| 北海道 | 北海道(0) |
| 東 北 | 青森(1) 岩手(0) 秋田(2) 宮城(0) 山形(0) 福島(0) |
| 関 東 | 東京(0) 神奈川(0) 埼玉(0) 千葉(0) 茨城(0) 群馬(0) 栃木(0) |
| 甲信越 | 山梨(0) 長野(0) 新潟(0) |
| 北 陸 | 富山(1) 石川(1) 福井(1) |
| 東 海 | 愛知(0) 岐阜(0) 静岡(0) 三重(0) |
| 関 西 | 大阪(0) 兵庫(0) 京都(0) 滋賀(0) 奈良(0) 和歌山(0) |
| 中 国 | 広島(0) 岡山(0) 鳥取(0) 島根(0) 山口(0) |
| 四 国 | 徳島(0) 香川(0) 愛媛(0) 高知(0) |
| 九 州 | 福岡(0) 佐賀(0) 長崎(0) 大分(0) 熊本(0) 宮崎(0) 鹿児島(7) |
| 沖 縄 | 沖縄(16) |
| カッコ内は2日前(2025-11-13)以降の新しい報告件数 |
| 1. 報告日時 | 2025年11月12日 (水曜日) 16時07分 |
| 発表:雷と突風に関する [網走・北見・紋別地方] 気象情報 |
| 網走・北見・紋別地方では、13日昼前から夕方にかけて、竜巻などの激しい突風や落雷、ひょう、急な強い雨に注意してください。 |
| [気象概況]北海道付近は、13日はサハリン付近からオホーツク海へ進む低気圧からのびる前線が通過する見込みです。低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流入するため、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。[防災事項]網走・北見・紋別地方では、13日昼前から夕方にかけて、竜巻などの激しい突風や落雷、ひょう、急な強い雨のおそれがあります。屋外での活動や農作物の管理などに注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全の確保に努めてください。[補足事項]今後発表する防災気象情報に留意してください。これで「網走・北見・紋別地方気象情報」を終了します。 |
 |
| 発表 | 網走地方気象台 |
| 気象庁 | https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20251112070713_0_VPFJ50_013000.xml |
| 2. 報告日時 | 2025年11月12日 (水曜日) 16時02分 |
| 発表:雷と突風に関する [胆振・日高地方] 気象情報 |
| 胆振・日高地方では、13日朝から夕方にかけて、竜巻などの激しい突風や落雷、ひょう、急な強い雨に注意してください。 |
| [気象概況]北海道付近は、13日はサハリン付近からオホーツク海へ進む低気圧からのびる前線が通過する見込みです。低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流入するため、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。[防災事項]胆振・日高地方では、13日朝から夕方にかけて、竜巻などの激しい突風や落雷、ひょう、急な強い雨のおそれがあります。屋外での活動や農作物の管理などに注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項]今後発表する防災気象情報に留意してください。これで「胆振・日高地方気象情報」を終了します。 |
 |
| 発表 | 室蘭地方気象台 |
| 気象庁 | https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20251112070222_0_VPFJ50_015000.xml |
| 3. 報告日時 | 2025年11月12日 (水曜日) 16時01分 |
| 発表:雷と突風に関する [宗谷地方] 気象情報 |
| 宗谷地方では、13日明け方から昼前にかけて、竜巻などの激しい突風や落雷、ひょう、急な強い雨に注意してください。 |
| [気象概況]北海道付近は、13日はサハリン付近からオホーツク海へ進む低気圧からのびる前線が通過する見込みです。低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流入するため、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。[防災事項]宗谷地方では、13日明け方から昼前にかけて、竜巻などの激しい突風や落雷、ひょう、急な強い雨のおそれがあります。屋外での活動や農作物の管理などに注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項]今後発表する防災気象情報に留意してください。「宗谷地方気象情報」は、これで終了します。 |
 |
| 発表 | 稚内地方気象台 |
