最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
全914地点中914地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と低いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングを参照。
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →

全 国 全国ランキング
北海道 北海道
東 北 青森 岩手 秋田 宮城 山形 福島
関 東 東京 神奈川 埼玉 千葉 茨城 群馬 栃木
甲信越 山梨 長野 新潟
北 陸 富山 石川 福井
東 海 愛知 岐阜 静岡 三重
関 西 大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山
中 国 広島 岡山 鳥取 島根 山口
四 国 徳島 香川 愛媛 高知
九 州 福岡 佐賀 長崎 大分 熊本 宮崎 鹿児島
沖 縄 沖縄

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
北海道:全174地点中174地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06奥尻 (おくしり)北海道
(檜山地方)
14.105:5225.028.9
22025-10-06えりも岬 (えりもみさき)北海道
(日高地方)
13.9北東06:2738.040.0
32025-10-06納沙布 (のさっぷ)北海道
(根室地方)
11.7北北西17:1227.030.7
42025-10-06宗谷岬 (そうやみさき)北海道
(宗谷地方)
11.109:2132.032.2
52025-10-06浜鬼志別 (はまおにしべつ)北海道
(宗谷地方)
11.009:5622.424.0
52025-10-06鵡川 (むかわ)北海道
(胆振地方)
11.0北北西10:5117.720.0
72025-10-06根室 (ねむろ)北海道
(根室地方)
10.6北北西15:2025.430.7
72025-10-06千歳 (ちとせ)北海道
(石狩地方)
10.6北北西15:5719.923.0
92025-10-06釧路 (くしろ)北海道
(釧路地方)
10.5北北東08:1728.531.8
102025-10-06稚内 (わっかない)北海道
(宗谷地方)
10.312:5423.827.0
102025-10-06声問 (こえとい)北海道
(宗谷地方)
10.312:5627.227.2
122025-10-06常呂 (ところ)北海道
(網走・北見・紋別地方)
10.209:5720.122.3
132025-10-06弟子屈 (てしかが)北海道
(釧路地方)
9.909:5620.727.9
142025-10-06網走 (あばしり)北海道
(網走・北見・紋別地方)
9.815:1622.729.8
152025-10-06女満別 (めまんべつ)北海道
(網走・北見・紋別地方)
9.710:4117.020.0
162025-10-06札幌 (さっぽろ)北海道
(石狩地方)
9.609:1618.128.8
172025-10-06寿都 (すっつ)北海道
(後志地方)
9.5北北西02:3032.449.8
182025-10-06紋別小向 (もんべつこむかい)北海道
(網走・北見・紋別地方)
9.3北西16:1021.823.0
192025-10-06鶴丘 (つるおか)北海道
(釧路地方)
8.908:3720.224.0
192025-10-06標津 (しべつ)北海道
(根室地方)
8.910:3417.020.0
212025-10-06秩父別 (ちっぷべつ)北海道
(空知地方)
8.8北西15:0610.617.1
222025-10-06浜益 (はまます)北海道
(石狩地方)
8.7北西14:3421.728.2
232025-10-06沓形 (くつがた)北海道
(宗谷地方)
8.501:3523.423.4
232025-10-06北斗 (ほくと)北海道
(渡島地方)
8.5北北西09:0115.219.8
252025-10-06佐呂間 (さろま)北海道
(網走・北見・紋別地方)
8.4北北東12:2416.317.0
252025-10-06北見枝幸 (きたみえさし)北海道
(宗谷地方)
8.4北北西13:3821.125.0
272025-10-06留萌 (るもい)北海道
(留萌地方)
8.3北西11:5628.536.7
272025-10-06函館 (はこだて)北海道
(渡島地方)
8.3北西15:1521.727.9
272025-10-06浦河 (うらかわ)北海道
(日高地方)
8.3東南東09:3337.639.6
302025-10-06苫小牧 (とまこまい)北海道
(胆振地方)
8.1北北西15:18524.631.8
302025-10-06帯広泉 (おびひろいずみ)北海道
(十勝地方)
8.1北北西15:2416.918.4
302025-10-06上標津 (かみしべつ)北海道
(根室地方)
8.1北北西12:0216.722.9
332025-10-06羽幌 (はぼろ)北海道
(留萌地方)
8.016:3830.937.1
332025-10-06日高門別 (ひだかもんべつ)北海道
(日高地方)
8.010:0715.018.0
332025-10-06厚真 (あつま)北海道
(胆振地方)
8.010:5214.718.3
332025-10-06恵庭島松 (えにわしままつ)北海道
(石狩地方)
8.0北北西15:4915.015.0
332025-10-06共和 (きょうわ)北海道
(後志地方)
8.0北北西15:3318.025.5
332025-10-06新篠津 (しんしのつ)北海道
(石狩地方)
8.0西北西14:0819.025.0
392025-10-06米岡 (よねおか)北海道
(檜山地方)
7.910:2723.431.0
392025-10-06倶知安 (くっちゃん)北海道
(後志地方)
7.911:5626.534.1
392025-10-06岩見沢 (いわみざわ)北海道
(空知地方)
7.9北北東09:3117.431.4
392025-10-06知方学 (ちっぽまない)北海道
(釧路地方)
7.9北東00:0323.528.3
392025-10-06深川 (ふかがわ)北海道
(空知地方)
7.9西15:1318.524.0
442025-10-06北見 (きたみ)北海道
(網走・北見・紋別地方)
7.8北北東13:2216.917.2
442025-10-06湧別 (ゆうべつ)北海道
(網走・北見・紋別地方)
7.8北北西05:27419.822.0
462025-10-06池田 (いけだ)北海道
(十勝地方)
7.7北北東08:1914.018.0
462025-10-06根室中標津 (ねむろなかしべつ)北海道
(根室地方)
7.7北北西11:5717.319.0
462025-10-06せたな (せたな)北海道
(檜山地方)
7.7北北西11:4519.623.4
462025-10-06本別 (ほんべつ)北海道
(十勝地方)
7.7北東08:3814.714.7
502025-10-06本泊 (もとどまり)北海道
(宗谷地方)
7.613:5832.632.6
502025-10-06天塩 (てしお)北海道
(留萌地方)
7.6北北西10:4923.427.0
522025-10-06旭川 (あさひかわ)北海道
(上川地方)
7.503:5320.324.6
522025-10-06長沼 (ながぬま)北海道
(空知地方)
7.5北西14:2213.015.0
522025-10-06石狩沼田 (いしかりぬまた)北海道
(空知地方)
7.5西北西13:5414.019.4
522025-10-06鹿追 (しかおい)北海道
(十勝地方)
7.5西北西13:4613.117.4
562025-10-06厚田 (あつた)北海道
(石狩地方)
7.4北西12:1717.020.0
572025-10-06伊達 (だて)北海道
(胆振地方)
7.3北北西10:0813.318.4
572025-10-06厚床 (あっとこ)北海道
(根室地方)
7.3北北西12:5515.918.5
572025-10-06和寒 (わっさむ)北海道
(上川地方)
7.3北西14:2012.614.0
602025-10-06江別 (えべつ)北海道
(石狩地方)
7.2北北東08:5514.822.1
602025-10-06豊富 (とよとみ)北海道
(宗谷地方)
7.2北西11:0921.021.0
622025-10-06初山別 (しょさんべつ)北海道
(留萌地方)
7.1北北西14:1023.925.0
622025-10-06高松 (たかまつ)北海道
(渡島地方)
7.1北西15:1318.424.8
642025-10-06別海 (べつかい)北海道
(根室地方)
6.912:2914.015.0
642025-10-06留辺蘂 (るべしべ)北海道
(網走・北見・紋別地方)
6.9北北東14:2314.417.2
642025-10-06増毛 (ましけ)北海道
(留萌地方)
6.9北北西09:2923.330.0
672025-10-06穂別 (ほべつ)北海道
(胆振地方)
6.811:0813.015.0
672025-10-06山口 (やまぐち)北海道
(石狩地方)
6.8北北西03:0815.519.3
692025-10-06焼尻 (やぎしり)北海道
(留萌地方)
6.702:3926.231.0
692025-10-06江差 (えさし)北海道
(檜山地方)
6.708:2435.236.1
692025-10-06標茶 (しべちゃ)北海道
(釧路地方)
6.7北北西12:5714.418.0
692025-10-06雄武 (おうむ)北海道
(網走・北見・紋別地方)
6.7北北西16:2325.233.3
692025-10-06帯広 (おびひろ)北海道
(十勝地方)
6.7西北西15:0316.820.3
742025-10-06津別 (つべつ)北海道
(網走・北見・紋別地方)
6.5北北東12:3113.814.0
742025-10-06黒松内 (くろまつない)北海道
(後志地方)
6.5北北西10:0016.016.0
742025-10-06鶴居 (つるい)北海道
(釧路地方)
6.5北北西08:0412.413.0
742025-10-06白老 (しらおい)北海道
(胆振地方)
6.5東北東08:4417.923.6
782025-10-06東神楽 (ひがしかぐら)北海道
(上川地方)
6.410:2815.122.0
782025-10-06小樽 (おたる)北海道
(後志地方)
6.4北北西04:1616.527.9
782025-10-06紋別 (もんべつ)北海道
(網走・北見・紋別地方)
6.4北西15:0420.328.3
812025-10-06中川 (なかがわ)北海道
(上川地方)
6.3北北西11:3218.520.0
812025-10-06室蘭 (むろらん)北海道
(胆振地方)
6.3北北西16:4623.737.2
812025-10-06比布 (ぴっぷ)北海道
(上川地方)
6.3北北西17:5714.220.0
842025-10-06滝川 (たきかわ)北海道
(空知地方)
6.2北西14:1818.120.0
842025-10-06芽室 (めむろ)北海道
(十勝地方)
6.2北西14:2811.514.4
842025-10-06三石 (みついし)北海道
(日高地方)
6.2北西12:1715.817.3
872025-10-06陸別 (りくべつ)北海道
(十勝地方)
6.1北東12:239.912.0
872025-10-06西興部 (にしおこっぺ)北海道
(網走・北見・紋別地方)
6.1東南東13:4811.013.1
892025-10-06 (もり)北海道
(渡島地方)
6.009:0012.920.0
892025-10-06中標津 (なかしべつ)北海道
(根室地方)
6.0北北西12:0414.317.2
892025-10-06斜里 (しゃり)北海道
(網走・北見・紋別地方)
6.0北北西13:1220.024.0
892025-10-06静内 (しずない)北海道
(日高地方)
6.0北西14:5012.815.0
932025-10-06余市 (よいち)北海道
(後志地方)
5.904:2613.917.0
932025-10-06生田原 (いくたはら)北海道
(網走・北見・紋別地方)
5.9北北西13:4515.016.0
932025-10-06上川 (かみかわ)北海道
(上川地方)
5.9北西12:0415.416.8
962025-10-06音威子府 (おといねっぷ)北海道
(上川地方)
5.8北北東13:3113.014.0
962025-10-06日高 (ひだか)北海道
(日高地方)
5.8北北東11:1210.312.8
962025-10-06榊町 (さかきまち)北海道
(釧路地方)
5.8北北西13:3818.023.1
962025-10-06白滝 (しらたき)北海道
(網走・北見・紋別地方)
5.8東北東15:5413.020.1
1002025-10-06美唄 (びばい)北海道
(空知地方)
5.715:1516.021.0
1002025-10-06大津 (おおつ)北海道
(十勝地方)
5.718:0218.024.7
1002025-10-06喜茂別 (きもべつ)北海道
(後志地方)
5.7西北西15:1411.014.3
1032025-10-06小清水 (こしみず)北海道
(網走・北見・紋別地方)
5.610:5617.421.0
1032025-10-06長万部 (おしゃまんべ)北海道
(渡島地方)
5.6北北西11:0818.019.8
1032025-10-06士別 (しべつ)北海道
(上川地方)
5.6北北西13:1913.015.0
1062025-10-06新和 (しんわ)北海道
(日高地方)
5.510:419.111.2
1062025-10-06幾寅 (いくとら)北海道
(上川地方)
5.5北西15:5714.016.4
1082025-10-06川汲 (かっくみ)北海道
(渡島地方)
5.4北北西08:20510.612.4
1082025-10-06真狩 (まっかり)北海道
(後志地方)
5.4北北西11:3112.217.2
1082025-10-06富良野 (ふらの)北海道
(上川地方)
5.4北西14:4213.019.0
1082025-10-06幌加内 (ほろかない)北海道
(上川地方)
5.4西北西14:0815.817.5
1122025-10-06蘭越 (らんこし)北海道
(後志地方)
5.313:2913.014.0
1122025-10-06中頓別 (なかとんべつ)北海道
(宗谷地方)
5.312:0715.015.3
1122025-10-06境野 (さかいの)北海道
(網走・北見・紋別地方)
5.3北北東14:0615.518.4
1122025-10-06美深 (びふか)北海道
(上川地方)
5.3北北西14:5714.114.1
1122025-10-06駒場 (こまば)北海道
(十勝地方)
5.3西北西13:3414.115.6
1172025-10-06東川 (ひがしかわ)北海道
(上川地方)
5.215:36512.015.0
1172025-10-06美幌 (びほろ)北海道
(網走・北見・紋別地方)
5.215:4913.414.0
1172025-10-06歌登 (うたのぼり)北海道
(宗谷地方)
5.2北北西12:4512.619.0
1202025-10-06太田 (おおた)北海道
(釧路地方)
5.113:1415.018.2
1202025-10-06石狩 (いしかり)北海道
(石狩地方)
5.110:0316.023.0
1202025-10-06熊石 (くまいし)北海道
(渡島地方)
5.112:4717.319.6
1202025-10-06上士幌 (かみしほろ)北海道
(十勝地方)
5.1東北東16:3811.816.4
1202025-10-06新得 (しんとく)北海道
(十勝地方)
5.1西北西13:059.714.9
1252025-10-06八雲 (やくも)北海道
(渡島地方)
5.009:5112.019.2
1252025-10-06遠別 (えんべつ)北海道
(留萌地方)
5.0北北東15:2020.024.0
1252025-10-06広尾 (ひろお)北海道
(十勝地方)
5.0北東21:0222.428.7
1282025-10-06沼川 (ぬまかわ)北海道
(宗谷地方)
4.911:2916.419.0
1282025-10-06羅臼 (らうす)北海道
(根室地方)
4.9北西09:4021.921.9
1282025-10-06下川 (しもかわ)北海道
(上川地方)
4.9西北西12:1715.316.0
1312025-10-06更別 (さらべつ)北海道
(十勝地方)
4.8北北東05:0514.018.4
1312025-10-06糠内 (ぬかない)北海道
(十勝地方)
4.8北北東08:2612.013.0
1312025-10-06占冠 (しむかっぷ)北海道
(上川地方)
4.8北北東00:129.412.0
1312025-10-06浦幌 (うらほろ)北海道
(十勝地方)
4.8北北東09:4412.014.0
1312025-10-06松前 (まつまえ)北海道
(渡島地方)
4.8西北西14:1622.024.0
1362025-10-06芦別 (あしべつ)北海道
(空知地方)
4.7西北西14:3212.016.3
1372025-10-06川湯 (かわゆ)北海道
(釧路地方)
4.611:4414.018.0
1372025-10-06足寄 (あしょろ)北海道
(十勝地方)
4.608:2011.614.1
1372025-10-06朝日 (あさひ)北海道
(上川地方)
4.6南西14:0314.514.5
1402025-10-06白糠 (しらぬか)北海道
(釧路地方)
4.5北北西09:38516.019.6
1402025-10-06阿寒湖畔 (あかんこはん)北海道
(釧路地方)
4.5北北西08:5510.412.5
1422025-10-06大樹 (たいき)北海道
(十勝地方)
4.4北西09:4315.516.1
1422025-10-06遠軽 (えんがる)北海道
(網走・北見・紋別地方)
4.4北西08:1612.016.0
1422025-10-06上富良野 (かみふらの)北海道
(上川地方)
4.4西北西15:3511.415.0
1452025-10-06宇登呂 (うとろ)北海道
(網走・北見・紋別地方)
4.313:1416.020.0
1452025-10-06幌糠 (ほろぬか)北海道
(留萌地方)
4.3北北西09:19414.915.1
1472025-10-06木古内 (きこない)北海道
(渡島地方)
4.118:2216.019.5
1472025-10-06礼文 (れぶん)北海道
(宗谷地方)
4.1北北東13:4220.121.1
1472025-10-06上札内 (かみさつない)北海道
(十勝地方)
4.1北北東18:4416.923.2
1502025-10-06月形 (つきがた)北海道
(空知地方)
4.0北北東08:1712.719.0
1502025-10-06志比内 (しびない)北海道
(上川地方)
4.0北西11:0410.515.5
1502025-10-06支笏湖畔 (しこつこはん)北海道
(石狩地方)
4.0西09:108.310.9
1532025-10-06森野 (もりの)北海道
(胆振地方)
3.812:2410.011.0
1532025-10-06大岸 (おおきし)北海道
(胆振地方)
3.8北北東15:3913.014.3
1532025-10-06名寄 (なよろ)北海道
(上川地方)
3.8北北西15:1615.417.0
1532025-10-06朱鞠内 (しゅまりない)北海道
(上川地方)
3.8北東12:2012.014.0
1532025-10-06浜頓別 (はまとんべつ)北海道
(宗谷地方)
3.8北西14:0215.017.0
1532025-10-06登別 (のぼりべつ)北海道
(胆振地方)
3.8西13:0615.015.0
1592025-10-06麓郷 (ろくごう)北海道
(上川地方)
3.7北北東08:3711.014.1
1592025-10-06神恵内 (かもえない)北海道
(後志地方)
3.7北北西13:5320.924.5
1592025-10-06興部 (おこっぺ)北海道
(網走・北見・紋別地方)
3.7北北西13:1613.922.0
1622025-10-06達布 (たっぷ)北海道
(留萌地方)
3.611:1814.115.6
1622025-10-06大滝 (おおたき)北海道
(胆振地方)
3.6北東10:249.912.0
1642025-10-06空知吉野 (そらちよしの)北海道
(空知地方)
3.5西12:0512.317.8
1652025-10-06今金 (いまかね)北海道
(檜山地方)
3.4北北西09:41412.914.7
1652025-10-06江丹別 (えたんべつ)北海道
(上川地方)
3.4北西15:2111.716.3
1672025-10-06中徹別 (なかてしべつ)北海道
(釧路地方)
3.3北北東10:0011.014.0
1682025-10-06美国 (びくに)北海道
(後志地方)
3.111:3512.916.0
1682025-10-06夕張 (ゆうばり)北海道
(空知地方)
3.1北北西13:4415.015.0
1682025-10-06滝上 (たきのうえ)北海道
(網走・北見・紋別地方)
3.1北西10:3712.718.0
1712025-10-06美瑛 (びえい)北海道
(上川地方)
2.721:0312.014.5
1722025-10-06ぬかびら源泉郷 (ぬかびらげんせんきょう)北海道
(十勝地方)
2.5東南東09:438.09.0
1732025-10-06 (うずら)北海道
(檜山地方)
2.312:2211.014.5
1742025-10-06中杵臼 (なかきねうす)北海道
(日高地方)
2.2西11:4211.413.1

