| アメダス 地域気象観測所 広島県 38地点(内、積雪深計4地点) 五十音順 | 
| 大阪管区気象台管内 (2023年3月23日 時点) | 
| 所在地をクリックすると、Googleマップ上で観測所が表示されるが、Googleマップに登録がなく特定できない場合がある。その場合は、緯度/経度のクリックで追えるが、若干のズレが生じる。緯度/経度でジャンプし、マップを航空写真に切り替え、観測所を特定するのだが、航空写真が古い/荒いと特定不能で、雨量計の場合は小さいので見えない。ストリートビューで接近できない場合は現地に行くしかないが、付近一帯が立入禁止の場合も多い。 
 | 
| 1. 観測所番号:67306 | 安宿 (あすか) 広島県 | 
| 有線ロボット雨量計 | 
| 所在地:東広島市豊栄町安宿   緯度/経度:34°34.0′/132°50.3′ | 
| 海面上の高さ:363m |  |  | 
| 観測開始:2010年1月28日 | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 2. 観測所番号:67471 | 生口島 (いくちじま) 広島県 | 
| 有線ロボット気象計 | 
| 所在地:尾道市瀬戸田町御寺   緯度/経度:34°16.7′/133°7.4′ | 
| 海面上の高さ:3m | 風速計の高さ:9.9m | 温度計の高さ:1.5m | 
| 観測開始:#1979年1月12日 | 
|  | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 4. 観測所番号:67151 | 大朝 (おおあさ) 広島県 | 
| 有線ロボット気象計 | 
| 所在地:山県郡北広島町大朝字大坪   緯度/経度:34°46.1′/132°27.8′ | 
| 海面上の高さ:399m | 風速計の高さ:9.9m | 温度計の高さ:2.0m | 
| 観測開始:#1977年12月23日 | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 5. 観測所番号:67910 | 大朝 (おおあさ) 広島県 | 
| 有線ロボット積雪深計 (この観測所番号は雪のみ) | 
| 所在地:山県郡北広島町大朝字大坪   緯度/経度:34°46.1′/132°27.8′ | 
| 海面上の高さ:399m |  |  | 
| 観測開始:1990年11月1日 | 
| この観測所番号の観測値(雪)を見る | 
| 6. 観測所番号:67496 | 大竹 (おおたけ) 広島県 | 
| 有線ロボット気象計 | 
| 所在地:大竹市立戸   緯度/経度:34°13.3′/132°13.2′ | 
| 海面上の高さ:1m | 風速計の高さ:25.0m | 温度計の高さ:1.5m | 
| 観測開始:#1979年1月16日 | 
|  | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 7. 観測所番号:67211 | 王泊 (おおどまり) 広島県 | 
| 有線ロボット雨量計 | 
| 所在地:山県郡北広島町細見   緯度/経度:34°41.9′/132°18.7′ | 
| 海面上の高さ:525m |  |  | 
| 観測開始:1978年6月7日 | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 8. 観測所番号:67212 | 加計 (かけ) 広島県 | 
| 有線ロボット気象計 | 
| 所在地:山県郡安芸太田町加計字神田   緯度/経度:34°36.6′/132°19.2′ | 
| 海面上の高さ:210m | 風速計の高さ:9.9m | 温度計の高さ:1.5m | 
| 観測開始:#1978年11月24日 | 
|  | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 9. 観測所番号:67052 | 君田 (きみた) 広島県 | 
| 有線ロボット雨量計 | 
| 所在地:三次市君田町櫃田字市井谷   緯度/経度:34°55.7′/132°49.8′ | 
| 海面上の高さ:304m |  |  | 
| 観測開始:2005年12月5日 | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 10. 観測所番号:67566 | 倉橋 (くらはし) 広島県 | 
| 有線ロボット雨量計 | 
| 所在地:呉市倉橋町須川   緯度/経度:34°5.5′/132°29.3′ | 
| 海面上の高さ:3m |  |  | 
| 観測開始:# | 
|  | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 11. 観測所番号:67511 | 呉 (くれ) 広島県 | 
| 地上気象観測地点 地上気象観測装置 | 
| 所在地:呉市宝町 呉特別地域気象観測所   緯度/経度:34°14.4′/132°33.0′ | 
| 海面上の高さ:4m | 風速計の高さ:27.3m |  | 
| 観測開始:#1975年12月10日 | 
|  | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 12. 観測所番号:67576 | 呉市蒲刈 (くれしかまがり) 広島県 | 
| 有線ロボット気象計 | 
| 所在地:呉市蒲刈町大浦字前沖浦   緯度/経度:34°9.9′/132°44.9′ | 
| 海面上の高さ:48m | 風速計の高さ:9.9m | 温度計の高さ:1.5m | 
| 観測開始:2009年2月25日 | 
|  | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 13. 観測所番号:67231 | 甲田 (こうだ) 広島県 | 