| 気象庁 | https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20251112070128_0_VPFJ50_011000.xml |
| 4. 報告日時 | 2025年11月12日 (水曜日) 15時57分 |
| 発表:雷と突風に関する [上川・留萌地方] 気象情報 |
| 上川・留萌地方では、13日明け方から夕方にかけて、竜巻などの激しい突風や落雷、ひょう、急な強い雨に注意してください。 |
| [気象概況]北海道付近は、13日はサハリン付近からオホーツク海へ進む低気圧からのびる前線が通過する見込みです。低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流入するため、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。[防災事項]上川・留萌地方では、13日明け方から夕方にかけて、竜巻などの激しい突風や落雷、ひょう、急な強い雨のおそれがあります。屋外での活動や農作物の管理などに注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項]今後、気象台が発表する防災気象情報に留意してください。市町村毎の早期注意情報(警報級の可能性)、警報・注意報の期間、キキクル(危険度分布)などの詳細については、気象庁ホームページをご覧ください。これで「雷と突風に関する上川・留萌地方気象情報」を終了します。 |
 |
| 発表 | 旭川地方気象台 |
| 気象庁 | https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20251112065751_0_VPFJ50_012000.xml |
| 5. 報告日時 | 2025年11月12日 (水曜日) 15時52分 |
| 発表:雷と突風に関する [渡島・檜山地方] 気象情報 |
| 渡島・檜山地方では、13日明け方から昼過ぎにかけて、竜巻などの激しい突風や落雷、ひょう、急な強い雨に注意してください。 |
| [気象概況]北海道付近は、13日はサハリン付近からオホーツク海へ進む低気圧からのびる前線が通過する見込みです。低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流入するため、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。[防災事項]渡島・檜山地方では、13日明け方から昼過ぎにかけて、竜巻などの激しい突風や落雷、ひょう、急な強い雨のおそれがあります。屋外での活動や農作物の管理などに注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全の確保に努めてください。[補足事項]今後発表する防災気象情報に留意してください。これで、渡島・檜山地方気象情報を終了します。 |
 |
| 発表 | 函館地方気象台 |
| 気象庁 | https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20251112065231_0_VPFJ50_017000.xml |
| 6. 報告日時 | 2025年11月12日 (水曜日) 15時51分 |
| 発表:雷と突風に関する [石狩・空知・後志地方] 気象情報 |
| 石狩・空知・後志地方では、13日明け方から夕方にかけて、竜巻などの激しい突風や落雷、ひょう、急な強い雨に注意してください。 |
| [気象概況]北海道付近は、13日はサハリン付近からオホーツク海へ進む低気圧からのびる前線が通過する見込みです。低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流入するため、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。[防災事項]石狩・空知・後志地方では、13日明け方から夕方にかけて、竜巻などの激しい突風や落雷、ひょう、急な強い雨のおそれがあります。屋外での活動や農作物の管理などに注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項]今後発表する防災気象情報に留意してください。「石狩・空知・後志地方気象情報」は、これで終了します。 |
 |
| 発表 | 札幌管区気象台 |
| 気象庁 | https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20251112065131_0_VPFJ50_016000.xml |
| 7. 報告日時 | 2025年11月8日 (土曜日) 16時03分 |
| 発表:雷と突風に関する [渡島・檜山地方] 気象情報 |
| 渡島・檜山地方では、9日昼過ぎから夜遅くにかけて、竜巻などの激しい突風や落雷、ひょう、急な強い雨に注意してください。 |
