トップ 日付一覧 天気一覧と記号 ランキング(今日・現在) 夏日等 府県気象情報 線状降水帯情報 観測所一覧 観測史上 |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
全1,284地点中1,282地点(欠測2地点) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と低いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングを参照。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → |
全 国 | 全国ランキング |
北海道 | 北海道 |
東 北 | 青森 岩手 秋田 宮城 山形 福島 |
関 東 | 東京 神奈川 埼玉 千葉 茨城 群馬 栃木 |
甲信越 | 山梨 長野 新潟 |
北 陸 | 富山 石川 福井 |
東 海 | 愛知 岐阜 静岡 三重 |
関 西 | 大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山 |
中 国 | 広島 岡山 鳥取 島根 山口 |
四 国 | 徳島 香川 愛媛 高知 |
九 州 | 福岡 佐賀 長崎 大分 熊本 宮崎 鹿児島 |
沖 縄 | 沖縄 |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
北海道:全226地点中225地点(欠測1地点) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
1 | 2024-09-26 | 森野 (もりの) | 北海道 (胆振地方) | - | 35.5 | |
2 | 2024-09-26 | カルルス (かるるす) | 北海道 (胆振地方) | - | 30.5 | |
3 | 2024-09-26 | 鶴丘 (つるおか) | 北海道 (釧路地方) | - | 29.5 | |
4 | 2024-09-26 | 釧路 (くしろ) | 北海道 (釧路地方) | - | 27.5 | |
5 | 2024-09-26 | 支笏湖畔 (しこつこはん) | 北海道 (石狩地方) | - | 26.5 | |
6 | 2024-09-26 | 白糠 (しらぬか) | 北海道 (釧路地方) | - | 24.5 | |
7 | 2024-09-26 | 阿寒 (あかん) | 北海道 (釧路地方) | - | 18.0 | |
8 | 2024-09-26 | 鶴居 (つるい) | 北海道 (釧路地方) | - | 13.0 | |
9 | 2024-09-26 | 登別 (のぼりべつ) | 北海道 (胆振地方) | - | 12.5 | |
10 | 2024-09-26 | 中徹別 (なかてしべつ) | 北海道 (釧路地方) | - | 10.5 | |
11 | 2024-09-26 | 苫小牧 (とまこまい) | 北海道 (胆振地方) | - | 10.0 | |
12 | 2024-09-26 | 二俣 (ふたまた) | 北海道 (釧路地方) | - | 9.0 | |
13 | 2024-09-26 | 白老 (しらおい) | 北海道 (胆振地方) | - | 8.0 | |
13 | 2024-09-26 | 目黒 (めぐろ) | 北海道 (日高地方) | - | 8.0 | |
15 | 2024-09-26 | ニセコ (にせこ) | 北海道 (後志地方) | - | 6.5 | |
16 | 2024-09-26 | 寿都 (すっつ) | 北海道 (後志地方) | - | 6.0 | |
16 | 2024-09-26 | 広尾 (ひろお) | 北海道 (十勝地方) | - | 6.0 | |
18 | 2024-09-26 | 石狩沼田 (いしかりぬまた) | 北海道 (空知地方) | - | 5.5 | |
18 | 2024-09-26 | 黒松内 (くろまつない) | 北海道 (後志地方) | - | 5.5 | |
20 | 2024-09-26 | 足寄 (あしょろ) | 北海道 (十勝地方) | - | 5.0 | |
20 | 2024-09-26 | 新和 (しんわ) | 北海道 (日高地方) | - | 5.0 | |
22 | 2024-09-26 | 千歳 (ちとせ) | 北海道 (石狩地方) | - | 4.5 | |
22 | 2024-09-26 | 塘路 (とうろ) | 北海道 (釧路地方) | - | 4.5 | 4 |
22 | 2024-09-26 | 大津 (おおつ) | 北海道 (十勝地方) | - | 4.5 | |
22 | 2024-09-26 | えりも岬 (えりもみさき) | 北海道 (日高地方) | - | 4.5 | |
22 | 2024-09-26 | 川汲 (かっくみ) | 北海道 (渡島地方) | - | 4.5 | |
27 | 2024-09-26 | 雨竜 (うりゅう) | 北海道 (空知地方) | - | 4.0 | |
27 | 2024-09-26 | 上螺湾 (かみらわん) | 北海道 (十勝地方) | - | 4.0 | |
27 | 2024-09-26 | 本別 (ほんべつ) | 北海道 (十勝地方) | - | 4.0 | |
27 | 2024-09-26 | 幌満 (ほろまん) | 北海道 (日高地方) | - | 4.0 | |
31 | 2024-09-26 | 阿寒湖畔 (あかんこはん) | 北海道 (釧路地方) | - | 3.5 | |
31 | 2024-09-26 | 大滝 (おおたき) | 北海道 (胆振地方) | - | 3.5 | |
33 | 2024-09-26 | 秩父別 (ちっぷべつ) | 北海道 (空知地方) | - | 3.0 | |
33 | 2024-09-26 | 陸別 (りくべつ) | 北海道 (十勝地方) | - | 3.0 | |
33 | 2024-09-26 | 上士幌 (かみしほろ) | 北海道 (十勝地方) | - | 3.0 | |
33 | 2024-09-26 | 留真 (るしん) | 北海道 (十勝地方) | - | 3.0 | |
33 | 2024-09-26 | 仁世宇 (にせう) | 北海道 (日高地方) | - | 3.0 | |
33 | 2024-09-26 | 千軒 (せんげん) | 北海道 (渡島地方) | - | 3.0 | |
39 | 2024-09-26 | 蘭越 (らんこし) | 北海道 (後志地方) | - | 2.5 | |
39 | 2024-09-26 | 太田 (おおた) | 北海道 (釧路地方) | - | 2.5 | |
39 | 2024-09-26 | 柏倉 (かしわくら) | 北海道 (十勝地方) | - | 2.5 | |
39 | 2024-09-26 | 大岸 (おおきし) | 北海道 (胆振地方) | - | 2.5 | |
39 | 2024-09-26 | 熊石 (くまいし) | 北海道 (渡島地方) | - | 2.5 | |
44 | 2024-09-26 | 恵庭島松 (えにわしままつ) | 北海道 (石狩地方) | - | 2.0 | |
44 | 2024-09-26 | 幌加内 (ほろかない) | 北海道 (上川地方) | - | 2.0 | |
44 | 2024-09-26 | 滝川 (たきかわ) | 北海道 (空知地方) | - | 2.0 | |
44 | 2024-09-26 | ぬかびら源泉郷 (ぬかびらげんせんきょう) | 北海道 (十勝地方) | - | 2.0 | |
44 | 2024-09-26 | 浦幌 (うらほろ) | 北海道 (十勝地方) | - | 2.0 | |
44 | 2024-09-26 | 室蘭 (むろらん) | 北海道 (胆振地方) | - | 2.0 | |
50 | 2024-09-26 | 浦臼 (うらうす) | 北海道 (空知地方) | - | 1.5 | |
50 | 2024-09-26 | 真狩 (まっかり) | 北海道 (後志地方) | - | 1.5 | |
50 | 2024-09-26 | 標茶 (しべちゃ) | 北海道 (釧路地方) | - | 1.5 | |
50 | 2024-09-26 | 押帯 (おしょっぷ) | 北海道 (十勝地方) | - | 1.5 | |
50 | 2024-09-26 | 鹿追 (しかおい) | 北海道 (十勝地方) | - | 1.5 | |
50 | 2024-09-26 | 駒場 (こまば) | 北海道 (十勝地方) | - | 1.5 | 4 |
50 | 2024-09-26 | 芽室 (めむろ) | 北海道 (十勝地方) | - | 1.5 | |
50 | 2024-09-26 | 池田 (いけだ) | 北海道 (十勝地方) | - | 1.5 | |
50 | 2024-09-26 | 洞爺湖温泉 (とうやこおんせん) | 北海道 (胆振地方) | - | 1.5 | |
50 | 2024-09-26 | 旭 (あさひ) | 北海道 (日高地方) | - | 1.5 | |
50 | 2024-09-26 | 笹山 (ささやま) | 北海道 (日高地方) | - | 1.5 | |
