山口県の線状降水帯情報 アメダス 気象庁 (最新20件、上が新) |
対象の気象台・施設等機関:下関地方気象台 |
北海道 | 北海道(0) |
東 北 | 青森(0) 岩手(0) 秋田(0) 宮城(0) 山形(0) 福島(0) |
関 東 | 東京(0) 神奈川(0) 埼玉(0) 千葉(0) 茨城(0) 群馬(0) 栃木(0) |
甲信越 | 山梨(0) 長野(0) 新潟(0) |
北 陸 | 富山(0) 石川(0) 福井(0) |
東 海 | 愛知(0) 岐阜(0) 静岡(0) 三重(0) |
関 西 | 大阪(0) 兵庫(0) 京都(0) 滋賀(0) 奈良(0) 和歌山(0) |
中 国 | 広島(0) 岡山(0) 鳥取(0) 島根(0) 山口(0) |
四 国 | 徳島(0) 香川(0) 愛媛(0) 高知(0) |
九 州 | 福岡(0) 佐賀(0) 長崎(0) 大分(0) 熊本(0) 宮崎(0) 鹿児島(0) |
沖 縄 | 沖縄(0) |
カッコ内は2日前(2025-01-22)以降の新しい報告件数 |
1. 報告日時 | 2024年8月30日 (金曜日) 5時51分 |
発表:令和6年台風第10号に関する [山口県] 気象情報 |
台風第10号は、30日昼過ぎにかけて九州北部地方を横断する見込みです。山口県では30日にかけて土砂災害に厳重に警戒し、河川の増水や氾濫、暴風、うねりを伴った高波に警戒してください。引き続き30日日中にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があります。 |
[気象概況]台風第10号(詳細)は、30日5時には、日田市付近をゆっくりした速さで北東へ進んでいるものと推定されます。これまでの大雨で土砂災害の危険度が高まっている所があります。今後、台風第10号(詳細)は、30日昼過ぎにかけて、九州北部地方を横断する見込みです。このため山口県では、30日夕方にかけて、非常に強い風が吹き、海上ではうねりを伴うしけが続く見込みです。また、台風本体の暖かく湿った空気が流れ込んで大気の状態が非常に不安定となっており、30日昼前にかけて局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降り大雨となるおそれがあります。台風の動きが遅いため、山口県では長い時間にわたって、非常に強い風、うねりを伴うしけ、大雨が続くおそれがあります。[雨の実況]降り始め(28日11時)から30日05時までの降水量(アメダスによる速報値)宇部208.0ミリ 下関市竹崎170.0ミリ 下松165.0ミリ [風の実況]28日00時から30日05時までの最大風速と最大瞬間風速(アメダスによる速報値単位:メートル)宇部最大風速18.5メートル東北東(29日18時23分)最大瞬間風速24.7メートル東北東(29日15時16分)長門市油谷最大風速14.9メートル北東(29日17時40分)最大瞬間風速24.7メートル東北東(29日17時34分)下関市竹崎最大風速13.9メートル北東(29日14時47分)最大瞬間風速23.4メートル北東(29日14時50分)[風の予想]30日に予想される最大風速(最大瞬間風速)日本海側20メートル(30メートル)瀬戸内側20メートル(30メートル)陸上20メートル(35メートル)[波の予想]30日に予想される波の高さ日本海側5メートルうねりを伴う瀬戸内側3メートルうねりを伴う[雨の予想]30日に予想される1時間降水量は多い所で、西部50ミリ 中部50ミリ 東部50ミリ 北部50ミリ 30日6時から31日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、西部150ミリ 中部150ミリ 東部150ミリ 北部150ミリ 線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増えるおそれがあります。[防災事項]土砂災害に厳重に警戒し、河川の増水や氾濫、暴風、うねりを伴った高波に警戒してください。低い土地の浸水、高潮、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項]今後発表する警報や注意報、気象情報などに留意してください。台風の進路予想や、土砂災害、浸水害、洪水災害のキキクル(危険度分布)に関しては、「気象庁ホームページ」などを確認してください。次の情報は、30日11時30分頃に発表する予定です。 |
|
発表 | 下関地方気象台 |
気象庁 | https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240829205106_0_VPFJ50_350000.xml |
2. 報告日時 | 2024年8月29日 (木曜日) 23時54分 |
発表:令和6年台風第10号に関する [山口県] 気象情報 |
台風第10号は、30日昼過ぎにかけて九州北部地方を横断する見込みです。山口県では30日にかけて土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒し、暴風、うねりを伴った高波に警戒してください。引き続き30日日中にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があります。 |
[気象概況]台風第10号(詳細)は、29日23時には、玉名市付近をゆっくりした速さで北北東へ進んでいるものと推定されます。山口県では全域が風速15メートル以上の強風域に入っています。今後、台風第10号(詳細)は、30日昼過ぎにかけて、九州北部地方を横断する見込みです。台風が予報円の中心付近を進みますと、30日昼前に山口県に最も接近する見込みです。このため山口県では、30日夕方にかけて、非常に強い風が吹き、海上ではうねりを伴うしけが続く見込みです。また、台風本体の暖かく湿った空気が流れ込んで大気の状態が非常に不安定となっており、30日夕方にかけて局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降り大雨となるおそれがあります。台風の動きが遅いため、山口県では長い時間にわたって、非常に強い風、うねりを伴うしけ、大雨が続くおそれがあります。