2025年7月31日 18時45分:台風第9号は 日本の東を1時間におよそ15kmの速さで 北北西へ進行中。...
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年5月4日 土曜日) 20時50分 現在
全1,284地点中1,282地点(欠測2地点)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と低いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングを参照。
最大値が0.5mm未満は表示しない。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。
← 前日  降水量(現在値)  翌日 →
順位日付地点都道府県mm
現在最大
12024-05-04宝島 (たからじま)鹿児島県-103.0
22024-05-04小宝島 (こだからじま)鹿児島県-87.5
32024-05-04中之島 (なかのしま)鹿児島県-47.0
42024-05-04平島 (たいらじま)鹿児島県-33.5
52024-05-04諏訪之瀬島 (すわのせじま)鹿児島県-26.0
62024-05-04田野 (たの)宮崎県-22.0
72024-05-04大原 (おおはら)沖縄県-19.0
82024-05-04串間 (くしま)宮崎県-18.0
92024-05-04笠利 (かさり)鹿児島県-16.5
92024-05-04名瀬 (なぜ)鹿児島県-16.5
92024-05-04宮城島 (みやぎじま)沖縄県-16.5
122024-05-04種子島 (たねがしま)鹿児島県-14.5
132024-05-04深瀬 (ふかせ)宮崎県-14.0
132024-05-04川平 (かびら)沖縄県-14.0
152024-05-04上中 (かみなか)鹿児島県-13.5
162024-05-04与那国島 (よなぐにじま)沖縄県-13.0
172024-05-04輝北 (きほく)鹿児島県-11.5
172024-05-04屋久島 (やくしま)鹿児島県-11.5
192024-05-04油津 (あぶらつ)宮崎県-11.0
202024-05-04古仁屋 (こにや)鹿児島県-10.5
212024-05-04都農 (つの)宮崎県-10.0
222024-05-04所野 (ところの)沖縄県-9.0
232024-05-04大隅 (おおすみ)鹿児島県-7.5
242024-05-04志布志 (しぶし)鹿児島県-7.0
252024-05-04赤江 (あかえ)宮崎県-6.5
262024-05-04宮崎 (みやざき)宮崎県-6.0
262024-05-04内之浦 (うちのうら)鹿児島県-6.0
282024-05-04盛山 (もりやま)沖縄県-5.5
282024-05-04波照間 (はてるま)沖縄県-5.5
302024-05-04羅臼 (らうす)北海道-5.0
302024-05-04尾之間 (おのあいだ)鹿児島県-5.0
322024-05-04宇登呂 (うとろ)北海道-4.5
332024-05-04母島 (ははじま)東京都-4.0
342024-05-04旧東 (きゅうとう)沖縄県-3.5
352024-05-04中頓別 (なかとんべつ)北海道-3.0
352024-05-04都城 (みやこのじょう)宮崎県-3.0
352024-05-04中種子 (なかたね)鹿児島県-3.0
352024-05-04伊仙 (いせん)鹿児島県-3.0
392024-05-04牧之原 (まきのはら)鹿児島県-2.5
392024-05-04枕崎 (まくらざき)鹿児島県-2.5
392024-05-04那覇 (なは)沖縄県-2.5
422024-05-04宗谷岬 (そうやみさき)北海道-2.0
422024-05-04沼川 (ぬまかわ)北海道-2.0
422024-05-04丸瀬布 (まるせっぷ)北海道-2.0
422024-05-04生田原 (いくたはら)北海道-2.0
422024-05-04仁頃山 (にころやま)北海道-2.0
422024-05-04父島 (ちちじま)東京都-2.0
422024-05-04指宿 (いぶすき)鹿児島県-2.0
422024-05-04佐多 (さた)鹿児島県-2.0
422024-05-04北大東 (きただいとう)沖縄県-2.0
422024-05-04南大東 (みなみだいとう)沖縄県-2.0
522024-05-04中川 (なかがわ)北海道-1.5
522024-05-04白滝 (しらたき)北海道-1.5
