気象通報← 前日 2024年11月27日 (水曜日) 翌日 →各地の天気 (54地点)
日付の一覧
No日付時刻地点風向風力天気記号気圧気温入電
12024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午石垣島石垣島(いしがきじま) 沖縄県 石垣市
沖縄県の八重山列島にある島。気象通報に於ける日本の地点では、最も西に位置する。
(アメダス)
N (方位角:0°)4風力4 (和風)
風速5.5~7.9m/s
晴れ晴れ
全雲量が2割以上8割以下で、降水などがない状態。
晴れ(日本式天気記号)晴れ1020hPa22
22024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午那覇那覇(なは) 沖縄県 那覇市
沖縄県の県庁所在地。
(アメダス)
N (方位角:0°)4風力4 (和風)
風速5.5~7.9m/s
晴れ晴れ
全雲量が2割以上8割以下で、降水などがない状態。
晴れ(日本式天気記号)晴れ1020hPa21
32024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午南大東島南大東島(みなみだいとうじま) 沖縄県 島尻郡南大東村
沖縄本島の約400km東方(宮崎県の真南)に位置する、大東諸島の島。
(アメダス)
N (方位角:0°)3風力3 (軟風)
風速3.4~5.4m/s
くもりくもり
曇り。全雲量が9割以上であって、見かけ上、中・下層の雲が上層の雲より多く、降水などがない状態。
くもり(日本式天気記号)くもり1017hPa23
42024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午名瀬名瀬(なぜ) 鹿児島県 奄美市
鹿児島県南部、奄美群島で最大の島である奄美大島に位置する。
(アメダス)
---風向不明---風力不明---天気不明天気不明天気不明1019hPa19
52024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午鹿児島鹿児島(かごしま) 鹿児島県 鹿児島市
日本の九州地方の南に位置する。
(アメダス)
西W (方位角:270°)4風力4 (和風)
風速5.5~7.9m/s
くもりくもり
曇り。全雲量が9割以上であって、見かけ上、中・下層の雲が上層の雲より多く、降水などがない状態。
くもり(日本式天気記号)くもり1016hPa19
62024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午福江福江(ふくえ) 長崎県 五島市
五島列島の福江島東部に位置する。自動観測通報(2009年10月1日)。
(アメダス)
西W (方位角:270°)3風力3 (軟風)
風速3.4~5.4m/s

直径0.5mm以上の雨滴が降る状態。
雨(日本式天気記号)1015hPa14
72024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午厳原厳原(いづはら) 長崎県 対馬市
対馬(つしま)の南部に位置する。自動観測通報(2009年10月1日)。
(アメダス)
南西SW (方位角:225°)3風力3 (軟風)
風速3.4~5.4m/s

直径0.5mm以上の雨滴が降る状態。
雨(日本式天気記号)1012hPa10
82024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午足摺岬足摺岬(あしずりみさき) 高知県 土佐清水市
高知県の南西部にあり、太平洋に突き出る足摺半島の先端の岬。自動観測通報(2007年10月1日)。
(アメダス)
西南西WSW (方位角:247.5°)4風力4 (和風)
風速5.5~7.9m/s
晴れ晴れ
全雲量が2割以上8割以下で、降水などがない状態。
晴れ(日本式天気記号)晴れ1013hPa17
92024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午室戸岬室戸岬(むろとみさき) 高知県 室戸市
高知県の南東部にあり、太平洋に突き出る室戸半島の先端の岬。台風が頻繁に接近する「台風銀座」ということもあり、風力8以上の日数が最も多い。自動観測通報(2008年10月1日)。
(アメダス)
西北西WNW (方位角:292.5°)4風力4 (和風)
風速5.5~7.9m/s
くもりくもり
曇り。全雲量が9割以上であって、見かけ上、中・下層の雲が上層の雲より多く、降水などがない状態。
くもり(日本式天気記号)くもり1012hPa14
102024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午松山松山(まつやま) 愛媛県 松山市
愛媛県の県庁所在地。以前は広島だった。
(アメダス)
西南西WSW (方位角:247.5°)3風力3 (軟風)
風速3.4~5.4m/s
晴れ晴れ
全雲量が2割以上8割以下で、降水などがない状態。
晴れ(日本式天気記号)晴れ1013hPa15
112024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午浜田浜田(はまだ) 島根県 浜田市
山陰地方である島根県の西部、石見地方にあり、日本海に面する。自動観測通報(2007年10月1日)。
(アメダス)
南南西SSW (方位角:202.5°)4風力4 (和風)
風速5.5~7.9m/s

直径0.5mm以上の雨滴が降る状態。
雨(日本式天気記号)1012hPa9
122024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午西郷西郷(さいごう) 島根県 隠岐郡隠岐の島町
島根半島の北方約50kmに位置する隠岐島(おきのしま)にある町。自動観測通報(2008年10月1日)。
(アメダス)
西北西WNW (方位角:292.5°)3風力3 (軟風)
風速3.4~5.4m/s