| [気象概況]北海道付近は、9日は前線を伴った低気圧が日本海から近づき夜には宗谷海峡付近へ進む見込みで、低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流入するため、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。[防災事項]渡島・檜山地方では、9日昼過ぎから夜遅くにかけて、竜巻などの激しい突風や落雷、ひょう、急な強い雨のおそれがあります。屋外での活動や農作物の管理などに注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全の確保に努めてください。[補足事項]今後発表する防災気象情報に留意してください。これで、渡島・檜山地方気象情報を終了します。 |
 |
| 発表 | 函館地方気象台 |
| 気象庁 | https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20251108070337_0_VPFJ50_017000.xml |
| 8. 報告日時 | 2025年11月8日 (土曜日) 15時57分 |
| 発表:雷と突風に関する [石狩・空知・後志地方] 気象情報 |
| 石狩・空知・後志地方では、9日昼過ぎから夜遅くにかけて、竜巻などの激しい突風や落雷、ひょう、急な強い雨に注意してください。 |
| [気象概況]北海道付近は、9日は前線を伴った低気圧が日本海から近づき夜には宗谷海峡付近へ進む見込みで、低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流入するため、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。[防災事項]石狩・空知・後志地方では、9日昼過ぎから夜遅くにかけて、竜巻などの激しい突風や落雷、ひょう、急な強い雨のおそれがあります。屋外での活動や農作物の管理などに注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項]今後発表する防災気象情報に留意してください。「石狩・空知・後志地方気象情報」は、これで終了します。 |
 |
| 発表 | 札幌管区気象台 |
| 気象庁 | https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20251108065754_0_VPFJ50_016000.xml |
| 9. 報告日時 | 2025年11月7日 (金曜日) 18時37分 |
| 発表:暴風に関する [宗谷地方] 気象情報 |
| 宗谷北部と利尻・礼文に発表していた暴風警報は解除しましたが、宗谷地方では、引き続き8日昼前にかけて強風に、8日夕方にかけて高波に注意してください。 |
| [気象概況]発達中の低気圧がオホーツク海にあって、北海道付近は西高東低の気圧配置となっています。[風の実況]7日00時から7日18時までの最大風速と最大瞬間風速(アメダスによる速報値単位:メートル)稚内市宗谷岬最大風速21.0メートル北北西(7日17時12分)最大瞬間風速26.2メートル北西(7日17時08分)稚内市開運最大風速19.3メートル北(7日13時22分)最大瞬間風速25.8メートル北(7日14時11分)[風の予想]7日に予想される最大風速(最大瞬間風速)宗谷北部陸上15メートル(30メートル)宗谷北部海上18メートル(30メートル)宗谷南部陸上13メートル(25メートル)宗谷南部海上18メートル(30メートル)利尻・礼文陸上15メートル(30メートル)利尻・礼文海上18メートル(30メートル)[波の予想]7日に予想される波の高さ宗谷北部4メートル宗谷南部4メートル利尻・礼文4メートル[防災事項]宗谷北部と利尻・礼文に発表していた暴風警報は解除しましたが、宗谷地方では、引き続き8日昼前にかけて強風に、8日夕方にかけて高波に注意してください。[補足事項]今後発表する防災気象情報に留意してください。「宗谷地方気象情報」は、これで終了します。 |
 |
| 発表 | 稚内地方気象台 |
| 気象庁 | https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20251107093716_0_VPFJ50_011000.xml |
| 10. 報告日時 | 2025年11月7日 (金曜日) 5時12分 |
| 発表:暴風に関する [宗谷地方] 気象情報 |
| 宗谷北部と利尻・礼文では、7日昼過ぎから夕方にかけて、暴風に警戒してください。 |