↑上へ↑

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
青森県:全23地点中23地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06八戸 (はちのへ)青森県10.002:2032.332.3
22025-10-06深浦 (ふかうら)青森県8.603:2221.331.3
32025-10-06青森 (あおもり)青森県8.5北北西05:2924.129.0
42025-10-06黒石 (くろいし)青森県6.6北北東15:1515.922.4
52025-10-06野辺地 (のへじ)青森県6.410:0119.521.1
62025-10-06むつ (むつ)青森県5.7北北東09:4023.228.7
72025-10-06十和田 (とわだ)青森県5.5北東12:3318.018.0
82025-10-06鰺ケ沢 (あじがさわ)青森県5.3北北西02:4110.914.8
92025-10-06青森大谷 (あおもりおおたに)青森県4.812:2819.825.5
102025-10-06碇ケ関 (いかりがせき)青森県4.5北北西12:2213.317.0
112025-10-06大間 (おおま)青森県4.4北北東07:4216.819.1
122025-10-06小田野沢 (おだのさわ)青森県4.309:5715.019.0
132025-10-06五所川原 (ごしょがわら)青森県4.1北北西10:3013.319.2
142025-10-06弘前 (ひろさき)青森県3.8北北東15:0911.114.8
152025-10-06蟹田 (かにた)青森県3.5北北東11:1316.624.2
152025-10-06市浦 (しうら)青森県3.5北北東09:2711.013.2
172025-10-06脇野沢 (わきのさわ)青森県3.2西北西14:0713.020.7
182025-10-06三沢 (みさわ)青森県3.1北北東13:4712.413.6
182025-10-06休屋 (やすみや)青森県3.1南東16:019.813.0
202025-10-06酸ケ湯 (すかゆ)青森県2.8西北西02:32415.021.0
212025-10-06三戸 (さんのへ)青森県2.7北北東13:288.712.0
222025-10-06六ケ所 (ろっかしょ)青森県2.5北西10:1514.018.0
232025-10-06今別 (いまべつ)青森県1.7南東17:2412.013.7