50 | 2024-09-26 | 知内 (しりうち) | 北海道 (渡島地方) | - | 1.5 | |
50 | 2024-09-26 | 米岡 (よねおか) | 北海道 (檜山地方) | - | 1.5 | |
63 | 2024-09-26 | 天塩 (てしお) | 北海道 (留萌地方) | - | 1.0 | |
63 | 2024-09-26 | 新篠津 (しんしのつ) | 北海道 (石狩地方) | - | 1.0 | |
63 | 2024-09-26 | 小金湯 (こがねゆ) | 北海道 (石狩地方) | - | 1.0 | |
63 | 2024-09-26 | 深川 (ふかがわ) | 北海道 (空知地方) | - | 1.0 | |
63 | 2024-09-26 | 空知吉野 (そらちよしの) | 北海道 (空知地方) | - | 1.0 | |
63 | 2024-09-26 | 栗沢 (くりさわ) | 北海道 (空知地方) | - | 1.0 | |
63 | 2024-09-26 | 長沼 (ながぬま) | 北海道 (空知地方) | - | 1.0 | |
63 | 2024-09-26 | 津別二又 (つべつふたまた) | 北海道 (網走・北見・紋別地方) | - | 1.0 | |
63 | 2024-09-26 | 上標津 (かみしべつ) | 北海道 (根室地方) | - | 1.0 | |
63 | 2024-09-26 | 知方学 (ちっぽまない) | 北海道 (釧路地方) | - | 1.0 | |
63 | 2024-09-26 | 新得 (しんとく) | 北海道 (十勝地方) | - | 1.0 | |
63 | 2024-09-26 | 帯広 (おびひろ) | 北海道 (十勝地方) | - | 1.0 | |
63 | 2024-09-26 | 更別 (さらべつ) | 北海道 (十勝地方) | - | 1.0 | |
63 | 2024-09-26 | 伊達 (だて) | 北海道 (胆振地方) | - | 1.0 | |
63 | 2024-09-26 | 日高門別 (ひだかもんべつ) | 北海道 (日高地方) | - | 1.0 | |
63 | 2024-09-26 | 中杵臼 (なかきねうす) | 北海道 (日高地方) | - | 1.0 | |
63 | 2024-09-26 | 石崎 (いしざき) | 北海道 (檜山地方) | - | 1.0 | |
80 | 2024-09-26 | 浜頓別 (はまとんべつ) | 北海道 (宗谷地方) | - | 0.5 | |
80 | 2024-09-26 | 中頓別 (なかとんべつ) | 北海道 (宗谷地方) | - | 0.5 | |
80 | 2024-09-26 | 幌糠 (ほろぬか) | 北海道 (留萌地方) | - | 0.5 | |
80 | 2024-09-26 | 札幌 (さっぽろ) | 北海道 (石狩地方) | - | 0.5 | |
80 | 2024-09-26 | 月形 (つきがた) | 北海道 (空知地方) | - | 0.5 | |
80 | 2024-09-26 | 喜茂別 (きもべつ) | 北海道 (後志地方) | - | 0.5 | |
80 | 2024-09-26 | 羅臼 (らうす) | 北海道 (根室地方) | - | 0.5 | 4 |
80 | 2024-09-26 | 中標津 (なかしべつ) | 北海道 (根室地方) | - | 0.5 | |
80 | 2024-09-26 | 弟子屈 (てしかが) | 北海道 (釧路地方) | - | 0.5 | 4 |
80 | 2024-09-26 | 小利別 (しょうとしべつ) | 北海道 (十勝地方) | - | 0.5 | |
80 | 2024-09-26 | 糠内 (ぬかない) | 北海道 (十勝地方) | - | 0.5 | 4 |
80 | 2024-09-26 | 大樹 (たいき) | 北海道 (十勝地方) | - | 0.5 | |
80 | 2024-09-26 | 厚真 (あつま) | 北海道 (胆振地方) | - | 0.5 | |
80 | 2024-09-26 | 日高 (ひだか) | 北海道 (日高地方) | - | 0.5 | |
80 | 2024-09-26 | 戸井泊 (といとまり) | 北海道 (渡島地方) | - | 0.5 | |
80 | 2024-09-26 | 奥尻 (おくしり) | 北海道 (檜山地方) | - | 0.5 | |
80 | 2024-09-26 | 江差 (えさし) | 北海道 (檜山地方) | - | 0.5 |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
青森県:全30地点中30地点(欠測地点なし) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
1 | 2024-09-26 | 三戸 (さんのへ) | 青森県 | - | 23.5 | |
2 | 2024-09-26 | 六ケ所 (ろっかしょ) | 青森県 | - | 4.0 | |
2 | 2024-09-26 | 三沢 (みさわ) | 青森県 | - | 4.0 | |
2 | 2024-09-26 | 温川 (ぬるかわ) | 青森県 | - | 4.0 | |
5 | 2024-09-26 | 野辺地 (のへじ) | 青森県 | - | 2.0 | |
6 | 2024-09-26 | 小田野沢 (おだのさわ) | 青森県 | - | 1.5 | |
6 | 2024-09-26 | 八戸 (はちのへ) | 青森県 | - | 1.5 | |
8 | 2024-09-26 | 大鰐 (おおわに) | 青森県 | - | 0.5 | |
8 | 2024-09-26 | 休屋 (やすみや) | 青森県 | - | 0.5 |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
岩手県:全47地点中47地点(欠測地点なし) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
1 | 2024-09-26 | 好摩 (こうま) | 岩手県 | - | 12.0 | |
2 | 2024-09-26 | 滝沢 (たきざわ) | 岩手県 | - | 8.5 | |
3 | 2024-09-26 | 一方井 (いっかたい) | 岩手県 | - | 7.5 | |
4 | 2024-09-26 | 葛巻 (くずまき) | 岩手県 | - | 6.0 | |
5 | 2024-09-26 | 岩泉 (いわいずみ) | 岩手県 | - | 5.5 | |
5 | 2024-09-26 | 祭畤 (まつるべ) | 岩手県 | - | 5.5 | |
7 | 2024-09-26 | 種市 (たねいち) | 岩手県 | - | 5.0 | |
7 | 2024-09-26 | 奥中山 (おくなかやま) | 岩手県 | - | 5.0 | |
7 | 2024-09-26 | 釜石 (かまいし) | 岩手県 | - | 5.0 | |
10 | 2024-09-26 | 普代 (ふだい) | 岩手県 | - | 4.5 | |
11 | 2024-09-26 | 荒屋 (あらや) | 岩手県 | - | 3.5 | |
11 | 2024-09-26 | 沢内 (さわうち) | 岩手県 | - | 3.5 | |
13 | 2024-09-26 | 軽米 (かるまい) | 岩手県 | - | 3.0 | |
13 | 2024-09-26 | 久慈 (くじ) | 岩手県 | - | 3.0 | |
13 | 2024-09-26 | 宮古 (みやこ) | 岩手県 | - | 3.0 | |
16 | 2024-09-26 | 附馬牛 (つきもうし) | 岩手県 | - | 2.5 | 4 |
17 | 2024-09-26 | 大野 (おおの) | 岩手県 | - | 2.0 | |
17 | 2024-09-26 | 山形 (やまがた) | 岩手県 | - | 2.0 | |
17 | 2024-09-26 | 盛岡 (もりおか) | 岩手県 | - | 2.0 | |
17 | 2024-09-26 | 豊沢 (とよさわ) | 岩手県 | - | 2.0 | |
21 | 2024-09-26 | 下戸鎖 (しもとくさり) | 岩手県 | - | 1.5 | |
21 | 2024-09-26 | 区界 (くざかい) | 岩手県 | - | 1.5 | |
21 | 2024-09-26 | 大槌 (おおつち) | 岩手県 | - | 1.5 | |
21 | 2024-09-26 | 湯田 (ゆだ) | 岩手県 | - | 1.5 | |
21 | 2024-09-26 | 金ケ崎 (かねがさき) | 岩手県 | - | 1.5 | |
21 | 2024-09-26 | 若柳 (わかやなぎ) | 岩手県 | - | 1.5 | |
27 | 2024-09-26 | 薮川 (やぶかわ) | 岩手県 | - | 1.0 | |
27 | 2024-09-26 | 川井 (かわい) | 岩手県 | - | 1.0 | |