直径0.5mm以上の雨滴が降る状態。
雨(日本式天気記号)1009hPa10
132024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午大阪大阪(おおさか) 大阪府 大阪市
日本の近畿地方に位置する都市。
(アメダス)
西南西WSW (方位角:247.5°)3風力3 (軟風)
風速3.4~5.4m/s
くもりくもり
曇り。全雲量が9割以上であって、見かけ上、中・下層の雲が上層の雲より多く、降水などがない状態。
くもり(日本式天気記号)くもり1012hPa15
142024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午潮岬潮岬(しおのみさき) 和歌山県 東牟婁郡串本町
紀伊半島の最南端で、台風が頻繁に接近する「台風銀座」である。自動観測通報(2009年10月1日)。
(アメダス)
西W (方位角:270°)4風力4 (和風)
風速5.5~7.9m/s
晴れ晴れ
全雲量が2割以上8割以下で、降水などがない状態。
晴れ(日本式天気記号)晴れ1011hPa17
152024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午八丈島八丈島(はちじょうじま) 東京都 八丈町
東京都の本州島側地域の南方約290kmにある島。自動観測通報(2009年10月1日)。
(アメダス)
西W (方位角:270°)4風力4 (和風)
風速5.5~7.9m/s
くもりくもり
曇り。全雲量が9割以上であって、見かけ上、中・下層の雲が上層の雲より多く、降水などがない状態。
くもり(日本式天気記号)くもり1009hPa20
162024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午大島大島(おおしま) 東京都 大島町
伊豆大島は、伊豆半島の南東約25kmに位置する島。自動観測通報(2009年10月1日)。
(アメダス)
南西SW (方位角:225°)5風力5 (疾風)
風速8.0~10.7m/s
晴れ晴れ
全雲量が2割以上8割以下で、降水などがない状態。
晴れ(日本式天気記号)晴れ1007hPa20
172024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午御前崎御前崎(おまえざき) 静岡県 御前崎市
東に駿河湾を、南に遠州灘を望む岬であり、静岡県では島嶼を除けば最南端である。自動観測通報(2010年10月1日)。
(アメダス)
西W (方位角:270°)5風力5 (疾風)
風速8.0~10.7m/s
晴れ晴れ
全雲量が2割以上8割以下で、降水などがない状態。
晴れ(日本式天気記号)晴れ1007hPa18
182024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午銚子銚子(ちょうし) 千葉県 銚子市
千葉県北東部、関東最東端に位置する都市。
(アメダス)
南西SW (方位角:225°)3風力3 (軟風)
風速3.4~5.4m/s
晴れ晴れ
全雲量が2割以上8割以下で、降水などがない状態。
晴れ(日本式天気記号)晴れ1005hPa20
192024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午前橋前橋(まえばし) 群馬県 前橋市
群馬県の県庁所在地。
(アメダス)
N (方位角:0°)2風力2 (軽風)
風速1.6~3.3m/s
晴れ晴れ
全雲量が2割以上8割以下で、降水などがない状態。
晴れ(日本式天気記号)晴れ1004hPa21
202024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午小名浜小名浜(おなはま) 福島県 いわき市
太平洋に面する。2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震で被害を受け、入電が3月11日18時から12日12時まで、および15日18時から18日12時まで途切れた。自動観測通報(2008年10月1日)。
(アメダス)
北北西NNW (方位角:337.5°)3風力3 (軟風)
風速3.4~5.4m/s
くもりくもり
曇り。全雲量が9割以上であって、見かけ上、中・下層の雲が上層の雲より多く、降水などがない状態。
くもり(日本式天気記号)くもり1005hPa18
212024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午輪島輪島(わじま) 石川県 輪島市
能登半島北部の奥能登の中核となる市。2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震では大きな被害を受け、1月2日から1月4日の間、気象通報が欠落した。自動観測通報(2010年10月1日)。
(アメダス)
南西SW (方位角:225°)4風力4 (和風)
風速5.5~7.9m/s

直径0.5mm以上の雨滴が降る状態。
雨(日本式天気記号)1008hPa13
222024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午相川相川(あいかわ) 新潟県 佐渡市
佐渡島(さどがしま)の西部にあり風が強く、室戸岬に次いで風力8以上の数が多い。自動観測通報(2007年10月1日)。
(アメダス)
西南西WSW (方位角:247.5°)5風力5 (疾風)
風速8.0~10.7m/s