↑上へ↑

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
岩手県:全34地点中34地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06盛岡 (もりおか)岩手県10.210:0918.122.2
22025-10-06花巻 (はなまき)岩手県10.104:0119.319.3
32025-10-06紫波 (しわ)岩手県8.710:4519.120.7
42025-10-06若柳 (わかやなぎ)岩手県7.4北北西04:4316.319.8
52025-10-06江刺 (えさし)岩手県6.2北北西10:2615.418.5
62025-10-06好摩 (こうま)岩手県5.810:3113.316.5
72025-10-06奥中山 (おくなかやま)岩手県5.502:079.312.2
82025-10-06一関 (いちのせき)岩手県5.1北北西04:4512.013.0
92025-10-06雫石 (しずくいし)岩手県5.0北東10:0012.017.0
102025-10-06千厩 (せんまや)岩手県4.9北西09:4411.315.0
102025-10-06大迫 (おおはさま)岩手県4.9西12:289.912.2
122025-10-06久慈 (くじ)岩手県4.8北北東12:0317.017.3
132025-10-06宮古 (みやこ)岩手県4.712:3125.131.4
132025-10-06葛巻 (くずまき)岩手県4.713:5616.116.1
132025-10-06北上 (きたかみ)岩手県4.7北北西10:4312.014.0
132025-10-06遠野 (とおの)岩手県4.7北東13:4915.815.8
172025-10-06岩手松尾 (いわてまつお)岩手県4.609:0311.514.4
182025-10-06荒屋 (あらや)岩手県4.5北北東13:0711.612.5
182025-10-06山田 (やまだ)岩手県4.5北西11:2414.019.0
202025-10-06区界 (くざかい)岩手県4.4東南東19:4111.813.9
212025-10-06山形 (やまがた)岩手県4.1北東10:5311.615.0
222025-10-06大船渡 (おおふなと)岩手県4.0北東14:0221.821.8
222025-10-06川井 (かわい)岩手県4.0東南東13:0910.913.7
242025-10-06種市 (たねいち)岩手県3.911:5413.023.0
242025-10-06岩泉 (いわいずみ)岩手県3.9東北東16:2315.316.8
262025-10-06普代 (ふだい)岩手県3.8北北東11:2310.412.0
262025-10-06軽米 (かるまい)岩手県3.8北北西12:0211.116.0
262025-10-06二戸 (にのへ)岩手県3.8北東11:3710.013.0
292025-10-06薮川 (やぶかわ)岩手県3.7東北東11:2912.014.0
292025-10-06住田 (すみた)岩手県3.7西11:0113.315.1
312025-10-06小本 (おもと)岩手県3.6北東11:5911.819.4
322025-10-06沢内 (さわうち)岩手県3.4東北東12:1712.012.0
332025-10-06釜石 (かまいし)岩手県3.3東北東12:4519.319.3
342025-10-06湯田 (ゆだ)岩手県2.6北北西04:058.09.0

↑上へ↑

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
秋田県:全26地点中26地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06秋田 (あきた)秋田県8.113:2025.230.7
22025-10-06八森 (はちもり)秋田県6.9北東23:4922.828.1
32025-10-06にかほ (にかほ)秋田県6.800:5525.528.8
42025-10-06雄和 (ゆうわ)秋田県6.2北西02:1217.124.8
52025-10-06湯沢 (ゆざわ)秋田県6.1西北西03:4017.719.0
62025-10-06能代 (のしろ)秋田県5.8北北西15:1515.020.1
72025-10-06男鹿 (おが)秋田県5.301:4414.020.0
72025-10-06矢島 (やしま)秋田県5.3北西01:3410.615.3
92025-10-06本荘 (ほんじょう)秋田県5.201:3616.027.7
102025-10-06大潟 (おおがた)秋田県4.702:0416.021.2
112025-10-06脇神 (わきがみ)秋田県4.1北東10:4214.620.9
122025-10-06阿仁合 (あにあい)秋田県3.9北西11:5910.213.0
132025-10-06角館 (かくのだて)秋田県3.8北北東03:279.510.3
132025-10-06鷹巣 (たかのす)秋田県3.8北東13:4714.019.0
152025-10-06大曲 (おおまがり)秋田県3.7西12:1215.019.0
162025-10-06鹿角 (かづの)秋田県3.6北北東14:3311.319.0
172025-10-06岩見三内 (いわみさんない)秋田県3.5東北東12:2614.918.3
182025-10-06横手 (よこて)秋田県3.3東南東21:4213.018.0
192025-10-06東由利 (ひがしゆり)秋田県3.2北西02:47411.916.4
202025-10-06田沢湖 (たざわこ)秋田県3.112:5710.015.0
212025-10-06五城目 (ごじょうめ)秋田県3.0北東11:4116.520.9
222025-10-06湯瀬 (ゆぜ)秋田県2.9北西01:52512.315.2
222025-10-06大正寺 (だいしょうじ)秋田県2.9西00:5212.215.2
242025-10-06大館 (おおだて)秋田県2.711:2214.014.0
252025-10-06湯の岱 (ゆのたい)秋田県2.2北西04:3510.911.0
252025-10-06八幡平 (はちまんたい)秋田県2.2東南東02:3212.016.0

↑上へ↑

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
宮城県:全19地点中19地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06石巻 (いしのまき)宮城県9.3東北東16:2025.427.4
22025-10-06名取 (なとり)宮城県8.4東北東18:3922.326.0
32025-10-06仙台 (せんだい)宮城県7.607:0823.024.0
42025-10-06古川 (ふるかわ)宮城県6.8西13:0018.325.2
52025-10-06米山 (よねやま)宮城県6.6北北西05:4218.025.0
62025-10-06丸森 (まるもり)宮城県6.314:3817.020.4
72025-10-06亘理 (わたり)宮城県5.913:2723.623.6
82025-10-06鹿島台 (かしまだい)宮城県5.815:0016.019.0
92025-10-06女川 (おながわ)宮城県5.3北東07:2916.721.5
92025-10-06白石 (しろいし)宮城県5.3西北西08:4618.521.2
112025-10-06塩釜 (しおがま)宮城県5.015:1015.317.2
112025-10-06新川 (にっかわ)宮城県5.0西北西10:3419.225.9
132025-10-06築館 (つきだて)宮城県4.905:2113.015.4
142025-10-06志津川 (しづがわ)宮城県4.3東北東15:1416.818.0
152025-10-06気仙沼 (けせんぬま)宮城県3.713:2113.017.0
162025-10-06大衡 (おおひら)宮城県2.8北北東06:0313.316.0
172025-10-06駒ノ湯 (こまのゆ)宮城県2.7東北東11:4120.021.0
182025-10-06川渡 (かわたび)宮城県2.6北西11:3311.712.0
192025-10-06蔵王 (ざおう)宮城県2.3南南西22:127.09.7

↑上へ↑

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
山形県:全22地点中22地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06酒田 (さかた)山形県10.304:0126.737.7
22025-10-06鼠ケ関 (ねずがせき)山形県9.302:3015.820.3
32025-10-06東根 (ひがしね)山形県8.416:0713.316.0
32025-10-06狩川 (かりかわ)山形県8.4北北西02:4118.023.3
52025-10-06浜中 (はまなか)山形県8.0西南西01:5123.026.7
62025-10-06新庄 (しんじょう)山形県7.1西13:00515.423.9
72025-10-06飛島 (とびしま)山形県7.0北北西01:5631.439.7
82025-10-06左沢 (あてらざわ)山形県6.3西北西12:1512.416.0
92025-10-06尾花沢 (おばなざわ)山形県5.9西北西12:3714.015.6
102025-10-06鶴岡 (つるおか)山形県5.6西02:1211.317.0
112025-10-06山形 (やまがた)山形県4.5北西12:2213.521.4
112025-10-06小国 (おぐに)山形県4.5西南西01:0912.017.0
132025-10-06大井沢 (おおいさわ)山形県4.312:247.310.0
142025-10-06長井 (ながい)山形県3.9南東10:1514.015.0
152025-10-06向町 (むかいまち)山形県3.6西10:1711.417.2
162025-10-06高峰 (たかみね)山形県3.2西09:109.013.0
172025-10-06差首鍋 (さすなべ)山形県3.1南南西13:187.810.8
172025-10-06高畠 (たかはた)山形県3.1西南西14:209.111.3
192025-10-06米沢 (よねざわ)山形県3.0西南西11:3610.013.9
202025-10-06肘折 (ひじおり)山形県2.5南西12:486.012.0
202025-10-06金山 (かねやま)山形県2.5西南西13:489.031.0
222025-10-06村山 (むらやま)山形県2.4北東16:098.211.6

↑上へ↑

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
福島県:全30地点中30地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06小名浜 (おなはま)福島県8.8北北東10:4728.828.8
22025-10-06東白川 (ひがししらかわ)福島県7.313:4516.416.4
32025-10-06白河 (しらかわ)福島県7.2北西10:1221.225.5
42025-10-06玉川 (たまかわ)福島県6.913:0819.319.3
42025-10-06郡山 (こおりやま)福島県6.9北西12:0418.325.0
62025-10-06福島 (ふくしま)福島県6.6北西09:3318.022.9
72025-10-06若松 (わかまつ)福島県6.5西北西12:3716.121.4
82025-10-06猪苗代 (いなわしろ)福島県6.4西13:2621.121.1
92025-10-06喜多方 (きたかた)福島県5.9西南西13:199.314.7
102025-10-06二本松 (にほんまつ)福島県5.411:4413.716.9
112025-10-06相馬 (そうま)福島県5.2北北東08:1419.020.0
122025-10-06浪江 (なみえ)福島県5.1西北西07:4014.316.9
132025-10-06鷲倉 (わしくら)福島県5.0西03:5414.019.0
142025-10-06梁川 (やながわ)福島県4.8東北東15:3912.417.4
142025-10-06田島 (たじま)福島県4.8西12:239.711.2
162025-10-06山田 (やまだ)福島県4.7北北西08:4317.317.5
172025-10-06船引 (ふねひき)福島県4.4東南東16:009.012.0
182025-10-06小野新町 (おのにいまち)福島県4.211:5310.010.0
182025-10-06飯舘 (いいたて)福島県4.2西南西02:0115.818.1
202025-10-06西会津 (にしあいづ)福島県4.1南南東19:4712.012.0
212025-10-06石川 (いしかわ)福島県3.718:329.413.2
222025-10-06南郷 (なんごう)福島県3.6北西12:3113.016.0
222025-10-06只見 (ただみ)福島県3.6北西16:358.910.3
242025-10-06川内 (かわうち)福島県3.412:2810.011.0
252025-10-06桧原 (ひばら)福島県3.0東北東11:2513.315.0
262025-10-06金山 (かねやま)福島県2.906:105.77.2
272025-10-06桧枝岐 (ひのえまた)福島県2.812:259.112.0
282025-10-06茂庭 (もにわ)福島県2.6東北東09:5410.312.0
292025-10-06湯本 (ゆもと)福島県2.3北北東12:525.07.0
302025-10-06広野 (ひろの)福島県2.0南南東01:2613.017.0