| 有線ロボット雨量計 | 
| 所在地:安芸高田市甲田町高田原   緯度/経度:34°41.7′/132°45.6′ | 
| 海面上の高さ:185m |  |  | 
| 観測開始:1975年4月28日 | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 14. 観測所番号:67351 | 佐伯湯来 (さえきゆき) 広島県 | 
| 有線ロボット雨量計 | 
| 所在地:広島市佐伯区湯来町大字和田字中須賀   緯度/経度:34°29.9′/132°17.4′ | 
| 海面上の高さ:206m |  |  | 
| 観測開始:2005年12月2日 | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 15. 観測所番号:67116 | 庄原 (しょうばら) 広島県 | 
| 有線ロボット気象計 | 
| 所在地:庄原市東本町   緯度/経度:34°51.6′/133°1.4′ | 
| 海面上の高さ:300m | 風速計の高さ:10.5m | 温度計の高さ:1.5m | 
| 観測開始:#1976年4月1日 | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 16. 観測所番号:67371 | 志和 (しわ) 広島県 | 
| 有線ロボット雨量計 | 
| 所在地:東広島市志和町志和堀   緯度/経度:34°29.9′/132°39.6′ | 
| 海面上の高さ:215m |  |  | 
| 観測開始:1977年6月30日 | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 17. 観測所番号:67251 | 上下 (じょうげ) 広島県 | 
| 有線ロボット雨量計 | 
| 所在地:府中市上下町上下   緯度/経度:34°41.6′/133°7.0′ | 
| 海面上の高さ:384m |  |  | 
| 観測開始:# | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 18. 観測所番号:67316 | 世羅 (せら) 広島県 | 
| 有線ロボット気象計 | 
| 所在地:世羅郡世羅町大字東神崎字大田   緯度/経度:34°35.0′/133°3.0′ | 
| 海面上の高さ:350m | 風速計の高さ:7.9m | 温度計の高さ:1.5m | 
| 観測開始:#1977年2月23日 | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 19. 観測所番号:67016 | 高野 (たかの) 広島県 | 
| 有線ロボット気象計 | 
| 所在地:庄原市高野町新市   緯度/経度:35°2.0′/132°54.1′ | 
| 海面上の高さ:570m | 風速計の高さ:10.0m | 温度計の高さ:2.8m | 
| 観測開始:(1975年4月1日) 1978年11月22日 | 
|  | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 20. 観測所番号:67900 | 高野 (たかの) 広島県 | 
| 有線ロボット積雪深計 (この観測所番号は雪のみ) | 
| 所在地:庄原市高野町新市   緯度/経度:35°2.0′/132°54.1′ | 
| 海面上の高さ:570m |  |  | 
| 観測開始:1990年11月1日 | 
|  | 
| この観測所番号の観測値(雪)を見る | 
| 21. 観測所番号:67461 | 竹原 (たけはら) 広島県 | 
| 有線ロボット気象計 | 
| 所在地:竹原市忠海床浦   緯度/経度:34°19.8′/132°58.9′ | 
| 海面上の高さ:5m | 風速計の高さ:9.9m | 温度計の高さ:1.5m | 
| 観測開始:#1979年1月12日 | 
|  | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 22. 観測所番号:67217 | 都志見 (つしみ) 広島県 | 
| 有線ロボット雨量計 | 
| 所在地:山県郡北広島町都志見   緯度/経度:34°38.8′/132°26.6′ | 
| 海面上の高さ:400m |  |  | 
| 観測開始:2005年12月6日 | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 23. 観測所番号:67126 | 東城 (とうじょう) 広島県 | 
| 有線ロボット雨量計 | 
| 所在地:庄原市東城町川東   緯度/経度:34°53.7′/133°16.6′ | 
| 海面上の高さ:310m |  |  | 
| 観測開始:1975年4月28日 | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 24. 観測所番号:67026 | 道後山 (どうごやま) 広島県 | 
| 有線ロボット雨量計 | 
| 所在地:庄原市西城町三坂   緯度/経度:35°3.4′/133°11.3′ | 
| 海面上の高さ:729m |  |  | 
| 観測開始:2005年11月29日 | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 25. 観測所番号:67421 | 廿日市津田 (はつかいちつた) 広島県 | 
| 有線ロボット気象計 | 
| 所在地:廿日市市津田   緯度/経度:34°21.9′/132°11.4′ | 
| 海面上の高さ:317m | 風速計の高さ:9.9m | 温度計の高さ:1.5m | 
| 観測開始:1978年12月6日 | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 26. 観測所番号:67376 | 東広島 (ひがしひろしま) 広島県 | 
