| アメダス 地域気象観測所 三重県 22地点(内、積雪深計1地点) 五十音順 | 
| 東京管区気象台管内 (2023年3月23日 時点) | 
| 所在地をクリックすると、Googleマップ上で観測所が表示されるが、Googleマップに登録がなく特定できない場合がある。その場合は、緯度/経度のクリックで追えるが、若干のズレが生じる。緯度/経度でジャンプし、マップを航空写真に切り替え、観測所を特定するのだが、航空写真が古い/荒いと特定不能で、雨量計の場合は小さいので見えない。ストリートビューで接近できない場合は現地に行くしかないが、付近一帯が立入禁止の場合も多い。 
 | 
| 1. 観測所番号:53307 | 阿児 (あご) 三重県 | 
| 有線ロボット雨量計 | 
| 所在地:志摩市阿児町甲賀字浅野   緯度/経度:34°18.5′/136°52.4′ | 
| 海面上の高さ:31m |  |  | 
| 観測開始:1982年6月1日 | 
|  | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 2. 観測所番号:53112 | 上野 (うえの) 三重県 | 
| 地上気象観測地点 地上気象観測装置 | 
| 所在地:伊賀市緑ケ丘本町 上野特別地域気象観測所   緯度/経度:34°45.7′/136°8.5′ | 
| 海面上の高さ:159m | 風速計の高さ:22.1m |  | 
| 観測開始:1985年1月30日 | 
|  | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 3. 観測所番号:53196 | 小俣 (おばた) 三重県 | 
| 有線ロボット気象計 | 
| 所在地:伊勢市小俣町明野   緯度/経度:34°31.7′/136°39.9′ | 
| 海面上の高さ:10m | 風速計の高さ:10.0m | 温度計の高さ:1.5m | 
| 観測開始:#1979年1月16日 | 
|  | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 4. 観測所番号:53378 | 尾鷲 (おわせ) 三重県 | 
| 地上気象観測地点 地上気象観測装置 | 
| 所在地:尾鷲市南陽町 尾鷲特別地域気象観測所   緯度/経度:34°4.1′/136°11.6′ | 
| 海面上の高さ:15m | 風速計の高さ:28.4m |  | 
| 観測開始:1985年5月29日 | 
|  | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 5. 観測所番号:53121 | 笠取山 (かさとりやま) 三重県 | 
| 有線ロボット雨量計 | 
| 所在地:津市榊原町   緯度/経度:34°43.5′/136°18.5′ | 
| 海面上の高さ:810m |  |  | 
| 観測開始:# | 
|  | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 6. 観測所番号:53091 | 亀山 (かめやま) 三重県 | 
| 有線ロボット気象計 | 
| 所在地:亀山市椿世町   緯度/経度:34°52.2′/136°27.2′ | 
| 海面上の高さ:70m | 風速計の高さ:10.0m | 温度計の高さ:1.5m | 
| 観測開始:#1979年1月12日 | 
|  | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 7. 観測所番号:53231 | 粥見 (かゆみ) 三重県 | 
| 有線ロボット気象計 | 
| 所在地:松阪市飯南町粥見   緯度/経度:34°26.9′/136°23.4′ | 
| 海面上の高さ:120m | 風速計の高さ:10.0m | 温度計の高さ:1.5m | 
| 観測開始:#1979年1月16日 | 
|  | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 8. 観測所番号:53326 | 紀伊長島 (きいながしま) 三重県 | 
| 有線ロボット気象計 | 
| 所在地:北牟婁郡紀北町長島   緯度/経度:34°12.5′/136°19.6′ | 
| 海面上の高さ:3m | 風速計の高さ:9.9m | 温度計の高さ:1.5m | 
| 観測開始:1979年1月17日 | 
|  | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 9. 観測所番号:53401 | 熊野新鹿 (くまのあたしか) 三重県 | 
| 有線ロボット気象計 | 
| 所在地:熊野市新鹿町   緯度/経度:33°55.9′/136°8.3′ | 
| 海面上の高さ:23m | 風速計の高さ:6.4m | 温度計の高さ:1.5m | 
| 観測開始:2001年12月18日 | 
|  | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 10. 観測所番号:53041 | 桑名 (くわな) 三重県 | 
| 有線ロボット気象計 | 
| 所在地:桑名市大字江場字正金縄   緯度/経度:35°3.0′/136°41.6′ | 
| 海面上の高さ:3m | 風速計の高さ:9.9m | 温度計の高さ:1.5m | 
| 観測開始:#1979年1月12日 | 
|  | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 12. 観測所番号:53133 | 津 (つ) 三重県 | 番号重複 | 