27 | 2024-09-26 | 山田 (やまだ) | 岩手県 | - | 1.0 | |
27 | 2024-09-26 | 住田 (すみた) | 岩手県 | - | 1.0 | |
27 | 2024-09-26 | 衣川 (ころもがわ) | 岩手県 | - | 1.0 | |
32 | 2024-09-26 | 岩手松尾 (いわてまつお) | 岩手県 | - | 0.5 | |
32 | 2024-09-26 | 小本 (おもと) | 岩手県 | - | 0.5 | |
32 | 2024-09-26 | 葛根田 (かっこんだ) | 岩手県 | - | 0.5 | |
32 | 2024-09-26 | 雫石 (しずくいし) | 岩手県 | - | 0.5 |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
秋田県:全37地点中37地点(欠測地点なし) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
1 | 2024-09-26 | 東成瀬 (ひがしなるせ) | 秋田県 | - | 6.5 | |
2 | 2024-09-26 | 八幡平 (はちまんたい) | 秋田県 | - | 4.0 | |
3 | 2024-09-26 | 笹子 (じねご) | 秋田県 | - | 2.5 | |
4 | 2024-09-26 | 湯瀬 (ゆぜ) | 秋田県 | - | 2.0 | |
5 | 2024-09-26 | 比立内 (ひたちない) | 秋田県 | - | 0.5 | |
5 | 2024-09-26 | 岩見三内 (いわみさんない) | 秋田県 | - | 0.5 | |
5 | 2024-09-26 | 湯沢 (ゆざわ) | 秋田県 | - | 0.5 |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
宮城県:全24地点中24地点(欠測地点なし) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
1 | 2024-09-26 | 筆甫 (ひっぽ) | 宮城県 | - | 23.5 | |
2 | 2024-09-26 | 泉ケ岳 (いずみがだけ) | 宮城県 | - | 13.5 | |
2 | 2024-09-26 | 丸森 (まるもり) | 宮城県 | - | 13.5 | |
4 | 2024-09-26 | 亘理 (わたり) | 宮城県 | - | 12.0 | |
5 | 2024-09-26 | 駒ノ湯 (こまのゆ) | 宮城県 | - | 9.0 | |
6 | 2024-09-26 | 加美 (かみ) | 宮城県 | - | 8.0 | |
6 | 2024-09-26 | 白石 (しろいし) | 宮城県 | - | 8.0 | |
8 | 2024-09-26 | 雄勝 (おがつ) | 宮城県 | - | 7.5 | |
8 | 2024-09-26 | 蔵王 (ざおう) | 宮城県 | - | 7.5 | |
10 | 2024-09-26 | 女川 (おながわ) | 宮城県 | - | 7.0 | |
11 | 2024-09-26 | 新川 (にっかわ) | 宮城県 | - | 6.0 | |
11 | 2024-09-26 | 仙台 (せんだい) | 宮城県 | - | 6.0 | |
13 | 2024-09-26 | 名取 (なとり) | 宮城県 | - | 4.0 | |
14 | 2024-09-26 | 気仙沼 (けせんぬま) | 宮城県 | - | 3.0 | |
15 | 2024-09-26 | 大衡 (おおひら) | 宮城県 | - | 2.5 | |
15 | 2024-09-26 | 塩釜 (しおがま) | 宮城県 | - | 2.5 | |
17 | 2024-09-26 | 古川 (ふるかわ) | 宮城県 | - | 2.0 | |
18 | 2024-09-26 | 鴬沢 (うぐいすざわ) | 宮城県 | - | 1.5 | |
18 | 2024-09-26 | 川渡 (かわたび) | 宮城県 | - | 1.5 | |
18 | 2024-09-26 | 築館 (つきだて) | 宮城県 | - | 1.5 | |
21 | 2024-09-26 | 志津川 (しづがわ) | 宮城県 | - | 0.5 |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
山形県:全28地点中28地点(欠測地点なし) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
1 | 2024-09-26 | 小国 (おぐに) | 山形県 | - | 1.0 | |
1 | 2024-09-26 | 中津川 (なかつがわ) | 山形県 | - | 1.0 | |
3 | 2024-09-26 | 差首鍋 (さすなべ) | 山形県 | - | 0.5 | |
3 | 2024-09-26 | 向町 (むかいまち) | 山形県 | - | 0.5 | |
3 | 2024-09-26 | 村山 (むらやま) | 山形県 | - | 0.5 | |
3 | 2024-09-26 | 高峰 (たかみね) | 山形県 | - | 0.5 | 4 |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
福島県:全38地点中38地点(欠測地点なし) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
1 | 2024-09-26 | 小名浜 (おなはま) | 福島県 | - | 21.0 | |
2 | 2024-09-26 | 鷲倉 (わしくら) | 福島県 | - | 16.0 | |
3 | 2024-09-26 | 飯舘 (いいたて) | 福島県 | - | 12.5 | |
4 | 2024-09-26 | 相馬 (そうま) | 福島県 | - | 11.5 | |
5 | 2024-09-26 | 浪江 (なみえ) | 福島県 | - | 7.5 | |
5 | 2024-09-26 | 白河 (しらかわ) | 福島県 | - | 7.5 | |
7 | 2024-09-26 | 津島 (つしま) | 福島県 | - | 7.0 | |
8 | 2024-09-26 | 原町 (はらまち) | 福島県 | - | 6.5 | |
8 | 2024-09-26 | 富岡 (とみおか) | 福島県 | - | 6.5 | |
10 | 2024-09-26 | 広野 (ひろの) | 福島県 | - | 6.0 | |
11 | 2024-09-26 | 福島 (ふくしま) | 福島県 | - | 5.5 | |
11 | 2024-09-26 | 若松 (わかまつ) | 福島県 | - | 5.5 | |
11 | 2024-09-26 | 川内 (かわうち) | 福島県 | - | 5.5 | |
14 | 2024-09-26 | 梁川 (やながわ) | 福島県 | - | 5.0 | |
15 | 2024-09-26 | 茂庭 (もにわ) | 福島県 | - | 4.0 | |
16 | 2024-09-26 | 猪苗代 (いなわしろ) | 福島県 | - | 3.5 | |
16 | 2024-09-26 | 石川 (いしかわ) | 福島県 | - | 3.5 | |
18 | 2024-09-26 | 玉川 (たまかわ) | 福島県 | - | 2.5 | 4 |
19 | 2024-09-26 | 船引 (ふねひき) | 福島県 | - | 2.0 | |
19 | 2024-09-26 | 湯本 (ゆもと) | 福島県 | - | 2.0 | |
19 | 2024-09-26 | 平 (たいら) | 福島県 | - | 2.0 | |
19 | 2024-09-26 | 山田 (やまだ) | 福島県 | - | 2.0 | |
23 | 2024-09-26 | 只見 (ただみ) | 福島県 | - | 1.5 | |
23 | 2024-09-26 | 長沼 (ながぬま) | 福島県 | - | 1.5 | |
25 | 2024-09-26 | 二本松 (にほんまつ) | 福島県 | - | 1.0 | |
25 | 2024-09-26 | 南郷 (なんごう) | 福島県 | - | 1.0 | |
25 | 2024-09-26 | 川前 (かわまえ) | 福島県 | - | 1.0 | |
25 | 2024-09-26 | 東白川 (ひがししらかわ) | 福島県 | - | 1.0 | |
29 | 2024-09-26 | 喜多方 (きたかた) | 福島県 | - | 0.5 | |
29 | 2024-09-26 | 郡山 (こおりやま) | 福島県 | - | 0.5 | 4 |
29 | 2024-09-26 | 小野新町 (おのにいまち) | 福島県 | - | 0.5 | |
29 | 2024-09-26 | 桧枝岐 (ひのえまた) | 福島県 | - | 0.5 |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