| 有線ロボット気象計 | 
| 所在地:東広島市八本松町原   緯度/経度:34°25.0′/132°42.0′ | 
| 海面上の高さ:224m | 風速計の高さ:9.9m | 温度計の高さ:1.5m | 
| 観測開始:#1979年1月17日 | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 29. 観測所番号:67920 | 広島 (ひろしま) 広島県 | 
| 地上気象観測装置 (この観測所番号は雪のみ) | 
| 所在地:広島市中区上八丁堀 広島地方気象台   緯度/経度:34°23.9′/132°27.7′ | 
| 海面上の高さ:4m |  |  | 
| 観測開始:2012年3月14日 | 
|  | 
| この観測所番号の観測値(雪)を見る | 
| 30. 観測所番号:67401 | 福山 (ふくやま) 広島県 | 
| 地上気象観測地点 地上気象観測装置 | 
| 所在地:福山市松永町 福山特別地域気象観測所   緯度/経度:34°26.8′/133°14.8′ | 
| 海面上の高さ:2m | 風速計の高さ:14.4m |  | 
| 観測開始:#1975年12月16日 | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 31. 観測所番号:67326 | 府中 (ふちゅう) 広島県 | 
| 有線ロボット気象計 | 
| 所在地:府中市土生町   緯度/経度:34°33.7′/133°13.9′ | 
| 海面上の高さ:70m | 風速計の高さ:9.4m | 温度計の高さ:1.5m | 
| 観測開始:(1975年4月28日) 1979年1月11日 | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 32. 観測所番号:67386 | 本郷 (ほんごう) 広島県 | 広島空港 | 
| 地上気象観測装置 | 
| 所在地:三原市本郷町善入寺平岩 広島航空気象観測所   緯度/経度:34°26.1′/132°55.1′ | 
| 海面上の高さ:331m | 風速計の高さ:10.0m |  | 
| 観測開始:2003年1月1日 | 
|  | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 33. 観測所番号:67292 | 三入 (みいり) 広島県 | 
| 有線ロボット気象計 | 
| 所在地:広島市安佐北区三入   緯度/経度:34°32.7′/132°31.8′ | 
| 海面上の高さ:70m | 風速計の高さ:6.3m | 温度計の高さ:1.5m | 
| 観測開始:2001年12月20日 | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 34. 観測所番号:67161 | 美土里 (みどり) 広島県 | 
| 有線ロボット雨量計 | 
| 所在地:安芸高田市美土里町横田   緯度/経度:34°43.3′/132°39.3′ | 
| 海面上の高さ:318m |  |  | 
| 観測開始:2005年12月8日 | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 35. 観測所番号:67106 | 三次 (みよし) 広島県 | 
| 有線ロボット気象計 | 
| 所在地:三次市三次町   緯度/経度:34°48.7′/132°51.0′ | 
| 海面上の高さ:159m | 風速計の高さ:9.9m | 温度計の高さ:1.5m | 
| 観測開始:#1978年11月22日 | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 36. 観測所番号:67136 | 八幡 (やわた) 広島県 | 
| 有線ロボット雨量計 | 
| 所在地:山県郡北広島町東八幡原   緯度/経度:34°42.5′/132°10.4′ | 
| 海面上の高さ:774m |  |  | 
| 観測開始:1978年7月5日 | 
|  | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 37. 観測所番号:67905 | 八幡 (やわた) 広島県 | 
| 有線ロボット積雪深計 (この観測所番号は雪のみ) | 
| 所在地:山県郡北広島町東八幡原   緯度/経度:34°42.5′/132°10.4′ | 
| 海面上の高さ:774m |  |  | 
| 観測開始:1990年11月1日 | 
|  | 
| この観測所番号の観測値(雪)を見る | 
| 38. 観測所番号:67191 | 油木 (ゆき) 広島県 | 
| 有線ロボット気象計 | 
| 所在地:神石郡神石高原町安田伊ノ平谷   緯度/経度:34°45.8′/133°16.7′ | 
| 海面上の高さ:510m | 風速計の高さ:9.9m | 温度計の高さ:1.5m | 
| 観測開始:1978年12月12日 | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 「観測開始」の表記について | 
| # | 降水量の観測を、1974年11月1日から開始。 | 
| (y年m月d日) Y年M月D日 | 降水量の観測を、y年m月d日から開始。 気温、風向、風速および日照時間(一部の観測所を除く)の観測を、Y年M月D日から開始。
 | 
| #Y年M月D日 | 降水量の観測を、1974年11月1日から開始。 気温、風向、風速および日照時間(一部の観測所を除く)の観測を、Y年M月D日から開始。
 | 
| Y年M月D日 | 気温、風向、風速および日照時間(一部の観測所を除く)の観測を、Y年M月D日から開始。 |