| [気象概況]発達中の低気圧がオホーツク海にあって、7日夜には千島近海に進み、北海道付近は次第に西高東低の気圧配置となるでしょう。[風の予想]7日に予想される最大風速(最大瞬間風速)宗谷北部陸上20メートル(35メートル)宗谷北部海上20メートル(30メートル)宗谷南部陸上15メートル(30メートル)宗谷南部海上20メートル(30メートル)利尻・礼文陸上20メートル(35メートル)利尻・礼文海上20メートル(30メートル)[波の予想]7日に予想される波の高さ宗谷北部5メートル宗谷南部4メートル利尻・礼文5メートル[防災事項]宗谷北部と利尻・礼文では、7日は北の風が非常に強く、海はしけるでしょう。7日昼過ぎから夕方にかけて、暴風に警戒してください。[補足事項]今後発表する防災気象情報に留意してください。次の「宗谷地方気象情報」は、7日夜のはじめ頃に発表する予定です。 |
 |
| 発表 | 稚内地方気象台 |
| 気象庁 | https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20251106201226_0_VPFJ50_011000.xml |
| 11. 報告日時 | 2025年11月2日 (日曜日) 11時08分 |
| 発表:雷と突風に関する [胆振・日高地方] 気象情報 |
| 胆振・日高地方では、2日夜のはじめ頃から3日明け方にかけて、竜巻などの激しい突風や落雷、ひょう、急な強い雨に注意してください。 |
| [気象概況]北海道付近は3日にかけて気圧の谷の中で、2日夜から3日にかけて上空の寒気の影響で、大気の状態が非常に不安定となる見込みです。[防災事項]胆振・日高地方では、2日夜のはじめ頃から3日明け方にかけて、竜巻などの激しい突風や落雷、ひょう、急な強い雨のおそれがあります。屋外での活動や農作物の管理などに注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項]今後発表する防災気象情報に留意してください。これで「胆振・日高地方気象情報」を終了します。 |
 |
| 発表 | 室蘭地方気象台 |
| 気象庁 | https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20251102020809_0_VPFJ50_015000.xml |
| 12. 報告日時 | 2025年11月2日 (日曜日) 11時05分 |
| 発表:雷と突風に関する [渡島・檜山地方] 気象情報 |
| 渡島・檜山地方では、2日夜から3日明け方にかけて、竜巻などの激しい突風や落雷、ひょう、急な強い雨に注意してください。 |
| [気象概況]北海道付近は3日にかけて気圧の谷の中で、2日夜から3日にかけて上空の寒気の影響で、大気の状態が非常に不安定となる見込みです。[防災事項]渡島・檜山地方では、2日夜から3日明け方にかけて、竜巻などの激しい突風や落雷、ひょう、急な強い雨のおそれがあります。屋外での活動や農作物の管理などに注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全の確保に努めてください。[補足事項]今後発表する防災気象情報に留意してください。これで、渡島・檜山地方気象情報を終了します。 |
 |
| 発表 | 函館地方気象台 |
| 気象庁 | https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20251102020514_0_VPFJ50_017000.xml |
| 13. 報告日時 | 2025年11月2日 (日曜日) 5時59分 |
| 発表:暴風と高波及び大雨に関する [網走・北見・紋別地方] 気象情報 |
| 網走・紋別地方の海は、引き続き3日明け方にかけて、うねりを伴った高波に注意してください。また、網走・紋別地方では、引き続き2日昼前にかけて、河川の増水に注意してください。 |
| [気象概況]発達した低気圧が、千島近海にあって北東へ進んでおり、2日は北海道から次第に遠ざかる見込みです。[風の実況]1日00時から2日05時までの最大風速と最大瞬間風速(アメダスによる速報値単位:メートル)網走市最大風速20.5メートル北北西(1日16時27分)最大瞬間風速31.8メートル北西(1日18時15分)斜里町以久科最大風速19.8メートル北西(1日18時52分)最大瞬間風速29.9メートル北西(1日18時56分)北見市常呂町最大風速19.0メートル北(1日14時44分)最大瞬間風速27.1メートル北北西(1日15時49分)北見市常呂町は、最大風速は1977年、最大瞬間風速は2008年の統計開始以来、11月の1位の値を更新しました。[雨の実況]1日00時から2日05時30分までの最大24時間降水量(アメダスによる速報値)紋別市上藻別118.0ミリ (2日03時40分)北見市仁頃山115.0ミリ (2日02時20分)遠軽町丸瀬布105.5ミリ (2日02時40分)紋別市上藻別の24時間降水量は、1979年の統計開始以来、11月の1位の値を更新しました。北見市仁頃山の24時間降水量は、2006年の統計開始以来、11月の1位の値を更新しました。遠軽町丸瀬布の24時間降水量は、1984年の統計開始以来、11月の1位の値を更新しました。