[雨の実況]降り始め(28日11時)から29日23時までの降水量(アメダスによる速報値)宇部169.5ミリ 下関市竹崎138.5ミリ 美祢市東厚保128.0ミリ [風の実況]28日00時から29日23時までの最大風速と最大瞬間風速(アメダスによる速報値単位:メートル)宇部最大風速18.5メートル東北東(29日18時23分)最大瞬間風速24.7メートル東北東(29日15時16分)長門市油谷最大風速14.9メートル北東(29日17時40分)最大瞬間風速24.7メートル東北東(29日17時34分)下関市竹崎最大風速13.9メートル北東(29日14時47分)最大瞬間風速23.4メートル北東(29日14時50分)[風の予想]30日に予想される最大風速(最大瞬間風速)日本海側25メートル(35メートル)瀬戸内側25メートル(35メートル)陸上20メートル(35メートル)31日に予想される最大風速(最大瞬間風速)日本海側15メートル(25メートル)瀬戸内側18メートル(30メートル)陸上15メートル(30メートル)[波の予想]30日に予想される波の高さ日本海側5メートルうねりを伴う瀬戸内側4メートルうねりを伴う31日に予想される波の高さ日本海側4メートルうねりを伴う瀬戸内側2.5メートルうねりを伴う[雨の予想]30日に予想される1時間降水量は多い所で、西部60ミリ 中部60ミリ 東部60ミリ 北部60ミリ 30日0時から31日0時までに予想される24時間降水量は多い所で、西部300ミリ 中部300ミリ 東部300ミリ 北部300ミリ 線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増えるおそれがあります。[防災事項]土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒し、暴風、うねりを伴った高波に警戒してください。高潮、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項]今後発表する警報や注意報、気象情報などに留意してください。台風の進路予想や、土砂災害、浸水害、洪水災害のキキクル(危険度分布)に関しては、「気象庁ホームページ」などを確認してください。次の情報は、30日6時頃に発表する予定です。 |
|
発表 | 下関地方気象台 |
気象庁 | https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240829145422_0_VPFJ50_350000.xml |
3. 報告日時 | 2024年8月29日 (木曜日) 16時49分 |
発表:令和6年台風第10号に関する [山口県] 気象情報 |
台風第10号は、30日昼過ぎにかけて九州北部地方を横断する見込みです。山口県では30日にかけて土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒し、暴風、うねりを伴った高波に警戒してください。引き続き30日日中にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があります。 |
[気象概況]台風第10号(詳細)は、29日16時には、雲仙市付近を1時間におよそ15キロの速さで北へ進んでいるものと推定されます。山口県では全域が風速15メートル以上の強風域に入っています。今後、台風は30日昼過ぎにかけて九州北部地方を横断する見込みです。台風が予報円の中心付近を進みますと、30日昼前に山口県に最も接近する見込みです。このため山口県では、30日夕方にかけて、非常に強い風が吹き、海上ではうねりを伴うしけが続く見込みです。また、台風本体の暖かく湿った空気が流れ込んで大気の状態が非常に不安定となっており、30日夕方にかけて局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降り大雨となるおそれがあります。台風の動きが遅いため、山口県では長い時間にわたって、非常に強い風、うねりを伴うしけ、大雨が続くおそれがあります。[雨の実況]降り始め(28日11時)から29日16時までの降水量(アメダスによる速報値)宇部96.0ミリ 柳井72.0ミリ 美祢市東厚保70.5ミリ [風の実況]28日00時から29日16時までの最大風速と最大瞬間風速(アメダスによる速報値単位:メートル)宇部最大風速16.9メートル北東(29日14時50分)最大瞬間風速24.7メートル東北東(29日15時16分)下関市竹崎最大風速13.9メートル北東(29日14時47分)最大瞬間風速23.4メートル北東(29日14時50分)柳井最大風速12.6メートル東北東(29日15時19分)最大瞬間風速22.0メートル東北東(29日10時00分)[風の予想]29日に予想される最大風速(最大瞬間風速)日本海側23メートル(35メートル)瀬戸内側25メートル(35メートル)陸上20メートル(35メートル)30日に予想される最大風速(最大瞬間風速)日本海側25メートル(35メートル)瀬戸内側25メートル(35メートル)陸上20メートル(35メートル)31日に予想される最大風速(最大瞬間風速)日本海側15メートル(25メートル)瀬戸内側18メートル(30メートル)陸上15メートル(30メートル)[波の予想]29日に予想される波の高さ日本海側5メートルうねりを伴う瀬戸内側3メートルうねりを伴う30日に予想される波の高さ日本海側5メートルうねりを伴う瀬戸内側4メートルうねりを伴う31日に予想される波の高さ日本海側4メートルうねりを伴う瀬戸内側2.5メートルうねりを伴う[雨の予想]29日に予想される1時間降水量は多い所で、西部50ミリ 中部50ミリ 東部50ミリ 北部50ミリ 30日に予想される1時間降水量は多い所で、西部60ミリ 中部60ミリ 東部60ミリ 北部60ミリ 29日18時から30日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、西部300ミリ 中部300ミリ 東部300ミリ 北部300ミリ その後、30日18時から31日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、西部120ミリ 中部120ミリ 東部120ミリ 北部120ミリ 線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増えるおそれがあります。[防災事項]土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒し、暴風、うねりを伴った高波に警戒してください。高潮、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項]今後発表する警報や注意報、気象情報などに留意してください。台風の進路予想や、土砂災害、浸水害、洪水災害のキキクル(危険度分布)に関しては、「気象庁ホームページ」などを確認してください。次の情報は、29日23時30分頃に発表する予定です。 |
