岡山県の府県気象情報 (最新20件、上が新)
対象の気象台・施設等機関岡山地方気象台

北海道 北海道(7)
東 北 青森(2) 岩手(2) 秋田(1) 宮城(2) 山形(1) 福島(2)
関 東 東京(6) 神奈川(2) 埼玉(2) 千葉(2) 茨城(2) 群馬(0) 栃木(0)
甲信越 山梨(0) 長野(0) 新潟(2)
北 陸 富山(1) 石川(1) 福井(1)
東 海 愛知(1) 岐阜(0) 静岡(2) 三重(1)
関 西 大阪(0) 兵庫(1) 京都(1) 滋賀(1) 奈良(2) 和歌山(2)
中 国 広島(1) 岡山(1) 鳥取(1) 島根(1) 山口(0)
四 国 徳島(0) 香川(0) 愛媛(0) 高知(1)
九 州 福岡(0) 佐賀(0) 長崎(0) 大分(0) 熊本(0) 宮崎(0) 鹿児島(6)
沖 縄 沖縄(8)
カッコ内は2日前(2025-10-29)以降の新しい報告件数

1. 報告日時2025年10月31日 (金曜日) 5時17分
発表:突風と落雷に関する [岡山県] 気象情報
岡山県では、11月1日明け方から夕方にかけて、竜巻などの激しい突風や落雷、急な強い雨に注意してください。
[気象概況]11月1日は、中国地方の上空約5500メートルに、氷点下21度以下のこの時期としては強い寒気が流れ込む見込みです。このため、岡山県では11月1日明け方から夕方にかけて大気の状態が非常に不安定となり、局地的に雷雲が発達するでしょう。[防災事項]竜巻などの激しい突風、落雷、急な強い雨に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項]今後発表する防災気象情報に留意してください。次の「突風と落雷に関する岡山県気象情報」は、31日17時頃に発表する予定です。
2025年10月31日 03時の天気図
発表岡山地方気象台
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20251030201723_0_VPFJ50_330000.xml

↑上へ↑

2. 報告日時2025年10月15日 (水曜日) 15時53分
発表:突風と落雷に関する [岡山県] 気象情報
岡山県では、16日明け方から夜のはじめ頃にかけて、竜巻などの激しい突風や落雷、急な強い雨に注意してください。
[気象概況]16日は、日本海を東へ進む低気圧からのびる前線が中国地方を南下する見込みです。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、岡山県では、16日明け方から夜のはじめ頃にかけて大気の状態が非常に不安定となり、局地的に雷雲が発達する見込みです。[防災事項]竜巻などの激しい突風、落雷、急な強い雨に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項]今後発表する防災気象情報に留意してください。「突風と落雷に関する岡山県気象情報」は、本号限りです。
2025年10月15日 15時の天気図
発表岡山地方気象台
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20251015065353_0_VPFJ50_330000.xml

↑上へ↑

3. 報告日時2025年9月20日 (土曜日) 16時05分
発表:突風と落雷に関する [岡山県] 気象情報
岡山県では、20日夜遅くにかけて竜巻などの激しい突風、落雷、急な強い雨に注意してください。
[気象概況]20日は、日本海を東北東へ進む低気圧からのびる寒冷前線が、中国地方を南下する見込みです。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでおり、岡山県では引き続き20日夜遅くにかけて大気の状態が非常に不安定となるため、局地的に雷雲が発達する見込みです。[防災事項]竜巻などの激しい突風、落雷、急な強い雨に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項]今後発表する防災気象情報に留意してください。これで、「突風と落雷に関する岡山県気象情報」は終了します。
2025年9月20日 15時の天気図
発表岡山地方気象台
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20250920070518_0_VPFJ50_330000.xml

↑上へ↑

4. 報告日時2025年9月19日 (金曜日) 15時53分
発表:突風と落雷に関する [岡山県] 気象情報
岡山県では、20日昼過ぎから夜遅くにかけて、竜巻などの激しい突風、落雷、急な強い雨に注意してください。
[気象概況]20日は、日本海を東北東へ進む低気圧からのびる寒冷前線が、中国地方を南下する見込みです。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、岡山県では、20日昼過ぎから夜遅くにかけて、大気の状態が非常に不安定となり、局地的に雷雲が発達するでしょう。[防災事項]竜巻などの激しい突風、落雷、急な強い雨に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項]今後発表する防災気象情報に留意してください。次の「突風と落雷に関する岡山県気象情報」は、20日17時頃に発表する予定です。
2025年9月19日 15時の天気図
発表岡山地方気象台
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20250919065337_0_VPFJ50_330000.xml