直径0.5mm以上の雨滴が降る状態。
雨(日本式天気記号)1008hPa15
232024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午仙台仙台(せんだい) 宮城県 仙台市
宮城県の県庁所在地。以前は石巻(いしのまき)だった。
(アメダス)
北北西NNW (方位角:337.5°)2風力2 (軽風)
風速1.6~3.3m/s
晴れ晴れ
全雲量が2割以上8割以下で、降水などがない状態。
晴れ(日本式天気記号)晴れ1004hPa18
242024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午宮古宮古(みやこ) 岩手県 宮古市
三陸海岸に面する。2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震で被害を受け、気象通報の入電が3月11日18時から4月1日12時まで、および4月8日12時から11日12時まで途切れた。自動観測通報(2007年10月1日)。
(アメダス)
北東NE (方位角:45°)2風力2 (軽風)
風速1.6~3.3m/s
くもりくもり
曇り。全雲量が9割以上であって、見かけ上、中・下層の雲が上層の雲より多く、降水などがない状態。
くもり(日本式天気記号)くもり1004hPa15
252024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午秋田秋田(あきた) 秋田県 秋田市
日本の東北地方に位置する都市。
(アメダス)
南西SW (方位角:225°)5風力5 (疾風)
風速8.0~10.7m/s
くもりくもり
曇り。全雲量が9割以上であって、見かけ上、中・下層の雲が上層の雲より多く、降水などがない状態。
くもり(日本式天気記号)くもり1006hPa15
262024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午函館函館(はこだて) 北海道 函館市
北海道南部(道南地方)に位置する都市で、渡島総合振興局の所在地。
(アメダス)
南南東SSE (方位角:157.5°)2風力2 (軽風)
風速1.6~3.3m/s
晴れ晴れ
全雲量が2割以上8割以下で、降水などがない状態。
晴れ(日本式天気記号)晴れ1004hPa14
272024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午浦河浦河(うらかわ) 北海道 浦河郡浦河町
日高振興局の所在地。自動観測通報(2009年10月1日)。
(アメダス)
西南西WSW (方位角:247.5°)1風力1 (至軽風)
風速0.3~1.5m/s
くもりくもり
曇り。全雲量が9割以上であって、見かけ上、中・下層の雲が上層の雲より多く、降水などがない状態。
くもり(日本式天気記号)くもり1003hPa13
282024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午根室根室(ねむろ) 北海道 根室市
北海道東部(道東地方)にある市で、根室振興局の所在地。 自動観測通報(2010年10月1日)。
(アメダス)
南東SE (方位角:135°)6風力6 (雄風)
風速10.8~13.8m/s
くもりくもり
曇り。全雲量が9割以上であって、見かけ上、中・下層の雲が上層の雲より多く、降水などがない状態。
くもり(日本式天気記号)くもり1006hPa11
292024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午稚内稚内(わっかない) 北海道 稚内市
北方領土を除く日本の最北端に位置し、宗谷総合振興局の所在地。
(アメダス)
東南東ESE (方位角:112.5°)3風力3 (軟風)
風速3.4~5.4m/s
晴れ晴れ
全雲量が2割以上8割以下で、降水などがない状態。
晴れ(日本式天気記号)晴れ1004hPa10
302024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午ポロナイスクポロナイスク(ぽろないすく) ロシア連邦 サハリン州 南樺太地域
日本の領有時代は「敷香(しすか)」。大鵬幸喜(「巨人・大鵬・卵焼き」)の出生地。代替地点はアレクサンドロフスク。
東南東ESE (方位角:112.5°)4風力4 (和風)
風速5.5~7.9m/s
みぞれみぞれ
霙。雨と雪が混在して降る降水。
みぞれ(日本式天気記号)みぞれ1016hPa2
312024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午セベロクリリスクセベロクリリスク(せべろくりりすく) ロシア連邦 サハリン州 千島列島
2001年12月3日に気象通報の地点に追加。日本の領有時代は「柏原(かしわばら)」。地点廃止されたパラムシル島の北東部にある町。代替地点は、カムチャツカ半島の南にあるオゼルナヤ。
東南東ESE (方位角:112.5°)2風力2 (軽風)
風速1.6~3.3m/s
晴れ晴れ
全雲量が2割以上8割以下で、降水などがない状態。
晴れ(日本式天気記号)晴れ1016hPa5
322024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午ハバロフスクハバロフスク(はばろふすく) ロシア連邦 ハバロフスク地方
ロシア極東部の都市で、ハバロフスク地方の中心都市である。人口は約62万人で、ロシア極東部では最大。冬の寒さが厳しく、人口50万以上の都市では世界で最も寒い都市のひとつであり、気象通報の地点を気温の低い順に並べると、標高3776mの富士山と競り合う。
西W (方位角:270°)2風力2 (軽風)
風速1.6~3.3m/s
にわか雪にわか雪
一時的に雪が降る状態。
にわか雪(日本式天気記号)にわか雪1003hPa-2
332024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午ルドナヤプリスタニルドナヤプリスタニ(るどなやぷりすたに) ロシア連邦 沿海地方
ロシア極東部、沿海地方のダリネゴルスキー地区に属する、日本海に面した港町。2001年12月3日にテチューヘから名称変更。
風弱く (方位角:°)0風力0 (平穏/静穏)
風速0~0.2m/s
くもりくもり
曇り。全雲量が9割以上であって、見かけ上、中・下層の雲が上層の雲より多く、降水などがない状態。
くもり(日本式天気記号)くもり1001hPa5
342024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午ウラジオストクウラジオストク(うらじおすとく) ロシア連邦 沿海地方
ロシア極東部に位置する都市で、極東連邦管区の本部があり、沿海地方の州都。以前はウラジオ(浦塩/浦潮)だった。
北西NW (方位角:315°)3風力3 (軟風)
風速3.4~5.4m/s
晴れ晴れ
全雲量が2割以上8割以下で、降水などがない状態。
晴れ(日本式天気記号)晴れ1003hPa-4
352024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午ソウルソウル(そうる) 大韓民国 ソウル特別市
大韓民国の首都。代替地点はインチョン(仁川)。
西W (方位角:270°)1風力1 (至軽風)
風速0.3~1.5m/s

雪が降る状態。
雪(日本式天気記号)1011hPa0
362024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午ウルルン島ウルルン島(うるるんとう) 大韓民国 慶尚北道
鬱陵島(うつりょうとう)。代替地点はポハン(浦項)。日本の隠岐島との間に竹島(朝鮮名:独島)があり、日本、韓国、北朝鮮がともに竹島の領有権を主張している。
西W (方位角:270°)3風力3 (軟風)
風速3.4~5.4m/s
みぞれみぞれ
霙。雨と雪が混在して降る降水。
みぞれ(日本式天気記号)みぞれ1008hPa5
372024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午プサンプサン(ぷさん) 大韓民国 釜山広域市
釜山は、大韓民国の南東部に位置する広域市で、人口規模はソウル特別市に次ぐ2位。
西W (方位角:270°)5風力5 (疾風)
風速8.0~10.7m/s
くもりくもり
曇り。全雲量が9割以上であって、見かけ上、中・下層の雲が上層の雲より多く、降水などがない状態。
くもり(日本式天気記号)くもり1012hPa8
382024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午モッポモッポ(もっぽ) 大韓民国 全羅南道
木浦(Mokpo)は、大韓民国の全羅南道西南部の都市。
西W (方位角:270°)5風力5 (疾風)
風速8.0~10.7m/s
晴れ晴れ
全雲量が2割以上8割以下で、降水などがない状態。
晴れ(日本式天気記号)晴れ1015hPa8
392024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午チェジュ島チェジュ島(ちぇじゅとう) 大韓民国 済州特別自治道
済州島(さいしゅうとう)は、朝鮮半島の南西、日本海、東シナ海、黄海の間にある火山島である。
北西NW (方位角:315°)5風力5 (疾風)
風速8.0~10.7m/s

直径0.5mm以上の雨滴が降る状態。
雨(日本式天気記号)1016hPa10
402024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午台北台北(たいほく) 台湾 台北都市圏
台北(タイペイ)は、台湾島北部の都市であり、台湾(中華民国)の首都。
E (方位角:90°)3風力3 (軟風)
風速3.4~5.4m/s
晴れ晴れ
全雲量が2割以上8割以下で、降水などがない状態。
晴れ(日本式天気記号)晴れ1023hPa20
412024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午恒春恒春(こうしゅん) 台湾 屏東県
台湾南方にある都市。代替地点は台中。
北東NE (方位角:45°)4風力4 (和風)
風速5.5~7.9m/s
快晴快晴
全雲量が1割以下で、降水などがない状態。
快晴(日本式天気記号)快晴1019hPa24
422024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午長春長春(ちょうしゅん) 中華人民共和国 吉林省
1932年から1945年までは満洲国の首都(新京)であった。雨や雪を除き、天気を報告しない(=天気不明)傾向にある。
西南西WSW (方位角:247.5°)4風力4 (和風)
風速5.5~7.9m/s
---天気不明天気不明天気不明1005hPa-10
432024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午北京北京(ぺきん) 中華人民共和国 北京市
中華人民共和国の首都。雨や雪を除き、天気を報告しない(=天気不明)傾向にある。
南南西SSW (方位角:202.5°)3風力3 (軟風)
風速3.4~5.4m/s
---天気不明天気不明天気不明1019hPa0
442024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午大連大連(だいれん) 中華人民共和国 遼寧省
中国遼寧省の南部に位置し、中国東北地方随一の港湾・工業・観光都市である。雨や雪を除き、天気を報告しない(=天気不明)傾向にある。
西北西WNW (方位角:292.5°)2風力2 (軽風)
風速1.6~3.3m/s