↑上へ↑

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
東京都:全17地点中17地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06父島 (ちちじま)東京都16.8南東08:54531.831.8
22025-10-06三宅島 (みやけじま)東京都13.6北東19:4241.541.5
32025-10-06三宅坪田 (みやけつぼた)東京都12.0北北東23:5935.537.4
42025-10-06神津島 (こうづしま)東京都11.5東北東21:1831.943.4
52025-10-06羽田 (はねだ)東京都11.2東北東17:1334.834.8
62025-10-06大島北ノ山 (おおしまきたのやま)東京都10.4北東23:5127.628.0
72025-10-06八王子 (はちおうじ)東京都10.0東北東15:3626.326.3
82025-10-06大島 (おおしま)東京都9.1東北東18:5634.339.0
92025-10-06新島 (にいじま)東京都8.317:0921.839.0
102025-10-06八丈島 (はちじょうじま)東京都8.2東北東21:2444.244.2
112025-10-06江戸川臨海 (えどがわりんかい)東京都7.6北東15:4232.632.6
122025-10-06八重見ヶ原 (やえみがはら)東京都7.3東北東22:4925.937.0
132025-10-06東京 (とうきょう)東京都6.8東北東17:2027.731.0
142025-10-06青梅 (おうめ)東京都4.715:4411.612.0
152025-10-06府中 (ふちゅう)東京都3.8北東14:5016.716.7
162025-10-06練馬 (ねりま)東京都3.611:1811.512.5
172025-10-06小河内 (おごうち)東京都3.3北北西21:248.110.0

↑上へ↑

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
神奈川県:全5地点中5地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06三浦 (みうら)神奈川県8.0北北東13:5322.122.1
22025-10-06横浜 (よこはま)神奈川県6.411:3832.837.4
22025-10-06辻堂 (つじどう)神奈川県6.4北東13:2525.525.8
42025-10-06小田原 (おだわら)神奈川県6.0東北東13:2014.816.3
52025-10-06海老名 (えびな)神奈川県5.1北東14:5218.018.0

↑上へ↑

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
埼玉県:全8地点中8地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06所沢 (ところざわ)埼玉県8.911:5516.417.6
22025-10-06さいたま (さいたま)埼玉県7.715:4417.917.9
32025-10-06鳩山 (はとやま)埼玉県6.0北西10:2514.014.0
42025-10-06熊谷 (くまがや)埼玉県5.8東南東16:0920.531.7
52025-10-06秩父 (ちちぶ)埼玉県5.420:0515.319.6
62025-10-06久喜 (くき)埼玉県4.817:3316.416.4
72025-10-06寄居 (よりい)埼玉県4.7北西11:0912.715.9
82025-10-06越谷 (こしがや)埼玉県3.7東北東15:5213.214.6

↑上へ↑

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
千葉県:全15地点中15地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06銚子 (ちょうし)千葉県9.9北北東14:0143.348.0
22025-10-06成田 (なりた)千葉県9.4北東14:5923.529.6
32025-10-06佐倉 (さくら)千葉県8.0北東13:2818.319.0
42025-10-06千葉 (ちば)千葉県7.9北東16:4126.335.9
52025-10-06勝浦 (かつうら)千葉県7.6北北東14:4635.742.5
62025-10-06館山 (たてやま)千葉県6.8東北東14:5921.228.4
72025-10-06横芝光 (よこしばひかり)千葉県6.3北北東13:3418.020.9
72025-10-06木更津 (きさらづ)千葉県6.3東北東15:2019.823.2
92025-10-06鴨川 (かもがわ)千葉県5.9北東15:5018.020.7
102025-10-06香取 (かとり)千葉県5.0北東16:1418.022.3
112025-10-06茂原 (もばら)千葉県4.9北東16:0316.017.2
122025-10-06坂畑 (さかはた)千葉県4.1東北東16:3715.015.0
132025-10-06船橋 (ふなばし)千葉県4.0北北東12:2711.012.0
142025-10-06牛久 (うしく)千葉県3.6北東16:0515.016.2
142025-10-06我孫子 (あびこ)千葉県3.6東北東15:5316.816.8

↑上へ↑

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
茨城県:全14地点中14地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06北茨城 (きたいばらき)茨城県9.6北東12:4818.020.1
22025-10-06水戸 (みと)茨城県9.4北東12:3928.328.3
32025-10-06龍ケ崎 (りゅうがさき)茨城県8.7北東12:5022.023.0
42025-10-06日立 (ひたち)茨城県6.7北東13:4713.914.0
52025-10-06鹿嶋 (かしま)茨城県6.6北東12:4715.019.2
52025-10-06鉾田 (ほこた)茨城県6.6東北東15:3115.015.0
72025-10-06下妻 (しもつま)茨城県6.316:1620.020.3
82025-10-06下館 (しもだて)茨城県5.516:5018.919.6
92025-10-06土浦 (つちうら)茨城県5.4北東14:0314.314.3
102025-10-06古河 (こが)茨城県4.212:0113.113.1
112025-10-06つくば (つくば)茨城県4.1東北東13:3718.626.4
122025-10-06笠間 (かさま)茨城県4.0南東12:5020.620.6
132025-10-06大子 (だいご)茨城県3.8北北西12:0212.412.4
142025-10-06常陸大宮 (ひたちおおみや)茨城県3.4北北東11:0314.014.0

↑上へ↑

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
群馬県:全13地点中13地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06伊勢崎 (いせさき)群馬県8.6北西11:4416.716.7
22025-10-06沼田 (ぬまた)群馬県7.9北西12:2214.017.0
32025-10-06前橋 (まえばし)群馬県6.7北西11:4220.329.9
42025-10-06みなかみ (みなかみ)群馬県6.0北北西08:5810.816.1
52025-10-06中之条 (なかのじょう)群馬県5.912:059.910.1
62025-10-06西野牧 (にしのまき)群馬県5.7南南東12:199.010.6
72025-10-06桐生 (きりゅう)群馬県5.114:0911.015.0
82025-10-06館林 (たてばやし)群馬県4.5東南東16:2715.219.0
92025-10-06上里見 (かみさとみ)群馬県3.7西北西08:179.011.0
102025-10-06神流 (かんな)群馬県3.1北東22:108.013.0
112025-10-06田代 (たしろ)群馬県3.0西北西07:1310.015.0
122025-10-06草津 (くさつ)群馬県2.706:0818.020.0
132025-10-06藤原 (ふじわら)群馬県2.311:175.07.0

↑上へ↑

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
栃木県:全14地点中14地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06宇都宮 (うつのみや)栃木県7.2東南東16:1724.224.2
22025-10-06大田原 (おおたわら)栃木県6.2北北西11:0118.218.2
22025-10-06黒磯 (くろいそ)栃木県6.2西北西08:3914.816.0
42025-10-06那須烏山 (なすからすやま)栃木県5.5南東15:4212.813.4
52025-10-06佐野 (さの)栃木県5.4北東13:2616.116.1
62025-10-06鹿沼 (かぬま)栃木県5.2北東10:0415.216.0
62025-10-06真岡 (もおか)栃木県5.215:4914.014.0
82025-10-06奥日光 (おくにっこう)栃木県5.1西05:5019.023.5
92025-10-06那須高原 (なすこうげん)栃木県4.6北北西11:1428.029.0
102025-10-06小山 (おやま)栃木県4.2南東15:2414.315.1
112025-10-06塩谷 (しおや)栃木県3.9南南東16:4816.016.0
122025-10-06日光東町 (にっこうひがしまち)栃木県3.5南東13:086.912.7
132025-10-06土呂部 (どろぶ)栃木県2.3西北西11:2412.515.0
142025-10-06五十里 (いかり)栃木県1.9北西13:1918.020.0

↑上へ↑

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
山梨県:全10地点中10地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06甲府 (こうふ)山梨県8.6北西14:2723.033.9
22025-10-06韮崎 (にらさき)山梨県7.2北西13:5520.220.2
32025-10-06勝沼 (かつぬま)山梨県6.5南東23:1312.112.4
42025-10-06河口湖 (かわぐちこ)山梨県4.4東北東21:1921.430.4
52025-10-06切石 (きりいし)山梨県4.3北東12:5012.013.5
62025-10-06大月 (おおつき)山梨県3.9北東11:388.29.7
72025-10-06大泉 (おおいずみ)山梨県3.7西北西12:5814.214.2
82025-10-06南部 (なんぶ)山梨県3.6北西11:1611.414.2
92025-10-06古関 (ふるせき)山梨県2.7西10:1811.511.8
102025-10-06山中 (やまなか)山梨県1.9南東16:339.011.2

↑上へ↑

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
長野県:全30地点中30地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06諏訪 (すわ)長野県10.4西北西12:5218.022.3
22025-10-06長野 (ながの)長野県8.810:1316.525.8
32025-10-06飯島 (いいじま)長野県8.7北北東10:2513.013.0
42025-10-06飯田 (いいだ)長野県8.3東北東11:1118.721.8
52025-10-06松本今井 (まつもといまい)長野県7.0北西09:1916.518.7
62025-10-06伊那 (いな)長野県6.7北北東12:2716.017.0
72025-10-06大町 (おおまち)長野県6.5北北東08:3610.913.1
82025-10-06松本 (まつもと)長野県6.2北北西14:4619.924.7
92025-10-06木曽福島 (きそふくしま)長野県6.1北東11:2910.010.0
102025-10-06信濃町 (しなのまち)長野県5.9北北東07:2211.017.0
112025-10-06上田 (うえだ)長野県5.8北北西12:3210.013.0
112025-10-06飯山 (いいやま)長野県5.8西北西13:4712.018.0
132025-10-06立科 (たてしな)長野県5.7西10:1416.016.0
142025-10-06野辺山 (のべやま)長野県5.5北東11:5414.217.9
142025-10-06東御 (とうみ)長野県5.5南西13:4318.118.1
162025-10-06木祖薮原 (きそやぶはら)長野県5.011:557.610.5
172025-10-06原村 (はらむら)長野県4.8北北西10:4013.013.7
182025-10-06辰野 (たつの)長野県4.6北北西11:2911.012.0
192025-10-06穂高 (ほたか)長野県4.4北東11:1510.617.0
202025-10-06野沢温泉 (のざわおんせん)長野県3.9北西15:408.410.3
212025-10-06奈川 (ながわ)長野県3.7北西13:548.28.7
212025-10-06佐久 (さく)長野県3.7西12:049.49.4
232025-10-06浪合 (なみあい)長野県3.512:386.07.0
232025-10-06軽井沢 (かるいざわ)長野県3.5西15:1314.924.5
252025-10-06菅平 (すがだいら)長野県3.4西07:178.916.0
262025-10-06南信濃 (みなみしなの)長野県3.2南西13:5612.012.0
272025-10-06信州新町 (しんしゅうしんまち)長野県2.8東南東13:1210.411.0
282025-10-06白馬 (はくば)長野県2.6北北西13:247.410.0
292025-10-06開田高原 (かいだこうげん)長野県2.4北西08:508.09.0
302025-10-06南木曽 (なぎそ)長野県1.719:495.09.0