東京都:全22地点中22地点(欠測地点なし) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
1 | 2024-09-26 | 青ヶ島 (あおがしま) | 東京都 | - | 44.0 | |
2 | 2024-09-26 | 三宅坪田 (みやけつぼた) | 東京都 | - | 36.0 | |
3 | 2024-09-26 | 新島 (にいじま) | 東京都 | - | 31.5 | |
4 | 2024-09-26 | 神津島 (こうづしま) | 東京都 | - | 30.5 | |
5 | 2024-09-26 | 八丈島 (はちじょうじま) | 東京都 | - | 21.5 | |
6 | 2024-09-26 | 三宅島 (みやけじま) | 東京都 | - | 17.5 | |
7 | 2024-09-26 | 八重見ヶ原 (やえみがはら) | 東京都 | - | 14.0 | |
8 | 2024-09-26 | 東京 (とうきょう) | 東京都 | - | 5.0 | |
9 | 2024-09-26 | 練馬 (ねりま) | 東京都 | - | 1.5 | |
9 | 2024-09-26 | 世田谷 (せたがや) | 東京都 | - | 1.5 | |
11 | 2024-09-26 | 羽田 (はねだ) | 東京都 | - | 1.0 | |
11 | 2024-09-26 | 母島 (ははじま) | 東京都 | - | 1.0 | |
13 | 2024-09-26 | 府中 (ふちゅう) | 東京都 | - | 0.5 | |
13 | 2024-09-26 | 利島 (としま) | 東京都 | - | 0.5 | |
13 | 2024-09-26 | 父島 (ちちじま) | 東京都 | - | 0.5 |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
神奈川県:全11地点中11地点(欠測地点なし) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
1 | 2024-09-26 | 日吉 (ひよし) | 神奈川県 | - | 1.5 | |
1 | 2024-09-26 | 横浜 (よこはま) | 神奈川県 | - | 1.5 | |
3 | 2024-09-26 | 相模湖 (さがみこ) | 神奈川県 | - | 0.5 |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
埼玉県:全14地点中14地点(欠測地点なし) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
1 | 2024-09-26 | 三峰 (みつみね) | 埼玉県 | - | 3.0 | |
2 | 2024-09-26 | 越谷 (こしがや) | 埼玉県 | - | 2.5 | |
3 | 2024-09-26 | 久喜 (くき) | 埼玉県 | - | 1.5 | |
3 | 2024-09-26 | 浦山 (うらやま) | 埼玉県 | - | 1.5 | |
5 | 2024-09-26 | 熊谷 (くまがや) | 埼玉県 | - | 0.5 | |
5 | 2024-09-26 | 秩父 (ちちぶ) | 埼玉県 | - | 0.5 | |
5 | 2024-09-26 | さいたま (さいたま) | 埼玉県 | - | 0.5 | |
5 | 2024-09-26 | 所沢 (ところざわ) | 埼玉県 | - | 0.5 |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
千葉県:全18地点中18地点(欠測地点なし) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
1 | 2024-09-26 | 銚子 (ちょうし) | 千葉県 | - | 16.0 | |
2 | 2024-09-26 | 香取 (かとり) | 千葉県 | - | 13.0 | |
3 | 2024-09-26 | 東庄 (とうのしょう) | 千葉県 | - | 11.5 | |
4 | 2024-09-26 | 坂畑 (さかはた) | 千葉県 | - | 11.0 | |
5 | 2024-09-26 | 大多喜 (おおたき) | 千葉県 | - | 8.0 | |
6 | 2024-09-26 | 勝浦 (かつうら) | 千葉県 | - | 6.0 | |
7 | 2024-09-26 | 成田 (なりた) | 千葉県 | - | 5.0 | |
8 | 2024-09-26 | 横芝光 (よこしばひかり) | 千葉県 | - | 4.0 | |
9 | 2024-09-26 | 佐倉 (さくら) | 千葉県 | - | 3.5 | |
9 | 2024-09-26 | 木更津 (きさらづ) | 千葉県 | - | 3.5 | |
9 | 2024-09-26 | 牛久 (うしく) | 千葉県 | - | 3.5 | |
12 | 2024-09-26 | 茂原 (もばら) | 千葉県 | - | 2.0 | |
13 | 2024-09-26 | 千葉 (ちば) | 千葉県 | - | 0.5 | |
13 | 2024-09-26 | 鋸南 (きょなん) | 千葉県 | - | 0.5 | |
13 | 2024-09-26 | 鴨川 (かもがわ) | 千葉県 | - | 0.5 |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
茨城県:全23地点中23地点(欠測地点なし) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
1 | 2024-09-26 | 鹿嶋 (かしま) | 茨城県 | - | 12.5 | |
2 | 2024-09-26 | 鉾田 (ほこた) | 茨城県 | - | 10.0 | |
3 | 2024-09-26 | 江戸崎 (えどさき) | 茨城県 | - | 8.0 | |
4 | 2024-09-26 | 北茨城 (きたいばらき) | 茨城県 | - | 7.0 | |
5 | 2024-09-26 | 門井 (かどい) | 茨城県 | - | 4.5 | |
6 | 2024-09-26 | 美野里 (みのり) | 茨城県 | - | 4.0 | |
7 | 2024-09-26 | 花園 (はなぞの) | 茨城県 | - | 3.5 | |
8 | 2024-09-26 | 大能 (おおのう) | 茨城県 | - | 3.0 | |
8 | 2024-09-26 | 常陸大宮 (ひたちおおみや) | 茨城県 | - | 3.0 | |
8 | 2024-09-26 | 中野 (なかの) | 茨城県 | - | 3.0 | |
8 | 2024-09-26 | 古河 (こが) | 茨城県 | - | 3.0 | |
8 | 2024-09-26 | つくば (つくば) | 茨城県 | - | 3.0 | |
13 | 2024-09-26 | 徳田 (とくだ) | 茨城県 | - | 2.5 | |
13 | 2024-09-26 | 水戸 (みと) | 茨城県 | - | 2.5 | |
13 | 2024-09-26 | 柿岡 (かきおか) | 茨城県 | - | 2.5 | |
13 | 2024-09-26 | 土浦 (つちうら) | 茨城県 | - | 2.5 | |
17 | 2024-09-26 | 下妻 (しもつま) | 茨城県 | - | 2.0 | |
18 | 2024-09-26 | 大子 (だいご) | 茨城県 | - | 1.5 | |
18 | 2024-09-26 | 日立 (ひたち) | 茨城県 | - | 1.5 | |
18 | 2024-09-26 | 笠間 (かさま) | 茨城県 | - | 1.5 | |
21 | 2024-09-26 | 下館 (しもだて) | 茨城県 | - | 1.0 | |
21 | 2024-09-26 | 坂東 (ばんどう) | 茨城県 | - | 1.0 | |
23 | 2024-09-26 | 龍ケ崎 (りゅうがさき) | 茨城県 | - | 0.5 |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
群馬県:全17地点中17地点(欠測地点なし) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
1 | 2024-09-26 | 榛名山 (はるなさん) | 群馬県 | - | 5.5 | |
2 | 2024-09-26 | 草津 (くさつ) | 群馬県 | - | 2.5 | |
2 | 2024-09-26 | 田代 (たしろ) | 群馬県 | - | 2.5 | |
4 | 2024-09-26 | 西野牧 (にしのまき) | 群馬県 | - | 0.5 | |
4 | 2024-09-26 | 神流 (かんな) | 群馬県 | - | 0.5 |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