雪が降る状態。
雪(日本式天気記号)1013hPa-1
452024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午青島青島(ちんたお) 中華人民共和国 山東省
中国山東省の都市。雨や雪を除き、天気を報告しない(=天気不明)傾向にある。
北西NW (方位角:315°)5風力5 (疾風)
風速8.0~10.7m/s
---天気不明天気不明天気不明1021hPa0
462024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午上海上海(しゃんはい) 中華人民共和国 上海市
上海市は中国の直轄市であり、同国の商業・金融・工業・交通などの中心地。雨や雪を除き、天気を報告しない(=天気不明)傾向にある。
西北西WNW (方位角:292.5°)3風力3 (軟風)
風速3.4~5.4m/s
---天気不明天気不明天気不明1024hPa12
472024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午武漢武漢(ぶかん) 中華人民共和国 湖北省
武漢(ウーハン)市は、中国中部地方の巨大都市。2001年12月3日に漢口(かんこう)から名称変更。雨や雪を除き、天気を報告しない(=天気不明)傾向にある。
N (方位角:0°)3風力3 (軟風)
風速3.4~5.4m/s
---天気不明天気不明天気不明1030hPa12
482024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午アモイアモイ(あもい) 中華人民共和国 福建省
廈門(アモイ/シャーメン)は、中国福建省南部に位置する地級市。雨や雪を除き、天気を報告しない(=天気不明)傾向にある。
N (方位角:0°)2風力2 (軽風)
風速1.6~3.3m/s
---天気不明天気不明天気不明1023hPa18
492024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午香港香港(ほんこん) 中華人民共和国 香港特別行政区
150年以上もイギリスの統治下にあったが、1997年7月1日に中国に返還された。中国の観測地点では、雨や雪を除き、天気を報告しない(=天気不明)傾向にあるが、香港からはその他の天気も継続して報告されている。
N (方位角:0°)4風力4 (和風)
風速5.5~7.9m/s
晴れ晴れ
全雲量が2割以上8割以下で、降水などがない状態。
晴れ(日本式天気記号)晴れ1023hPa19
502024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午ラワーグ(注:地点の黄色は、代替地点であることを示す。)
バスコ(ばすこ) フィリピン共和国 バタン島
フィリピンのルソン島北岸から190km沖、フィリピンの最北部のバタン諸島のバタン島の北部に位置する町。 1941年12月8日の真珠湾攻撃と同じ日に日本軍はバタン島へ上陸、日本軍のフィリピン侵攻はこの島から始まった。 代替地点はラワーグ(Laoag/ラオアグ)で、ルソン島の北西部にある。バスコが主でラワーグが代替地点であるが、2024年7月以降はラワーグからの報告となる日が続いている。
北北東NNE (方位角:22.5°)4風力4 (和風)
風速5.5~7.9m/s
くもりくもり
曇り。全雲量が9割以上であって、見かけ上、中・下層の雲が上層の雲より多く、降水などがない状態。
くもり(日本式天気記号)くもり1014hPa27
512024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午マニラマニラ(まにら) フィリピン共和国 ルソン島
フィリピンのルソン島にある、同国の首都。
西南西WSW (方位角:247.5°)2風力2 (軽風)
風速1.6~3.3m/s
快晴快晴
全雲量が1割以下で、降水などがない状態。
快晴(日本式天気記号)快晴1012hPa31
522024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午父島父島(ちちじま) 東京都 小笠原村
小笠原諸島の父島列島の島。東京都小笠原村の中心的機能を担う島であり、小笠原村役場の所在地。
(アメダス)
S (方位角:180°)2風力2 (軽風)
風速1.6~3.3m/s
晴れ晴れ
全雲量が2割以上8割以下で、降水などがない状態。
晴れ(日本式天気記号)晴れ1015hPa27
532024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午南鳥島南鳥島(みなみとりしま) 東京都 小笠原村
本州から1,800km離れた日本の最東端で、マーカス島とも呼ばれる。2001年12月3日に気象通報の地点に追加された。天気の報告はなく、常に「天気不明」である。2023年6月22日から2023年9月1日まで、断続的に50日もの「入電なし」が発生した。
(アメダス)
東北東ENE (方位角:67.5°)4風力4 (和風)
風速5.5~7.9m/s
---天気不明天気不明天気不明1018hPa27
542024-11-27令和6年11月27日 (水曜日)12正午富士山富士山(ふじさん) 静岡県 富士宮市
2004年に富士山測候所が廃止され、富士山特別地域気象観測所となって以降は、気温のみの入電である。標高3776mの高所にあるため気温が低く、気象通報の地点を気温の低い順に並べると、世界で最も寒い都市のひとつであるハバロフスクと競り合う。
(アメダス)
-9
気温の「*/*」は、その年内での最高/最低を示す。
気圧はhPa(ヘクトパスカル)、気温は℃(摂氏)。
2020年1月1日以降のデータ。
地点によっては出現しない天気がある。
中国(香港を除く)の観測地点(長春,北京,大連,青島,上海,武漢,アモイ)では、雨や雪を除き、天気を報告しない(=天気不明)傾向にある。
南鳥島は天気の報告はない(=天気不明)。
富士山は、2004年に富士山測候所が廃止され富士山特別地域気象観測所となり、以後、気温のみの入電である。
日付または地点の黄色は、代替地点であることを示す。