↑上へ↑

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
新潟県:全28地点中28地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06弾崎 (はじきざき)新潟県17.6北北西01:0931.931.9
22025-10-06松浜 (まつはま)新潟県12.304:1922.926.9
32025-10-06相川 (あいかわ)新潟県10.902:4928.131.3
42025-10-06両津 (りょうつ)新潟県9.6南西01:0125.632.1
52025-10-06 (まき)新潟県8.803:3920.724.7
62025-10-06粟島 (あわしま)新潟県7.4北東02:2714.017.7
72025-10-06新津 (にいつ)新潟県7.303:5017.923.3
82025-10-06三条 (さんじょう)新潟県7.205:3913.914.0
92025-10-06大潟 (おおがた)新潟県6.1北北東06:3517.018.2
92025-10-06新潟 (にいがた)新潟県6.1北北西05:1127.740.1
92025-10-06中条 (なかじょう)新潟県6.1北北西11:0014.820.8
122025-10-06能生 (のう)新潟県5.8西北西03:1813.014.3
132025-10-06糸魚川 (いといがわ)新潟県5.6北東13:3622.022.0
142025-10-06高田 (たかだ)新潟県5.5北北東13:4319.023.1
152025-10-06柏崎 (かしわざき)新潟県5.404:4414.216.0
162025-10-06湯沢 (ゆざわ)新潟県5.3西北西07:0412.414.9
172025-10-06羽茂 (はもち)新潟県5.203:2214.318.3
182025-10-06津南 (つなん)新潟県4.9北北東06:1113.020.1
192025-10-06村上 (むらかみ)新潟県4.1西03:1711.012.9
192025-10-06小出 (こいで)新潟県4.1西北西11:1310.112.0
212025-10-06関山 (せきやま)新潟県4.0北北東06:0711.916.0
212025-10-06寺泊 (てらどまり)新潟県4.0西01:31417.222.2
232025-10-06十日町 (とおかまち)新潟県3.906:2011.012.9
242025-10-06長岡 (ながおか)新潟県3.812:3317.023.0
242025-10-06下関 (しもせき)新潟県3.8南西03:3912.316.0
262025-10-06守門 (すもん)新潟県3.2北西13:126.912.5
272025-10-06安塚 (やすづか)新潟県3.0北北東11:4614.015.0
282025-10-06津川 (つがわ)新潟県2.9北北西05:169.011.0

↑上へ↑

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
富山県:全10地点中10地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06朝日 (あさひ)富山県10.1北北東14:4418.623.0
22025-10-06氷見 (ひみ)富山県9.4北東19:3621.022.0
32025-10-06魚津 (うおづ)富山県9.0北北東11:0015.015.3
42025-10-06富山 (とやま)富山県8.9北北東11:0124.726.0
52025-10-06伏木 (ふしき)富山県8.8北北東10:44520.829.5
62025-10-06秋ヶ島 (あきがしま)富山県8.6北北東11:1119.021.6
72025-10-06砺波 (となみ)富山県7.1北東10:3019.023.1
82025-10-06南砺高宮 (なんとたかみや)富山県6.9北東12:1516.917.2
92025-10-06八尾 (やつお)富山県5.0北北西11:1215.018.1
102025-10-06上市 (かみいち)富山県2.4西12:498.011.9

↑上へ↑

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
石川県:全11地点中11地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06金沢 (かなざわ)石川県10.4東北東11:1223.632.8
22025-10-06輪島 (わじま)石川県10.2北東19:3526.131.3
32025-10-06羽咋 (はくい)石川県7.4北東14:1119.125.0
32025-10-06かほく (かほく)石川県7.4東北東10:5720.923.0
52025-10-06三井 (みい)石川県7.0東北東10:5820.324.0
62025-10-06珠洲 (すず)石川県6.8北北東11:5815.323.0
72025-10-06小松 (こまつ)石川県6.6北東16:4918.418.4
82025-10-06白山河内 (はくさんかわち)石川県5.7北北東10:5916.319.5
92025-10-06加賀中津原 (かがなかつはら)石川県5.014:2921.721.7
102025-10-06志賀 (しか)石川県4.9北東10:4316.018.7
112025-10-06七尾 (ななお)石川県4.4北北東14:1013.514.7

↑上へ↑

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
福井県:全10地点中10地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06春江 (はるえ)福井県9.710:5426.026.0
22025-10-06小浜 (おばま)福井県8.905:5021.023.0
32025-10-06敦賀 (つるが)福井県8.106:3421.630.4
42025-10-06福井 (ふくい)福井県7.510:4419.330.9
52025-10-06三国 (みくに)福井県6.7北東18:4520.825.8
62025-10-06今庄 (いまじょう)福井県6.211:1022.522.5
72025-10-06美浜 (みはま)福井県5.0北北西11:0216.218.2
82025-10-06越廼 (こしの)福井県4.812:5414.015.7
92025-10-06勝山 (かつやま)福井県4.2西北西15:47519.421.1
102025-10-06大野 (おおの)福井県3.6西北西14:469.914.2

↑上へ↑

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
愛知県:全12地点中12地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06名古屋 (なごや)愛知県7.111:5820.837.0
12025-10-06セントレア (せんとれあ)愛知県7.1西北西07:2532.732.7
32025-10-06南知多 (みなみちた)愛知県6.3北西11:3222.323.1
42025-10-06伊良湖 (いらこ)愛知県5.9西北西08:2427.245.4
52025-10-06豊橋 (とよはし)愛知県5.5西北西09:4224.027.1
62025-10-06大府 (おおぶ)愛知県5.2北北東10:5013.718.0
62025-10-06愛西 (あいさい)愛知県5.2北西10:0912.618.0
82025-10-06岡崎 (おかざき)愛知県4.6北北西10:4414.718.0
92025-10-06蒲郡 (がまごおり)愛知県4.2西北西11:4614.514.9
102025-10-06稲武 (いなぶ)愛知県3.411:168.010.0
102025-10-06新城 (しんしろ)愛知県3.4東南東15:00518.018.0
122025-10-06豊田 (とよた)愛知県2.8北西12:2312.012.0

↑上へ↑

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
岐阜県:全23地点中23地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06萩原 (はぎわら)岐阜県8.9北北東09:0413.417.1
22025-10-06高山 (たかやま)岐阜県6.3西北西13:1417.320.9
32025-10-06岐阜 (ぎふ)岐阜県6.2西16:3426.232.5
32025-10-06大垣 (おおがき)岐阜県6.2西15:4910.218.9
32025-10-06宮地 (みやじ)岐阜県6.2西北西11:2710.410.8
62025-10-06関ケ原 (せきがはら)岐阜県5.7西10:299.717.0
72025-10-06神岡 (かみおか)岐阜県5.0北北西12:498.811.0
72025-10-06美濃 (みの)岐阜県5.0北東13:2813.015.2
92025-10-06揖斐川 (いびがわ)岐阜県4.7北西10:5813.318.2
102025-10-06美濃加茂 (みのかも)岐阜県4.6北西14:4712.017.5
112025-10-06六厩 (むまや)岐阜県4.4北西10:447.010.6
122025-10-06河合 (かわい)岐阜県4.213:198.911.0
132025-10-06八幡 (はちまん)岐阜県3.912:246.17.3
142025-10-06中津川 (なかつがわ)岐阜県3.7東北東13:348.510.1
152025-10-06樽見 (たるみ)岐阜県3.3北西11:499.011.2
162025-10-06恵那 (えな)岐阜県3.2西北西15:4111.021.0
172025-10-06金山 (かなやま)岐阜県3.0北北東10:368.69.1
182025-10-06白川 (しらかわ)岐阜県2.8北西15:177.110.0
182025-10-06栃尾 (とちお)岐阜県2.8西南西11:018.010.0
202025-10-06宮之前 (みやのまえ)岐阜県2.6北北東11:248.09.0
202025-10-06多治見 (たじみ)岐阜県2.6北西11:039.011.6
222025-10-06長滝 (ながたき)岐阜県2.2北西15:438.012.0
232025-10-06黒川 (くろかわ)岐阜県1.6北北東15:548.58.5

↑上へ↑

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
静岡県:全18地点中18地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06石廊崎 (いろうざき)静岡県12.417:0234.348.8
22025-10-06稲取 (いなとり)静岡県10.5北北東22:1520.027.9
32025-10-06網代 (あじろ)静岡県7.1北北東22:3739.439.4
42025-10-06菊川牧之原 (きくがわまきのはら)静岡県6.9東北東23:2015.016.5
52025-10-06御前崎 (おまえざき)静岡県6.818:1929.039.1
62025-10-06三島 (みしま)静岡県6.413:0121.129.8
72025-10-06浜松 (はままつ)静岡県6.3南東15:5120.437.0
82025-10-06松崎 (まつざき)静岡県6.0東北東22:0219.819.8
92025-10-06静岡 (しずおか)静岡県5.8北東22:3620.024.1
102025-10-06富士 (ふじ)静岡県5.718:4115.016.8
102025-10-06静岡空港 (しずおかくうこう)静岡県5.7東北東23:3924.027.7
122025-10-06御殿場 (ごてんば)静岡県5.214:0321.021.0
132025-10-06磐田 (いわた)静岡県5.1東北東23:2221.023.7
142025-10-06天竜 (てんりゅう)静岡県4.8北北西16:5615.518.7
152025-10-06清水 (しみず)静岡県4.7北東22:0818.018.0
162025-10-06井川 (いかわ)静岡県2.3北西12:509.012.4
172025-10-06川根本町 (かわねほんちょう)静岡県2.0北北西12:159.09.0
182025-10-06佐久間 (さくま)静岡県1.5南西15:3111.013.0

