にはフィリピンの東の北緯17度00分、東経131度25分を中心とする半径75キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は990ヘクトパスカル中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルが予想されます。24時間後の28日12時にはフィリピンの東の北緯17度05分、東経129度35分を中心とする半径105キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は985ヘクトパスカル中心付近の最大風速は23メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年10月27日 12時の天気図
前報告との間隔2時間55分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241027034420_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

54. 報告日時2024年10月27日 (日曜日) 9時50分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第7号 (位置)
中心気圧994 ヘクトパスカル
最大風速18 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速25 メートル/秒
要約台風第21号は、大型の台風ではなくなり、フィリピンの東を1時間におよそ15キロの速さで西へ進んでいます。
台風第21号は、27日9時にはフィリピンの東の北緯16度30分、東経132度30分にあって、1時間におよそ15キロの速さで西へ進んでいます。中心の気圧は994ヘクトパスカル中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで中心の北東側560キロ以内と南西側390キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の27日21時にはフィリピンの東の北緯16度55分、東経131度40分を中心とする半径75キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は990ヘクトパスカル中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルが予想されます。24時間後の28日9時にはフィリピンの東の北緯17度00分、東経130度00分を中心とする半径105キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は985ヘクトパスカル中心付近の最大風速は23メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。48時間後の29日9時にはフィリピンの東の北緯18度10分、東経127度50分を中心とする半径155キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は970ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルが予想されます。予報円の中心から半径230キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。72時間後の30日9時にはフィリピンの東の北緯19度50分、東経126度00分を中心とする半径185キロの円内に達し、強い台風になる見込みです。中心の気圧は950ヘクトパスカル中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は60メートルが予想されます。予報円の中心から半径280キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年10月27日 09時の天気図
前報告との間隔3時間5分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241027004554_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

55. 報告日時2024年10月27日 (日曜日) 6時45分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第6号 (位置)
大きさ大型:強風域(風速15m/s以上)の半径が500km以上~800km未満
強さ強い:最大風速が33m/s以上~44m/s未満
中心気圧994 ヘクトパスカル
最大風速18 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速25 メートル/秒
要約大型の台風第21号は、フィリピンの東を1時間におよそ20キロの速さで西へ進んでいます。
大型の台風第21号は、27日6時にはフィリピンの東の北緯16度25分、東経132度40分にあって、1時間におよそ20キロの速さで西へ進んでいます。中心の気圧は994ヘクトパスカル中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで中心の北東側650キロ以内と南西側500キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の27日18時にはフィリピンの東の北緯16度50分、東経132度10分を中心とする半径75キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は990ヘクトパスカル中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルが予想されます。24時間後の28日6時にはフィリピンの東の北緯17度05分、東経130度35分を中心とする半径105キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は985ヘクトパスカル中心付近の最大風速は23メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年10月27日 06時の天気図
前報告との間隔3時間0分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241026214052_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

56. 報告日時2024年10月27日 (日曜日) 3時45分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第5号 (位置)
大きさ大型:強風域(風速15m/s以上)の半径が500km以上~800km未満
強さ強い:最大風速が33m/s以上~44m/s未満
中心気圧994 ヘクトパスカル
最大風速18 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速25 メートル/秒
要約大型の台風第21号は、フィリピンの東を1時間におよそ20キロの速さで西へ進んでいます。
大型の台風第21号は、27日3時にはフィリピンの東の北緯16度30分、東経133度10分にあって、1時間におよそ20キロの速さで西へ進んでいます。中心の気圧は994ヘクトパスカル中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで中心の北東側650キロ以内と南西側500キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の27日15時にはフィリピンの東の北緯16度55分、東経132度40分を中心とする半径75キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は990ヘクトパスカル中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルが予想されます。24時間後の28日3時にはフィリピンの東の北緯17度00分、東経131度05分を中心とする半径105キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は985ヘクトパスカル中心付近の最大風速は23メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。48時間後の29日3時にはフィリピンの東の北緯17度30分、東経128度35分を中心とする半径155キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は975ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルが予想されます。予報円の中心から半径230キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。72時間後の30日3時にはフィリピンの東の北緯19度20分、東経126度40分を中心とする半径220キロの円内に達し、強い台風になる見込みです。中心の気圧は960ヘクトパスカル中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は55メートルが予想されます。予報円の中心から半径310キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年10月27日 03時の天気図
前報告との間隔3時間0分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241026184338_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

57. 報告日時2024年10月27日 (日曜日) 0時45分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第4号 (位置)
大きさ大型:強風域(風速15m/s以上)の半径が500km以上~800km未満
強さ強い:最大風速が33m/s以上~44m/s未満
中心気圧994 ヘクトパスカル
最大風速18 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速25 メートル/秒
要約大型の台風第21号は、フィリピンの東を1時間におよそ10キロの速さで西南西へ進んでいます。
大型の台風第21号は、27日0時にはフィリピンの東の北緯16度25分、東経134度05分にあって、1時間におよそ10キロの速さで西南西へ進んでいます。中心の気圧は994ヘクトパスカル中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで中心の北東側750キロ以内と南西側500キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の27日12時にはフィリピンの東の北緯17度00分、東経133度10分を中心とする半径75キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は990ヘクトパスカル中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルが予想されます。24時間後の28日0時にはフィリピンの東の北緯17度00分、東経131度35分を中心とする半径105キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は990ヘクトパスカル中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルが予想されます。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年10月26日 21時の天気図
前報告との間隔3時間0分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241026154106_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