| 地上気象観測地点 地上気象観測装置 | 
| 所在地:津市末広町   緯度/経度:34°43.3′/136°31.5′ | 
| 海面上の高さ:2m | 風速計の高さ:15.0m |  | 
| 観測開始:2011年10月20日 | 
|  | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 13. 観測所番号:53900 | 津 (つ) 三重県 | 
| 地上気象観測装置 (この観測所番号は雪のみ) | 
| 所在地:津市島崎町 津地方気象台   緯度/経度:34°44.0′/136°31.1′ | 
| 海面上の高さ:3m |  |  | 
| 観測開始:2011年11月17日 | 
|  | 
| この観測所番号の観測値(雪)を見る | 
| 14. 観測所番号:53257 | 鳥羽 (とば) 三重県 | 
| 有線ロボット気象計 | 
| 所在地:鳥羽市鳥羽   緯度/経度:34°28.9′/136°49.5′ | 
| 海面上の高さ:2m | 風速計の高さ:9.0m | 温度計の高さ:1.5m | 
| 観測開始:1994年2月7日 | 
|  | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 15. 観測所番号:53141 | 名張 (なばり) 三重県 | 
| 有線ロボット雨量計 | 
| 所在地:名張市鴻之台1番町   緯度/経度:34°37.6′/136°6.5′ | 
| 海面上の高さ:226m |  |  | 
| 観測開始:# | 
|  | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 16. 観測所番号:53151 | 白山 (はくさん) 三重県 | 
| 有線ロボット雨量計 | 
| 所在地:津市白山町南家城   緯度/経度:34°37.5′/136°19.3′ | 
| 海面上の高さ:60m |  |  | 
| 観測開始:1979年3月30日 | 
|  | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 17. 観測所番号:53287 | 藤坂峠 (ふじさかとうげ) 三重県 | 
| 有線ロボット雨量計 | 
| 所在地:度会郡大紀町永会字中河内   緯度/経度:34°19.4′/136°29.3′ | 
| 海面上の高さ:560m |  |  | 
| 観測開始:# | 
|  | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 18. 観測所番号:53016 | 北勢 (ほくせい) 三重県 | 
| 有線ロボット雨量計 | 
| 所在地:いなべ市北勢町其原   緯度/経度:35°8.6′/136°32.3′ | 
| 海面上の高さ:125m |  |  | 
| 観測開始:# | 
|  | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 19. 観測所番号:53296 | 南伊勢 (みなみいせ) 三重県 | 
| 有線ロボット気象計 | 
| 所在地:度会郡南伊勢町船越   緯度/経度:34°20.7′/136°40.9′ | 
| 海面上の高さ:6m | 風速計の高さ:10.0m | 温度計の高さ:1.5m | 
| 観測開始:(1978年6月15日) 1979年1月17日 | 
|  | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 20. 観測所番号:53416 | 御浜 (みはま) 三重県 | 
| 有線ロボット雨量計 | 
| 所在地:南牟婁郡御浜町大字上野   緯度/経度:33°51.1′/135°58.8′ | 
| 海面上の高さ:130m |  |  | 
| 観測開始:1985年6月11日 | 
|  | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 21. 観測所番号:53321 | 宮川 (みやがわ) 三重県 | 
| 有線ロボット雨量計 | 
| 所在地:多気郡大台町久豆   緯度/経度:34°16.7′/136°12.5′ | 
| 海面上の高さ:205m |  |  | 
| 観測開始:1978年6月1日 | 
|  | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 22. 観測所番号:53061 | 四日市 (よっかいち) 三重県 | 
| 地上気象観測地点 地上気象観測装置 | 
| 所在地:四日市市日永 四日市特別地域気象観測所   緯度/経度:34°56.4′/136°34.8′ | 
| 海面上の高さ:55m | 風速計の高さ:10.7m |  | 
| 観測開始:#1975年12月13日 | 
|  | 
| この観測所番号の観測値を見る | 
| 「観測開始」の表記について | 
| # | 降水量の観測を、1974年11月1日から開始。 | 
| (y年m月d日) Y年M月D日 | 降水量の観測を、y年m月d日から開始。 気温、風向、風速および日照時間(一部の観測所を除く)の観測を、Y年M月D日から開始。
 | 
| #Y年M月D日 | 降水量の観測を、1974年11月1日から開始。 気温、風向、風速および日照時間(一部の観測所を除く)の観測を、Y年M月D日から開始。
 | 
| Y年M月D日 | 気温、風向、風速および日照時間(一部の観測所を除く)の観測を、Y年M月D日から開始。 |