|
発表 | 下関地方気象台 |
気象庁 | https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240829075001_0_VPFJ50_350000.xml |
4. 報告日時 | 2024年8月29日 (木曜日) 11時58分 |
発表:令和6年台風第10号に関する [山口県] 気象情報 |
台風第10号は、30日昼前にかけて九州北部地方を横断する見込みです。山口県では30日にかけて土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒し、暴風、うねりを伴った高波に警戒してください。また、30日明け方から昼前にかけて高潮に警戒してください。引き続き30日午後にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があります。 |
[気象概況]強い台風第10号(詳細)は、29日11時には、天草市付近を1時間におよそ15キロの速さで北へ進んでいるものと推定されます。山口県では全域が風速15メートル以上の強風域に入っています。台風が予報円の中心付近を進みますと、30日昼前に山口県に最も接近する見込みです。このため山口県では、30日にかけて、非常に強い風が吹き、海上ではうねりを伴うしけが続く見込みです。また、台風本体や台風周辺の暖かく湿った空気が流れ込んで大気の状態が非常に不安定となっており、大雨となるおそれがあります。台風の動きが遅いため、山口県では長い時間にわたって、非常に強い風、うねりを伴うしけ、大雨が続くおそれがあります。[風の実況]28日00時から29日11時までの最大風速と最大瞬間風速(アメダスによる速報値単位:メートル)宇部最大風速14.1メートル北東(29日09時57分)最大瞬間風速19.5メートル北東(29日10時57分)柳井最大風速12.4メートル東北東(29日10時22分)最大瞬間風速22.0メートル東北東(29日10時00分)下関市竹崎最大風速10.8メートル北東(29日08時33分)最大瞬間風速18.5メートル北東(29日08時51分)[風の予想]29日に予想される最大風速(最大瞬間風速)日本海側23メートル(35メートル)瀬戸内側25メートル(35メートル)陸上20メートル(35メートル)30日に予想される最大風速(最大瞬間風速)日本海側25メートル(35メートル)瀬戸内側25メートル(35メートル)陸上20メートル(35メートル)31日に予想される最大風速(最大瞬間風速)日本海側15メートル(25メートル)瀬戸内側18メートル(30メートル)陸上15メートル(30メートル)[波の予想]29日に予想される波の高さ日本海側5メートルうねりを伴う瀬戸内側3メートルうねりを伴う30日に予想される波の高さ日本海側5メートルうねりを伴う瀬戸内側4メートルうねりを伴う31日に予想される波の高さ日本海側4メートルうねりを伴う瀬戸内側2.5メートルうねりを伴う[雨の予想]29日に予想される1時間降水量は多い所で、西部60ミリ 中部60ミリ 東部60ミリ 北部60ミリ 30日に予想される1時間降水量は多い所で、西部60ミリ 中部60ミリ 東部60ミリ 北部60ミリ 29日12時から30日12時までに予想される24時間降水量は多い所で、西部300ミリ 中部300ミリ 東部300ミリ 北部300ミリ その後、30日12時から31日12時までに予想される24時間降水量は多い所で、西部200ミリ 中部200ミリ 東部200ミリ 北部200ミリ 線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増えるおそれがあります。[防災事項]土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒し、暴風、うねりを伴った高波、高潮に警戒してください。落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項]今後発表する警報や注意報、気象情報などに留意してください。台風の進路予想や、土砂災害、浸水害、洪水災害のキキクル(危険度分布)に関しては、「気象庁ホームページ」などを確認してください。次の情報は、29日17時頃に発表する予定です。 |
|
発表 | 下関地方気象台 |
気象庁 | https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240829025819_0_VPFJ50_350000.xml |
5. 報告日時 | 2024年8月29日 (木曜日) 6時59分 |
発表:令和6年台風第10号に関する [山口県] 気象情報 |
台風第10号は、30日昼前に山口県に最も接近する予想です。山口県では土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒し、暴風、うねりを伴った高波に警戒してください。また、30日明け方から昼前にかけて高潮に警戒してください。引き続き30日午後にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があります。 |