栃木県:全19地点中19地点(欠測地点なし) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
1 | 2024-09-26 | 奥日光 (おくにっこう) | 栃木県 | - | 14.0 | |
2 | 2024-09-26 | 土呂部 (どろぶ) | 栃木県 | - | 10.5 | |
3 | 2024-09-26 | 那須高原 (なすこうげん) | 栃木県 | - | 4.5 | |
3 | 2024-09-26 | 日光東町 (にっこうひがしまち) | 栃木県 | - | 4.5 | |
5 | 2024-09-26 | 大田原 (おおたわら) | 栃木県 | - | 3.5 | |
6 | 2024-09-26 | 塩谷 (しおや) | 栃木県 | - | 3.0 | |
7 | 2024-09-26 | 足尾 (あしお) | 栃木県 | - | 2.0 | |
7 | 2024-09-26 | 那須烏山 (なすからすやま) | 栃木県 | - | 2.0 | |
7 | 2024-09-26 | 真岡 (もおか) | 栃木県 | - | 2.0 | |
10 | 2024-09-26 | 黒磯 (くろいそ) | 栃木県 | - | 1.5 | |
10 | 2024-09-26 | 宇都宮 (うつのみや) | 栃木県 | - | 1.5 | |
10 | 2024-09-26 | 足利 (あしかが) | 栃木県 | - | 1.5 | |
10 | 2024-09-26 | 栃木 (とちぎ) | 栃木県 | - | 1.5 | 4 |
14 | 2024-09-26 | 五十里 (いかり) | 栃木県 | - | 1.0 | |
14 | 2024-09-26 | 鹿沼 (かぬま) | 栃木県 | - | 1.0 | |
14 | 2024-09-26 | 佐野 (さの) | 栃木県 | - | 1.0 | |
14 | 2024-09-26 | 小山 (おやま) | 栃木県 | - | 1.0 | |
18 | 2024-09-26 | 高根沢 (たかねざわ) | 栃木県 | - | 0.5 | |
18 | 2024-09-26 | 葛生 (くずう) | 栃木県 | - | 0.5 |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
山梨県:全13地点中13地点(欠測地点なし) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
1 | 2024-09-26 | 山中 (やまなか) | 山梨県 | - | 2.0 | |
2 | 2024-09-26 | 乙女湖 (おとめこ) | 山梨県 | - | 0.5 | |
2 | 2024-09-26 | 大月 (おおつき) | 山梨県 | - | 0.5 | |
2 | 2024-09-26 | 河口湖 (かわぐちこ) | 山梨県 | - | 0.5 |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
長野県:全45地点中45地点(欠測地点なし) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
1 | 2024-09-26 | 飯山 (いいやま) | 長野県 | - | 14.0 | |
2 | 2024-09-26 | 聖高原 (ひじりこうげん) | 長野県 | - | 13.5 | |
3 | 2024-09-26 | 野沢温泉 (のざわおんせん) | 長野県 | - | 10.5 | |
4 | 2024-09-26 | 穂高 (ほたか) | 長野県 | - | 4.5 | |
4 | 2024-09-26 | 奈川 (ながわ) | 長野県 | - | 4.5 | |
6 | 2024-09-26 | 長野 (ながの) | 長野県 | - | 4.0 | |
7 | 2024-09-26 | 御嶽山 (おんたけさん) | 長野県 | - | 0.5 | 4 |
7 | 2024-09-26 | 木曽福島 (きそふくしま) | 長野県 | - | 0.5 | |
7 | 2024-09-26 | 南木曽 (なぎそ) | 長野県 | - | 0.5 |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
新潟県:全44地点中44地点(欠測地点なし) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
1 | 2024-09-26 | 赤谷 (あかだに) | 新潟県 | - | 17.0 | |
2 | 2024-09-26 | 村松 (むらまつ) | 新潟県 | - | 14.5 | |
3 | 2024-09-26 | 新津 (にいつ) | 新潟県 | - | 10.0 | |
4 | 2024-09-26 | 瓢湖 (ひょうこ) | 新潟県 | - | 4.0 | |
5 | 2024-09-26 | 樽本 (たるもと) | 新潟県 | - | 3.5 | |
6 | 2024-09-26 | 寺泊 (てらどまり) | 新潟県 | - | 3.0 | |
7 | 2024-09-26 | 下関 (しもせき) | 新潟県 | - | 2.0 | |
7 | 2024-09-26 | 十日町 (とおかまち) | 新潟県 | - | 2.0 | 4 |
9 | 2024-09-26 | 三条 (さんじょう) | 新潟県 | - | 1.5 | |
9 | 2024-09-26 | 栃尾 (とちお) | 新潟県 | - | 1.5 | |
9 | 2024-09-26 | 塩沢 (しおざわ) | 新潟県 | - | 1.5 | |
12 | 2024-09-26 | 宮寄上 (みやよりかみ) | 新潟県 | - | 1.0 | |
12 | 2024-09-26 | 松代 (まつだい) | 新潟県 | - | 1.0 | |
12 | 2024-09-26 | 湯沢 (ゆざわ) | 新潟県 | - | 1.0 | |
15 | 2024-09-26 | 長岡 (ながおか) | 新潟県 | - | 0.5 | |
15 | 2024-09-26 | 大潟 (おおがた) | 新潟県 | - | 0.5 | |
15 | 2024-09-26 | 小国 (おぐに) | 新潟県 | - | 0.5 |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
富山県:全15地点中15地点(欠測地点なし) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
0.5mm以上の地点なし |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
石川県:全16地点中15地点(欠測1地点) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
0.5mm以上の地点なし |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
福井県:全14地点中14地点(欠測地点なし) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
0.5mm以上の地点なし |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
愛知県:全20地点中20地点(欠測地点なし) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
1 | 2024-09-26 | 田原 (たはら) | 愛知県 | - | 3.5 | |
2 | 2024-09-26 | 阿蔵 (あぞう) | 愛知県 | - | 2.0 | |
3 | 2024-09-26 | 茶臼山 (ちゃうすやま) | 愛知県 | - | 0.5 | |
3 | 2024-09-26 | 伊良湖 (いらこ) | 愛知県 | - | 0.5 |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
岐阜県:全32地点中32地点(欠測地点なし) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
1 | 2024-09-26 | 美濃加茂 (みのかも) | 岐阜県 | - | 0.5 |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
静岡県:全30地点中30地点(欠測地点なし) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
1 | 2024-09-26 | 天城山 (あまぎさん) | 静岡県 | - | 5.5 | |
2 | 2024-09-26 | 御前崎 (おまえざき) | 静岡県 | - | 5.0 | |
3 | 2024-09-26 | 石廊崎 (いろうざき) | 静岡県 | - | 2.0 | |