↑上へ↑

5. 報告日時2025年9月18日 (木曜日) 16時02分
発表:突風と落雷に関する [岡山県] 気象情報
岡山県では、18日夜のはじめ頃にかけて、落雷、突風、急な強い雨に注意してください。
[気象概況]前線が中国地方を南下しています。岡山県では引き続き18日夜のはじめ頃にかけて大気の状態が不安定となるでしょう。[防災事項]落雷、突風、急な強い雨に注意してください。[補足事項]今後発表する防災気象情報に留意してください。これで、「突風と落雷に関する岡山県気象情報」は終了します。
2025年9月18日 15時の天気図
発表岡山地方気象台
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20250918070241_0_VPFJ50_330000.xml

↑上へ↑

6. 報告日時2025年9月17日 (水曜日) 16時25分
発表:突風と落雷に関する [岡山県] 気象情報
岡山県では、18日夜のはじめ頃にかけて、竜巻などの激しい突風、落雷、急な強い雨に注意してください。
[気象概況]日本海から東北地方にのびる前線が、18日にかけて中国地方を南下する見込みです。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、岡山県では18日夜のはじめ頃にかけて大気の状態が非常に不安定となり、局地的に雷雲が発達するでしょう。[防災事項]竜巻などの激しい突風、落雷、急な強い雨に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項]今後発表する防災気象情報に留意してください。次の「突風と落雷に関する岡山県気象情報」は、18日17時頃に発表する予定です。
2025年9月17日 15時の天気図
発表岡山地方気象台
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20250917072516_0_VPFJ50_330000.xml

↑上へ↑

7. 報告日時2025年9月17日 (水曜日) 5時12分
発表:突風と落雷に関する [岡山県] 気象情報
岡山県では、17日朝から18日夜のはじめ頃にかけて、竜巻などの激しい突風、落雷、急な強い雨に注意してください。
[気象概況]日本海にある前線が、18日にかけて中国地方を南下する見込みです。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、岡山県では、17日朝から18日夜のはじめ頃にかけて大気の状態が非常に不安定となり、局地的に雷雲が発達する見込みです。[防災事項]竜巻などの激しい突風、落雷、急な強い雨に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項]今後発表する防災気象情報に留意してください。次の「突風と落雷に関する岡山県気象情報」は、17日17時頃に発表する予定です。
2025年9月17日 03時の天気図
発表岡山地方気象台
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20250916201208_0_VPFJ50_330000.xml

↑上へ↑

8. 報告日時2025年9月16日 (火曜日) 5時03分
発表:突風と落雷に関する [岡山県] 気象情報
岡山県では、16日昼過ぎから夜遅くにかけて、竜巻などの激しい突風、落雷、急な強い雨に注意してください。
[気象概況]岡山県では、暖かく湿った空気や強い日射の影響で、16日昼過ぎから夜遅くにかけて大気の状態が非常に不安定となり、局地的に雷雲が発達する見込みです。[防災事項]竜巻などの激しい突風、落雷、急な強い雨に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項]今後発表する防災気象情報に留意してください。「突風と落雷に関する岡山県気象情報」は、本号限りです。
2025年9月16日 03時の天気図
発表岡山地方気象台
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20250915200344_0_VPFJ50_330000.xml

↑上へ↑

9. 報告日時2025年9月14日 (日曜日) 5時23分
発表:突風と落雷に関する [岡山県] 気象情報
岡山県では、14日朝から夜遅くにかけて、竜巻などの激しい突風、落雷、急な強い雨に注意してください。
[気象概況]前線が中国地方をゆっくり南下しています。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、岡山県では、14日朝から夜遅くにかけて大気の状態が非常に不安定となり、局地的に雷雲が発達するでしょう。[防災事項]竜巻などの激しい突風、落雷、急な強い雨に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項]今後発表する防災気象情報に留意してください。これで、「突風と落雷に関する岡山県気象情報」は終了します。
2025年9月14日 03時の天気図
発表岡山地方気象台
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20250913202314_0_VPFJ50_330000.xml