[気象概況]非常に強い台風第10号(詳細)は、29日05時には、薩摩川内市の南西約30キロにあって、1時間におよそ15キロの速さで北へ進んでいるものと推定されます。九州北部地方では全域が風速15メートル以上の強風域に入っており、一部では風速25メートル以上の暴風域に入っています。今後、台風は非常に強い勢力を維持したまま北上し、30日昼前に山口県に最も接近する予想です。このため山口県では、31日にかけて、非常に強い風が吹き、海上ではうねりを伴うしけが続く見込みです。また、台風本体や台風周辺の暖かく湿った空気が流れ込んで大気の状態が非常に不安定となっており、大雨となるおそれがあります。台風の動きが遅いため、山口県では長い時間にわたって、非常に強い風や非常に強い風、うねりを伴うしけ、大雨が続くおそれがあります。[風の予想]29日に予想される最大風速(最大瞬間風速)日本海側20メートル(30メートル)瀬戸内側23メートル(35メートル)陸上20メートル(35メートル)30日に予想される最大風速(最大瞬間風速)日本海側25メートル(35メートル)瀬戸内側25メートル(35メートル)陸上20メートル(35メートル)31日に予想される最大風速(最大瞬間風速)日本海側15メートル(25メートル)瀬戸内側20メートル(30メートル)陸上15メートル(30メートル)[波の予想]29日に予想される波の高さ日本海側5メートルうねりを伴う瀬戸内側3メートルうねりを伴う30日に予想される波の高さ日本海側5メートルうねりを伴う瀬戸内側4メートルうねりを伴う31日に予想される波の高さ日本海側4メートルうねりを伴う瀬戸内側3メートルうねりを伴う[雨の予想]29日に予想される1時間降水量は多い所で、西部60ミリ 中部60ミリ 東部60ミリ 北部60ミリ 30日に予想される1時間降水量は多い所で、西部60ミリ 中部60ミリ 東部60ミリ 北部60ミリ 29日6時から30日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、西部250ミリ 中部250ミリ 東部250ミリ 北部250ミリ その後、30日6時から31日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、西部300ミリ 中部300ミリ 東部300ミリ 北部300ミリ 線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増えるおそれがあります。[防災事項]土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒し、暴風、うねりを伴った高波、高潮に警戒してください。落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項]今後発表する警報や注意報、気象情報などに留意してください。台風の進路予想や、土砂災害、浸水害、洪水災害のキキクル(危険度分布)に関しては、「気象庁ホームページ」などを確認してください。次の情報は、29日11時30分頃に発表する予定です。 |
|
発表 | 下関地方気象台 |
気象庁 | https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240828215912_0_VPFJ50_350000.xml |
6. 報告日時 | 2024年8月28日 (水曜日) 23時40分 |
発表:令和6年台風第10号に関する [山口県] 気象情報 |
台風第10号は、30日に山口県に最も接近する予想です。山口県では土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒し、暴風、うねりを伴った高波に警戒してください。引き続き29日夜にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があります。 |
[気象概況]非常に強い台風第10号(詳細)は、28日23時には、屋久島の北北西約50キロにあって、1時間におよそ10キロの速さで北へ進んでいるものと推定されます。今後、台風は非常に強い勢力を維持したまま北上し、予報円の中心付近を進むと、30日に山口県に最も接近する予想です。このため山口県では、29日夜のはじめ頃から30日にかけて、非常に強い風が吹き、海上ではうねりを伴うしけとなるおそれがあります。また、台風本体や台風周辺の暖かく湿った空気が流れ込むため、大気の状態が非常に不安定となり、大雨となるおそれがあります。台風の動きが遅いため、山口県では長い時間にわたって、非常に強い風、うねりを伴うしけ、大雨が続くおそれがあります。台風の進路や、満潮と重なるなど接近する時間帯次第では、警報級の高潮となるおそれもあります。[風の予想]29日に予想される最大風速(最大瞬間風速)日本海側20メートル(30メートル)瀬戸内側23メートル(35メートル)陸上20メートル(35メートル)30日に予想される最大風速(最大瞬間風速)日本海側25メートル(35メートル)瀬戸内側25メートル(35メートル)陸上20メートル(35メートル)[波の予想]29日に予想される波の高さ日本海側5メートルうねりを伴う瀬戸内側3メートルうねりを伴う30日に予想される波の高さ日本海側5メートルうねりを伴う瀬戸内側3メートルうねりを伴う[雨の予想]29日に予想される1時間降水量は多い所で、西部60ミリ 中部60ミリ 東部60ミリ 北部60ミリ 29日0時から30日0時までに予想される24時間降水量は多い所で、西部200ミリ 中部200ミリ 東部200ミリ 北部200ミリ その後、30日0時から31日0時までに予想される24時間降水量は多い所で、西部300ミリ 中部300ミリ 東部300ミリ 北部300ミリ その後、31日0時から9月1日0時までに予想される24時間降水量は多い所で、西部100ミリ 中部100ミリ 東部100ミリ 北部100ミリ 線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増えるおそれがあります。[防災事項]土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒し、暴風、うねりを伴った高波に警戒してください。高潮、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項]今後発表する警報や注意報、気象情報などに留意してください。台風の進路予想や、土砂災害、浸水害、洪水災害のキキクル(危険度分布)に関しては、「気象庁ホームページ」などを確認してください。次の情報は、29日6時頃に発表する予定です。 |
|
発表 | 下関地方気象台 |
気象庁 | https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240828144037_0_VPFJ50_350000.xml |
7. 報告日時 | 2024年8月28日 (水曜日) 16時55分 |
発表:令和6年台風第10号に関する [山口県] 気象情報 |