4 | 2024-09-26 | 磐田 (いわた) | 静岡県 | - | 1.5 | |
5 | 2024-09-26 | 有東木 (うとうぎ) | 静岡県 | - | 1.0 | |
5 | 2024-09-26 | 御殿場 (ごてんば) | 静岡県 | - | 1.0 |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
三重県:全20地点中20地点(欠測地点なし) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
1 | 2024-09-26 | 尾鷲 (おわせ) | 三重県 | - | 13.0 | |
2 | 2024-09-26 | 宮川 (みやがわ) | 三重県 | - | 10.5 | |
3 | 2024-09-26 | 紀伊長島 (きいながしま) | 三重県 | - | 8.5 | |
4 | 2024-09-26 | 熊野新鹿 (くまのあたしか) | 三重県 | - | 7.5 | |
5 | 2024-09-26 | 御浜 (みはま) | 三重県 | - | 5.5 | |
6 | 2024-09-26 | 鳥羽 (とば) | 三重県 | - | 2.5 | |
7 | 2024-09-26 | 津 (つ) | 三重県 | - | 2.0 | |
8 | 2024-09-26 | 北勢 (ほくせい) | 三重県 | - | 1.5 | |
8 | 2024-09-26 | 上野 (うえの) | 三重県 | - | 1.5 | |
8 | 2024-09-26 | 南伊勢 (みなみいせ) | 三重県 | - | 1.5 | |
8 | 2024-09-26 | 阿児 (あご) | 三重県 | - | 1.5 | |
12 | 2024-09-26 | 亀山 (かめやま) | 三重県 | - | 1.0 | |
13 | 2024-09-26 | 四日市 (よっかいち) | 三重県 | - | 0.5 | |
13 | 2024-09-26 | 笠取山 (かさとりやま) | 三重県 | - | 0.5 | |
13 | 2024-09-26 | 藤坂峠 (ふじさかとうげ) | 三重県 | - | 0.5 |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
大阪府:全11地点中11地点(欠測地点なし) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
0.5mm以上の地点なし |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
兵庫県:全26地点中26地点(欠測地点なし) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
0.5mm以上の地点なし |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
京都府:全17地点中17地点(欠測地点なし) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
0.5mm以上の地点なし |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
滋賀県:全12地点中12地点(欠測地点なし) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
1 | 2024-09-26 | 土山 (つちやま) | 滋賀県 | - | 0.5 |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
奈良県:全13地点中13地点(欠測地点なし) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
1 | 2024-09-26 | 上北山 (かみきたやま) | 奈良県 | - | 1.0 | |
1 | 2024-09-26 | 下北山 (しもきたやま) | 奈良県 | - | 1.0 | |
3 | 2024-09-26 | 葛川 (くずかわ) | 奈良県 | - | 0.5 |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
和歌山県:全18地点中18地点(欠測地点なし) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
1 | 2024-09-26 | 潮岬 (しおのみさき) | 和歌山県 | - | 21.5 | |
2 | 2024-09-26 | 新宮 (しんぐう) | 和歌山県 | - | 15.5 | |
3 | 2024-09-26 | 色川 (いろかわ) | 和歌山県 | - | 4.5 | |
4 | 2024-09-26 | 西川 (にしかわ) | 和歌山県 | - | 1.0 | |
5 | 2024-09-26 | 本宮 (ほんぐう) | 和歌山県 | - | 0.5 | |
5 | 2024-09-26 | 日置川 (ひきがわ) | 和歌山県 | - | 0.5 |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
広島県:全33地点中33地点(欠測地点なし) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
0.5mm以上の地点なし |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
岡山県:全25地点中25地点(欠測地点なし) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
0.5mm以上の地点なし |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
鳥取県:全16地点中16地点(欠測地点なし) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
0.5mm以上の地点なし |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
島根県:全27地点中27地点(欠測地点なし) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
1 | 2024-09-26 | 吉賀 (よしか) | 島根県 | - | 0.5 |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
山口県:全21地点中21地点(欠測地点なし) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
1 | 2024-09-26 | 宇部 (うべ) | 山口県 | - | 3.0 | |
2 | 2024-09-26 | 下関 (しものせき) | 山口県 | - | 2.5 | |
3 | 2024-09-26 | 油谷 (ゆや) | 山口県 | - | 2.0 | |
4 | 2024-09-26 | 萩 (はぎ) | 山口県 | - | 1.0 | |
4 | 2024-09-26 | 篠生 (しのぶ) | 山口県 | - | 1.0 | |
4 | 2024-09-26 | 徳佐 (とくさ) | 山口県 | - | 1.0 | |
4 | 2024-09-26 | 東厚保 (ひがしあつ) | 山口県 | - | 1.0 | |
4 | 2024-09-26 | 下松 (くだまつ) | 山口県 | - | 1.0 | |
9 | 2024-09-26 | 秋吉台 (あきよしだい) | 山口県 | - | 0.5 | |
9 | 2024-09-26 | 豊田 (とよた) | 山口県 | - | 0.5 | |
9 | 2024-09-26 | 玖珂 (くが) | 山口県 | - | 0.5 |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
徳島県:全11地点中11地点(欠測地点なし) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
0.5mm以上の地点なし |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
香川県:全7地点中7地点(欠測地点なし) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
0.5mm以上の地点なし |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
愛媛県:全22地点中22地点(欠測地点なし) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
0.5mm以上の地点なし |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