↑上へ↑

10. 報告日時2025年9月13日 (土曜日) 16時08分
発表:突風と落雷に関する [岡山県] 気象情報
岡山県では、14日朝から夜遅くにかけて、竜巻などの激しい突風、落雷、急な強い雨に注意してください。
[気象概況]前線を伴った低気圧が日本海を東北東に進んでいます。前線は14日にかけて日本海から中国地方へ南下する見込みです。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、岡山県では14日朝から夜遅くにかけて大気の状態が非常に不安定となり、局地的に雷雲が発達するでしょう。[防災事項]竜巻などの激しい突風、落雷、急な強い雨に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項]今後発表する防災気象情報に留意してください。次の「突風と落雷に関する岡山県気象情報」は、14日6時頃に発表する予定です。
2025年9月13日 15時の天気図
発表岡山地方気象台
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20250913070847_0_VPFJ50_330000.xml

↑上へ↑

11. 報告日時2025年9月12日 (金曜日) 16時43分
発表:大雨と突風及び落雷に関する [岡山県] 気象情報
岡山県では、12日夜遅くにかけて土砂災害に十分注意してください。また、12日夜遅くにかけて竜巻などの激しい突風、落雷に注意してください。
[気象概況]前線が中国地方に停滞し、前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいます。このため、岡山県では12日夜遅くにかけて大気の状態が非常に不安定となり、局地的に雷雲が発達するでしょう。[雨の実況]岡山県では、これまでの大雨により地盤の緩んでいる所があります。降り始め(11日13時)から12日16時までの降水量(アメダスによる速報値)岡山市北区福渡44.0ミリ 高梁市陣山40.0ミリ 真庭市下呰部36.0ミリ [雨の予想]岡山県では、これまでの大雨により地盤の緩んでいる所があり、少しの雨でも土砂災害の危険度が高まるおそれがあります。雨雲が現在の予想以上に発達した場合には、警報級の大雨となる可能性があります。12日に予想される1時間降水量は多い所で、南部30ミリ 北部30ミリ 12日18時から13日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、南部60ミリ 北部60ミリ [防災事項]土砂災害に十分注意してください。竜巻などの激しい突風、落雷に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項]今後発表する防災気象情報に留意してください。これで、「大雨と突風及び落雷に関する岡山県気象情報」は終了します。
2025年9月12日 15時の天気図
発表岡山地方気象台
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20250912074317_0_VPFJ50_330000.xml

↑上へ↑

12. 報告日時2025年9月12日 (金曜日) 6時36分
発表:大雨と突風及び落雷に関する [岡山県] 気象情報
岡山県では、12日夜遅くにかけて土砂災害に十分注意してください。また、12日夜遅くにかけて竜巻などの激しい突風、落雷に注意してください。
[気象概況]前線が中国地方に停滞し、前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいます。中国地方では、引き続き13日にかけて、暖かく湿った空気が流れ込む見込みです。このため、岡山県では12日夜遅くにかけて大気の状態が非常に不安定となり、局地的に雷雲が発達するでしょう。[雨の実況]岡山県では、これまでの大雨により地盤の緩んでいる所があります。降り始め(11日13時)から12日06時までの降水量(アメダスによる速報値)岡山市北区福渡44.0ミリ 高梁市陣山40.0ミリ 真庭市下呰部31.0ミリ [雨の予想]岡山県では、これまでの大雨により地盤の緩んでいる所があり、少しの雨でも土砂災害の危険度が高まるおそれがあります。12日に予想される1時間降水量は多い所で、南部30ミリ 北部30ミリ 12日6時から13日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、南部80ミリ 北部80ミリ [防災事項]土砂災害に十分注意してください。竜巻などの激しい突風、落雷に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項]今後発表する防災気象情報に留意してください。次の「大雨と突風及び落雷に関する岡山県気象情報」は、12日17時頃に発表する予定です。
2025年9月12日 06時の天気図
発表岡山地方気象台
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20250911213608_0_VPFJ50_330000.xml