台風第10号は、30日に山口県に最も接近する予想です。山口県では土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒し、暴風、うねりを伴った高波に警戒してください。また、28日夜から29日夜にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があります。 |
[気象概況]非常に強い台風第10号(詳細)は、28日16時には、屋久島の西南西約40キロにあって、ゆっくりした速さで北へ進んでいるものと推定されます。今後、台風は非常に強い勢力を維持したまま北上し、予報円の中心付近を進むと、30日に山口県に最も接近する予想です。このため山口県では、29日午後から30日にかけて、非常に強い風が吹き、海上ではうねりを伴うしけとなるおそれがあります。また、台風本体や台風周辺の暖かく湿った空気が流れ込むため、大気の状態が非常に不安定となり、大雨となるおそれがあります。台風の動きが遅いため、山口県では長い時間にわたって、非常に強い風、うねりを伴うしけ、大雨が続くおそれがあります。台風の進路や、満潮と重なるなど接近する時間帯次第では、警報級の高潮となるおそれもあります。[風の予想]29日に予想される最大風速(最大瞬間風速)日本海側20メートル(30メートル)瀬戸内側23メートル(35メートル)陸上20メートル(35メートル)30日に予想される最大風速(最大瞬間風速)日本海側25メートル(35メートル)瀬戸内側25メートル(35メートル)陸上20メートル(35メートル)[波の予想]29日に予想される波の高さ日本海側5メートルうねりを伴う瀬戸内側3メートルうねりを伴う30日に予想される波の高さ日本海側5メートルうねりを伴う瀬戸内側3メートルうねりを伴う[雨の予想]28日に予想される1時間降水量は多い所で、西部20ミリ 中部20ミリ 東部20ミリ 北部20ミリ 29日に予想される1時間降水量は多い所で、西部60ミリ 中部60ミリ 東部60ミリ 北部60ミリ 28日18時から29日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、西部120ミリ 中部130ミリ 東部130ミリ 北部100ミリ その後、29日18時から30日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、西部300ミリ 中部300ミリ 東部300ミリ 北部300ミリ その後、30日18時から31日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、西部80ミリ 中部80ミリ 東部80ミリ 北部100ミリ [防災事項]土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒し、暴風、うねりを伴った高波に警戒してください。高潮、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項]今後発表する警報や注意報、気象情報などに留意してください。台風の進路予想や、土砂災害、浸水害、洪水災害のキキクル(危険度分布)に関しては、「気象庁ホームページ」などを確認してください。次の情報は、28日23時30分頃に発表する予定です。 |
|
発表 | 下関地方気象台 |
気象庁 | https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240828075519_0_VPFJ50_350000.xml |
8. 報告日時 | 2024年8月28日 (水曜日) 11時35分 |
発表:令和6年台風第10号に関する [山口県] 気象情報 |
山口県では、29日夜のはじめ頃から30日にかけて土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒し、29日夜のはじめ頃から30日にかけて暴風に、29日昼過ぎから30日にかけてうねりを伴った高波に警戒してください。また、28日夜から29日夜にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。 |
[気象概況]非常に強い台風第10号(詳細)は、28日11時には、屋久島の南南西約110キロにあって、ゆっくりした速さで北北西へ進んでいるものと推定されます。今後、台風は発達しながら北上し、予報円の中心付近を進みますと、30日に山口県に最も接近し、九州に上陸するおそれがあります。このため山口県では、29日から30日にかけて非常に強い風が吹き、日本海側ではうねりを伴うしけとなるでしょう。また、台風本体や台風周辺の暖かく湿った空気が流れ込むため、大気の状態が非常に不安定となり、大雨となるおそれがあります。台風の動きが遅いため、山口県では長い時間にわたって、非常に強い風、うねりを伴うしけ、大雨が続くおそれがあります。台風の進路や、満潮と重なるなど接近する時間帯次第では、警報級の高潮となるおそれもあります。[風の予想]29日に予想される最大風速(最大瞬間風速)日本海側20メートル(30メートル)瀬戸内側23メートル(35メートル)陸上18メートル(30メートル)30日に予想される最大風速(最大瞬間風速)日本海側23メートル(35メートル)瀬戸内側25メートル(35メートル)陸上20メートル(35メートル)[波の予想]29日に予想される波の高さ日本海側5メートルうねりを伴う瀬戸内側3メートルうねりを伴う30日に予想される波の高さ日本海側5メートルうねりを伴う瀬戸内側3メートルうねりを伴う[雨の予想]28日に予想される1時間降水量は多い所で、西部40ミリ 中部40ミリ 東部40ミリ 北部40ミリ 29日に予想される1時間降水量は多い所で、西部60ミリ 中部60ミリ 東部60ミリ 北部60ミリ 29日12時から30日12時までに予想される24時間降水量は多い所で、西部300ミリ 中部300ミリ 東部300ミリ 北部300ミリ その後、30日12時から31日12時までに予想される24時間降水量は多い所で、西部200ミリ 中部200ミリ 東部200ミリ 北部200ミリ 山口県では、線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増えるおそれがあります。[防災事項]土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒し、暴風、うねりを伴った高波に警戒してください。高潮に注意してください。落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項]今後発表する警報や注意報、気象情報などに留意してください。台風の進路予想や、土砂災害、浸水害、洪水災害のキキクル(危険度分布)に関しては、「気象庁ホームページ」などを確認してください。次の情報は、28日17時頃に発表する予定です。 |