高知県:全26地点中26地点(欠測地点なし) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
1 | 2024-09-26 | 佐賀 (さが) | 高知県 | - | 4.5 | |
2 | 2024-09-26 | 窪川 (くぼかわ) | 高知県 | - | 1.0 | |
3 | 2024-09-26 | 梼原 (ゆすはら) | 高知県 | - | 0.5 | |
3 | 2024-09-26 | 中村 (なかむら) | 高知県 | - | 0.5 |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
福岡県:全20地点中20地点(欠測地点なし) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
1 | 2024-09-26 | 八幡 (やはた) | 福岡県 | - | 5.5 | |
2 | 2024-09-26 | 久留米 (くるめ) | 福岡県 | - | 2.0 | |
2 | 2024-09-26 | 柳川 (やながわ) | 福岡県 | - | 2.0 | |
4 | 2024-09-26 | 小呂島 (おろのしま) | 福岡県 | - | 1.0 | |
4 | 2024-09-26 | 宗像 (むなかた) | 福岡県 | - | 1.0 | |
4 | 2024-09-26 | 空港北町 (くうこうきたまち) | 福岡県 | - | 1.0 | |
4 | 2024-09-26 | 早良脇山 (さわらわきやま) | 福岡県 | - | 1.0 | |
4 | 2024-09-26 | 耳納山 (みのうさん) | 福岡県 | - | 1.0 | |
4 | 2024-09-26 | 黒木 (くろぎ) | 福岡県 | - | 1.0 | |
10 | 2024-09-26 | 東谷 (ひがしたに) | 福岡県 | - | 0.5 | |
10 | 2024-09-26 | 飯塚 (いいづか) | 福岡県 | - | 0.5 | |
10 | 2024-09-26 | 太宰府 (だざいふ) | 福岡県 | - | 0.5 | |
10 | 2024-09-26 | 朝倉 (あさくら) | 福岡県 | - | 0.5 | |
10 | 2024-09-26 | 英彦山 (ひこさん) | 福岡県 | - | 0.5 | |
10 | 2024-09-26 | 大牟田 (おおむた) | 福岡県 | - | 0.5 |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
佐賀県:全8地点中8地点(欠測地点なし) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
1 | 2024-09-26 | 佐賀 (さが) | 佐賀県 | - | 3.0 | |
2 | 2024-09-26 | 伊万里 (いまり) | 佐賀県 | - | 2.0 | |
3 | 2024-09-26 | 北山 (ほくざん) | 佐賀県 | - | 1.0 | |
3 | 2024-09-26 | 川副 (かわそえ) | 佐賀県 | - | 1.0 | |
5 | 2024-09-26 | 鳥栖 (とす) | 佐賀県 | - | 0.5 |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
長崎県:全20地点中20地点(欠測地点なし) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
1 | 2024-09-26 | 諫早 (いさはや) | 長崎県 | - | 9.0 | |
2 | 2024-09-26 | 厳原 (いづはら) | 長崎県 | - | 2.0 | |
2 | 2024-09-26 | 福江 (ふくえ) | 長崎県 | - | 2.0 | |
2 | 2024-09-26 | 上大津 (かみおおづ) | 長崎県 | - | 2.0 | 4 |
5 | 2024-09-26 | 平戸 (ひらど) | 長崎県 | - | 1.5 | |
6 | 2024-09-26 | 脇岬 (わきみさき) | 長崎県 | - | 1.0 | |
7 | 2024-09-26 | 美津島 (みつしま) | 長崎県 | - | 0.5 | |
7 | 2024-09-26 | 松浦 (まつうら) | 長崎県 | - | 0.5 | |
7 | 2024-09-26 | 佐世保 (させぼ) | 長崎県 | - | 0.5 | |
7 | 2024-09-26 | 長浦岳 (ながうらだけ) | 長崎県 | - | 0.5 |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
大分県:全19地点中19地点(欠測地点なし) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
1 | 2024-09-26 | 耶馬渓 (やばけい) | 大分県 | - | 3.5 | |
2 | 2024-09-26 | 日田 (ひた) | 大分県 | - | 1.0 | |
3 | 2024-09-26 | 中津 (なかつ) | 大分県 | - | 0.5 | |
3 | 2024-09-26 | 院内 (いんない) | 大分県 | - | 0.5 | |
3 | 2024-09-26 | 杵築 (きつき) | 大分県 | - | 0.5 | |
3 | 2024-09-26 | 椿ヶ鼻 (つばきがはな) | 大分県 | - | 0.5 | |
3 | 2024-09-26 | 竹田 (たけた) | 大分県 | - | 0.5 |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
熊本県:全26地点中26地点(欠測地点なし) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
1 | 2024-09-26 | 湯前横谷 (ゆのまえよこたに) | 熊本県 | - | 5.5 | |
2 | 2024-09-26 | 鹿北 (かほく) | 熊本県 | - | 1.5 | |
3 | 2024-09-26 | 岱明 (たいめい) | 熊本県 | - | 0.5 | |
3 | 2024-09-26 | 菊池 (きくち) | 熊本県 | - | 0.5 |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
宮崎県:全26地点中26地点(欠測地点なし) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
1 | 2024-09-26 | 日向 (ひゅうが) | 宮崎県 | - | 36.5 | |
2 | 2024-09-26 | 深瀬 (ふかせ) | 宮崎県 | - | 28.5 | |
3 | 2024-09-26 | 田野 (たの) | 宮崎県 | - | 26.5 | |
4 | 2024-09-26 | 国富 (くにとみ) | 宮崎県 | - | 25.0 | |
5 | 2024-09-26 | 神門 (みかど) | 宮崎県 | - | 23.0 | |
6 | 2024-09-26 | 西都 (さいと) | 宮崎県 | - | 22.0 | |
7 | 2024-09-26 | 高鍋 (たかなべ) | 宮崎県 | - | 15.0 | |
8 | 2024-09-26 | 都農 (つの) | 宮崎県 | - | 14.0 | |
8 | 2024-09-26 | えびの高原 (えびのこうげん) | 宮崎県 | - | 14.0 | |
10 | 2024-09-26 | 諸塚 (もろつか) | 宮崎県 | - | 12.5 | |
11 | 2024-09-26 | 野尻 (のじり) | 宮崎県 | - | 12.0 | |
12 | 2024-09-26 | 宮崎 (みやざき) | 宮崎県 | - | 8.5 | |
13 | 2024-09-26 | 西米良 (にしめら) | 宮崎県 | - | 8.0 | |
14 | 2024-09-26 | 北方 (きたかた) | 宮崎県 | - | 6.5 | |
14 | 2024-09-26 | 赤江 (あかえ) | 宮崎県 | - | 6.5 | |
16 | 2024-09-26 | 小林 (こばやし) | 宮崎県 | - | 4.0 | |
16 | 2024-09-26 | 油津 (あぶらつ) | 宮崎県 | - | 4.0 | |
18 | 2024-09-26 | 椎葉 (しいば) | 宮崎県 | - | 3.5 | |
19 | 2024-09-26 | 鞍岡 (くらおか) | 宮崎県 | - | 3.0 | |
20 | 2024-09-26 | 加久藤 (かくとう) | 宮崎県 | - | 2.0 | |
21 | 2024-09-26 | 延岡 (のべおか) | 宮崎県 | - | 1.5 | |
21 | 2024-09-26 | 串間 (くしま) | 宮崎県 | - | 1.5 | |