[波の予想]2日に予想される波の高さ網走西部5メートルうねりを伴う網走東部5メートルうねりを伴う紋別北部5メートルうねりを伴う紋別南部5メートルうねりを伴う3日に予想される波の高さ網走西部3メートルうねりを伴う網走東部3メートルうねりを伴う紋別北部3メートルうねりを伴う紋別南部3メートルうねりを伴う[防災事項]網走・紋別地方の海は、引き続き3日明け方にかけて、うねりを伴った高波に注意してください。また、網走・紋別地方では、これまでの大雨により、増水している河川があります。引き続き2日昼前にかけて、河川の増水に注意してください。[補足事項]今後発表する防災気象情報に留意してください。これで「網走・北見・紋別地方気象情報」を終了します。 |
 |
| 発表 | 網走地方気象台 |
| 気象庁 | https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20251101205906_0_VPFJ50_013000.xml |
| 14. 報告日時 | 2025年11月1日 (土曜日) 23時54分 |
| 発表:高潮と暴風及び高波に関する [釧路・根室地方] 気象情報 |
| 根室北部では、引き続き2日明け方にかけて、高波に警戒してください。 |
| [気象概況]発達した低気圧が、千島近海にあって北東へ進んでおり、北海道付近は気圧の傾きが大きくなっています。低気圧は、2日にかけて北海道から次第に遠ざかる見込みです。[波の予想]1日から2日にかけて予想される波の高さ根室北部6メートル[防災事項]発達した低気圧の影響により、2日明け方にかけて北西の風が強く、海は大しけとなるでしょう。根室北部では、引き続き2日明け方にかけて、高波に警戒してください。[補足事項]今後発表する防災気象情報に留意してください。これで「釧路・根室地方気象情報」を終了します。 |
 |
| 発表 | 釧路地方気象台 |
| 気象庁 | https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20251101145419_0_VPFJ50_014100.xml |
| 15. 報告日時 | 2025年11月1日 (土曜日) 23時51分 |
| 発表:暴風と高波及び大雨に関する [宗谷地方] 気象情報 |
| 宗谷北部と宗谷南部では、2日明け方まで高波に警戒してください。また、引き続き2日昼前まで強風に、2日明け方まで大雨による土砂災害や河川の増水に注意してください。 |
| [気象概況]発達した低気圧が、千島近海にあって北東へ進んでおり、北海道付近は気圧の傾きが大きくなっています。低気圧は、2日にかけて北海道から次第に遠ざかる見込みです。[風の実況]1日00時から1日23時までの最大風速と最大瞬間風速(アメダスによる速報値単位:メートル)猿払村浜鬼志別最大風速21.3メートル北北東(1日15時32分)最大瞬間風速26.9メートル北北東(1日16時21分)稚内市開運最大風速20.8メートル北東(1日12時59分)最大瞬間風速25.1メートル北東(1日12時43分)猿払村浜鬼志別は、1978年の統計開始以来の11月の最大風速の1位の値を更新しました。[雨の実況]1日23時現在の24時間降水量(アメダスによる速報値)中頓別80.5ミリ 枝幸町歌登73.0ミリ [波の予想]1日から2日にかけて予想される波の高さ宗谷北部6メートル宗谷南部6メートル利尻・礼文4メートル[風の予想]1日から2日にかけて予想される最大風速(最大瞬間風速)宗谷北部陸上15メートル(30メートル)宗谷北部海上20メートル(30メートル)宗谷南部陸上15メートル(30メートル)宗谷南部海上20メートル(30メートル)利尻・礼文陸上15メートル(30メートル)利尻・礼文海上20メートル(30メートル)[防災事項]宗谷地方では、引き続き1日夜遅くまで北の風が海上で非常に強く、2日明け方まで海は大しけでしょう。宗谷北部と宗谷南部では、2日明け方まで高波に警戒してください。また、宗谷地方では、引き続き2日昼前まで強風に注意してください。これまで降った雨により地盤の緩んでいる所や増水している河川があります。宗谷北部と宗谷南部では、引き続き2日明け方まで、大雨による土砂災害や河川の増水に注意してください。[補足事項]今後発表する防災気象情報に留意してください。「宗谷地方気象情報」は、これで終了します。 |
 |
| 発表 | 稚内地方気象台 |
| 気象庁 | https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20251101145121_0_VPFJ50_011000.xml |
| 16. 報告日時 | 2025年11月1日 (土曜日) 17時54分 |
| 発表:暴風と高波及び大雨に関する [網走・北見・紋別地方] 気象情報 |