|
発表 | 下関地方気象台 |
気象庁 | https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240828023521_0_VPFJ50_350000.xml |
9. 報告日時 | 2024年7月15日 (月曜日) 5時36分 |
発表:大雨と落雷及び突風に関する [山口県] 気象情報 |
山口県では、引き続き15日午前中にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。15日夕方にかけて土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に注意・警戒してください。 |
[気象概況] 対馬海峡付近に停滞する梅雨前線に向かって、暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、大気の状態が非常に不安定となっており、前線の活動が活発となっています。このため山口県では、15日昼前にかけて局地的に雷を伴った激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。雨雲が現在の予想以上に発達した場合、大雨警報を発表する可能性があります。また、15日夜遅くにかけて、落雷や竜巻などの激しい突風が発生するおそれもあります。[雨の実況] 降り始め(10日08時)から15日05時までの降水量(アメダスによる速報値)下関市竹崎275.5ミリ 岩国市広瀬258.0ミリ 山口市前町244.0ミリ [雨の予想] 15日に予想される1時間降水量は多い所で、西部40ミリ 中部40ミリ 東部40ミリ 北部40ミリ 15日6時から16日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、西部80ミリ 中部80ミリ 東部80ミリ 北部80ミリ 線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増えるおそれがあります。[防災事項] 土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に注意・警戒してください。落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項] 今後発表する警報や注意報、気象情報などに留意してください。土砂災害や浸水害、洪水災害のキキクル(危険度分布)に関しては、「気象庁ホームページ」などを確認してください。次の情報は、15日11時30分頃に発表する予定です。 |
|
発表 | 下関地方気象台 |
気象庁 | https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240714203657_0_VPFJ50_350000.xml |
10. 報告日時 | 2024年7月14日 (日曜日) 16時35分 |
発表:大雨と落雷及び突風に関する [山口県] 気象情報 |
山口県では、引き続き15日午前中にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に注意・警戒してください。 |
[気象概況] 引き続き15日にかけて、対馬海峡に停滞している梅雨前線に向かって、暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定となっています。このため山口県では、15日明け方から朝にかけて局地的に雷を伴った激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。雨雲が現在の予想以上に発達した場合、大雨警報を発表する可能性があります。また、落雷や竜巻などの激しい突風が発生するおそれもあります。[雨の実況] 降り始め(10日08時)から14日16時までの降水量(アメダスによる速報値)下関市竹崎265.0ミリ 岩国市広瀬250.5ミリ 山口市前町234.0ミリ [雨の予想] 15日に予想される1時間降水量は多い所で、西部40ミリ 中部40ミリ 東部40ミリ 北部40ミリ 14日18時から15日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、西部120ミリ 中部120ミリ 東部120ミリ 北部120ミリ 線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増えるおそれがあります。[防災事項] 土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に注意・警戒してください。落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項] 今後発表する警報や注意報、気象情報などに留意してください。土砂災害や浸水害、洪水災害のキキクル(危険度分布)に関しては、「気象庁ホームページ」などを確認してください。次の情報は、15日6時頃に発表する予定です。 |
|
発表 | 下関地方気象台 |
気象庁 | https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240714073522_0_VPFJ50_350000.xml |
11. 報告日時 | 2024年7月14日 (日曜日) 11時04分 |
発表:大雨と落雷及び突風に関する [山口県] 気象情報 |
山口県では、14日午後にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。 |