↑上へ↑

音声読上← 前日 2024年11月27日 (水曜日) 翌日 →正午
日付の一覧
2022-06-28以前に於いて「1007hPa」を「イチナナhPa」と読むバグがある。

↑上へ↑

船舶の報告← 前日 2024年11月27日 (水曜日) 翌日 →正午
日付の一覧
海域位置風向・風力天気気圧
南シナ海南シナ海
南シナ海は、太平洋西部で、中国、台湾、フィリピン、マレーシア、ブルネイ、インドネシア、シンガポール、タイ、カンボジア、ベトナムに囲まれた海域の名称。
北緯21度 東経114度風向・風力不明不明1022hPa
南シナ海南シナ海
南シナ海は、太平洋西部で、中国、台湾、フィリピン、マレーシア、ブルネイ、インドネシア、シンガポール、タイ、カンボジア、ベトナムに囲まれた海域の名称。
北緯15度 東経116度風向・風力不明不明1015hPa
黄海黄海
黄海は、中国大陸と朝鮮半島の間にある海。
北緯36度 東経124度北西NW (方位角:315°) 風力7風力7 (強風)
風速13.9~17.1m/s
不明不明
東シナ海東シナ海
東シナ海は、太平洋西部の海で、南西諸島とユーラシア大陸に挟まれている。
北緯29度 東経127度西北西WNW (方位角:292.5°) 風力6風力6 (雄風)
風速10.8~13.8m/s
晴れ晴れ
全雲量が2割以上8割以下で、降水などがない状態。
1022hPa
鳥島近海鳥島近海
鳥島は、東京都に属する伊豆諸島の島であり無人島。他の「鳥島」と区別するために「伊豆鳥島」とも呼ばれる。
北緯32度 東経141度南西SW (方位角:225°) 風力7風力7 (強風)
風速13.9~17.1m/s

直径0.5mm以上の雨滴が降る状態。
1011hPa
オホーツク海オホーツク海
オホーツク海は、樺太(サハリン)・千島列島・カムチャツカ半島などに囲まれた海で、北海道の北東に位置する。
北海道東方北海道東方
北海道は、日本の北海道地方に位置する道。道庁所在地は札幌市。
日本海日本海
日本海は、西太平洋の縁海で、日本列島、朝鮮半島、沿海州などに囲まれた海である。
三陸沖三陸沖
三陸は、青森県、岩手県、宮城県にまたがる三陸海岸と、その内陸部である北上山地を指す地域名。
関東東方関東東方
一般的には茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県の1都6県を指して関東地方と呼ぶ。
関東南東方関東南東方
一般的には茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県の1都6県を指して関東地方と呼ぶ。
本州東方本州東方
本州は、日本の最大の島。北海道島、四国島、九州島、付随する島とともに日本列島を構成する。
本州南方本州南方
本州は、日本の最大の島。北海道島、四国島、九州島、付随する島とともに日本列島を構成する。
東海道沖東海道沖
東海道は、本州太平洋側の中部の行政区分で、三重県から茨城県に至る太平洋沿岸を指す。
紀伊半島沖紀伊半島沖
紀伊半島は、本州中央部から南側の太平洋に突き出る、日本最大の半島。紀伊半島沖は、紀伊半島の和歌山県と三重県の沿岸部の沖となる。
四国沖四国沖
四国は、4県(徳島県・香川県・愛媛県・高知県)があり、北海道・本州・九州とともに、主要4島の一つである。
沖縄南方沖縄南方
沖縄は、日本の沖縄地方に位置する県。
鳥島近海鳥島近海
鳥島は、東京都に属する伊豆諸島の島であり無人島。他の「鳥島」と区別するために「伊豆鳥島」とも呼ばれる。

小笠原近海小笠原近海
小笠原諸島は、東京都特別区の南南東約1,000kmの太平洋上にある諸島。ボニン諸島(Bonin Islands)とも。
小笠原東方小笠原東方
小笠原諸島は、東京都特別区の南南東約1,000kmの太平洋上にある諸島。ボニン諸島(Bonin Islands)とも。
小笠原南東方小笠原南東方
小笠原諸島は、東京都特別区の南南東約1,000kmの太平洋上にある諸島。ボニン諸島(Bonin Islands)とも。
小笠原南方小笠原南方
小笠原諸島は、東京都特別区の南南東約1,000kmの太平洋上にある諸島。ボニン諸島(Bonin Islands)とも。
マリアナ近海マリアナ近海
マリアナ諸島は、ミクロネシア北西部の列島。東の北西太平洋と西のフィリピン海の境界に位置し、北には小笠原諸島、南にはカロリン諸島、東にはマリアナ海溝がある。南端のグアム島を除く島々を北マリアナ諸島、サイパン島より北の島々を北部諸島と呼ぶ。
マリアナ西方マリアナ西方
マリアナ諸島は、ミクロネシア北西部の列島。東の北西太平洋と西のフィリピン海の境界に位置し、北には小笠原諸島、南にはカロリン諸島、東にはマリアナ海溝がある。南端のグアム島を除く島々を北マリアナ諸島、サイパン島より北の島々を北部諸島と呼ぶ。
東シナ海東シナ海
東シナ海は、太平洋西部の海で、南西諸島とユーラシア大陸に挟まれている。
南シナ海南シナ海
南シナ海は、太平洋西部で、中国、台湾、フィリピン、マレーシア、ブルネイ、インドネシア、シンガポール、タイ、カンボジア、ベトナムに囲まれた海域の名称。
黄海黄海
黄海は、中国大陸と朝鮮半島の間にある海。
フィリピン東方フィリピン東方
フィリピンは、東南アジアに位置する国で、首都はマニラ。

↑上へ↑

天気図← 前日 2024年11月27日 (水曜日) 翌日 →正午
日付の一覧
2024年11月27日の正午の天気図
高気圧(2個) 低気圧(6個) 熱帯低気圧(なし) 台風(なし) 合計(8個)
同日の他の時間の天気図
注:漁業気象熱帯低気圧台風の記述があっても、天気図の範囲外のため見当たらないことがある(例:2022年4月11日)。
アニメーション 出典(気象庁)