↑上へ↑

13. 報告日時2025年9月11日 (木曜日) 10時39分
発表:突風と落雷に関する [岡山県] 気象情報
岡山県では、12日夜遅くにかけて、竜巻などの激しい突風、落雷、急な強い雨に注意してください。
[気象概況]11日は前線が中国地方に停滞し、前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むでしょう。また、12日にかけても引き続き、中国地方には暖かく湿った空気が流れ込む見込みです。岡山県では、12日夜遅くにかけて、大気の状態が非常に不安定となり、局地的に雷雲が発達するでしょう。[防災事項]竜巻などの激しい突風、落雷、急な強い雨に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項]今後発表する防災気象情報に留意してください。次の「突風と落雷に関する岡山県気象情報」は、12日6時頃に発表する予定です。
2025年9月11日 09時の天気図
発表岡山地方気象台
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20250911013929_0_VPFJ50_330000.xml

↑上へ↑

14. 報告日時2025年9月10日 (水曜日) 16時21分
発表:突風と落雷に関する [岡山県] 気象情報
岡山県では、引き続き10日夜遅くにかけて、竜巻などの激しい突風、落雷、急な強い雨に注意してください。
[気象概況]中国地方に停滞している前線に向かって、暖かく湿った空気が流れ込んでいます。岡山県では、引き続き10日夜遅くにかけて、大気の状態が非常に不安定となり、局地的に雷雲が発達するでしょう。[防災事項]竜巻などの激しい突風、落雷、急な強い雨に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項]今後発表する防災気象情報に留意してください。これで、「突風と落雷に関する岡山県気象情報」は終了します。
2025年9月10日 15時の天気図
発表岡山地方気象台
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20250910072123_0_VPFJ50_330000.xml

↑上へ↑

15. 報告日時2025年9月9日 (火曜日) 16時28分
発表:突風と落雷に関する [岡山県] 気象情報
岡山県では、引き続き10日夜遅くにかけて、竜巻などの激しい突風、落雷、急な強い雨に注意してください。
[気象概況]中国地方に停滞している前線に向かって、暖かく湿った空気が流れ込んでいます。前線は、10日にかけて停滞するため、岡山県では、引き続き10日夜遅くにかけて、大気の状態が非常に不安定となり、局地的に雷雲が発達するでしょう。[防災事項]竜巻などの激しい突風、落雷、急な強い雨に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項]今後発表する防災気象情報に留意してください。次の「突風と落雷に関する岡山県気象情報」は、10日17時頃に発表する予定です。
2025年9月9日 15時の天気図
発表岡山地方気象台
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20250909072850_0_VPFJ50_330000.xml

↑上へ↑

16. 報告日時2025年9月9日 (火曜日) 5時33分
発表:突風と落雷に関する [岡山県] 気象情報
岡山県では、9日昼過ぎから10日夜遅くにかけて、竜巻などの激しい突風、落雷、急な強い雨に注意してください。
[気象概況]中国地方に停滞している前線に向かって、暖かく湿った空気が流れ込んでいます。前線は、10日にかけてほとんど停滞するため、岡山県では、9日昼過ぎから10日夜遅くにかけて、大気の状態が非常に不安定となり、局地的に雷雲が発達するでしょう。[防災事項]竜巻などの激しい突風、落雷、急な強い雨に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項]今後発表する防災気象情報に留意してください。次の「突風と落雷に関する岡山県気象情報」は、9日17時頃に発表する予定です。
2025年9月9日 03時の天気図
発表岡山地方気象台
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20250908203325_0_VPFJ50_330000.xml

↑上へ↑

17. 報告日時2025年9月7日 (日曜日) 16時20分
発表:突風と落雷に関する [岡山県] 気象情報
岡山県では、8日夜のはじめ頃にかけて、竜巻などの激しい突風、落雷、急な強い雨に注意してください。
[気象概況]日本海にある前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいます。前線は、8日には西日本までゆっくりと南下する見込みです。このため、岡山県では8日夜のはじめ頃にかけて大気の状態が非常に不安定となり、局地的に雷雲が発達するでしょう。[防災事項]竜巻などの激しい突風、落雷、急な強い雨に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項]今後発表する防災気象情報に留意してください。「突風と落雷に関する岡山県気象情報」は、本号限りです。
2025年9月7日 15時の天気図
発表岡山地方気象台
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20250907072008_0_VPFJ50_330000.xml