| 網走西部・東部と紋別地方では、引き続き1日夜遅くにかけて暴風に、1日夜のはじめ頃から2日未明にかけて高波に警戒してください。網走西部と紋別南部では1日夜遅くにかけて、河川の増水や氾濫に警戒してください。 |
| [気象概況]発達中の低気圧が、1日夜にかけて北海道付近を通過し、2日にかけて千島近海へ進む見込みです。このため、気圧の傾きが大きく、大気の状態が非常に不安定でしょう。[風の実況]1日00時から1日17時までの最大風速と最大瞬間風速(アメダスによる速報値単位:メートル)網走市最大風速20.5メートル北北西(1日16時27分)最大瞬間風速30.2メートル北北西(1日15時56分)北見市常呂町最大風速19.0メートル北(1日14時44分)最大瞬間風速27.1メートル北北西(1日15時49分)女満別空港最大風速16.2メートル北北西(1日16時51分)最大瞬間風速27.3メートル北西(1日16時01分)北見市常呂町は、最大風速は1977年、最大瞬間風速は2008年の統計開始以来、11月の1位の値を更新しました。女満別空港の最大瞬間風速は、2009年の統計開始以来、11月の1位の値を更新しました。[風の予想]1日に予想される最大風速(最大瞬間風速)網走西部海上25メートル(35メートル)網走西部陸上20メートル(35メートル)網走東部海上25メートル(35メートル)網走東部陸上20メートル(35メートル)網走南部18メートル(30メートル)北見地方16メートル(30メートル)紋別北部海上25メートル(35メートル)紋別北部陸上20メートル(35メートル)紋別南部海上25メートル(35メートル)紋別南部陸上20メートル(35メートル)[波の予想]1日に予想される波の高さ網走西部6メートル網走東部6メートル紋別北部6メートル紋別南部6メートル2日に予想される波の高さ網走西部5メートル網走東部6メートル紋別北部5メートル紋別南部5メートル[雨の予想]1日に予想される1時間降水量は多い所で、網走西部20ミリ 網走東部20ミリ 網走南部20ミリ 北見地方20ミリ 紋別北部20ミリ 紋別南部20ミリ 1日18時から2日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、網走西部40ミリ 網走東部40ミリ 網走南部40ミリ 北見地方30ミリ 紋別北部40ミリ 紋別南部40ミリ [防災事項]網走・北見・紋別地方では、1日は風が非常に強く、2日にかけて海は大しけとなる見込みです。このため、紋別地方では1日夜のはじめ頃にかけて、網走西部・東部では1日夜遅くにかけて暴風に、網走西部と紋別地方では1日夜のはじめ頃から夜遅くまで、網走東部では1日夜のはじめ頃から2日未明にかけて、高波に警戒してください。また、これまでの大雨により、増水している河川があります。網走西部と紋別南部では1日夜遅くにかけて、河川の増水や氾濫に警戒し、網走・北見・紋別地方では、1日夜遅くにかけて、大雨による低い土地の浸水や土砂災害、河川の増水に十分注意してください。低気圧の進路や発達の程度によっては、暴風や大しけとなる地域や期間の拡大、警報級の大雨となるおそれがあります。[補足事項]今後発表する防災気象情報に留意してください。次の「網走・北見・紋別地方気象情報」は、2日明け方に発表する予定です。 |
 |
| 発表 | 網走地方気象台 |
| 気象庁 | https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20251101085444_0_VPFJ50_013000.xml |
| 17. 報告日時 | 2025年11月1日 (土曜日) 17時10分 |
| 発表:高潮と暴風及び高波に関する [釧路・根室地方] 気象情報 |
| 釧路・根室地方では、引き続き1日夜遅くにかけて暴風に、2日未明にかけて、うねりを伴う高波に警戒してください。 |
| [気象概況]発達中の低気圧が、1日夜にかけて北海道付近を通過し、2日にかけて千島近海へ進む見込みです。このため、気圧の傾きが大きく、大気の状態が非常に不安定でしょう。[雨の実況]1日16時現在の24時間降水量(アメダスによる速報値)標津町糸櫛別125.5ミリ 中標津空港110.5ミリ 中標津町桜ヶ丘99.0ミリ 白糠98.5ミリ [風の実況]1日00時から1日16時までの最大風速と最大瞬間風速(アメダスによる速報値単位:メートル)根室市納沙布最大風速25.6メートル東(1日11時50分)最大瞬間風速33.3メートル東(1日11時44分)根室市弥栄町最大風速21.5メートル東(1日11時47分)最大瞬間風速32.9メートル東(1日11時42分)浜中町榊町最大風速20.7メートル東(1日10時06分)最大瞬間風速29.6メートル東北東(1日10時02分)釧路市幸町最大風速20.1メートル東北東(1日10時11分)最大瞬間風速30.7メートル東北東(1日10時02分)[風の予想]1日から2日にかけて予想される最大風速(最大瞬間風速)釧路南東部海上23メートル(35メートル)釧路南西部海上23メートル(35メートル)根室北部海上25メートル(35メートル)