[気象概況] 対馬海峡に停滞している梅雨前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定となっています。このため山口県では、15日昼前にかけて局地的に雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。また、落雷や竜巻などの激しい突風が発生するおそれもあります。[雨の実況] 降り始め(10日08時)から14日10時までの降水量(アメダスによる速報値)下関市竹崎249.5ミリ 岩国市広瀬225.5ミリ 山口市前町216.5ミリ [雨の予想] 14日に予想される1時間降水量は多い所で、西部50ミリ 中部50ミリ 東部50ミリ 北部50ミリ 15日に予想される1時間降水量は多い所で、西部40ミリ 中部40ミリ 東部40ミリ 北部40ミリ 14日12時から15日12時までに予想される24時間降水量は多い所で、西部180ミリ 中部180ミリ 東部180ミリ 北部180ミリ その後、15日12時から16日12時までに予想される24時間降水量は多い所で、西部80ミリ 中部80ミリ 東部80ミリ 北部80ミリ 線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増えるおそれがあります。[防災事項] 土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項] 今後発表する警報や注意報、気象情報などに留意してください。土砂災害や浸水害、洪水災害のキキクル(危険度分布)に関しては、「気象庁ホームページ」などを確認してください。次の情報は、14日16時30分頃に発表する予定です。 |
|
発表 | 下関地方気象台 |
気象庁 | https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240714020419_0_VPFJ50_350000.xml |
12. 報告日時 | 2024年7月14日 (日曜日) 5時25分 |
発表:大雨と落雷及び突風に関する [山口県] 気象情報 |
山口県では、14日午後にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。 |
[気象概況] 対馬海峡に停滞している梅雨前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定となっています。このため山口県では、15日昼前にかけて局地的に雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。また、落雷や竜巻などの激しい突風が発生するおそれもあります。[雨の実況] 降り始め(10日08時)から14日05時までの降水量(アメダスによる速報値)下関市竹崎246.0ミリ 岩国市広瀬220.5ミリ 山口市前町215.0ミリ [雨の予想] 14日に予想される1時間降水量は多い所で、西部50ミリ 中部50ミリ 東部50ミリ 北部50ミリ 15日に予想される1時間降水量は多い所で、西部40ミリ 中部40ミリ 東部40ミリ 北部40ミリ 14日6時から15日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、西部180ミリ 中部180ミリ 東部180ミリ 北部180ミリ その後、15日6時から16日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、西部100ミリ 中部100ミリ 東部100ミリ 北部100ミリ 線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増えるおそれがあります。[防災事項] 土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項] 今後発表する警報や注意報、気象情報などに留意してください。土砂災害や浸水害、洪水災害のキキクル(危険度分布)に関しては、「気象庁ホームページ」などを確認してください。次の情報は、14日11時頃に発表する予定です。 |
|
発表 | 下関地方気象台 |
気象庁 | https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240713202527_0_VPFJ50_350000.xml |
13. 報告日時 | 2024年7月13日 (土曜日) 16時01分 |
発表:大雨と落雷及び突風に関する [山口県] 気象情報 |
山口県では、14日午前中から午後にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。 |
[気象概況] 九州北部地方にある梅雨前線は、14日朝には対馬海峡までゆっくりと北上し停滞する見込みです。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定となっています。このため山口県では、14日朝から夕方にかけて局地的に雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。また、落雷や竜巻などの激しい突風が発生するおそれもあります。[雨の実況] 降り始め(10日08時)から13日15時までの降水量(アメダスによる速報値)下関市竹崎241.0ミリ 岩国市広瀬219.5ミリ 山口市前町211.5ミリ [雨の予想] 13日から14日にかけて予想される1時間降水量は多い所で、西部50ミリ 中部50ミリ 東部50ミリ 北部50ミリ 13日18時から14日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、西部150ミリ 中部150ミリ 東部150ミリ 北部150ミリ 線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増えるおそれがあります。[防災事項] 土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項] 今後発表する警報や注意報、気象情報などに留意してください。土砂災害や浸水害、洪水災害のキキクル(危険度分布)に関しては、「気象庁ホームページ」などを確認してください。次の情報は、14日6時頃に発表する予定です。 |
|
発表 | 下関地方気象台 |
気象庁 | https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240713070148_0_VPFJ50_350000.xml |