↑上へ↑

漁業気象
(表組)
← 前日 2024年11月27日 (水曜日) 翌日 →正午
日付の一覧
種類気圧地域緯度経度移動 (km/h)
低気圧低気圧
周囲よりも気圧が低く、閉じた等圧線で囲まれたところ。
974hPaアリューシャンアリューシャン
北太平洋に弧状に連なり、アメリカ合衆国のアラスカ半島からロシアのカムチャツカ半島にかけて延びる列島。
の南
41度178度北東NE (方位角:45°) (35時速(km/h))
低気圧低気圧
周囲よりも気圧が低く、閉じた等圧線で囲まれたところ。
982hPaアリューシャンアリューシャン
北太平洋に弧状に連なり、アメリカ合衆国のアラスカ半島からロシアのカムチャツカ半島にかけて延びる列島。
の南
41度西経176度北北東NNE (方位角:22.5°) (75時速(km/h))
低気圧低気圧
周囲よりも気圧が低く、閉じた等圧線で囲まれたところ。
1002hPa日本日本
日本国は、東アジアに位置する民主制国家で、首都は東京。
の東
39度143度北東NE (方位角:45°) (55時速(km/h))
低気圧低気圧
周囲よりも気圧が低く、閉じた等圧線で囲まれたところ。
1002hPa日本日本
日本国は、東アジアに位置する民主制国家で、首都は東京。
の東
47度137度北北東NNE (方位角:22.5°) (35時速(km/h))
低気圧低気圧
周囲よりも気圧が低く、閉じた等圧線で囲まれたところ。
1002hPa日本海日本海
西太平洋の縁海で、日本列島、朝鮮半島、沿海州などに囲まれた海である。
40度132度東北東ENE (方位角:67.5°) (20時速(km/h))
低気圧低気圧
周囲よりも気圧が低く、閉じた等圧線で囲まれたところ。
996hPa中国東北区中国東北区
「中国東北部」とも。中国の東北側外縁に存在する地域で、遼寧省・吉林省・黒竜江省の東北三省の総称。過去に満州と呼ばれていた地域である。
48度124度西南西WSW (方位角:247.5°) (20時速(km/h))
低気圧低気圧
周囲よりも気圧が低く、閉じた等圧線で囲まれたところ。
998hPaアムール川アムール川
中国では「黒龍江(こくりゅうこう)」と呼ばれ、中流部はロシア極東地方と中国黒竜江省との境界となっている。
中流
50度129度北北西NNW (方位角:337.5°) (35時速(km/h))
低気圧低気圧
周囲よりも気圧が低く、閉じた等圧線で囲まれたところ。
994hPaカムチャツカカムチャツカ
ユーラシア大陸の北東部にある、ロシアの半島。漁業気象に於いては「カムチャツカ半島」の場合もあり。
の東
53度169度西南西WSW (方位角:247.5°) (20時速(km/h))
高気圧高気圧
周囲よりも気圧が高く、閉じた等圧線で囲まれたところ。
1024hPa日本日本
日本国は、東アジアに位置する民主制国家で、首都は東京。
のはるか東
34度157度東南東ESE (方位角:112.5°) (30時速(km/h))

↑上へ↑

漁業気象
(文章)
← 前日 2024年11月27日 (水曜日) 翌日 →正午
日付の一覧
・アリューシャンの南の北緯41度、東経178度には、974hPaの発達中の低気圧があって、北東へ毎時35キロで進んでいます。
・中心の南西側1700キロ以内と北東側1100キロ以内では、今後24時間以内は15から30メートルの強い風が吹く見込みです。
・なお、この低気圧の中心は12時間後の28日午前0時にはアリューシャンの南の北緯43度、西経179度を中心とする半径95キロの円内に達する見込みです。
・また、この低気圧の中心は24時間後の28日正午にはアリューシャンの南の北緯42度、西経174度を中心とする半径150キロの円内に達する見込みです。
・また、北緯41度、西経176度には、982hPaの別の低気圧があって、北北東へ75キロで進んでいます。
・日本の東の北緯39度、東経143度には、1002hPaの発達中の低気圧があって、北東へ55キロで進んでいます。
・中心から温暖前線が北緯37度、東経145度を通って、北緯33度、東経146度にのび、寒冷前線が北緯36度、東経142度、北緯31度、東経140度、北緯28度、東経137度を通って、北緯25度、東経133度に達しています。
・中心の南東側1500キロ以内と北西側950キロ以内では、今後24時間以内は15から20メートルの強い風が吹く見込みです。
・また、北緯47度、東経137度には、1002hPaの別の低気圧があって、北北東へ35キロで進んでいます。
・日本海の北緯40度、東経132度には、1002hPaの発達中の低気圧があって、東北東へ20キロで進んでいます。
・中心の南西側1500キロ以内と北東側560キロ以内では、今後24時間以内は15から20メートルの強い風が吹く見込みです。
・千島の東からベーリング海にかけての北緯50度、東経160度、(53,160)(60,165)(60,180)(54,180)(54,170)(50,163)及び元の北緯50度、東経160度の各点で囲まれた海域では、今後12時間以内は15から20メートルの東又は北東の強い風が吹く見込みです。
・オホーツク海、日本海北部では、所々濃い霧のため見通しが悪くなっています。
・日本の東からベーリング海にかけての北緯43度、東経143度、(47,152)(55,162)(60,163)(60,180)(50,180)(50,162)(40,158)(40,147)(41,143)及び元の北緯43度、東経143度の各点で囲まれた海域では、所々濃い霧のため見通しが悪くなっています。
・中国東北区の北緯48度、東経124度には、996hPaの低気圧があって、西南西へ20キロで進んでいます。
・アムール川中流の北緯50度、東経129度には、998hPaの低気圧があって、北北西へ35キロで進んでいます。
・カムチャツカの東の北緯53度、東経169度には、994hPaの低気圧があって、西南西へ20キロで進んでいます。
・日本のはるか東の北緯34度、東経157度には、1024hPaの高気圧があって、東南東へ30キロで移動しています。
・北緯41度、西経176度から閉塞前線が北緯41度、西経174度を通って、北緯39度、西経172度に達しています。
・北緯39度、西経172度から温暖前線が北緯37度、西経169度、北緯35度、西経168度にのび、寒冷前線が北緯36度、西経173度、北緯31度、西経177度、北緯28度、東経180度、北緯26度、東経177度、北緯26度、東経176度、北緯25度、東経174度に達しています。
・日本付近を通る1016hPaの等圧線は、北緯55度、東経160度、(50,157)(27,172)(26,147)(40,150)(53,140)(50,117)(40,119)(28,133)(20,122)(18,115)の各点を通っています。
アムール川アムール川
中国では「黒龍江(こくりゅうこう)」と呼ばれ、中流部はロシア極東地方と中国黒竜江省との境界となっている。
アリューシャンアリューシャン
北太平洋に弧状に連なり、アメリカ合衆国のアラスカ半島からロシアのカムチャツカ半島にかけて延びる列島。
石垣島石垣島
沖縄県の八重山列島にある島。
ウェーク島ウェーク島
北太平洋、南鳥島(マーカス島)の東南東約1,400kmに位置する、アメリカ合衆国の環礁。
沿海州沿海州
極東ロシアの東南端に位置する、日本海沿岸にある地方。
小笠原諸島小笠原諸島
東京都特別区の南南東約1,000kmの太平洋上にある諸島。ボニン諸島(Bonin Islands)とも。
沖縄沖縄
日本の沖縄地方に位置する県。
沖の鳥島沖の鳥島
太平洋(フィリピン海)上に位置する、日本最南端の島。「沖ノ鳥島」との表記揺れあり。
沖ノ鳥島沖ノ鳥島
太平洋(フィリピン海)上に位置する、日本最南端の島。「沖の鳥島」との表記揺れあり。
オホーツク海オホーツク海
樺太(サハリン)・千島列島・カムチャツカ半島などに囲まれた海で、北海道の北東に位置する。
海南島海南島
中国海南省の大部分を占める島。
華中華中
中国の揚子江と黄河に挟まれた地域。
華南華南
中国の揚子江と黄河に挟まれた地域が華中で、華南はその南。

