台風第18号(2025年)の詳細履歴 (全8件、上が新) |
台風 (一覧・大順・強順・漁業気象・年毎数・天気図) |
1. 報告日時 | 2025年9月19日 (金曜日) 18時40分 |
タイトル | 令和7年 台風第18号に関する情報 第7号 (位置) |
中心気圧 | 998 ヘクトパスカル |
最大風速 | 20 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要) |
最大瞬間風速 | 30 メートル/秒 |
要約 | 台風第18号は、フィリピンの東を1時間におよそ15キロの速さで西へ進んでいます。 |
台風第18号は、19日18時にはフィリピンの東の北緯16度25分、東経130度05分にあって、1時間におよそ15キロの速さで西へ進んでいます。中心の気圧は998ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルで中心から半径330キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、24時間後の20日18時にはフィリピンの東の北緯17度35分、東経129度20分を中心とする半径105キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は985ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルが予想されます。予報円の中心から半径145キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。 |
 |
前報告との間隔 | 2時間55分 |
気象庁 | https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20250919093520_0_VPTI51_010000.xml |
2. 報告日時 | 2025年9月19日 (金曜日) 15時45分 |
タイトル | 令和7年 台風第18号に関する情報 第6号 (位置) |
中心気圧 | 998 ヘクトパスカル |
最大風速 | 20 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要) |
最大瞬間風速 | 30 メートル/秒 |
要約 | 台風第18号は、フィリピンの東を1時間におよそ15キロの速さで西へ進んでいます。 |
台風第18号は、19日15時にはフィリピンの東の北緯16度05分、東経130度35分にあって、1時間におよそ15キロの速さで西へ進んでいます。中心の気圧は998ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルで中心から半径330キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、24時間後の20日15時にはフィリピンの東の北緯17度35分、東経129度35分を中心とする半径105キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は985ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルが予想されます。予報円の中心から半径145キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。48時間後の21日15時にはフィリピンの東の北緯19度00分、東経127度05分を中心とする半径155キロの円内に達し、強い台風になる見込みです。中心の気圧は955ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は60メートルが予想されます。予報円の中心から半径270キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。72時間後の22日15時にはフィリピンの東の北緯19度55分、東経123度25分を中心とする半径220キロの円内に達し、非常に強い台風になる見込みです。中心の気圧は935ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルが予想されます。予報円の中心から半径400キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。 |
 |
前報告との間隔 | 3時間0分 |
気象庁 | https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20250919064237_0_VPTI51_010000.xml |
3. 報告日時 | 2025年9月19日 (金曜日) 12時45分 |
タイトル | 令和7年 台風第18号に関する情報 第5号 (位置) |
中心気圧 | 998 ヘクトパスカル |
最大風速 | 20 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要) |
最大瞬間風速 | 30 メートル/秒 |
要約 | 台風第18号は、フィリピンの東を1時間におよそ15キロの速さで西へ進んでいます。 |
台風第18号は、19日12時にはフィリピンの東の北緯15度40分、東経131度10分にあって、1時間におよそ15キロの速さで西へ進んでいます。中心の気圧は998ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルで中心の東側330キロ以内と西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、24時間後の20日12時にはフィリピンの東の北緯17度00分、東経130度00分を中心とする半径95キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は990ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルが予想されます。予報円の中心から半径130キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。 |
 |
前報告との間隔 | 3時間0分 |
気象庁 | https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20250919034331_0_VPTI51_010000.xml |
4. 報告日時 | 2025年9月19日 (金曜日) 9時45分 |
タイトル | 令和7年 台風第18号に関する情報 第4号 (位置) |
中心気圧 | 998 ヘクトパスカル |
最大風速 | 20 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要) |
最大瞬間風速 | 30 メートル/秒 |
要約 | 台風第18号は、フィリピンの東をゆっくりした速さで西へ進んでいます。 |
台風第18号は、19日9時にはフィリピンの東の北緯15度40分、東経131度55分にあって、ゆっくりした速さで西へ進んでいます。中心の気圧は998ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルで中心の東側330キロ以内と西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、24時間後の20日9時にはフィリピンの東の北緯16度50分、東経130度05分を中心とする半径95キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は990ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルが予想されます。予報円の中心から半径130キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。48時間後の21日9時にはフィリピンの東の北緯18度20分、東経128度10分を中心とする半径155キロの円内に達し、強い台風になる見込みです。中心の気圧は965ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は55メートルが予想されます。予報円の中心から半径270キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。72時間後の22日9時にはフィリピンの東の北緯19度25分、東経124度50分を中心とする半径220キロの円内に達し、非常に強い台風になる見込みです。中心の気圧は935ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルが予想されます。予報円の中心から半径400キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。 |
 |
前報告との間隔 | 3時間0分 |