↑上へ↑

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
三重県:全12地点中12地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06上野 (うえの)三重県6.910:3319.025.9
12025-10-06 (つ)三重県6.9西北西10:5626.436.8
32025-10-06鳥羽 (とば)三重県6.6北北西11:1415.818.0
32025-10-06亀山 (かめやま)三重県6.6西北西12:5514.418.0
52025-10-06小俣 (おばた)三重県6.1西北西11:0919.919.9
62025-10-06尾鷲 (おわせ)三重県5.2東北東14:0323.628.1
72025-10-06桑名 (くわな)三重県5.1西北西15:4313.018.0
82025-10-06粥見 (かゆみ)三重県5.0西10:3114.614.6
92025-10-06南伊勢 (みなみいせ)三重県3.8北北西13:3813.715.0
92025-10-06四日市 (よっかいち)三重県3.8北北西10:0519.933.5
112025-10-06紀伊長島 (きいながしま)三重県3.011:3313.320.7
112025-10-06熊野新鹿 (くまのあたしか)三重県3.0東南東15:0712.014.3

↑上へ↑

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
大阪府:全9地点中9地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06関空島 (かんくうじま)大阪府10.4北北東18:5922.046.5
22025-10-06豊中 (とよなか)大阪府7.516:3623.723.7
32025-10-06大阪 (おおさか)大阪府6.1北北東13:0824.933.3
42025-10-06熊取 (くまとり)大阪府5.913:5418.026.8
42025-10-06八尾 (やお)大阪府5.9北北西13:5814.618.2
62025-10-06生駒山 (いこまやま)大阪府4.3北東22:1616.019.0
62025-10-06枚方 (ひらかた)大阪府4.3北西15:1411.819.3
82025-10-06 (さかい)大阪府3.7北北東12:129.021.1
92025-10-06能勢 (のせ)大阪府2.0北北東12:1912.018.4

↑上へ↑

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
兵庫県:全20地点中20地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06明石 (あかし)兵庫県8.6北北東13:2123.030.0
22025-10-06三田 (さんだ)兵庫県8.4北北西14:1123.023.0
32025-10-06神戸空港 (こうべくうこう)兵庫県7.3北北西09:5628.334.6
42025-10-06三木 (みき)兵庫県7.1北北東11:4115.022.4
52025-10-06姫路 (ひめじ)兵庫県6.7北北東13:2322.926.7
62025-10-06洲本 (すもと)兵庫県6.413:5330.342.3
72025-10-06神戸 (こうべ)兵庫県6.2北北西16:1630.733.4
82025-10-06柏原 (かいばら)兵庫県6.1北北東11:4515.020.0
92025-10-06和田山 (わだやま)兵庫県5.5北西15:3413.014.0
102025-10-06豊岡 (とよおか)兵庫県5.2北東12:3820.432.2
112025-10-06香住 (かすみ)兵庫県4.8北北東16:1314.020.0
112025-10-06上郡 (かみごおり)兵庫県4.8西北西07:1313.014.9
132025-10-06生野 (いくの)兵庫県4.7東北東08:2410.610.6
142025-10-06郡家 (ぐんげ)兵庫県4.420:5214.018.0
152025-10-06家島 (いえしま)兵庫県3.810:3928.031.0
162025-10-06兎和野高原 (うわのこうげん)兵庫県3.709:3612.213.0
162025-10-06一宮 (いちのみや)兵庫県3.7北北西13:139.114.0
182025-10-06福崎 (ふくさき)兵庫県3.1北北西12:1312.013.0
182025-10-06南淡 (なんだん)兵庫県3.1北西08:1514.717.8
202025-10-06西脇 (にしわき)兵庫県2.7北北東16:0315.016.0

↑上へ↑

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
京都府:全8地点中8地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06舞鶴 (まいづる)京都府8.809:2225.136.5
22025-10-06間人 (たいざ)京都府8.2北東08:3926.026.0
32025-10-06京都 (きょうと)京都府6.8北北西13:5220.828.0
42025-10-06美山 (みやま)京都府4.8北東10:2610.712.6
42025-10-06園部 (そのべ)京都府4.8西北西12:4311.014.9
62025-10-06宮津 (みやづ)京都府4.5北東11:2815.020.1
72025-10-06福知山 (ふくちやま)京都府3.812:3911.116.0
82025-10-06京田辺 (きょうたなべ)京都府3.6北西15:2110.919.2

↑上へ↑

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
滋賀県:全9地点中9地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06南小松 (みなみこまつ)滋賀県7.0北西12:5219.619.6
22025-10-06彦根 (ひこね)滋賀県6.8北西14:1823.931.2
32025-10-06東近江 (ひがしおうみ)滋賀県6.3北北西11:2815.018.0
42025-10-06今津 (いまづ)滋賀県5.8北西11:0519.220.2
52025-10-06信楽 (しがらき)滋賀県5.7北北東13:2914.415.2
62025-10-06米原 (まいばら)滋賀県5.6西北西14:1212.018.9
72025-10-06長浜 (ながはま)滋賀県4.7北西11:2214.019.6
82025-10-06大津 (おおつ)滋賀県3.7北西12:0311.014.9
92025-10-06土山 (つちやま)滋賀県3.6西14:0013.518.6

↑上へ↑

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
奈良県:全6地点中6地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06奈良 (なら)奈良県6.3北西14:4317.325.0
22025-10-06上北山 (かみきたやま)奈良県4.8東北東14:119.011.0
32025-10-06 (はり)奈良県3.8北北西14:079.012.8
42025-10-06五條 (ごじょう)奈良県3.213:2410.814.0
52025-10-06大宇陀 (おおうだ)奈良県2.5西南西13:4810.016.0
62025-10-06風屋 (かぜや)奈良県1.9南東14:2010.015.4

↑上へ↑

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
和歌山県:全12地点中12地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06南紀白浜 (なんきしらはま)和歌山県8.2北西14:2025.433.4
22025-10-06和歌山 (わかやま)和歌山県7.814:5829.339.7
32025-10-06友ケ島 (ともがしま)和歌山県7.7北北西17:17532.042.9
42025-10-06潮岬 (しおのみさき)和歌山県6.8東北東23:2731.933.6
52025-10-06龍神 (りゅうじん)和歌山県5.8西南西11:1715.017.1
62025-10-06清水 (しみず)和歌山県5.3西北西14:219.810.3
72025-10-06栗栖川 (くりすがわ)和歌山県4.6北北東12:1912.017.0
82025-10-06新宮 (しんぐう)和歌山県4.4北東23:5420.526.0
92025-10-06川辺 (かわべ)和歌山県4.2北北西11:5820.024.3
102025-10-06かつらぎ (かつらぎ)和歌山県3.7北北西16:1920.921.3
112025-10-06西川 (にしかわ)和歌山県3.5北北東11:4511.812.5
122025-10-06高野山 (こうやさん)和歌山県2.4南南東22:498.011.0

↑上へ↑

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
広島県:全19地点中19地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06竹原 (たけはら)広島県5.6南東11:4617.023.0
22025-10-06広島 (ひろしま)広島県5.1北北東07:1833.936.0
22025-10-06油木 (ゆき)広島県5.1北東09:0214.016.0
42025-10-06本郷 (ほんごう)広島県4.9東北東09:3520.021.0
52025-10-06 (くれ)広島県4.6南西16:4823.027.0
62025-10-06大竹 (おおたけ)広島県4.5南東11:4814.320.0
62025-10-06東広島 (ひがしひろしま)広島県4.513:4012.616.4
62025-10-06生口島 (いくちじま)広島県4.5東北東10:3611.615.5
92025-10-06福山 (ふくやま)広島県3.9北東12:1418.219.4
92025-10-06呉市蒲刈 (くれしかまがり)広島県3.908:3312.819.3
112025-10-06高野 (たかの)広島県3.8北北東12:0912.214.0
122025-10-06大朝 (おおあさ)広島県3.5北北西11:1010.117.0
132025-10-06三入 (みいり)広島県3.4北東11:248.812.0
142025-10-06廿日市津田 (はつかいちつた)広島県3.309:4612.013.6
152025-10-06三次 (みよし)広島県3.2西北西11:3610.017.0
162025-10-06世羅 (せら)広島県2.7北北東11:189.011.1
172025-10-06加計 (かけ)広島県2.4南東12:448.012.0
182025-10-06庄原 (しょうばら)広島県2.311:3910.012.2
182025-10-06府中 (ふちゅう)広島県2.3東南東15:2214.014.0

↑上へ↑

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
岡山県:全16地点中16地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06奈義 (なぎ)岡山県7.1北北東16:4134.034.0
22025-10-06岡山 (おかやま)岡山県6.020:3521.225.8
32025-10-06久世 (くせ)岡山県5.5北北西16:2713.813.8
42025-10-06今岡 (いまおか)岡山県5.211:3510.612.1
52025-10-06日応寺 (にちおうじ)岡山県5.1北北東12:2517.017.2
62025-10-06玉野 (たまの)岡山県4.8東北東11:0215.020.6
72025-10-06和気 (わけ)岡山県4.3北北東10:2411.012.0
82025-10-06津山 (つやま)岡山県4.2北東11:2527.030.6
92025-10-06倉敷 (くらしき)岡山県3.9北北東09:5010.015.0
92025-10-06新見 (にいみ)岡山県3.9北東13:3810.013.0
92025-10-06笠岡 (かさおか)岡山県3.9東北東10:3211.016.4
122025-10-06福渡 (ふくわたり)岡山県3.8北北西14:319.011.4
132025-10-06高梁 (たかはし)岡山県3.410:5710.013.0
142025-10-06虫明 (むしあげ)岡山県3.213:489.010.1
152025-10-06千屋 (ちや)岡山県3.0北西20:2813.013.0
162025-10-06上長田 (かみながた)岡山県2.6東北東11:4910.913.0

↑上へ↑

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
鳥取県:全10地点中10地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06湖山 (こやま)鳥取県8.8北東21:4225.025.0
22025-10-06倉吉 (くらよし)鳥取県7.3北東13:5619.022.0
32025-10-06米子 (よなご)鳥取県7.2北東15:1622.625.0
42025-10-06鳥取 (とっとり)鳥取県5.612:2722.329.2
52025-10-06青谷 (あおや)鳥取県5.402:0315.218.9
52025-10-06塩津 (しおつ)鳥取県5.4東北東21:3918.020.0
72025-10-06 (さかい)鳥取県4.4東北東12:4525.025.0
82025-10-06岩井 (いわい)鳥取県4.2北北東13:3615.020.0
92025-10-06智頭 (ちず)鳥取県4.0西北西13:1010.217.0
102025-10-06茶屋 (ちゃや)鳥取県3.511:0111.013.2