↑上へ↑

18. 報告日時2025年9月5日 (金曜日) 11時33分
発表:令和7年台風第15号に関する [岡山県] 気象情報
南部では、5日昼過ぎにかけて強風や高波に注意してください。
[気象概況]台風第15号(詳細)は岡山県から次第に遠ざかっており、警報級の大雨となるおそれはなくなりました。5日夕方にかけて、暖かく湿った空気の影響で大気の不安定な状態が続く見込みです。[雨の実況]降り始め(4日07時)から5日11時までの降水量(アメダスによる速報値)岡山空港76.5ミリ 玉野68.5ミリ 吉備中央53.0ミリ [雨の予想]5日12時から6日12時までに予想される24時間降水量は多い所で、北部30ミリ [風の予想]5日昼過ぎにかけて海上を中心に北よりの強い風が吹くでしょう。5日に予想される最大風速(最大瞬間風速)南部陸上12メートル(25メートル)海上15メートル(25メートル)[波の予想]5日に予想される波の高さ1.5メートル[防災事項]強風、高波、落雷、急な強い雨、突風に注意してください。[補足事項]今後発表する防災気象情報に留意してください。これで、「令和7年台風第15号(詳細)に関する岡山県気象情報」は終了します。
2025年9月5日 09時の天気図
発表岡山地方気象台
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20250905023311_0_VPFJ50_330000.xml

↑上へ↑

19. 報告日時2025年9月5日 (金曜日) 5時49分
発表:令和7年台風第15号に関する [岡山県] 気象情報
台風第15号は、5日朝に岡山県へ最も接近する見込みです。岡山県では5日朝にかけて浸水害、河川の増水に、5日夕方にかけて土砂災害に十分注意してください。
[気象概況]台風第15号(詳細)は、5日4時には須崎市付近にあって、1時間におよそ15キロの速さで東北東へ進んでいます。中心の気圧は1000ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで、中心の南東側280キロ以内と北西側165キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。台風は5日朝に岡山県へ最も接近する見込みです。台風は今後も東よりに進み、西日本から東日本の太平洋側を進むでしょう。台風周辺の暖かく湿った空気の影響で、引き続き5日昼前にかけて大気の状態が非常に不安定となる見込みです。[雨の実況]降り始め(4日07時)から5日05時までの降水量(アメダスによる速報値)岡山空港72.5ミリ 玉野62.5ミリ 吉備中央52.5ミリ [雨の予想]台風の中心付近の発達した雨雲が岡山県にかかり、5日朝にかけて局地的に雷を伴った激しい雨が降る見込みです。雨雲が現在の予想以上に発達、停滞した場合は5日夕方にかけて警報級の大雨となるおそれがあります。5日に予想される1時間降水量は多い所で、南部40ミリ 北部40ミリ 5日6時から6日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、南部60ミリ 北部80ミリ [風の予想]5日昼過ぎにかけて海上を中心に北よりの強い風が吹くでしょう。5日に予想される最大風速(最大瞬間風速)南部陸上12メートル(25メートル)海上15メートル(25メートル)北部12メートル(25メートル)[波の予想]5日に予想される波の高さ1.5メートル[防災事項]土砂災害、浸水害、河川の増水に十分注意してください。強風、高波、竜巻などの激しい突風、落雷に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項]今後発表する防災気象情報に留意してください。次の「令和7年台風第15号(詳細)に関する岡山県気象情報」は、5日12時頃に発表する予定です。
2025年9月5日 03時の天気図
発表岡山地方気象台
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20250904204929_0_VPFJ50_330000.xml

↑上へ↑

20. 報告日時2025年9月5日 (金曜日) 1時14分
発表:令和7年台風第15号に関する [岡山県] 気象情報
台風第15号の中心は、5日1時頃に高知県宿毛市付近に上陸しました。
2025年9月4日 21時の天気図
発表岡山地方気象台
気象庁https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20250904161412_0_VPFJ50_330000.xml

↑上へ↑