観測所番号:13146焼尻 (やぎしり) 北海道 (留萌振興局)
気象情報等に表記する名称羽幌町焼尻
種類:有線ロボット気象計
所在地:苫前郡羽幌町焼尻白浜   緯度/経度:44°25.7′/141°25.3′
海面上の高さ:38m風速計の高さ:8.0m温度計の高さ:1.5m
この観測所番号での観測開始:1977年10月27日

上記(1観測所)での観測項目 (最新の観測結果から表示)
気温気圧湿度降水量日照時間
現地海面
××(推計値)×
観測項目が充実している「地上気象観測地点」の一覧を見る

↑上へ↑

過去の観測値 (2023年8月以降)
年月を選択して送信
最大で 24件/日×31日=744件 にもなるので、表示に少し時間を要することがある。

↑上へ↑

極値
観測所番号:13146   焼尻 (やぎしり)   北海道 (留萌振興局)
観測史上の極値
(2025-08-18まで)
気温(℃)風(m/s)
最高最低最大最大瞬間
32.4-14.8 [4]31.037.9
日付2023-08-242019-02-082004-09-082012-12-06
順位893位 / 914件339位 / 914件132位 / 914件254位 / 914件
観測開始年1977197719772008

↑上へ↑

連日の極値グラフ (60日)
観測所番号:13146   焼尻 (やぎしり)   北海道 (留萌振興局)
グラフ上の点/棒をポイントすると、値が表示される。
グラフの上端にある色付きの丸(//)をクリックすると、不要な要素を非表示にできる。

↑上へ↑

連日の極値 (500日)
観測所番号:13146   焼尻 (やぎしり)   北海道 (留萌振興局)
No日付気温(℃)風速(m/s)日降水量
(mm)
最高最低最大最大瞬間
更新(12:00)更新(12:00)更新(12:00)更新(12:00)更新(12:50)

↑上へ↑

「観測開始」の表記について
#降水量の観測を、1974年11月1日から開始。
(y年m月d日) Y年M月D日降水量の観測を、y年m月d日から開始。
気温、風向、風速および日照時間(一部の観測所を除く)の観測を、Y年M月D日から開始。
#Y年M月D日降水量の観測を、1974年11月1日から開始。
気温、風向、風速および日照時間(一部の観測所を除く)の観測を、Y年M月D日から開始。
Y年M月D日気温、風向、風速および日照時間(一部の観測所を除く)の観測を、Y年M月D日から開始。

日照時間について
日照時間とは、日照計で測定される直達日射量が120W/m2以上である時間のこと。日照なしの目安(120W/m2以下)は、直射光によって物体の影が認められない程度。0.1時間(=6分)単位で表し、1時間の間に太陽が30分照っていたら「0.5」、全て照っていたら「1.0」となる。但し、曇天だと「0.0」が続くこともあるので、かなり明るくないと日照時間にはカウントされない模様。
「(推計値)」とある地点での日照時間は、2021年3月2日以降、気象衛星等のデータをもとに日照時間の面的データを推計した「推計気象分布(日照時間)」から得る推計値であり、日照計による実測ではない。

値の品質について
値に[注]とあるものは、欠落/欠測や、観測期間外(積雪深の場合)、値の疑わしいもの。

極値の品質について
・0:統計しない:観測(統計)対象外の要素
・1:資料なし、未報告:欠測(統計値が得られない)
・2:利用不適値:利用に適さない
・3:疑問値:値が非常に疑わしい
・4:資料不足値:元データに一定以上の欠落がある
・5:準正常値:値がやや疑わしい(元データに若干の欠落がある)
・8:正常値:品質に問題がない(元データに欠落がない)
観測に異常がなければ、「4」(観測開始)→「5」→「8」(24時=翌0時)という流れになる。

観測所の情報について
観測所の情報(所在地等)は、2023年3月23日以降のものであるが、その後変更されている可能性がある。

↑上へ↑