14. 報告日時 | 2024年6月27日 (木曜日) 23時06分 |
発表:大雨と落雷及び突風に関する [山口県] 気象情報 |
山口県では、引き続き28日午前中にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。 |
[気象概況] 梅雨前線が華中から対馬海峡にのびており、梅雨前線上の低気圧が28日にかけて対馬海峡を東進する見込みです。低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定となっています。このため、山口県では、28日昼前にかけて雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。また、落雷や竜巻などの激しい突風のおそれもあります。[雨の予想] 28日に予想される1時間降水量は多い所で、西部50ミリ 中部50ミリ 東部50ミリ 北部50ミリ 28日0時から29日0時までに予想される24時間降水量は多い所で、西部150ミリ 中部150ミリ 東部150ミリ 北部150ミリ 線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増えるおそれがあります。[防災事項] 土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項] 今後発表する警報、注意報、気象情報などに留意してください。土砂災害や浸水害、洪水災害のキキクル(危険度分布)に関しては、「気象庁ホームページ」などを確認してください。次の情報は、28日6時頃に発表する予定です。 |
|
発表 | 下関地方気象台 |
気象庁 | https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240627140636_0_VPFJ50_350000.xml |
15. 報告日時 | 2024年6月27日 (木曜日) 16時11分 |
発表:大雨と落雷及び突風に関する [山口県] 気象情報 |
山口県では、27日夜から28日午前中にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。 |
[気象概況] 華中から九州北部地方にのびている梅雨前線が、27日夜には対馬海峡まで北上し、梅雨前線上の低気圧が28日にかけて対馬海峡を東進する見込みです。低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。このため、山口県では、27日夜遅くから28日昼前にかけて雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。また、落雷や竜巻などの激しい突風のおそれもあります。[雨の予想] 27日に予想される1時間降水量は多い所で、西部30ミリ 中部30ミリ 東部30ミリ 北部30ミリ 28日に予想される1時間降水量は多い所で、西部50ミリ 中部50ミリ 東部50ミリ 北部50ミリ 27日18時から28日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、西部180ミリ 中部180ミリ 東部180ミリ 北部180ミリ 線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増えるおそれがあります。[防災事項] 土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項] 今後発表する警報、注意報、気象情報などに留意してください。土砂災害や浸水害、洪水災害のキキクル(危険度分布)に関しては、「気象庁ホームページ」などを確認してください。次の情報は、27日23時30分頃に発表する予定です。 |
|
発表 | 下関地方気象台 |
気象庁 | https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240627071114_0_VPFJ50_350000.xml |
16. 報告日時 | 2024年6月27日 (木曜日) 10時49分 |
発表:大雨と落雷及び突風に関する [山口県] 気象情報 |
山口県では、27日夜から28日午前中にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。 |
[気象概況] 華中から九州北部地方にのびている梅雨前線が、27日夜には対馬海峡まで北上し、梅雨前線上の低気圧が28日にかけて対馬海峡を東進する見込みです。低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定となる見込みです。このため、山口県では、27日夜遅くから28日昼前にかけて雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。また、落雷や竜巻などの激しい突風のおそれもあります。[雨の予想] 27日に予想される1時間降水量は多い所で、西部30ミリ 中部30ミリ 東部30ミリ 北部30ミリ 28日に予想される1時間降水量は多い所で、西部50ミリ 中部50ミリ 東部50ミリ 北部50ミリ 27日12時から28日12時までに予想される24時間降水量は多い所で、西部180ミリ 中部180ミリ 東部180ミリ 北部180ミリ その後、28日12時から29日12時までに予想される24時間降水量は多い所で、西部50ミリ 中部50ミリ 東部50ミリ 北部50ミリ 線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増えるおそれがあります。[防災事項] 土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。[補足事項] 今後発表する警報、注意報、気象情報などに留意してください。土砂災害や浸水害、洪水災害のキキクル(危険度分布)に関しては、「気象庁ホームページ」などを確認してください。次の情報は、27日16時30分頃に発表する予定です。 |
|
発表 | 下関地方気象台 |
気象庁 | https://www.data.jma.go.jp/developer/xml/data/20240627014916_0_VPFJ50_350000.xml |