↑上へ↑

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
島根県:全19地点中19地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06斐川 (ひかわ)島根県10.2東北東18:5022.727.4
22025-10-06西郷岬 (さいごうみさき)島根県10.1東北東23:5229.834.0
32025-10-06西郷 (さいごう)島根県7.7東北東23:5525.826.9
42025-10-06松江 (まつえ)島根県7.6東北東15:0426.528.5
52025-10-06出雲 (いずも)島根県7.2北東15:4515.017.0
62025-10-06浜田 (はまだ)島根県6.1北東15:3625.029.6
72025-10-06吉賀 (よしか)島根県5.8東北東16:1613.316.8
82025-10-06鹿島 (かしま)島根県5.7東北東12:3120.420.4
92025-10-06海士 (あま)島根県5.6北東13:0113.216.0
102025-10-06益田 (ますだ)島根県5.4北北東14:1611.415.4
112025-10-06高津 (たかつ)島根県4.7北北東15:1516.722.5
122025-10-06弥栄 (やさか)島根県4.415:2918.018.0
132025-10-06横田 (よこた)島根県4.3北東10:5114.014.0
142025-10-06赤名 (あかな)島根県3.910:4411.011.0
152025-10-06瑞穂 (みずほ)島根県3.8北東09:0210.013.9
162025-10-06大田 (おおだ)島根県3.6北東14:5212.013.8
172025-10-06掛合 (かけや)島根県3.5北北西13:3610.014.0
182025-10-06川本 (かわもと)島根県3.114:0011.613.0
192025-10-06津和野 (つわの)島根県3.015:3012.115.0

↑上へ↑

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
山口県:全16地点中16地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06油谷 (ゆや)山口県7.1東北東12:3014.717.5
22025-10-06 (はぎ)山口県5.512:5024.432.1
22025-10-06豊田 (とよた)山口県5.513:5715.021.0
42025-10-06須佐 (すさ)山口県5.012:2616.018.0
42025-10-06下関 (しものせき)山口県5.0北北西15:1123.534.2
42025-10-06柳井 (やない)山口県5.0南東12:3615.020.0
72025-10-06秋吉台 (あきよしだい)山口県4.7北西14:58528.028.0
82025-10-06下松 (くだまつ)山口県4.6南西12:2511.016.0
92025-10-06山口 (やまぐち)山口県4.1南西15:0514.228.8
102025-10-06防府 (ほうふ)山口県4.0南西14:0315.825.0
112025-10-06宇部 (うべ)山口県3.9南西13:4316.632.0
122025-10-06岩国 (いわくに)山口県3.7南南東13:0912.016.0
122025-10-06玖珂 (くが)山口県3.711:169.013.0
142025-10-06安下庄 (あげのしょう)山口県3.4北東12:0111.820.0
152025-10-06徳佐 (とくさ)山口県3.2北東15:248.211.0
162025-10-06広瀬 (ひろせ)山口県2.8東南東13:218.010.0

↑上へ↑

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
徳島県:全8地点中8地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06徳島 (とくしま)徳島県5.8北北西13:3333.337.8
22025-10-06日和佐 (ひわさ)徳島県5.5西20:0722.034.6
32025-10-06蒲生田 (かもだ)徳島県4.5東北東20:3020.034.5
42025-10-06海陽 (かいよう)徳島県3.711:4614.122.4
52025-10-06池田 (いけだ)徳島県3.4北北西16:2910.317.0
62025-10-06木頭 (きとう)徳島県3.113:1212.412.4
72025-10-06穴吹 (あなぶき)徳島県2.4東南東13:168.015.7
82025-10-06東祖谷 (ひがしいや)徳島県1.4東北東13:012.44.9

↑上へ↑

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
香川県:全7地点中7地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06引田 (ひけた)香川県4.510:2815.018.8
22025-10-06多度津 (たどつ)香川県4.4北北東20:5321.632.6
32025-10-06香南 (こうなん)香川県3.9南東19:4113.621.3
42025-10-06内海 (うちのみ)香川県3.6北西05:4511.012.4
52025-10-06高松 (たかまつ)香川県3.1北東14:4116.524.4
62025-10-06滝宮 (たきのみや)香川県2.7北北東15:3410.012.4
72025-10-06財田 (さいた)香川県2.3西北西11:529.015.0

↑上へ↑

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
愛媛県:全15地点中15地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06松山南吉田 (まつやまみなみよしだ)愛媛県9.313:1319.024.0
22025-10-06瀬戸 (せと)愛媛県7.4北北東23:5823.343.0
32025-10-06長浜 (ながはま)愛媛県7.1北北東13:0826.026.0
42025-10-06御荘 (みしょう)愛媛県6.4西12:3010.114.0
52025-10-06今治 (いまばり)愛媛県5.8東北東23:4012.414.5
62025-10-06大洲 (おおず)愛媛県5.7北北西14:1111.714.9
72025-10-06久万 (くま)愛媛県5.2北北西11:5313.013.9
82025-10-06宇和島 (うわじま)愛媛県5.1西北西11:1126.432.7
92025-10-06松山 (まつやま)愛媛県4.6北北東15:1620.125.4
102025-10-06西条 (さいじょう)愛媛県4.411:4914.016.0
112025-10-06宇和 (うわ)愛媛県4.315:4912.014.7
122025-10-06新居浜 (にいはま)愛媛県4.0北北東12:1212.214.6
132025-10-06四国中央 (しこくちゅうおう)愛媛県3.6西北西11:4212.015.9
142025-10-06大三島 (おおみしま)愛媛県3.5東北東10:0417.019.0
142025-10-06近永 (ちかなが)愛媛県3.5西15:1411.016.0

↑上へ↑

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
高知県:全16地点中16地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06室戸岬 (むろとみさき)高知県8.4東北東16:1444.969.8
22025-10-06南国日章 (なんこくにっしょう)高知県7.8北北西05:5221.026.0
32025-10-06高知 (こうち)高知県6.5北北西10:5625.329.2
42025-10-06後免 (ごめん)高知県6.110:0322.822.8
52025-10-06須崎 (すさき)高知県4.4南南東13:0813.020.0
52025-10-06宿毛 (すくも)高知県4.4南西12:3729.338.0
72025-10-06清水 (しみず)高知県3.723:0625.235.8
72025-10-06佐賀 (さが)高知県3.7南東12:4512.020.0
92025-10-06窪川 (くぼかわ)高知県3.4南南西15:3514.021.0
102025-10-06中村 (なかむら)高知県3.0南東14:3313.015.0
112025-10-06安芸 (あき)高知県2.914:3016.020.0
112025-10-06大栃 (おおどち)高知県2.9西12:599.09.0
132025-10-06梼原 (ゆすはら)高知県2.712:598.09.3
142025-10-06本山 (もとやま)高知県2.6北東13:397.311.0
142025-10-06本川 (ほんがわ)高知県2.6西北西15:2110.610.6
162025-10-06江川崎 (えかわさき)高知県1.8北西08:3514.015.0

↑上へ↑

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
福岡県:全14地点中14地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06福岡 (ふくおか)福岡県7.214:1032.532.5
22025-10-06博多 (はかた)福岡県6.9北西13:4122.031.0
32025-10-06朝倉 (あさくら)福岡県5.3北北西17:3816.120.0
32025-10-06大牟田 (おおむた)福岡県5.3北西15:4311.621.0
52025-10-06空港北町 (くうこうきたまち)福岡県5.218:5417.029.5
62025-10-06太宰府 (だざいふ)福岡県4.9西15:3211.018.0
72025-10-06宗像 (むなかた)福岡県4.2北西14:5816.017.0
82025-10-06久留米 (くるめ)福岡県4.115:3013.024.0
92025-10-06飯塚 (いいづか)福岡県3.916:2314.524.2
92025-10-06前原 (まえばる)福岡県3.9北北東12:5114.919.0
112025-10-06行橋 (ゆくはし)福岡県3.8東北東10:1310.118.2
122025-10-06八幡 (やはた)福岡県3.7北北西16:1213.817.0
132025-10-06添田 (そえだ)福岡県3.2北北東11:376.07.0
142025-10-06黒木 (くろぎ)福岡県2.5北北西14:429.517.0

↑上へ↑

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
佐賀県:全6地点中6地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06伊万里 (いまり)佐賀県6.1西北西13:5116.021.0
22025-10-06佐賀 (さが)佐賀県5.9北北西20:4223.432.7
32025-10-06嬉野 (うれしの)佐賀県4.5北北西15:3213.518.6
42025-10-06川副 (かわそえ)佐賀県4.2北東10:5524.035.0
52025-10-06唐津 (からつ)佐賀県4.112:3616.819.2
62025-10-06白石 (しろいし)佐賀県3.5西17:2015.022.0

↑上へ↑

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
長崎県:全18地点中18地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06鰐浦 (わにうら)長崎県8.507:4927.229.7
22025-10-06石田 (いしだ)長崎県7.1北東15:5821.029.5
32025-10-06大村 (おおむら)長崎県6.317:4321.142.0
42025-10-06佐世保 (させぼ)長崎県6.217:2929.829.8
52025-10-06上大津 (かみおおづ)長崎県5.4北北東15:1222.629.7
62025-10-06芦辺 (あしべ)長崎県4.8北北東14:2712.718.0
62025-10-06松浦 (まつうら)長崎県4.8北北東14:1513.817.7
82025-10-06島原 (しまばら)長崎県4.709:0613.628.0
82025-10-06平戸 (ひらど)長崎県4.713:5029.036.8
102025-10-06雲仙岳 (うんぜんだけ)長崎県4.418:5642.060.0
112025-10-06有川 (ありかわ)長崎県4.316:1919.024.0
122025-10-06脇岬 (わきみさき)長崎県4.219:538.420.3
122025-10-06福江 (ふくえ)長崎県4.2北北西16:2218.831.3
142025-10-06美津島 (みつしま)長崎県4.1北東14:2526.731.0
152025-10-06長崎 (ながさき)長崎県3.9南西14:1622.543.5
162025-10-06厳原 (いづはら)長崎県3.4北北西10:4227.031.4
172025-10-06口之津 (くちのつ)長崎県3.3西南西15:1716.025.0
182025-10-06西海 (さいかい)長崎県3.2北北西17:346.815.1