23 | 2024-09-26 | 都城 (みやこのじょう) | 宮崎県 | - | 1.0 |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
鹿児島県:全43地点中43地点(欠測地点なし) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
1 | 2024-09-26 | 小宝島 (こだからじま) | 鹿児島県 | - | 42.5 | |
2 | 2024-09-26 | 中之島 (なかのしま) | 鹿児島県 | - | 32.0 | |
3 | 2024-09-26 | 宝島 (たからじま) | 鹿児島県 | - | 30.0 | |
4 | 2024-09-26 | 尾之間 (おのあいだ) | 鹿児島県 | - | 22.0 | |
5 | 2024-09-26 | 肝付前田 (きもつきまえだ) | 鹿児島県 | - | 19.5 | |
6 | 2024-09-26 | 諏訪之瀬島 (すわのせじま) | 鹿児島県 | - | 18.0 | |
7 | 2024-09-26 | 平島 (たいらじま) | 鹿児島県 | - | 14.5 | |
8 | 2024-09-26 | 喜界島 (きかいじま) | 鹿児島県 | - | 12.5 | |
9 | 2024-09-26 | 喜入 (きいれ) | 鹿児島県 | - | 10.0 | |
10 | 2024-09-26 | 内之浦 (うちのうら) | 鹿児島県 | - | 9.5 | |
11 | 2024-09-26 | 田代 (たしろ) | 鹿児島県 | - | 8.5 | |
12 | 2024-09-26 | 名瀬 (なぜ) | 鹿児島県 | - | 7.0 | |
12 | 2024-09-26 | 古仁屋 (こにや) | 鹿児島県 | - | 7.0 | |
14 | 2024-09-26 | 笠利 (かさり) | 鹿児島県 | - | 6.5 | |
15 | 2024-09-26 | 屋久島 (やくしま) | 鹿児島県 | - | 5.0 | |
16 | 2024-09-26 | 牧之原 (まきのはら) | 鹿児島県 | - | 3.5 | |
16 | 2024-09-26 | 輝北 (きほく) | 鹿児島県 | - | 3.5 | |
16 | 2024-09-26 | 佐多 (さた) | 鹿児島県 | - | 3.5 | |
19 | 2024-09-26 | 大隅 (おおすみ) | 鹿児島県 | - | 3.0 | |
19 | 2024-09-26 | 指宿 (いぶすき) | 鹿児島県 | - | 3.0 | |
21 | 2024-09-26 | 与論島 (よろんじま) | 鹿児島県 | - | 2.5 | |
22 | 2024-09-26 | 中甑 (なかこしき) | 鹿児島県 | - | 2.0 | 4 |
22 | 2024-09-26 | 枕崎 (まくらざき) | 鹿児島県 | - | 2.0 | |
22 | 2024-09-26 | 上中 (かみなか) | 鹿児島県 | - | 2.0 | |
25 | 2024-09-26 | 加世田 (かせだ) | 鹿児島県 | - | 1.5 | |
25 | 2024-09-26 | 中種子 (なかたね) | 鹿児島県 | - | 1.5 | |
25 | 2024-09-26 | 天城 (あまぎ) | 鹿児島県 | - | 1.5 | |
28 | 2024-09-26 | 東市来 (ひがしいちき) | 鹿児島県 | - | 1.0 | |
28 | 2024-09-26 | 志布志 (しぶし) | 鹿児島県 | - | 1.0 | |
28 | 2024-09-26 | 伊仙 (いせん) | 鹿児島県 | - | 1.0 | |
31 | 2024-09-26 | 紫尾山 (しびさん) | 鹿児島県 | - | 0.5 | |
31 | 2024-09-26 | 鹿児島 (かごしま) | 鹿児島県 | - | 0.5 | |
31 | 2024-09-26 | 吉ケ別府 (よしがべっぷ) | 鹿児島県 | - | 0.5 | |
31 | 2024-09-26 | 沖永良部 (おきのえらぶ) | 鹿児島県 | - | 0.5 |
24時間降水量(最大値)の多い順 (2024年9月26日 木曜日) 11時50分 現在 | ||||||
沖縄県:全34地点中34地点(欠測地点なし) | ||||||
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。 | ||||||
最大値が0.5mm未満は表示しない。 富士山・南鳥島・昭和基地(南極)は除く。 同値の場合は、観測所番号の若い方を上に表示する。 | ||||||
← 前日 降水量(現在値) 翌日 → | ||||||
順位 | 日付 | 地点 | 都道府県 | mm | 注 | |
現在 | 最大 | |||||
1 | 2024-09-26 | 川平 (かびら) | 沖縄県 | - | 59.0 | |
2 | 2024-09-26 | 伊原間 (いばるま) | 沖縄県 | - | 32.5 | |
3 | 2024-09-26 | 那覇 (なは) | 沖縄県 | - | 31.0 | |
4 | 2024-09-26 | 国頭 (くにがみ) | 沖縄県 | - | 21.0 | |
5 | 2024-09-26 | 石垣島 (いしがきじま) | 沖縄県 | - | 20.0 | |
6 | 2024-09-26 | 粟国 (あぐに) | 沖縄県 | - | 17.0 | |
7 | 2024-09-26 | 宮城島 (みやぎじま) | 沖縄県 | - | 14.5 | |
7 | 2024-09-26 | 西表島 (いりおもてじま) | 沖縄県 | - | 14.5 | |
9 | 2024-09-26 | 糸数 (いとかず) | 沖縄県 | - | 13.0 | |
10 | 2024-09-26 | 仲筋 (なかすじ) | 沖縄県 | - | 12.5 | |
11 | 2024-09-26 | 旧東 (きゅうとう) | 沖縄県 | - | 11.5 | |
12 | 2024-09-26 | 東 (ひがし) | 沖縄県 | - | 11.0 | |
13 | 2024-09-26 | 大原 (おおはら) | 沖縄県 | - | 10.0 | |
14 | 2024-09-26 | 名護 (なご) | 沖縄県 | - | 9.5 | |
14 | 2024-09-26 | 安次嶺 (あしみね) | 沖縄県 | - | 9.5 | |
16 | 2024-09-26 | 久米島 (くめじま) | 沖縄県 | - | 9.0 | |
17 | 2024-09-26 | 盛山 (もりやま) | 沖縄県 | - | 7.5 | |
18 | 2024-09-26 | 読谷 (よみたん) | 沖縄県 | - | 6.5 | |
19 | 2024-09-26 | 本部 (もとぶ) | 沖縄県 | - | 6.0 | |
19 | 2024-09-26 | 波照間 (はてるま) | 沖縄県 | - | 6.0 | |
21 | 2024-09-26 | 城辺 (ぐすくべ) | 沖縄県 | - | 5.5 | |
22 | 2024-09-26 | 北原 (きたはら) | 沖縄県 | - | 5.0 | |
22 | 2024-09-26 | 胡屋 (ごや) | 沖縄県 | - | 5.0 | |
24 | 2024-09-26 | 渡嘉敷 (とかしき) | 沖縄県 | - | 4.5 | |
25 | 2024-09-26 | 宮古島 (みやこじま) | 沖縄県 | - | 4.0 | |
26 | 2024-09-26 | 渡名喜 (となき) | 沖縄県 | - | 3.5 | |
27 | 2024-09-26 | 伊是名 (いぜな) | 沖縄県 | - | 2.5 | |
27 | 2024-09-26 | 奥 (おく) | 沖縄県 | - | 2.5 | |
27 | 2024-09-26 | 北大東 (きただいとう) | 沖縄県 | - | 2.5 | |
27 | 2024-09-26 | 鏡原 (かがみはら) | 沖縄県 | - | 2.5 | |
27 | 2024-09-26 | 与那国島 (よなぐにじま) | 沖縄県 | - | 2.5 | |
32 | 2024-09-26 | 所野 (ところの) | 沖縄県 | - | 1.5 | |
33 | 2024-09-26 | 南大東 (みなみだいとう) | 沖縄県 | - | 1.0 | |
34 | 2024-09-26 | 下地島 (しもじしま) | 沖縄県 | - | 0.5 |
注:値の品質について |
・0:統計しない:観測(統計)対象外の要素 ← 本サイトでは出現しない ・1:資料なし、未報告:欠測(統計値が得られない) ← 本サイトでは非表示 ・2:利用不適値:利用に適さない ・3:疑問値:値が非常に疑わしい ・4:資料不足値:元データに一定以上の欠落がある ・5:準正常値:値がやや疑わしい(元データに若干の欠落がある) ・8:正常値:品質に問題がない(元データに欠落がない) ← 本サイトでは「注」空欄 観測に異常がなければ、「4」(観測開始)→「5」→「8」(24時=翌0時)という流れになる。 |