522024-05-04糸櫛別 (いとくしべつ)北海道-1.5
522024-05-04陸別 (りくべつ)北海道-1.5
522024-05-04野尻 (のじり)宮崎県-1.5
522024-05-04国富 (くにとみ)宮崎県-1.5
522024-05-04伊原間 (いばるま)沖縄県-1.5
522024-05-04西表島 (いりおもてじま)沖縄県-1.5
602024-05-04声問 (こえとい)北海道-1.0
602024-05-04浜鬼志別 (はまおにしべつ)北海道-1.0
602024-05-04浜頓別 (はまとんべつ)北海道-1.0
602024-05-04歌登 (うたのぼり)北海道-1.0
602024-05-04音威子府 (おといねっぷ)北海道-1.0
602024-05-04幌延 (ほろのべ)北海道-1.0
602024-05-04焼尻 (やぎしり)北海道-1.0
602024-05-04古丹別 (こたんべつ)北海道-1.0
602024-05-04朱鞠内 (しゅまりない)北海道-1.0
602024-05-04小樽 (おたる)北海道-1.0
602024-05-04雄武 (おうむ)北海道-1.0
602024-05-04西興部 (にしおこっぺ)北海道-1.0
602024-05-04遠軽 (えんがる)北海道-1.0
602024-05-04網走 (あばしり)北海道-1.0
602024-05-04置戸常元 (おけとつねもと)北海道-1.0
602024-05-04納沙布 (のさっぷ)北海道-1.0
602024-05-04高鍋 (たかなべ)宮崎県-1.0
602024-05-04西都 (さいと)宮崎県-1.0
602024-05-04えびの高原 (えびのこうげん)宮崎県-1.0
602024-05-04肝付前田 (きもつきまえだ)鹿児島県-1.0
602024-05-04田代 (たしろ)鹿児島県-1.0
602024-05-04喜界島 (きかいじま)鹿児島県-1.0
822024-05-04礼文 (れぶん)北海道-0.5
822024-05-04沓形 (くつがた)北海道-0.5
822024-05-04北見枝幸 (きたみえさし)北海道-0.5
822024-05-04小車 (おぐるま)北海道-0.5
822024-05-04美深 (びふか)北海道-0.5
822024-05-04西風連 (にしふうれん)北海道-0.5
822024-05-04上川 (かみかわ)北海道-0.5
822024-05-04遠別 (えんべつ)北海道-0.5
822024-05-04初山別 (しょさんべつ)北海道-0.5
822024-05-04羽幌 (はぼろ)北海道-0.5
822024-05-04湧別 (ゆうべつ)北海道-0.5
822024-05-04滝上 (たきのうえ)北海道-0.5
822024-05-04上藻別 (かみもべつ)北海道-0.5
822024-05-04常呂 (ところ)北海道-0.5
822024-05-04佐呂間 (さろま)北海道-0.5
822024-05-04留辺蘂 (るべしべ)北海道-0.5
822024-05-04津別二又 (つべつふたまた)北海道-0.5
822024-05-04阿寒湖畔 (あかんこはん)北海道-0.5
822024-05-04阿寒 (あかん)北海道-0.5
822024-05-04鶴丘 (つるおか)北海道-0.5
822024-05-04小利別 (しょうとしべつ)北海道-0.5
822024-05-04神門 (みかど)宮崎県-0.5
822024-05-04西米良 (にしめら)宮崎県-0.5
822024-05-04吉ケ別府 (よしがべっぷ)鹿児島県-0.5
822024-05-04 (おく)沖縄県-0.5
822024-05-04本部 (もとぶ)沖縄県-0.5
822024-05-04 (ひがし)沖縄県-0.5
822024-05-04糸数 (いとかず)沖縄県-0.5
822024-05-04仲筋 (なかすじ)沖縄県-0.5

↑上へ↑

注:値の品質について
・0:統計しない:観測(統計)対象外の要素 ← 本ページでは出現しない
・1:資料なし、未報告:欠測(統計値が得られない) ← 本ページでは非表示
・2:利用不適値:利用に適さない
・3:疑問値:値が非常に疑わしい
・4:資料不足値:元データに一定以上の欠落がある
・5:準正常値:値がやや疑わしい(元データに若干の欠落がある)
・8:正常値:品質に問題がない(元データに欠落がない) ← 本ページでは「注」空欄
観測に異常がなければ、「4」(観測開始)→「5」→「8」(24時=翌0時)という流れになる。

↑上へ↑