トップ 日付一覧 天気一覧と記号 ランキング(今日・現在) 夏日等 府県気象情報 線状降水帯情報 観測所一覧 観測史上 |
最大積雪深の大きい順 (2024年11月28日 木曜日) 9時00分 現在 | ||||||||
全336地点中336地点(欠測地点なし) | ||||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と低いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングを参照。 | ||||||||
富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。 | ||||||||
観測史上の積雪深 最大積雪深が1位の地点を連日で見る | ||||||||
← 前日 翌日 → | ||||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | 観測値 | 前の冬までの最大 | |||
cm | 時刻 | 注 | 11月 | 観測史上 | ||||
1 | 2024-11-28 | 酸ケ湯 (すかゆ) | 青森県 | 32 | 24:00 | 145 | 566 | |
2 | 2024-11-28 | 大山 (だいせん) | 鳥取県 | 9 | 19:00 | 53 | 302 | |
3 | 2024-11-28 | 大井沢 (おおいさわ) | 山形県 | 5 | 24:00 | 73 | 348 | |
4 | 2024-11-28 | 朱鞠内 (しゅまりない) | 北海道 | 4 | 23:00 | 135 | 311 | |
5 | 2024-11-28 | 大滝 (おおたき) | 北海道 | 2 | 10:00 | 50 | 208 | |
5 | 2024-11-28 | 声問 (こえとい) | 北海道 | 2 | 24:00 | 36 | 95 | |
5 | 2024-11-28 | 層雲峡 (そううんきょう) | 北海道 | 2 | 24:00 | 78 | 172 | |
5 | 2024-11-28 | 沼川 (ぬまかわ) | 北海道 | 2 | 24:00 | 103 | 172 | |
9 | 2024-11-28 | 幾寅 (いくとら) | 北海道 | 1 | 14:00 | 63 | 114 | |
9 | 2024-11-28 | 富良野 (ふらの) | 北海道 | 1 | 14:00 | 51 | 119 | |
9 | 2024-11-28 | 幌加内 (ほろかない) | 北海道 | 1 | 14:00 | 137 | 324 | |
9 | 2024-11-28 | 金山 (かねやま) | 山形県 | 1 | 21:00 | 42 | 224 | |
9 | 2024-11-28 | 喜茂別 (きもべつ) | 北海道 | 1 | 24:00 | 58 | 189 | |
9 | 2024-11-28 | 豊富 (とよとみ) | 北海道 | 1 | 24:00 | 111 | 143 |
注:値の品質について |
・0:統計しない:観測(統計)対象外の要素 ← 本ページでは出現しない ・1:資料なし、未報告:欠測(統計値が得られない) ← 本ページでは非表示 ・2:利用不適値:利用に適さない ・3:疑問値:値が非常に疑わしい ・4:資料不足値:元データに一定以上の欠落がある ・5:準正常値:値がやや疑わしい(元データに若干の欠落がある) ・8:正常値:品質に問題がない(元データに欠落がない) ← 本ページでは「注」空欄 観測に異常がなければ、「4」(観測開始)→「5」→「8」(24時=翌0時)という流れになる。 |