↑上へ↑

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
大分県:全15地点中15地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06蒲江 (かまえ)大分県5.6北北西01:5417.128.0
22025-10-06武蔵 (むさし)大分県5.3北北東13:3923.030.0
22025-10-06大分 (おおいた)大分県5.3北東13:5621.425.0
42025-10-06豊後高田 (ぶんごたかだ)大分県4.8北西12:4219.025.0
52025-10-06院内 (いんない)大分県4.5北北東14:0813.021.0
62025-10-06佐伯 (さいき)大分県4.3北北東12:0016.018.0
72025-10-06杵築 (きつき)大分県4.2南南東15:1912.018.0
82025-10-06湯布院 (ゆふいん)大分県3.9北北東13:5513.021.0
92025-10-06日田 (ひた)大分県3.8北西16:0421.621.6
102025-10-06犬飼 (いぬかい)大分県3.714:3216.016.0
112025-10-06宇目 (うめ)大分県3.5北北東14:518.011.3
112025-10-06玖珠 (くす)大分県3.5北東13:0110.022.0
132025-10-06国見 (くにみ)大分県3.4北北西12:3010.915.5
142025-10-06中津 (なかつ)大分県3.3北北西12:4112.917.2
152025-10-06竹田 (たけた)大分県3.0東北東14:369.112.0

↑上へ↑

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
熊本県:全18地点中18地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06鹿北 (かほく)熊本県5.9北西16:0811.029.0
22025-10-06牛深 (うしぶか)熊本県5.8西北西16:2726.537.3
32025-10-06三角 (みすみ)熊本県5.322:0414.223.1
42025-10-06岱明 (たいめい)熊本県5.0西北西14:1011.719.0
52025-10-06菊池 (きくち)熊本県4.9西北西16:3013.625.0
62025-10-06水俣 (みなまた)熊本県4.311:4912.017.6
62025-10-06熊本 (くまもと)熊本県4.3北西14:2316.538.7
62025-10-06益城 (ましき)熊本県4.3南南西14:5016.026.3
62025-10-06 (うえ)熊本県4.3西15:599.519.9
102025-10-06南小国 (みなみおぐに)熊本県4.2北北西16:3810.214.5
112025-10-06松島 (まつしま)熊本県3.7西14:0511.719.1
122025-10-06高森 (たかもり)熊本県3.6西14:4714.814.9
132025-10-06阿蘇乙姫 (あそおとひめ)熊本県3.515:5915.318.0
142025-10-06本渡 (ほんど)熊本県3.310:0912.523.0
152025-10-06八代 (やつしろ)熊本県3.2北西15:0810.119.1
152025-10-06南阿蘇 (みなみあそ)熊本県3.2西14:009.716.7
172025-10-06甲佐 (こうさ)熊本県2.8北西13:598.118.0
182025-10-06人吉 (ひとよし)熊本県2.4西北西14:0929.234.7

↑上へ↑

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
宮崎県:全17地点中17地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06古江 (ふるえ)宮崎県6.9北北東17:4121.121.5
22025-10-06油津 (あぶらつ)宮崎県5.7東北東12:2532.837.0
32025-10-06西米良 (にしめら)宮崎県5.6南西15:1415.816.0
42025-10-06赤江 (あかえ)宮崎県5.5北東09:5926.131.0
52025-10-06田野 (たの)宮崎県4.615:1713.322.9
62025-10-06宮崎 (みやざき)宮崎県4.3東南東16:4127.639.2
72025-10-06高千穂 (たかちほ)宮崎県4.2北西12:569.013.0
72025-10-06西都 (さいと)宮崎県4.2南東14:1316.523.0
92025-10-06小林 (こばやし)宮崎県4.1東南東15:1614.022.8
102025-10-06都城 (みやこのじょう)宮崎県4.0南西16:2334.735.0
102025-10-06延岡 (のべおか)宮崎県4.0東南東13:5721.823.7
122025-10-06加久藤 (かくとう)宮崎県3.7西南西15:2614.017.7
132025-10-06高鍋 (たかなべ)宮崎県3.311:559.816.2
132025-10-06串間 (くしま)宮崎県3.3東北東14:0316.022.9
152025-10-06鞍岡 (くらおか)宮崎県3.0東北東10:017.012.0
162025-10-06神門 (みかど)宮崎県2.7南南東14:327.09.0
172025-10-06日向 (ひゅうが)宮崎県2.515:3012.018.0

↑上へ↑

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
鹿児島県:全33地点中33地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06天城 (あまぎ)鹿児島県8.413:0625.241.9
12025-10-06種子島 (たねがしま)鹿児島県8.4北北西00:2036.442.5
32025-10-06笠利 (かさり)鹿児島県7.911:4032.340.0
42025-10-06屋久島 (やくしま)鹿児島県7.6北西00:0134.450.2
52025-10-06喜界島 (きかいじま)鹿児島県7.3北北東20:4729.936.0
62025-10-06名瀬 (なぜ)鹿児島県7.109:5329.533.7
72025-10-06伊仙 (いせん)鹿児島県7.0北北東12:4621.728.7
82025-10-06沖永良部 (おきのえらぶ)鹿児島県6.9北北東12:2234.941.4
92025-10-06与論島 (よろんじま)鹿児島県6.4北北東18:2537.642.1
102025-10-06枕崎 (まくらざき)鹿児島県5.8北北西15:5042.542.5
102025-10-06中之島 (なかのしま)鹿児島県5.8北東11:1516.829.0
122025-10-06溝辺 (みぞべ)鹿児島県5.3北北西00:0223.024.0
122025-10-06中種子 (なかたね)鹿児島県5.3北西00:2722.329.8
122025-10-06川内 (せんだい)鹿児島県5.3西13:3111.525.4
152025-10-06上中 (かみなか)鹿児島県5.2西北西00:4825.025.0
162025-10-06大口 (おおくち)鹿児島県4.8西北西15:3612.019.4
172025-10-06阿久根 (あくね)鹿児島県4.6西北西14:4225.833.7
182025-10-06東市来 (ひがしいちき)鹿児島県4.5西12:5313.019.9
192025-10-06古仁屋 (こにや)鹿児島県4.4北北西11:2318.028.8
192025-10-06輝北 (きほく)鹿児島県4.4北西01:2814.019.0
212025-10-06加世田 (かせだ)鹿児島県4.3北西12:1613.021.4
222025-10-06鹿児島 (かごしま)鹿児島県4.2西北西18:2335.139.3
232025-10-06牧之原 (まきのはら)鹿児島県3.8東南東22:1816.922.8
242025-10-06中甑 (なかこしき)鹿児島県3.7西北西12:339.016.8
242025-10-06尾之間 (おのあいだ)鹿児島県3.7西北西20:4522.032.0
262025-10-06内之浦 (うちのうら)鹿児島県3.6東北東13:1513.523.6
262025-10-06田代 (たしろ)鹿児島県3.6西12:4815.528.0
282025-10-06さつま柏原 (さつまかしわばる)鹿児島県3.515:1810.018.0
282025-10-06鹿屋 (かのや)鹿児島県3.5西南西17:4614.420.0
302025-10-06志布志 (しぶし)鹿児島県3.2南南東14:5512.027.0
312025-10-06指宿 (いぶすき)鹿児島県3.1南南西13:4714.126.4
322025-10-06肝付前田 (きもつきまえだ)鹿児島県2.8北東12:0716.040.0
332025-10-06喜入 (きいれ)鹿児島県2.3北北東09:2714.024.4

↑上へ↑

最大風速の大きい順 (2025年10月6日 月曜日) 21時00分 現在
沖縄県:全25地点中25地点(欠測地点なし)
本ページは反映が遅く、更新頻度も1時間に1回と遅いため、最新の状況(20分毎に30分前の値)は全国観測値ランキングのこと。
富士山南鳥島昭和基地(南極)は除く。
同値の場合は、時刻の早い方を上に表示する。
風速の赤文字は、その時点での今年最高を示す。
関連:風力階級表観測史上の最大風速
← 前日  最大瞬間風速  翌日 →
順位日付地点都道府県観測値昨日までの最大
m/s風向時刻10月観測史上
12025-10-06安次嶺 (あしみね)沖縄県9.413:3729.440.9
22025-10-06北大東 (きただいとう)沖縄県8.9北北東04:4639.139.1
32025-10-06那覇 (なは)沖縄県8.414:4145.149.5
32025-10-06北原 (きたはら)沖縄県8.4北北東24:0048.148.1
52025-10-06旧東 (きゅうとう)沖縄県8.215:0932.832.8
62025-10-06下地島 (しもじしま)沖縄県7.6北北東23:3034.049.0
72025-10-06南大東 (みなみだいとう)沖縄県7.3北北東15:2039.843.5
82025-10-06盛山 (もりやま)沖縄県7.2北北東15:5623.644.9
82025-10-06宮古島 (みやこじま)沖縄県7.2北東14:5632.660.8
102025-10-06糸数 (いとかず)沖縄県7.1北北東22:3533.338.0
112025-10-06鏡原 (かがみはら)沖縄県7.0北北東15:4626.842.0
122025-10-06宮城島 (みやぎじま)沖縄県6.8北北東14:5035.140.5
132025-10-06名護 (なご)沖縄県6.6北北東14:4224.436.2
142025-10-06伊是名 (いぜな)沖縄県6.2北東24:0029.039.7
152025-10-06石垣島 (いしがきじま)沖縄県5.9北東17:0039.653.0
162025-10-06仲筋 (なかすじ)沖縄県5.614:1527.740.0
162025-10-06久米島 (くめじま)沖縄県5.6北北東12:3442.643.7
182025-10-06渡嘉敷 (とかしき)沖縄県5.5北北東22:5633.037.0
192025-10-06所野 (ところの)沖縄県5.2北東22:4937.042.6
202025-10-06大原 (おおはら)沖縄県5.1北北東16:2234.044.3
202025-10-06伊原間 (いばるま)沖縄県5.1東北東10:5529.037.4
222025-10-06与那国島 (よなぐにじま)沖縄県4.8北北東15:1342.054.6
222025-10-06波照間 (はてるま)沖縄県4.817:2734.042.6
242025-10-06 (おく)沖縄県4.5北北東11:4726.532.8
252025-10-06西表島 (いりおもてじま)沖縄県3.6東北東18:0540.242.0

↑上へ↑

注:値の品質について
・0:統計しない:観測(統計)対象外の要素 ← 本サイトでは出現しない
・1:資料なし、未報告:欠測(統計値が得られない) ← 本サイトでは非表示
・2:利用不適値:利用に適さない
・3:疑問値:値が非常に疑わしい
・4:資料不足値:元データに一定以上の欠落がある
・5:準正常値:値がやや疑わしい(元データに若干の欠落がある)
・8:正常値:品質に問題がない(元データに欠落がない) ← 本サイトでは「注」空欄
観測に異常がなければ、「4」(観測開始)→「5」→「8」(24時=翌0時)という流れになる。

↑上へ↑