華北華北
中国の揚子江と黄河に挟まれた地域が華中で、華北はその北。
カムチャツカカムチャツカ
ユーラシア大陸の北東部にある、ロシアの半島。漁業気象に於いては「カムチャツカ半島」の場合もあり。
カムチャツカ半島カムチャツカ半島
ユーラシア大陸の北東部にある、ロシアの半島。漁業気象に於いては「カムチャツカ」の場合もあり。
カリマンタン島カリマンタン島
東南アジアの島。3ヶ国(インドネシア・マレーシア・ブルネイ)の領土である。南シナ海、スールー海、セレベス海とマカッサル海峡、ジャワ海とカリマタ海峡に囲まれている。
カロリン諸島カロリン諸島
西太平洋、ミクロネシア南部にある諸島。
カンボジアカンボジア
東南アジアのインドシナ半島南部に位置する国で、首都はプノンペン。
北日本北日本
一般的には、北海道と東北地方を指す。
九州九州
日本列島を構成する島の一つで、その南西部に位置する。
黄河黄河
中国の北部を流れ、渤海へと注ぐ川である。全長約5,464キロメートルで、中国では長江(揚子江)に次いで2番目に長い。
黄海黄海
中国大陸と朝鮮半島の間にある海。
サハリンサハリン
宗谷海峡、オホーツク海を挟んで日本の北海道に接している。
山東半島山東半島
中国語読みで「シャントンはんとう」とも。北は渤海(ぼっかい)湾を隔てて遼東半島に向かい合う、中国最大の半島である。
四国四国
4県(徳島県・香川県・愛媛県・高知県)があり、北海道・本州・九州とともに、主要4島の一つである。

シベリアシベリア
ロシア連邦領内の、およそウラル山脈分水嶺以東の北アジア地域である。
スル海スル海
「スールー海」とも。フィリピンの南西、マレーシアの北東に位置する海域。
セレベス海セレベス海
東南アジアにある西太平洋の一海域。フィリピン南部ミンダナオ島、インドネシアのカリマンタン島、スラウェシ島などに囲まれており、スラウェシ海とも呼ばれる。
タイタイ
東南アジアに位置する国で、首都はバンコク。
台湾台湾
中華民国が統治する島。首都は台北(タイペイ)。
台湾海峡台湾海峡
中国大陸(中華人民共和国福建省)と台湾(中華民国)を隔てる海峡。
チェジュ島チェジュ島
済州島(チェジュとう)は、朝鮮半島の南西、日本海、東シナ海、黄海の間にある島。
千島千島
北海道本島の東にある、根室海峡からカムチャッカ半島の南にある千島海峡までの間に連なる列島。ロシア語や英語ではクリル列島(Kuril Islands)と呼ばれる。
父島父島
東京都・小笠原諸島の父島列島の島。
中国奥地中国奥地
中国の奥地。
中国東北区中国東北区
「中国東北部」とも。中国の東北側外縁に存在する地域で、遼寧省・吉林省・黒竜江省の東北三省の総称。過去に満州と呼ばれていた地域である。
長江長江
中国青海省のチベット高原を水源地域とし、中国大陸の華中地域を流れ東シナ海へと注ぐ川。全長は6300kmで、中華人民共和国およびアジアで最長、世界でも第3位の大河である。
朝鮮半島朝鮮半島
アジア大陸東部から南南東に突出した半島。北部に北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)、南部に韓国(大韓民国)がある。