根室中部海上25メートル(35メートル)根室南部海上25メートル(35メートル)釧路北部陸上20メートル(35メートル)釧路中部陸上20メートル(35メートル)釧路南東部陸上18メートル(30メートル)釧路南西部陸上18メートル(30メートル)根室北部陸上20メートル(35メートル)根室中部陸上20メートル(35メートル)根室南部陸上20メートル(35メートル)[波の予想]1日から2日にかけて予想される波の高さ釧路南東部7メートルうねりを伴う釧路南西部7メートルうねりを伴う根室北部6メートルうねりを伴う根室中部5メートルうねりを伴う根室南部7メートルうねりを伴う[防災事項]発達中の低気圧の影響により、2日未明にかけて北西の風が非常に強く、海はうねりを伴い大しけとなるでしょう。釧路北部と中部、根室地方では1日夜遅くにかけて暴風に、釧路地方、根室南部と北部では2日未明にかけて、うねりを伴う高波や越波による海岸付近の施設などへの被害に警戒してください。[補足事項]今後発表する防災気象情報に留意してください。次の「釧路・根室地方気象情報」は、2日明け方に発表する予定です。 |
 |
| 発表 | 釧路地方気象台 |
| 気象庁 | https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20251101081003_0_VPFJ50_014100.xml |
| 18. 報告日時 | 2025年11月1日 (土曜日) 17時04分 |
| 発表:大雨と暴風及び高波に関する [渡島・檜山地方] 気象情報 |
| 渡島地方では、引き続き1日夜遅くにかけて土砂災害に注意してください。渡島・檜山地方では、2日朝にかけて竜巻などの激しい突風や落雷、ひょう、急な強い雨、強風やうねりを伴った高波に注意してください。 |
| [気象概況]発達中の低気圧が、1日夜にかけて北海道付近を通過し、2日にかけて千島近海へ進む見込みです。このため、気圧の傾きが大きく、大気の状態が非常に不安定でしょう。[雨の実況]10月31日00時から11月1日16時20分までの最大24時間降水量(アメダスによる速報値)函館市川汲112.5ミリ (1日16時00分)北斗106.0ミリ (1日16時00分)七飯町大沼101.0ミリ (1日16時00分)[風の予想]1日から2日にかけて予想される最大風速(最大瞬間風速)渡島北部陸上10メートル(20メートル)渡島北部海上15メートル(25メートル)渡島東部陸上13メートル(25メートル)渡島東部海上18メートル(30メートル)渡島西部陸上13メートル(25メートル)渡島西部海上18メートル(30メートル)檜山北部陸上10メートル(20メートル)檜山北部海上18メートル(30メートル)檜山南部陸上10メートル(20メートル)檜山南部海上18メートル(30メートル)檜山奥尻島陸上13メートル(25メートル)檜山奥尻島海上18メートル(30メートル)[波の予想]1日から2日にかけて予想される波の高さ渡島北部2.5メートルうねりを伴う渡島東部5メートルうねりを伴う渡島西部4メートル檜山北部4メートル檜山南部4メートル檜山奥尻島4メートル[防災事項]渡島・檜山地方の大雨のピークは過ぎましたが、これまでの雨により地盤の緩んでいる所があります。渡島地方では引き続き1日夜遅くまで土砂災害に注意してください。渡島・檜山地方では、1日夜から2日朝にかけて、竜巻などの激しい突風や落雷、ひょう、急な強い雨のおそれがあります。屋外での活動や農作物の管理などに注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。また、渡島・檜山地方では2日未明から朝にかけて強風に、2日朝にかけてうねりを伴った高波に注意してください。[補足事項]今後発表する防災気象情報に留意してください。これで、渡島・檜山地方気象情報を終了します。 |
 |
| 発表 | 函館地方気象台 |
| 気象庁 | https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20251101080445_0_VPFJ50_017000.xml |
| 19. 報告日時 | 2025年11月1日 (土曜日) 16時58分 |
| 発表:暴風と高波及び大雨に関する [宗谷地方] 気象情報 |
| 宗谷北部と宗谷南部では、引き続き1日夜遅くにかけて、暴風に警戒してください。また、引き続き1日夜遅くにかけて、高波、大雨による土砂災害や河川の増水に十分注意してください。 |