58. 報告日時2024年10月26日 (土曜日) 21時45分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第3号 (位置)
大きさ大型:強風域(風速15m/s以上)の半径が500km以上~800km未満
強さ強い:最大風速が33m/s以上~44m/s未満
中心気圧994 ヘクトパスカル
最大風速18 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速25 メートル/秒
要約大型の台風第21号は、フィリピンの東を1時間におよそ25キロの速さで西へ進んでいます。
大型の台風第21号は、26日21時にはフィリピンの東の北緯16度25分、東経134度25分にあって、1時間におよそ25キロの速さで西へ進んでいます。中心の気圧は994ヘクトパスカル中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで中心の北東側750キロ以内と南西側500キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の27日9時にはフィリピンの東の北緯17度10分、東経133度35分を中心とする半径75キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は990ヘクトパスカル中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルが予想されます。24時間後の27日21時にはフィリピンの東の北緯17度10分、東経132度00分を中心とする半径105キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は990ヘクトパスカル中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルが予想されます。48時間後の28日21時にはフィリピンの東の北緯17度20分、東経129度10分を中心とする半径155キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は975ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルが予想されます。予報円の中心から半径230キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。72時間後の29日21時にはフィリピンの東の北緯19度20分、東経127度25分を中心とする半径220キロの円内に達し、強い台風になる見込みです。中心の気圧は960ヘクトパスカル中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は55メートルが予想されます。予報円の中心から半径310キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年10月26日 21時の天気図
前報告との間隔2時間55分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241026124250_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

59. 報告日時2024年10月26日 (土曜日) 18時50分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第2号 (位置)
大きさ大型:強風域(風速15m/s以上)の半径が500km以上~800km未満
強さ強い:最大風速が33m/s以上~44m/s未満
中心気圧996 ヘクトパスカル
最大風速18 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速25 メートル/秒
要約大型の台風第21号は、フィリピンの東を1時間におよそ35キロの速さで西へ進んでいます。
大型の台風第21号は、26日18時にはフィリピンの東の北緯16度35分、東経134度40分にあって、1時間におよそ35キロの速さで西へ進んでいます。中心の気圧は996ヘクトパスカル中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで中心の北東側750キロ以内と南西側500キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の27日6時にはフィリピンの東の北緯17度05分、東経134度05分を中心とする半径75キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は994ヘクトパスカル中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルが予想されます。24時間後の27日18時にはフィリピンの東の北緯17度20分、東経132度25分を中心とする半径105キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は994ヘクトパスカル中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルが予想されます。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
2024年10月26日 18時の天気図
前報告との間隔3時間5分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241026094547_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

60. 報告日時2024年10月26日 (土曜日) 15時45分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報 第1号 (位置)
大きさ大型:強風域(風速15m/s以上)の半径が500km以上~800km未満
強さ強い:最大風速が33m/s以上~44m/s未満
中心気圧996 ヘクトパスカル
最大風速18 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速25 メートル/秒
要約大型の台風第21号は、フィリピンの東を1時間におよそ35キロの速さで西へ進んでいます。
大型の台風第21号は、26日15時にはフィリピンの東の北緯16度35分、東経135度20分にあって、1時間におよそ35キロの速さで西へ進んでいます。中心の気圧は996ヘクトパスカル中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで中心の北東側750キロ以内と南西側500キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。 台風の中心は、12時間後の27日3時にはフィリピンの東の北緯17度05分、東経134度30分を中心とする半径75キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は994ヘクトパスカル中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルが予想されます。 24時間後の27日15時にはフィリピンの東の北緯17度20分、東経132度55分を中心とする半径105キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は994ヘクトパスカル中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルが予想されます。 48時間後の28日15時にはフィリピンの東の北緯17度20分、東経129度35分を中心とする半径155キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルが予想されます。予報円の中心から半径230キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。 72時間後の29日15時にはフィリピンの東の北緯18度50分、東経127度50分を中心とする半径185キロの円内に達し、強い台風になる見込みです。中心の気圧は960ヘクトパスカル中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は55メートルが予想されます。予報円の中心から半径280キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。 なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。今後台風第21号に関する情報(位置)は3時間ごとに発表します。
2024年10月26日 15時の天気図
前報告との間隔32時間40分
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241026064315_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑

61. 報告日時2024年10月25日 (金曜日) 7時05分
タイトル令和6年 台風第21号に関する情報
大きさ大型:強風域(風速15m/s以上)の半径が500km以上~800km未満
強さ強い:最大風速が33m/s以上~44m/s未満
中心気圧996 ヘクトパスカル
最大風速18 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要)
最大瞬間風速25 メートル/秒
要約大型の台風第21号が発生しました。
25日6時、マリアナ諸島の北緯12度35分、東経146度20分において、熱帯低気圧が台風第21号になりました。台風は1時間におよそ15キロの速さで西北西へ進んでいます。中心の気圧は996ヘクトパスカル中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで中心から半径650キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、12時間後の25日18時にはマリアナ諸島の北緯14度55分、東経143度20分を中心とする半径85キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は996ヘクトパスカル中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルが予想されます。24時間後の26日6時にはマリアナ諸島の北緯16度10分、東経140度05分を中心とする半径120キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は996ヘクトパスカル中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルが予想されます。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。この方面の船舶は十分警戒してください。なお、台風に関する位置等の情報は、海上警報等により発表します。
2024年10月25日 06時の天気図
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20241024220037_0_VPTI51_010000.xml

↑上へ↑