対馬対馬
九州の北方の玄界灘にある、長崎県に属する島。
トラック諸島トラック諸島
「チューク諸島」とも。西太平洋、カロリン諸島内に位置する島々。
トンキン湾トンキン湾
ベトナムと中国の海南島に挟まれた湾。
西日本西日本
近畿・中国・四国・九州の総称。
日本日本
日本国は、東アジアに位置する民主制国家で、首都は東京。
日本海日本海
西太平洋の縁海で、日本列島、朝鮮半島、沿海州などに囲まれた海である。
バイカル湖バイカル湖
ロシア南東部のシベリア連邦管区のブリヤート共和国とイルクーツク州・ザバイカリエ地方に挟まれた、三日月型の湖。
バシー海峡バシー海峡
台湾島南東の蘭嶼に隣接する小蘭嶼と、フィリピン領バタン諸島(バシー諸島)最北のマヴディス島(ヤミ島)との間にある海峡。
八丈島八丈島
東京都心から南方287kmにある島。
東シナ海東シナ海
太平洋西部の海で、南西諸島とユーラシア大陸に挟まれている。
東日本東日本
日本の東半分を指す。
フィリピンフィリピン
東南アジアに位置する国で、首都はマニラ。
ベトナムベトナム
東南アジアのインドシナ半島東部に位置する社会主義共和制国家で、首都はハノイ。

ベーリング海ベーリング海
カムチャツカ半島とチュクチ半島、スワード半島、アラスカ本土、アラスカ半島、アリューシャン列島に囲まれた、太平洋最北部の海。
ボッ海ボッ海
渤海は、中国北部、遼東半島と山東半島の間にある内海状の海域。
北海道北海道
日本の北海道地方に位置する道。道庁所在地は札幌市。
本州本州
日本の最大の島。北海道島、四国島、九州島、付随する島とともに日本列島を構成する。
間宮海峡間宮海峡
樺太(サハリン島)とユーラシア大陸(北満州・沿海地方、ハバロフスク地方)との間にある海峡。北はオホーツク海、南は日本海に通じる。
マリアナ諸島マリアナ諸島
ミクロネシア北西部の列島。東の北西太平洋と西のフィリピン海の境界に位置し、北には小笠原諸島、南にはカロリン諸島、東にはマリアナ海溝がある。南端のグアム島を除く島々を北マリアナ諸島、サイパン島より北の島々を北部諸島と呼ぶ。
マレー半島マレー半島
アジア大陸の東南端に位置する、南北に細長い半島である。北西部はミャンマーの一部、中央部と北東部はタイの一部、南部の大部分はマレーシアである。
マーシャル諸島マーシャル諸島
太平洋上に浮かぶ島国。ミクロネシア連邦の東、キリバスの北に位置する。
ミッドウェー諸島ミッドウェー諸島
北太平洋の北西ハワイ諸島にある、アメリカ合衆国領の環礁。
南シナ海南シナ海
太平洋西部で、中国、台湾、フィリピン、マレーシア、ブルネイ、インドネシア、シンガポール、タイ、カンボジア、ベトナムに囲まれた海域の名称。
南大東島南大東島
沖縄本島の約400km東方(宮崎県の真南)に位置する、大東諸島の島。
南鳥島南鳥島
本州から1,800km離れた日本の最東端(マーカス島)。

宮古島宮古島
沖縄県宮古島市に属する、宮古列島の島。沖縄本島から宮古海峡を経て南西に約290kmに位置し、太平洋と東シナ海の間にある。
ミンダナオ島ミンダナオ島
フィリピンでルソン島に次いで2番目に大きい島。
モンゴルモンゴル
東アジア北部に位置する国で、首都はウランバートル。
ラオスラオス
東南アジアのインドシナ半島に位置する社会主義共和制国家で、首都はヴィエンチャン。
ルソン島ルソン島
フィリピン諸島のうちで最も大きな島。
西経西経
イギリスのグリニッジ天文台付近を通る本初子午線(経度0度0分0秒)からその西方180度までの間の経度。漁業気象に於いて、南緯はないが西経はある。

濃い霧濃い霧
気象観測では、視程が200メートル未満の霧をいう。
暴風暴風
風速24.5~28.4m/sの激しく強い風。
高気圧高気圧
周囲よりも気圧が高く、閉じた等圧線で囲まれたところ。
低気圧低気圧
周囲よりも気圧が低く、閉じた等圧線で囲まれたところ。
低圧部低圧部
はっきりとした低気圧がない場合でも、周囲に比べて気圧がやや低いところを「低圧部」と呼び、低気圧と区別している。
熱帯低気圧熱帯低気圧
熱帯から亜熱帯の海洋上で発生する低気圧の総称で、強風や大雨、高潮を伴うため、しばしば甚大な気象災害をもたらす。
温帯低気圧温帯低気圧
中緯度地域で発生する低気圧。台風が北上し弱まると、温帯低気圧になることが多い。台風では風が強い領域は中心付近に集中しているのに対し、温帯低気圧では広い範囲で強風が吹くのが特徴。
温暖前線温暖前線
暖かい気団が冷たい気団に向かって移動する際の接触面で発生する前線。
寒冷前線寒冷前線
冷たい気団が暖かい気団に向かって移動する際の接触面で発生する前線。
閉塞前線閉塞前線
温暖前線と寒冷前線とが重なり、わずかな温度差のある2つの冷たい気団同士が移動する際の接触面で発生する前線。
停滞前線停滞前線
暖かい空気と冷たい空気の勢力がほとんど等しい接触面で発生する前線。

大型大型
台風の場合、強風域(風速15m/s以上)の半径が500km以上~800km未満のもの。500km未満の場合は大きさを表現しない。
超大型超大型
台風の場合、強風域(風速15m/s以上)の半径が800km以上のもの。
強い強い
台風の場合、最大風速が33m/s以上~44m/s未満のもの。33m/s未満の場合は強さを表現しない。
非常に強い非常に強い
台風の場合、最大風速が44m/s以上~54m/s未満のもの。
猛烈な猛烈な
台風の場合、最大風速が54m/s以上のもの。
台風となる見込み台風となる見込み
他社報道では「台風に発達する見込み」など。
台風第X号

↑上へ↑

アニメーション← 前日 2024年11月27日 (水曜日) 翌日 →3時間毎の動き
日付の一覧
2024年11月27日の天気図
出典(気象庁)

↑上へ↑