| [気象概況]発達中の低気圧が、1日夜にかけて北海道付近を通過し、2日にかけて千島近海へ進む見込みです。このため、気圧の傾きが大きく、大気の状態が非常に不安定でしょう。[風の実況]1日00時から1日16時までの最大風速と最大瞬間風速(アメダスによる速報値単位:メートル)猿払村浜鬼志別最大風速21.3メートル北北東(1日15時32分)最大瞬間風速26.4メートル北北東(1日15時53分)稚内市開運最大風速20.8メートル北東(1日12時59分)最大瞬間風速25.1メートル北東(1日12時43分)猿払村浜鬼志別は1978年の統計開始以来の11月の最大風速の1位の値を更新しました。[風の予想]1日に予想される最大風速(最大瞬間風速)宗谷北部陸上20メートル(35メートル)宗谷北部海上23メートル(35メートル)宗谷南部陸上20メートル(35メートル)宗谷南部海上23メートル(35メートル)利尻・礼文陸上18メートル(30メートル)利尻・礼文海上20メートル(30メートル)[波の予想]1日に予想される波の高さ宗谷北部5メートル宗谷南部5メートル利尻・礼文4メートル[雨の予想]1日18時から2日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、宗谷北部40ミリ 宗谷南部40ミリ 利尻・礼文30ミリ [防災事項]宗谷北部と宗谷南部では、引き続き1日夜遅くにかけて、北の風が非常に強く、海はしけるでしょう。暴風に警戒し、高波に十分注意してください。また、これまで降った雨により地盤の緩んでいる所や増水している河川があります。引き続き1日夜遅くにかけて、大雨による土砂災害や河川の増水に十分注意してください。低気圧の進路や発達の程度によっては、暴風となる地域や期間の拡大に加え、大しけや警報級の大雨となるおそれがあります。[補足事項]今後発表する防災気象情報に留意してください。次の「宗谷地方気象情報」は、2日朝に発表する予定です。 |
 |
| 発表 | 稚内地方気象台 |
| 気象庁 | https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20251101075805_0_VPFJ50_011000.xml |
| 20. 報告日時 | 2025年11月1日 (土曜日) 16時55分 |
| 発表:暴風と高波及び大雨に関する [胆振・日高地方] 気象情報 |
| 胆振・日高地方の風や波のピークは越えましたが、日高東部では引き続き1日夜遅くまでうねりを伴う高波に警戒してください。 |
| [気象概況]発達中の低気圧が、1日夜にかけて北海道付近を通過し、2日にかけて千島近海へ進む見込みです。このため、気圧の傾きが大きく、大気の状態が非常に不安定でしょう。[風の実況]10月31日00時から11月1日16時までの最大風速と最大瞬間風速(アメダスによる速報値単位:メートル)えりも岬最大風速35.2メートル北北東(1日09時34分)最大瞬間風速49.1メートル北北東(1日09時04分)むかわ町鵡川最大風速18.3メートル北北西(1日12時51分)最大瞬間風速27.4メートル北(1日12時37分)浦河町潮見町最大風速16.6メートル東北東(1日09時27分)最大瞬間風速28.5メートル東北東(1日09時14分)(えりも岬では、最大瞬間風速が2008年の統計開始以来の1位の値を更新しました。)[雨の実況]10月31日00時から11月1日16時10分までの最大24時間降水量(アメダスによる速報値)登別市カルルス98.0ミリ (1日16時00分)えりも町目黒93.0ミリ (1日16時00分)登別市札内町92.5ミリ (1日16時00分)[風の予想]1日に予想される最大風速(最大瞬間風速)胆振西部陸上12メートル(25メートル)胆振中部陸上12メートル(25メートル)胆振東部陸上12メートル(25メートル)日高西部陸上12メートル(25メートル)日高中部陸上12メートル(25メートル)日高東部陸上12メートル(25メートル)胆振西部海上15メートル(25メートル)胆振中部海上15メートル(25メートル)胆振東部海上15メートル(25メートル)日高西部海上15メートル(25メートル)日高中部海上18メートル(30メートル)日高東部海上23メートル(35メートル)[波の予想]1日に予想される波の高さ胆振西部2.5メートルうねりを伴う胆振中部3メートルうねりを伴う胆振東部3メートルうねりを伴う日高西部4メートルうねりを伴う日高中部5メートルうねりを伴う日高東部6メートルうねりを伴う[防災事項]胆振・日高地方の風や波のピークは越えましたが、日高東部では引き続き1日夜遅くまでうねりを伴う高波に警戒してください。また、胆振・日高地方では1日夜遅くにかけて土砂災害や河川の増水、強風、高波に注意してください。胆振・日高地方では、2日明け方から昼前にかけて竜巻などの激しい突風や落雷、ひょう、急な強い雨のおそれがあります。屋外での活動や農作物の管理などに注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項]今後発表する防災気象情報に留意してください。これで「胆振・日高地方気象情報」は終了します。 |
 |
| 発表 | 室蘭地方気象台 |
| 気象庁 | https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20251101075537_0_VPFJ50_015000.xml |