気象庁 | https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20250919004237_0_VPTI51_010000.xml |
5. 報告日時 | 2025年9月19日 (金曜日) 6時45分 |
タイトル | 令和7年 台風第18号に関する情報 第3号 (位置) |
中心気圧 | 998 ヘクトパスカル |
最大風速 | 20 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要) |
最大瞬間風速 | 30 メートル/秒 |
要約 | 台風第18号は、フィリピンの東を1時間におよそ10キロの速さで西北西へ進んでいます。 |
台風第18号は、19日6時にはフィリピンの東の北緯16度05分、東経132度00分にあって、1時間におよそ10キロの速さで西北西へ進んでいます。中心の気圧は998ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルで中心の東側330キロ以内と西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、24時間後の20日6時にはフィリピンの東の北緯16度35分、東経130度30分を中心とする半径80キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は992ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。 |
 |
前報告との間隔 | 3時間0分 |
気象庁 | https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20250918214037_0_VPTI51_010000.xml |
6. 報告日時 | 2025年9月19日 (金曜日) 3時45分 |
タイトル | 令和7年 台風第18号に関する情報 第2号 (位置) |
中心気圧 | 998 ヘクトパスカル |
最大風速 | 20 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要) |
最大瞬間風速 | 30 メートル/秒 |
要約 | 台風第18号は、フィリピンの東を1時間におよそ10キロの速さで西北西へ進んでいます。 |
台風第18号は、19日3時にはフィリピンの東の北緯16度05分、東経132度20分にあって、1時間におよそ10キロの速さで西北西へ進んでいます。中心の気圧は998ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルで中心の東側330キロ以内と西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、24時間後の20日3時にはフィリピンの東の北緯16度30分、東経130度55分を中心とする半径80キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は992ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。48時間後の21日3時にはフィリピンの東の北緯18度05分、東経129度25分を中心とする半径130キロの円内に達し、強い台風になる見込みです。中心の気圧は970ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルが予想されます。予報円の中心から半径220キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。72時間後の22日3時にはフィリピンの東の北緯19度25分、東経126度10分を中心とする半径185キロの円内に達し、非常に強い台風になる見込みです。中心の気圧は950ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートルが予想されます。予報円の中心から半径330キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。 |
 |
前報告との間隔 | 3時間0分 |
気象庁 | https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20250918184333_0_VPTI51_010000.xml |
7. 報告日時 | 2025年9月19日 (金曜日) 0時45分 |
タイトル | 令和7年 台風第18号に関する情報 第1号 (位置) |
中心気圧 | 1002 ヘクトパスカル |
最大風速 | 18 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要) |
最大瞬間風速 | 25 メートル/秒 |
要約 | 台風第18号は、フィリピンの東を1時間におよそ10キロの速さで北北西へ進んでいます。 |
台風第18号は、19日0時にはフィリピンの東の北緯16度00分、東経132度40分にあって、1時間におよそ10キロの速さで北北西へ進んでいます。中心の気圧は1002ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで中心の東側330キロ以内と西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風の中心は、24時間後の20日0時にはフィリピンの東の北緯16度25分、東経130度40分を中心とする半径95キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は1000ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルが予想されます。なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。 |
 |
前報告との間隔 | 2時間40分 |
気象庁 | https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20250918154038_0_VPTI51_010000.xml |
8. 報告日時 | 2025年9月18日 (木曜日) 22時05分 |
タイトル | 令和7年 台風第18号に関する情報 |
中心気圧 | 1002 ヘクトパスカル |
最大風速 | 18 メートル/秒 ← 風力階級表(台風であるには17m/s以上が必要) |
最大瞬間風速 | 25 メートル/秒 |
要約 | 台風第18号が発生しました。 |
18日21時、フィリピンの東の北緯15度40分、東経133度00分において、熱帯低気圧が台風第18号になりました。台風はゆっくりした速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は1002ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで中心の東側330キロ以内と西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。 台風の中心は、24時間後の19日21時にはフィリピンの東の北緯16度30分、東経130度40分を中心とする半径95キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は1000ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルが予想されます。 48時間後の20日21時にはフィリピンの東の北緯17度40分、東経130度05分を中心とする半径155キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は992ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルが予想されます。予報円の中心から半径190キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。 72時間後の21日21時にはフィリピンの東の北緯19度05分、東経127度20分を中心とする半径220キロの円内に達し、強い台風になる見込みです。中心の気圧は965ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は55メートルが予想されます。予報円の中心から半径330キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。 なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。今後台風第18号に関する情報(位置)は3時間ごとに発表します。 |
 |
気象庁 | https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20250918130220_0_VPTI51_010000.xml |